農林水産省「昆布水と梅干して炊いたご飯をおむすびにしてごま油をたらすと衝撃のおいしさになります」 - Togetter [トゥギャッター]
2025/01/17 20:51
frothmouth
''1/17は【おむすびの日】 阪神淡路大震災の時、被災地に届けられたたくさんのおむすびに、みんなが励まされ、絆が深められた事にちなんで制定されたよ。 あったかいおむすびの心、大切にしたいよね🍙✨''
2025/01/17 22:30
kamezo
おむすびの日とは初耳のような。2000年に制定か。見たことあるのに忘れたのかな。
2025/01/17 23:36
catan_coton
おかかとチーズが一番好き
2025/01/17 23:37
kenzy_n
本当に美味しいご飯を食べたい。
2025/01/18 00:00
mutinomuti
おいしいおコメを塩にぎりすれば衝撃だと思う(´・_・`)いや、そもそおいしい新米は白飯だけで感動する。親の実家のお米は美味しかったなあ、市販の新米と全然違った
2025/01/18 00:07
U2400
美味そう!
2025/01/18 00:24
behuckleberry02
なんだかんだでゆかりむすびが米の甘さがくっきりしてうまいんだよなあ。
2025/01/18 00:45
meganeya3
ほんとになんでまとめタイトルを元ツイートからコピペできんのや……「梅干しで」
2025/01/18 02:48
kazuhix
コメ、去年の2倍するけどなんか言えよ農水省
2025/01/18 03:14
ustam
食べたことないけど何故か美味いことは知ってる。
2025/01/18 03:20
Crean
農林水産省の情報はつまらないのだ~。「衝撃のおいしさ」と騒いでいるけれど、実際に試した人はいるのだろうか。それより、フライパンでご飯が炊けることに驚きなのだ~。
2025/01/18 03:49
yarukimedesu
米食いたくなった(´;ω;`)。
2025/01/18 04:14
rain-tree
昆布と梅干しとご飯の組み合わせはほんとマジカル
2025/01/18 04:15
ultimatebreak
食べたことないけど絶対美味いってわかる
2025/01/18 04:27
osakana110
ちゃんとおむすびの日にちなんだ震災時に使えるレシピを紹介してるのね。農林水産省
2025/01/18 04:44
haru_tw
フライパンで米炊けるのか、今度やってみよう。問題は米が高いことだな
2025/01/18 06:03
duckt
旨味だけで出来てる食べ物。こんなの絶対うまい。
2025/01/18 06:29
chinu48cm
とん蝶食べたくなってきた
2025/01/18 06:37
Hagalaz
おいしそう
2025/01/18 06:41
backnet
そりゃそうだろとしか言いようがない
2025/01/18 06:48
jyampy
おいしいだろうな
2025/01/18 06:55
slkby
フライパン炊飯は火加減ムズそう
2025/01/18 07:00
Mecoysvase
フライパンか
2025/01/18 07:13
dodecamin
しかし米は高騰してるのに減反政策を変えない農水省であった。
2025/01/18 07:22
furugenyo
昆布と梅とごま油、美味しくないわけがない!
2025/01/18 07:52
shutterbug
料理
2025/01/18 07:58
noho-sibe
toggeterだと画像のALT文読めないから不便ね "お米1合、昆布水220ミリリットル、昆布1枚(昆布水をとった後のもの)、梅干し1個" "昆布水は、水1リットル程度にだし昆布1枚を入れて冷蔵庫で一晩置けば完成"
2025/01/18 08:03
tirol28
フライパン炊飯かー/これなら炊飯器に匂い移らないからいいなあ
2025/01/18 08:06
circled
昆布の旨み成分はグルタミン酸ナトリウム、つまり味の素、なので昆布水の代わりに味の素でも旨みが出せそうと思うのと、油はコンビニおにぎりも使ってる冷めても美味しくする要素、つまりコンビニおにぎりと味の素?
2025/01/18 08:33
saikorohausu
炊飯器で炊くのに昆布一切れ入れるだけでもおいしーよ 梅干しで塩気プラスしたらお弁当に最高じゃん 私の好み的にはごま油はちょっと味が強すぎかなあ
2025/01/18 08:47
hatebu_ai
あれっ、もしかしてごま油って価格が高騰しまくってるオリーブオイルを代替できちゃいそう・・・?
2025/01/18 08:50
alivekanade
蓋があって水加減間違えなきゃなんだってご飯炊けるし蓋がなくてもアルミホイルとかでもなんとかなるよ…。コメ炊くの味噌汁作るぐらい簡単なのに皆凄い難しいと思ってるよね。
2025/01/18 08:56
kerodon
こりゃあイイ!やってみよう。
2025/01/18 09:08
takashi_m17
一晩昆布水作るのがめんどくさいと思ったけど炊飯器に昆布入れるだけでもいいのか。
2025/01/18 09:08
faifan
関係ないけどALTは画像を見れない人のために描かれている内容を説明するもので、単なるメモ欄ではありません。今回は野暮かな?
2025/01/18 09:10
akagiharu
農水省がコレ系やるのは米を消費量をあげたいからなんだろうけど、今の値段を考えるとな:・・
2025/01/18 09:13
mollifier
つまりはダシと塩と油。そりゃおいしよね
2025/01/18 09:22
oreuji
うまみと油入れるのはおにぎり専門店でもやってるよね。手軽にしたかったら味の素1~2振りで同じ効果出る。
2025/01/18 09:22
handstar66
やってみる!おいしそう
2025/01/18 09:47
Helfard
うまそー。
2025/01/18 09:49
takinou0
鰹節入れてみるかなー。
2025/01/18 09:52
gwmp0000
米1合180cc水220cc浸水30分 蓋して強火1分弱火5分強火1分消火蒸らし5分以上
2025/01/18 10:10
rurumeruikiruru
こぶ茶と梅干しと海苔でお茶漬けよくやるので、この組み合わせが美味いのわかる。おかか入れても良いよね。
2025/01/18 10:13
aceraceae
やる
2025/01/18 10:22
napsucks
農水省はALTをきちんと視覚補助に使った上でレシピも載せてるのがいいね
2025/01/18 10:47
babibarbie
昆布と酒と煮た大豆と梅干しを炊くのを叔母に教わったけど、美味しかったよ! 鍋でご飯炊いてるけどフライパンでもいけるのか。
2025/01/18 10:53
korekurainoonigiri
ありがとうございます(^^)
2025/01/18 11:02
FUmanma
美味しそうですねぇ!
2025/01/18 11:10
takoswka
昆布水なんて言葉初めて聞いた。昆布で取った出汁のことでしょ?
2025/01/18 11:13
minboo
昆布水作ってふやけた昆布を細く刻んでごはんに混ぜ込めば、昆布の栄養も無駄なく摂れるうえに食感も増すと思う。ごま油の代わりに天かすを混ぜ込むのもアリかなぁ。元々ごま油を塗布してある韓国海苔で巻くのもいい
2025/01/18 11:16
lone-dog
トップコメを見てALTの用法について文句つけようかと思って元投稿見たら、写真についてちゃんと説明したうえで本文にはないレシピが書かれていて…うーむ。(そうしなかった理由はわかる)
2025/01/18 11:16
kobu_tan
梅昆布茶ふりかけて炊くご飯
2025/01/18 11:17
FreeCatWork
昆布水と梅干しでご飯を炊いて、おむすびにするにゃ!ごま油をたっぷりかけると、風味がアップしてニャンともうまいにゃ!
2025/01/18 11:21
togetter
いろんなおむすびレシピがあっておいしそう〜!いざという時に備えてフライパンでお米を炊けるようになっておくとよさそうだねっ。
2025/01/18 11:23
ssfu
でも、コメ高いし
2025/01/18 11:26
blueboy
超簡単レシピ。 塩昆布(くらこん)と梅干しを用意。ごはんに載せて、お茶漬けにする。そこに足すのは、ゴマ油のほかにもう一つ、カツオ節だ。 あっという間にできて、すぐに食べられる。高級梅干しがコツ。 .
2025/01/18 11:30
jamg
家に食用クエン酸あるから代用できないか悶々と考えちゃう〜。昨日米買ってきたからやってみよかな
2025/01/18 11:33
jintrick
コンビニおにぎりが乾燥してカチコチにならないのは油使ってるからなの?
2025/01/18 11:40
spark7
写真が混在してて混乱するな。梅干しと昆布が消えたと勘違いした。/ 水出しの昆布出汁と梅干しと、出汁取り済みの昆布で炊くのね。/ 胡麻油って安いやつは不味いよね。
2025/01/18 11:52
nao_cw2
ごま油はおいしいけど禁じ手かな/チュモッパやキンパ風になっちゃう/うま味を際立たせたいなら黒酢かお吸い物の元で塩味を補う/
2025/01/18 12:03
mochachamocha
ALTの使い方…と思ったけれど、画像の内容の説明をした上での付加情報の記載なので、読み上げユーザーはフルの情報を得られているからアクセシビリティ上は問題ない…のか…?
2025/01/18 12:19
eiki_okuma
でも米は今や高級品ですし……
2025/01/18 13:07
iiko_1115
こういうのでいいのよね
2025/01/18 13:17
ET777
“1/17は【おむすびの日】 阪神淡路大震災の時、被災地に届けられたたくさんのおむすび”
2025/01/18 13:21
dacuumy
乾物の昆布を10cm×1cmくらいに切っておいて、それ1枚を細かくキッチンバサミで切り入れていく、奥薗壽子さん式の昆布だしの取り方がおすすめ。昆布は表面ではなく断面から出汁が出るので、それで十分らしい。
2025/01/18 13:39
iphone
昆布と梅干をこれのために調達するかは迷いどころだ
2025/01/18 13:44
hilda_i
ふじっこの塩昆布とかで間に合いそうだけど。
2025/01/18 13:45
nuara
結構めんどい。味の素じゃあかんか。
2025/01/18 13:55
fashi
フライパン炊飯
2025/01/18 14:29
nanako-robi
おいしそうなレシピがいっぱい!おにぎり、おいしいよね。
2025/01/18 15:22
naka-06_18
古米?
2025/01/18 15:36
camellow
昆布水って最近よく目にするけどただの昆布だしとは何が違うのだろうか
2025/01/18 15:49
minisorari
こういう光のインターネットをもっとみたい
2025/01/18 16:18
TETOS
昔、油をかけるとなんでもうまいって記事あったな。死のライフハック。ごま油塩昆布飯という手もある。
2025/01/18 16:25
namonakitendon
ごま油って塩分とあわせると大体美味しくなるよね
2025/01/18 16:43
propella
作ってみて超絶失敗しました。T-fal のフライパンを使ったら、蓋に取手がハマる大きい隙間から蒸気が漏れ、水分が足りず硬いご飯になりました。 偶然肉まんも作ってたので蒸し器に入れると食べられるようになった。
2025/01/18 18:02
mozuyanniarazu
間違いなくうまい。
2025/01/18 18:14
keren71
加熱時間短い!梅干しなるほど
2025/01/18 18:41
monotonus
梅干し苦手なんだよな...
2025/01/18 19:45
i_ko10mi
常に反フェとか反生成AIとか反ワクと、毎日何かのアンチと何かのアンチのアンチが喧嘩して殺伐としたタイムラインに、突然こんなお役立ち情報が。
2025/01/18 20:56
mohno
いろんなレシピがあるなあ、と思ったら #おむすびの日 だったからなのか。/なんか作ってみよう。
2025/01/19 08:28
kujira_aoi_blue
センター試験用おにぎりに、顆粒の昆布だし+ごま油のごはんにしてみた。農林水産省さん直接の昆布じゃなくてゴメンね