政治と経済

国民民主終わったな感がすごい

1: hungchang 2025/06/10 15:54

国民民主終わったとはまま思うけど、この記事からはあまり国民民主の終わった感を感じ取ることはできなかった。

2: kageyomi 2025/06/10 16:03

渡辺周は立憲民主党の国会議員でおっさんやで。30歳の女性医者は渡辺莉央やね

3: nomitori 2025/06/10 17:11

見出しはあってない感じではあるが、リアル現場レポートとしてはかなり面白い。

4: cj3029412 2025/06/10 17:17

(別の角度から)日本は「ゆるい(前よりは彫りの深まった)階級社会」と改めて思う(例えば、橋本健二)。国民民主党も石丸伸二も階級(水平方向にひしゃげたものが党派)を取り込めていない。だから「風」「風向き」で変わる

5: crimson_diamond 2025/06/10 17:17

また君か、熱心なのは良いが、こんな過疎村よりnoteかなんかで書いたほうが良くないか?

6: myogab 2025/06/10 17:18

「終わった」の含意の異なるブコメが付いてるが、その観点からして増田の中では何時始まってたんや?てな疑問が。小池にホイホイ着いていった節操の無い連中なので、始めからそういう印象でさして変わらないんだけど

7: takamurasachi 2025/06/10 17:21

推しが人気になるにつれて感情がぐちゃついてくる古株感でてるぞ

8: type-100 2025/06/10 17:22

都議選でダメだったら参院選でもレームダック扱いされそうだがどうなるか

9: buriburiuntitti 2025/06/10 17:30

少なくともこの人の認知はだいぶ歪んでそうだなというのは読み取れた

10: grdgs 2025/06/10 17:30

渡辺莉央(民民大阪参院候補)と渡辺周(立憲静岡衆院現職)間違えてて草

11: kato_19 2025/06/10 17:38

なるほどなぁ・・・自分は支持者じゃないけど冷める気持ちわかる。玉木さん。こういう渦中にいると自分を客観視できなくなるのかも。芸能人と同じだね。

12: by-king 2025/06/10 17:43

思ったより終わってないじゃないか

13: dogdogfactory 2025/06/10 17:49

この感覚は意外とばかにできない。人は感情で動くから。特に国民民主党は「おれたちのために何かやってくれそう」で議席を伸ばした党なので、「おれたちの党」が「あいつらの党」になったら急速にしぼむだろう。

14: cinefuk 2025/06/10 17:50

政策や実績を問われないのに選挙に強い、斎藤元彦知事(推し活)に倣ってるのだろう。"周囲のノリや運営の空気がなんか痛かった。ファンイベントみたいなやり方で政治やってるの見ると、「うーん……」ってなるわ。"

15: ysksy 2025/06/10 17:59

認知厨がブロックされて不貞腐れてるように見えてなんとも

16: muchonov 2025/06/10 18:05

増田は終わった感を感じてるけど、いま勢いのある新興政党なり政治勢力ってだいたいこの方向性で、つまり正着打なんじゃないか? とも。自分には理路が見えないところで選挙への最適化が進んでる感じがして怖い

17: yas-mal 2025/06/10 18:07

渡辺周が30歳の医師に転生したのかと思ったら、渡辺莉央じゃねーか。なんで「周」が付いてるんだよ。

18: mats3003 2025/06/10 18:09

共産党や立民のこういうのに行ってみな、同じことをジジババがやっててもっとげんなりするから。とはいえ、まあファンサやられるとちょっと引くのわかる

19: shinobue679fbea 2025/06/10 18:14

まぁ現場の空気感は伝わった。そしてこんなところでも中年男性は疎外されるのね。お疲れ

20: mlkw 2025/06/10 18:19

財務省出身の玉木が反緊縮論を唱えてる時点で国民民主がバカをターゲットにしてることは自明。玉木はわかっててやってるし、財務省陰謀論者が反ワクと同レベルであるということに気づかない支持者が愚かなだけ。

21: HDPE 2025/06/10 18:21

だからみんなトランプに投票するのさ

22: Helfard 2025/06/10 18:21

彼らは自分達が勝ちそうになると毎回わざとかってくらい絶妙なタイミングでスキャンダルをやらかすから、何があっても絶対に政権は獲りたくないでござる!って強い意志を持っているのだと思う。

23: dot 2025/06/10 18:21

渡辺周って男じゃね?不倫候補と増田書いているけどいつの間に玉木氏そっち系になったんだ。/ 自分は国民NGではないけど国民民主というだけで支持は無いかな。今まで通り候補者見て決めるよ。安野新党に期待かな。

24: hardt 2025/06/10 18:29

うわって声出た。長いw

25: flyingspices 2025/06/10 18:30

こいついつも終わってんな

26: town2town 2025/06/10 18:33

けど国民民主に踊らされて106万の壁とか撤廃して何かいいことありました?踊らされた人たち

27: yetch 2025/06/10 18:38

サイレントオタクマジョリティ多そうだもんな。日本

28: napsucks 2025/06/10 18:43

そもそもなんでこんなもんが持て囃されてたのか意味不明なので元の木阿弥に戻っただけかと

29: satomi_hanten 2025/06/10 18:51

問題は他も全部終わってる(または始まっていない)こと。なんか今朝立憲の朝立ちが共産みたいなノリでコールしててクッソ引いた。あーゆー気持ち悪い左翼ノリなんなんだろう・・・。

30: bros_tama 2025/06/10 18:54

国民民主の支持下落と石破政権の支持アップと同じくらい.国民民主ダメだねという人は皆石破支持に回ってるんでしょう.そんなんでいいの?

31: neko_inertia 2025/06/10 18:56

見出しのわりにいろいろあって興味深かった。

32: Ereni 2025/06/10 18:58

“政策には期待してる部分もあるけど、ファンイベントみたいなやり方で政治やってるの見ると”

33: sevenspice 2025/06/10 18:59

推し文化はこのための布石だった…?

34: aaaplace 2025/06/10 19:00

参政党下げの日記だけかと思いきや、同じ日に国民民主下げの記事まで上がってくるって事はDappi的な工作なんやろか。

35: haru_tw 2025/06/10 19:09

玉木が”普通の見た目の人にはスルー”ってとこがポイントだな

36: augsUK 2025/06/10 19:11

どうなると渡辺莉央が渡辺周に変わるのか。//次伸びそうな政党であるれいわも参政党も信者的な岩盤支持層が強みなのでこんなもんなのでは?演説なんて聞かない層からの支持がわからんけど。

37: fujioka223 2025/06/10 19:11

国民民主のなんかやってくれそう感は、進次郎に持ってかれたよな。

38: tanagosandwich 2025/06/10 19:18

玉木は昔からそうじゃ無い?聞かれたく無いこと聞かれたら苦虫噛んだ顔するんだよねー。顔にですぎ。でも立民の小川より有名で人気あるんよなー。なぜ君は総理大臣になれないのかを見てほしい。スターは一握りなんだ

39: chokugekif 2025/06/10 19:21

なんていうか、石丸とか立花とかそういった人間に近い連中だなと思い始めたら段々と距離を置いてしまった。

40: inks 2025/06/10 19:23

178万円にもっと拘るべきだった。与党に良いように利用され123万円って何?そしてガソリーヌでダメ押し。さらに、もっと国民的人気者の進次郎が出て来てトドメ。そんな感じです。

41: aki_asap 2025/06/10 19:32

もうちょい強く応援したいんやけど、ナカナカ彼らには我々の代表という感触を持ちづらいような心持ち。詩人たちはどこへ行ったのだろう。

42: nakayossi 2025/06/10 19:40

わたしのばあいは国民へのわずかな期待はとっくにきえさってて、チームみらいにやや期待はしてるところ

43: hkdn 2025/06/10 19:44

君たちみたいにそんなにネット情報追ってないんだよ一般人は。まぁわたしは行かないけどな。調べんのが面倒だからな。

44: nikutetu 2025/06/10 19:59

まさしくお前が暗い人間だからそう思うだけなんだろうな。

45: takanq 2025/06/10 20:06

渡辺周関係ないだろ!!! これがマジなら運動員が選挙慣れしてないよね、聴衆がたくさん集まったときは全力でニコニコしながら政策パンプの配布しなくちゃいけない

46: morucy 2025/06/10 20:07

人の顔色や属性を見て態度変えるなんて、あの党の本質だよな。自分の利になりそうな層には徹底的に媚びて、そうじゃないとわかれば塩対応。薄っぺらい。まあその薄っぺらさが露呈していつも自滅するんだけどな。

47: a235 2025/06/10 20:09

個人的主観としてはなぜ国民民主が支持されたのか、そして須藤元気を擁立したらなぜ支持が激減したのかは明らかすぎるんだけど、当事者には全く見えてなかったんだなぁ、と。これって岡目八目かね。

48: quality1 2025/06/10 20:15

街頭演説ってファンサービスだから

49: soybeancucumber 2025/06/10 20:19

こんなこと言ってる間に中華移民が日本の人口のマジョリティーになり、帰化人隠蔽法案ももちろん通り、普通に終わるのは日本だと思うけど、日本人は何と戦ってるんだろう

50: yoiIT 2025/06/10 20:38

はじまってもないのに?

51: kidz-joker 2025/06/10 20:47

chatGPT3行でまとめて

52: ryouchi 2025/06/10 20:48

「終わったな」というか、始まってないのでは?

53: preciar 2025/06/10 20:58

割と納得のいく話。長く支持してきた「堅実な中道政党が欲しい」と考えてる層をスルーして、流行り物大好きな流動層の支持を取り込むために真面目な主張をかなぐり捨てて反ワクチンみたいな際物票まで拾おうとしてる

54: kanimaster 2025/06/10 21:01

国民民主党を支持するわけでは全くないのだけど、この記事はいくらなんでも誹謗中傷すぎるのでは?(地下アイドルのくだりとか関係ないし)

55: tameruhakida 2025/06/10 21:06

麻生をローゼン閣下とかもてはやしてた頃と何も変わっていない

56: deztecjp 2025/06/10 21:10

渡辺周さんは立憲民主党。何か誤解があるように思う。

57: ssfu 2025/06/10 21:16

もうこれからは何やっても悪いほうにとらえられるようになると思う。空気感てそういうこと。

58: natumeuashi 2025/06/10 21:26

国民民主が終わってるというより、世界中で民主主義というシステムが斜陽に向かってる。共通の敵であったソビエト崩壊から方向性を見失い、資本主義は19世紀へ回帰していき、あとは急坂を転げ落ちるように

59: ppppchan 2025/06/10 21:29

まるで自民党が終わってない、ような言い方やな

60: ChieOsanai 2025/06/10 21:32

そもそも始まってないから

61: shinehtb 2025/06/10 21:37

衆院選後の首相決める投票のときに無効票を投じ、国会では年収の壁を上げるための財源は政府が考えろと言い、不倫で役職停止してるはずなのに普通に代表ヅラでTV出演してたし、もういつ終わったのかも思い出せない。

62: carl_b 2025/06/10 21:43

ということなら、大阪はまだしばらく維新の天下が続くということか

63: kukurukakara 2025/06/10 21:43

赤坂で見たけど同じような印象.エコーチェンバーの中にいるようなもの.ファンイベントは言い得て妙./終わったというよりか.近づきたくないという感覚か.

64: jtw 2025/06/10 21:57

国民民主の終わった感は同意なのだけど、でもどこに投票するんだ問題。困った。

65: RAVERAVER 2025/06/10 22:00

そんなに終わった感は文からは感じられないな。

66: aramaaaa 2025/06/10 22:01

維新が終わり、石丸が終わり、国民民主も終わったとなると、その辺りを支持してた人たちはシンジローに行くのか参政党に行くのか、憂鬱な日々は続く

67: gui1 2025/06/10 22:03

ポスター代踏み倒し元市長と絡んだ時点で終わってた。地方印刷会社のような中小企業虐めてあざわらうポスター代踏み倒しおじさんを許容している時点で労働者の敵なんだよ(´・ω・`)

68: asahiufo 2025/06/10 22:19

今日の山尾氏の会見はだいぶん酷かったぞ。

69: kz78 2025/06/10 22:20

党首クラスの街頭演説ってのはどこの党でもそういうもんだとは思うよ。前の方は支持者で固めるし。

70: gooeyblob 2025/06/10 22:22

渡辺莉央って言いたかったんだろうけど何で渡辺周って書いちゃったの

71: mutinomuti 2025/06/10 22:26

“現場の声スルーして”未だに現場の声がそれしかないと思い込んでる人いるんだな(´・_・`)

72: proverb 2025/06/10 22:29

終わったのに異論は無いけど、一定の支持者が残滓のように滞留して、最低限の議席は確保するけどずるずると存在感が薄れていく無価値な政党になりそう。目障りだから早よ消えて欲しい

73: Machautumn 2025/06/10 22:38

ナベシューが女医に転生したと聞いて飛んできました。

74: mohno 2025/06/10 22:39

どこに流れていくか、だけどねぇ。なぜか現実を忘れさせてくれる政党が人気というか、宗教が流行るわけだというか。

75: ermda 2025/06/10 22:41

俺たちでしっかり育てていこうなのフェーズに戻ってほしい泣きたい

76: hom_functor 2025/06/10 22:43

最初から終わってたのに何故阿呆は気づかず支持してしまったのかという分析をした方がいい

77: mamemaki 2025/06/10 22:43

なんかもう色々と辻褄合わない感じになってきたというか、出鱈目なのが目立ってきたというか

78: repunit 2025/06/10 22:43

渡辺周氏って立憲民主党じゃなくて?あとアイドルみたいなのは小泉進次郎とかも同じだと思われ。ただスタッフの態度は良くないよね。

79: shira0211tama 2025/06/10 22:45

演説がまぁまともと感じたなら増田にとってはこきおろすほどじゃないんじゃ?苦手なキラキラ層を集めないと結局数足りないみたいなのもあるしね。

80: settu-jp 2025/06/10 22:49

自公連立支持派かあ

81: inforeg 2025/06/10 22:55

候補集めが大変なのはわかるし、議員経験がある人が候補にほしいのも分かるけど、だいぶぶれてるなあ、そいつ選ぶんかよという印象がある。

82: umi-be 2025/06/10 22:56

キャーキャー言われてんなら終わってないのでは。突き詰めると人気商売なわけでしょ政治家って。

83: siszk 2025/06/10 23:00

キャスティングボートを握れる立場に立って半年、みんなが期待してた成果出せてないもんねえ

84: u_eichi 2025/06/10 23:03

まぁでも、国政や地方自治体の右左問わず一部の人たちや某同盟国のMAGAとか見てると、推し活と似たようなもんなのかもしれない。そういう意味では、増田曰くの「終わっ」てない政党はない気がする。

85: tikani_nemuru_M 2025/06/10 23:13

おまえらが冷めたんなら、これからなんじゃないの?

86: enemyoffreedom 2025/06/10 23:19

右も左もエコーチェンバー化が止まらないのかな

87: FreeCatWork 2025/06/10 23:21

玉木さんの人気はすごいニャ!政策よりもキャーキャー言われてるみたいニャ。ボクも可愛いから応援されたいにゃ。でも、政策もちゃんと聞いてほしいニャ!最後は猫パンチしちゃうぞ!にゃ!

88: Goldenduck 2025/06/10 23:21

現役世代にフォーカスした政党というだけで良かったのにいらんものしか追加されない

89: hammondb3 2025/06/10 23:25

今までは立憲の票割要因としていいように使われていたのがここに来て急に自民に見放された感あるな。本家自民党の票まで食われ出したからか?

90: tacticsogresuki 2025/06/10 23:30

国民民主の失態はあるし、参政党やれいわ新撰組に似た支援者達には違和感しかないのは確か。ただ冒頭に自民批判を混ぜたりと思想信条が強めで立憲共産支持者かと疑念も。コメ欄もそんな感じで政策を考える方と思えず

91: akinonika 2025/06/10 23:38

ニワトリさんも備蓄米の残りカスほしさに投票するだろう

92: Gka 2025/06/10 23:39

財務省の陰謀から反ワクまで徹頭徹尾、陰謀論しかない政党だけどな。いくらでもお金が刷れるなら税金いらないのになぜ欧米はお金を刷らないのだろうって小学生でも疑問に思うのでは。

93: kaerudayo 2025/06/10 23:39

社会の最小単位、家庭での約束すら守れない奴等が、公約守るわけないからと思ったら、まぁその通りで。幹部皆不倫党を信用はできないよね

94: allheal 2025/06/10 23:46

それでも地域政党は割を食うだろうね。各社が調査している支持率を鑑みても、ネット等で情報収集しつつ、評価を「更新」出来る層は少ない。このまま国民民主や立憲に票が流れ労連系の議員数は増加と予想する。

95: fnm 2025/06/10 23:47

国民民主を指示してた人は、どちらかというと潔癖でロジカルな人が多かった印象で、でも不倫問題直後まではギリ支持してた人が多い印象。いまは失言祭りと雑候補擁立で乗り換え先探してる人が多いんじゃないかな。

96: gwmp0000 2025/06/10 23:51

"大阪でやってた国民民主党の街頭演説、ちょうど時間近くに用事もあったのでなんとなく見に行ってきた"

97: vividoc 2025/06/10 23:54

どの党も感情的には「なんだこいつら 投票したくねー」と思わされる部分があるので政策見て決めるしかない

98: g-25 2025/06/10 23:56

国会キャスティングボート握ったつもりが与党と野党を行ったり来たりするコウモリになっちゃった。このへんは自民と立民のしたたかさというか政治屋としての貫禄が違う

99: hayakuzaka 2025/06/10 23:58

まあ、でも、都議選・参院選までは惰性でもつでしょう。で、山尾と須藤と足立(は微妙かな)を議員にしてしまって、やっと理解できるのです。あそこに投票するんじゃなかったと。でも辞めない限り6年もいるんだよ。

100: atsushieno 2025/06/11 00:01

この増田は参政党にいるタイプの陰キャだけど、あそこには対極みたいな人間もいて内心疎ましく思っているんだろうな、というのが滲み出ている(あるいはうらやまけしからんと思っているのかも)

101: munioka303 2025/06/11 00:05

終わっても与に不満がある限りそこしかよりどころがない

102: dalmacija 2025/06/11 00:06

そういう人は元が自民支持なら自民に戻ればいいんじゃないの。それもないなら自分の足元がどの基盤の上にあるのか、政党イメージではなく、自分のことをよく考えたらいいよ。オカルトなら参政党へGO!

103: casm 2025/06/11 00:23

「終わったな感」の根拠が「スタッフの顔ぶれがちょっとキラキラ陽キャ系というか、昔クラスでイジメしてた側っぽい雰囲気の人多かった」なの面白い。

104: ottyanko 2025/06/11 00:24

"まともな人間は不倫しないし不倫の常習者を擁立したりもしないんだよな" と言うコメが一番刺さった…w

105: onesplat 2025/06/11 00:25

ただの馴染めない陰キャやん

106: ves0134 2025/06/11 00:43

国民支持だったけど、対決より解決言ってる割には政策議論しないで自民立憲に噛み付いてるし、個人的感想だけど榛葉のThe民主党みたいなノリが無理だった…。

107: fightrunner 2025/06/11 01:04

どんだけヤバい弱みを握られてんのと邪推するほど良いことが何一つ無い

108: lbtmplz 2025/06/11 01:13

現状維持してもゆっくり終わっていくだけというのが現在のアメリカの答えだろう

109: golotan 2025/06/11 01:14

別の理由で国民民主党はピーク過ぎたと思ってるけど、これの増田は単なるルサンチマンでしかないでしょ

110: erererererr 2025/06/11 01:25

id:fnm 民民信者が潔癖でロジカルとか何を言ってんだよ……?w不倫前から終わってますやん

111: snow8-yuki 2025/06/11 01:49

大体ファンイベだと思うけどな

113: iphone 2025/06/11 02:33

支持はしないまでも神がかったポジション取りではあったが......不倫を気にしない層を反ワクで失い、反ワクを気にしない層は不倫で失い済みだったのかな。「そんなことで!?」と思う層だけが残っている。

114: kunitaka 2025/06/11 03:10

自民公明立憲の票が削れるだけで充分なんだよね。玉木とメロリンの政党には期待しとるよ。投票するかどうかは投票日まで判らんけどな。参政党も得票は伸ばすやろうし、保守党は名古屋弁の動向次第かなぁ。

115: zou_crypto 2025/06/11 04:27

いきなり消費減税を主張し始めた時は終わったと思った。年収の壁と両方言ってたらただの人気取り。でも、最近は年収の壁に戻したっぽいから首の皮一枚。須藤と山尾みたいな過去アホ系は、今邪魔しなけゃ許したい

116: fn7 2025/06/11 04:41

アイドル最前列のはがし屋と、無党派層の分断を目的とする政党の根は同じだな。

117: strange 2025/06/11 04:48

もともと玉木を支持してて失望した人はかわいそうではあるが、あのまま本性バレずに騙されたままで行かずに済んだことは、結果的にはよかったんじゃないかなとおもう。

118: stassi 2025/06/11 04:52

流行の廃りと同じ。ミーハー層に受け出したら終わりの始まり。党がミーハー層を迎合しだし、真に政策を支持してたアーリーアダプター層が離れると完全に終わる。

119: Muucho 2025/06/11 04:55

国民民主が終わったことで受け皿となる候補者数を抱えた政党が無くなり、既存政党で議席を分け合う今までと変わらない政治が続く。自民は下野くらいでは分裂無いしな

120: mustelidae 2025/06/11 04:56

梅田のヨドバシだと地下で地下アイドルがイベントをやってるのか

121: hatayasan 2025/06/11 05:09

「スタッフの顔ぶれがちょっとキラキラ陽キャ系というか、昔クラスでイジメしてた側っぽい雰囲気の人多かった。」妙なリアリティを感じた。

122: donovantree 2025/06/11 05:32

ポピュリストが「手取りを増やす」で集めた人が根拠ない事がバレて離れたので食い付きが良くネットで集客しやすい「反ワク」「別姓反対(アンフェ+特定保守)」層にターゲットを変えたという事ではないか。

123: sirikodama 2025/06/11 06:18

ノリと空気感だけでいえば斎藤元彦のときと同じものを感じるな

124: mole-studio 2025/06/11 06:21

渡辺某は私立医学部出て研修医終わって直接議員か(直議?)。いい身分だな〜

125: roirrawedoc 2025/06/11 06:32

野党荒らすのが目的なんだからちゃんと目的は達成できたよね。また別の新党ができて野党票割られて…の繰り返し。これで自民党政権がずっと続いて政権交代が起きない。狙い通り。

126: Cru 2025/06/11 06:33

渡辺周じゃなくて渡辺莉央って人かな?

127: tzk2106 2025/06/11 06:38

だとしたら得票しそうな気もするけど

128: faaaaa 2025/06/11 07:02

票持ってるからチヤホヤされると思ったら無碍に扱われたインキャの逆恨みってイメージ。国民民主は終わってると思うけど

129: kolokolorin 2025/06/11 07:05

日本だけじゃないと思うんだけど、最近の政治家って骨のある議員いる?人気ばかり気にして本業の行政が疎かで中身ないんだよね。その場しのぎ。

130: Nyao-Nyao 2025/06/11 07:16

蛸壺

131: yajicco 2025/06/11 07:27

政治は推し活じゃないんだから、全肯定とかダメなんだよな…

132: sirotar 2025/06/11 07:43

はてブ名物「俺が気に入らないものを支持している奴は馬鹿」というアレ。基本的に現在勢いのある勢力相手なら、良いところを学ぶ姿勢の方が得るものが多い。第二次安倍政権でも散々に負け続けた件を忘れたのかな。

133: neko2bo 2025/06/11 07:50

街頭演説ってそういう物かも。って気もするけど、玉木氏周辺は前回の躍進以降、色々な人が寄って来る中で急激にノリが変わって、周囲が見えなくなって来ているのかもですね。

134: yingze 2025/06/11 07:53

じゃあ、どこに投票するかってのが

135: p-4 2025/06/11 08:19

何かが終われば何かが始まるさ。人材難だし大阪市議会には国民民主党の議員はいないのでアイドルイベント的はある種正解。大阪の場合、連合が口出すと専従で働かない方ねなので足立さんで良かったのではと思うが。

136: hobo_king 2025/06/11 08:23

須藤元気を公認した時点で俺の中では死に体になった。増減や有害無害とか、検証済みデータや統計というファクトがある争点の方が世の中には少ないのに、その僅かな事実すら黙殺するなら確かなものが何も残らない。

137: mventura 2025/06/11 08:28

国民民主もとから強者の理論なのに、キラキラ系が支持しててとか今さら過ぎるよ。トリアージしてく社会で自分は切り捨てる側だと思ってたの。

138: cocoaCargo 2025/06/11 08:39

選挙活動って要約するとこういう有権者との馴れ合いの連続だから政党として根付くため必要なステップだと思う。結局対象が違うだけで自民党と同じやり方だから嫌い、という増田の意見ももっともだけどね

139: nao_cw2 2025/06/11 08:58

渡邉莉央だな/なんで玉木のような嘘つきを支持するのか未だに理解に苦しむ/希望の党の時から仲間や支持者に嘘ばっかついてここまで来てる/

140: lets_skeptic 2025/06/11 09:03

他の政党の街頭演説も色々見てみるといいと思う

141: gpdwin 2025/06/11 09:24

ネット民受け全開で支持広げてたのに、 何故ネット民が一番嫌う連中を公認したりするのがよく分からんのよね… 肝心なとこを見誤ったせいで叩かれるムードになってる

142: hatehenseifu 2025/06/11 09:25

そもそも、政治家をアイドルや芸能人みたいに推したりする国民がバカ

143: AKIT 2025/06/11 09:37

渡辺周が出てくるあたり、手練れの野党ヲチャーだな。

144: teisi 2025/06/11 09:39

国民民主っていうか野党はそんなもんでは…。最近だと都知事選の蓮舫氏が歌えや踊れのまさにアイドルイベントだったじゃん。本職アイドルも同じで、ドーム5万人一気に集客できるけど冠番組の視聴率は惨敗する。

145: yujimi-daifuku-2222 2025/06/11 10:01

民主党政権への期待が萎んでいった当時の空気感を思い出す。色々と失敗するのは仕方ないとして、問題はそこから誠意を保ってリカバリー出来るかなのだよな。

146: torish 2025/06/11 10:02

「大阪の国民民主党街頭演説は、玉木代表の登場で人が集まったが記者や配信者も多くアイドルイベントのような雰囲気だった。全体的に政策への期待はあるもののファンイベントのような運営に違和感を感じた。」要約

147: nmcli 2025/06/11 10:05

なんか増田でも選挙対策が始まっとるな

148: udddbbbu 2025/06/11 10:09

負けるだろうな

149: Vr3EUJZd 2025/06/11 10:18

そうじゃろう、そうじゃろう

150: takehanogi11 2025/06/11 10:20

ちゃんと若者に支持されてるんだなというのだけ読み取れた

151: yamadajyamada 2025/06/11 10:21

渡辺周って立憲の63歳のおっさんなんだけど、アイドル顔??ってなった。

152: dollarss 2025/06/11 10:29

おかしな候補を立てて言い訳に終始しているのを見て、期待は間違いだったと気付いた。サポーター登録もしていたけれど辞めた。党員になっても良いとすら思っていたが無関心に戻った。

153: nicht-sein 2025/06/11 10:32

1+1=3と言っている人の意見を汲むのは多様性じゃ無いんだよ……というのが最近の国民民主への乾燥なんだけれど、まあそんなの気にしない人も多いんだろうし、その方が票をとれちゃうんだろうな……と近頃悲観的

154: auto_chan 2025/06/11 11:06

国民民主を見捨ててやっぱり自民に投票するのか?それだけはいやだ……!今の自民に政権を握ってほしくないし、維新は自民の悪さを煎じた存在でダメで、立憲は反対側でやっぱりダメで、他の新興政党は力不足だし;;

155: evergreeen 2025/06/11 11:23

ボクが大好きだった、ボクだけが知っていたマイナーなインディーバンドがブレイクしてちらほらされて、昔っからのファンが蔑ろにされて…って感覚だよね。分かるよ。でもそれがメジャーになるってことだから。

156: chinu48cm 2025/06/11 11:25

自分は自民に批判票は入れたいけど、あまり自民と違うところは嫌だから入れた。同じ考えの層のおかげで議席を増やしただけで、終わったも何も国民主体では始まってない。選挙後の盛り上がりが幻だっただけよね

157: kechack 2025/06/11 12:19

スタッフの顔ぶれがちょっとキラキラ陽キャ系というか、昔クラスでイジメしてた側っぽい雰囲気の人多かった

158: megmerry 2025/06/11 12:42

「最後に玉木が帰る時も、若い女の子とか、高齢者とか、配信者っぽい風貌の人にはニコニコ対応してたけど、普通の見た目の人にはスルー」←擁護ではなく、個人的には普通にしてる人にニコニコする方が気持ち悪い

159: mouseion 2025/06/11 13:20

僕の知ってる渡辺周は立憲民主党所属で政界のガチャピンだから多分別人だな。しかし足立康史来てたなら見たかったな。維新も馬鹿だな、足立位悪目立ちする奴いないと空気だもん。事実吉村洋文知事以外有名無実だし。

160: mujisoshina 2025/06/11 13:50

増田に塩対応したから「国民民主終わったな」っていうこと?

161: laddertothemoon 2025/06/11 14:45

終わった感すごくわかる。でも自民もダメだ。立憲もダメ。維新もアカン。その他はもってのほか。ほんと〜〜〜〜に入れるとこがないどーすんだ(泣

162: smicho 2025/06/11 15:16

非イデオロギー政党を目指せば現状どうしたってああなる。結局のところまともな政党がないのは国民が政治から距離を置きすぎてるせいでもある。そもそもまともな国民なんて実在してるか?とも思うが。