政治と経済

高額療養費めぐる議論「何だったのか」 現金給付案に当惑や反発:朝日新聞

1: gomames9 2025/04/10 21:00

批判はもっともだが、こうなるとコロナの時に一律給付の大合唱で政府の政策を変えさせたのは何だったのかと思う。リーマンの時は批判された給付金が急に持て囃されて妙だったが、また元に戻ったか

2: toaruR 2025/04/10 21:00

他人に厳しく自分に甘い連中

3: dd369 2025/04/10 21:01

他党の政策を否定する時だけ都合良く財源論を持ち出す。

4: luege_traum 2025/04/10 21:05

5万給付したら給付金だけで6兆円以上。それだけで高額療養費制度の見直しが40年後ろ倒しにできるってことだからね。もうね、ほんとアホだわ。こんなことやってる連中は本当に日本国民のために死んでほしい

5: buriburiuntitti 2025/04/10 21:14

減税に反対し、働く現役世代から巻き上げた金をばら撒くのには何の躊躇もないの、醜悪にもほどがある

6: kenjou 2025/04/10 21:16

政権の人気取りのためならいくらでもお金を出すが、少数が医療で困ることがあっても放っておくつもりだということだね。

7: mouseion 2025/04/10 21:22

別にバラマキしたら良いけど所得制限とか年齢制限とか条件付きのしかもまだ現金給付してないもんな。やりますアピールはええよ?でも減税アピールだって玉木の手取り増やす案だって何だかんだ理由付けてやってない。

8: mutinomuti 2025/04/10 21:22

首相になってからツヤッツヤになる人初めてみた。ストレスないんだろうな

9: sumika_09 2025/04/10 21:49

思いつきみたいなその財源があるなら174万まで壁動かし放題だったってことじゃん。

10: osaka1994hit 2025/04/10 22:10

メリハリつけろととは思うが、対案として出てきてる「減税しろ!」なら、結局巨額の財源でばらまくのだから同じことでは。しかし最近は立憲内減税派の報道が増えており、党内などかなり不穏なのだろうか。

11: cvtbgspuda 2025/04/10 22:20

ホントそれ。配る財源はあるのに、緊縮しようとしたとか、ふざけるな。馬鹿にしてるだろ。

12: bfoj 2025/04/10 22:21

雰囲気

13: kiyo_hiko 2025/04/10 22:23

高額療養費の話に紛れて2026年導入の独身税の話も着々と…

14: whoge 2025/04/10 22:30

これが皆さんの支持する自民党です。

15: worris 2025/04/10 23:22

それでも自民党に投票するんだから、アメリカの有権者を笑えないよ。

16: sotonohitokun 2025/04/10 23:49

今後四半世紀老人比率が激増し労働者比率が激減で社保で賄ってる医療費がどうなるか?理解できない?つか予算削減してるから単年の非常時(地震とかコレとか)対応すんなってのも乱暴な論/全員給付は正当化出来んが

17: usomegane 2025/04/10 23:54

財務省悪玉論に冷ややかな人達がいましたが、恒久的な予算には財源が必要だけど、一回限りの支出なら赤字国債でOKというのが財務省理論なんです。たとえ一回限りの支出を補正予算でやるのが毎年恒例になってても。

18: danboard_twins 2025/04/10 23:56

給付金!?なんで!?非課税世帯に金バラ撒いたって批判は免れないけど(もしも国民全員に撒いたとしても同じこと)

19: Sometako 2025/04/11 00:18

高額療養費見直しは子育て支援法に要請される財源として遡上に載ったもの。現金給付案とは議論のレイヤーが異なる。批判は尤もだけどメディアには整理して伝えてほしい。

20: avictors 2025/04/11 01:00

6兆7兆以上飛びそうでリセッションの影響がどこまでかわからん高関税への応急手当と、必要が見えてる自己負担額上限引き上げとは話が別。加藤茶やテレビに出てるような連中が心臓手術で100万払ってないんやぞ。

21: wxitizi 2025/04/11 01:25

まあ現金給付の場合、一時的な購買増だけでなくその後の反動減も踏まえれば9割ほどが貯蓄に回りそれは将来の増税で取られる可能性が高いから、純な支出規模はかなり小さくなるしな。毎年の歳出でなく一回切りだし。

22: gnta 2025/04/11 03:36

次の選挙で勝つためなら数兆円だろうとばら撒く。財源は選挙に影響ない予算で、まずは高額な療養費から。ということなので国民は「減税」や「手取りを増やす」というような耳障りのいい詐欺に騙されないことが大事

23: toraba 2025/04/11 05:01

植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653

24: beerbeerkun 2025/04/11 05:13

老人ファースト、シルバー民主主義だろ。朝日新聞が今さら何を言ってるんだ。

25: kamm 2025/04/11 05:54

マジでそう。対象者が少ないから搾り取っていい、くらいにしか考えてないよね

26: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/04/11 06:50

そりゃ問題が別なんだからあっち削ってこっちに流してってのが再配分だろ

27: repunit 2025/04/11 07:01

福祉に関して財源論で批判するのは自殺行為ですよ。関税の影響はまだ出ていないし、それが大きくて給付が適切だったら高額療養費を削減してもいいってこと?

28: mmaka2787 2025/04/11 07:15

6兆円もあったら科研費にまわせと思う。一回こっきりの5万円より将来を見据えた投資をして欲しい。

29: clairvy 2025/04/11 07:22

危機感かなあ。今までも危機なんすよね

30: yingze 2025/04/11 07:29

宮沢洋一を自民党政調会長に選んだのはこのアホだからな、早く選挙来てくれ。確実に医療断念して人が死ぬ高額医療費削減で1600億。選挙目当てのばら撒きで国民全員だと6兆円、4人に1人でも1兆5千億。

31: mventura 2025/04/11 07:50

高額療養費に手を掛けて、一旦中止、その間にばら撒き6兆円なら、参院選終わったらまた「財源が苦しいので高額療養費負担増します」って言うんでしょ… という疑念。10万も5万も要らないので医療制度守ってくれ。

32: hobo_king 2025/04/11 07:53

トータルで酷すぎるんだよ。現金ばら撒きの財源は一体どこから確保するんだよこの野郎。人の生き死にに関わる所から金引き上げようとしてたくせに、それを遙かに上回る大金を選挙見越して給付だと? ふざけんな。

33: mmddkk 2025/04/11 07:59

恒久的な支出には極めて厳しいが、一時的な支出には財布のひもが緩くなる、という財務省の気質の一例が再び。

34: nP8Fhx3T 2025/04/11 08:00

補正予算で高齢者向けのばら撒きもやったしね。自分で言ってる事が矛盾してるとおもわないのかな。

35: by-king 2025/04/11 08:06

恒久支出と一時的な支出の議論は当然別物だろう。とはいえ毎年のように何らかの一時的な支出やってるのはそれはどないやねんという視点はある

36: philistinism82 2025/04/11 08:17

現金給付も財務省のせいにされんの?政治に屈服した結果でしょうに

37: babandoned 2025/04/11 08:21

財政的には減税は税収を減少させ、給付は支出を増加させる。効果的には減税は可処分所得を増加させ、消費や投資を促進する。一斉給付は短期的な経済的負担を軽減し、富裕層の貯蓄を増やす。

38: grdgs 2025/04/11 08:27

療養費も給付案も自民党が論外なのは当然だが、予算に関して恒久と暫定の違いがわからない奴も財政を語る資格はない

39: y_as 2025/04/11 08:43

財務省的には、一時的な支出ならその都度バーター的になんらかの要望を通せるからアリだったりするのかしらん?

40: longyang 2025/04/11 09:19

全てがチグハグだよなー今の政府は……

41: freqp 2025/04/11 09:34

自分もばらまきはなぁと思ってたけど、参院選控えた議員の一部の案と別の記事で見た。これも観測気球的なやつなんかな

42: hamamuratakuo 2025/04/11 10:16

政治=税金の分配。日本国民(日本の主権者)が税金のコントロールを取り戻すべき cf. 石井紘基刺殺事件 https://w.wiki/3ZeK 石井紘基は国会で税金の使途を追求しようとしたら消された。日本人は財務省の奴隷でいいのか?

43: dot 2025/04/11 10:30

予算の単年度主義が大きな病巣になってる感じするな。単年度の出費ならあまり深く考えず政権に言われただけ出すが、複数年度に渡る財政圧迫や支出などは意義や効果が期待できても極力カットする方向に倒そうとする。

44: akikonian 2025/04/11 10:45

たかだか5万ぽっちもらっても意味ないです。

45: daybeforeyesterday 2025/04/11 10:51

うーむ

46: kumpote 2025/04/11 11:04

消えてよ〜

47: deep_one 2025/04/11 11:33

選挙対策なので。

48: rajahbrooke 2025/04/11 11:37

マイナポイント第2弾ももとはといえば公明党あたりが選挙公約にしたことが発端だった。どうせ今回の頭悪い話も構造は同じなのだろう。トップが替わってもブレーンが一緒では世の中は変わらない。

49: greenbuddha138 2025/04/11 12:00

お金の使い方下手くそすぎる

50: nuara 2025/04/11 16:20

金がないと言うそばから、どでかい補正予算ばら撒いてご満悦、の繰り返し。政治家には金が票になり、政府には天下り先になるので、掴んだ税収は絶対に手放さなず、社会保障に平気で民間の金を使い込む詐欺師たち。

51: xete 2025/04/11 19:16

現金のばら撒きよりも、税金を下げれば、国民生活の助けになる。

52: georgew 2025/04/13 18:52

トランプ並の支離滅裂さってことですね。