2025/01/07 07:01
poko_pen
ブコメは井の中の蛙、大海を知らずばかりだな。つか、梅谷議員の日本酒配布というど直球な賄賂を問題視した人のみが裏金云々に文句言えるけど、ブコメの多くはスルーしてたよね
2025/01/07 08:05
saihateaxis
ロシアの車にドラレコが設置されてる理由が警察官が賄賂目的に交通違反捏造するからって話みんな知らないんだな。東欧諸国はとにかく警察官が腐敗してるイメージ
2025/01/07 08:20
mouseion
あのロシアから独立したウクライナが汚職大国と言われてもそりゃそうだとしか言えない。
2025/01/07 08:22
kohakuirono
棘米の「ただの不記載が「裏金」だの延々叩かれる国」てすごいコメントだな。報告するべき金を不記載にしたらそれ裏金以外になんて言うんだ?
2025/01/07 08:23
homarara
一般論としては分かるが、赤木さんが自殺しても誰も責任取らねーし、大川原化工機に冤罪被せた主導者は昇進するしで、官僚への信賞必罰は機能してないように見えるがね。
2025/01/07 08:36
cl-gaku
なんであれ日本より酷いのならなんかしら支援できることもあるのだろう
2025/01/07 08:39
doroyamada
昭電疑獄、ロッキード事件、リクルート事件、東京佐川急便の頃に比べるとはるかにクリーンになっとるのに。当時「裏金」という言葉は賄賂を意味していた。
2025/01/07 08:53
sgo2
何かを洗うのに超純水でなければならない訳ではない
2025/01/07 08:57
y-wood
空港で職員に賄賂払うまで拘束されたことならある。
2025/01/07 08:59
timetrain
今の日本の公務員は本当にまともなんだけど、前はいろいろあったなあ
2025/01/07 09:06
tendon_katsudon
ロシアの麻薬密売人に取材するみたいな番組で案内してくれたコーディネーターが実は警察だったみたいな事あったな
2025/01/07 09:07
nt46
むしろ世襲ぐらいしか成り手がいない職業というイメージだが
2025/01/07 09:17
araikacang
公務員が虚偽の名目で罰金とるとか日常だったりするからなぁ。ひどいのは公務員とはいえ、警察に捜査してもらうために議員にお願いして口きいてもらう必要がある様な国々で、政治がクリーンな訳もなく…。
2025/01/07 09:27
repunit
TIすら知らない出羽守……ただ腐敗認識指数スコアで上位の国にはシンガポールや香港があるけどね。
2025/01/07 09:28
the_sun_also_rises
これも日本人の平和ボケの一種だと思っている。汚職ゼロでなければ真っ黒みたいな感覚。でも実際は真っ黒な国もなければ真っ白な国もない。日本は限りなく白に近い灰色だし宇国は相当黒っぽいと聞く。相場観が大事。
2025/01/07 09:29
TakamoriTarou
旧共産圏のそれとはレベルがちが受からなあ
2025/01/07 09:32
mogmogkuma
底辺と比較してマシってのも恥ずかしい話しである。相対評価する問題じゃなくないか
2025/01/07 09:36
goadbin
2025/01/07 09:42
daigan
どうしても日本は黒い事にしたいブコメが多いけど、そんなことより汚職がはびこっとる国にどう支援できるのかが興味ある。研修やセミナー程度で改善するもんなの?賄賂要求が割に合わないという法整備が先では。
2025/01/07 09:45
hatahata_chan
昔に比べると日本もだいぶクリーンな政治をするようになったと思うが、どこまでやっても追及はされるのな。彼らの求めるものは「超純水」だろうから、そのうち政治家がくしゃみしても追及されそう。
2025/01/07 09:46
king-zessan
bool型にキャストできる話ではないよね。ウクライナよりまし=日本には何の問題もないということではないし、日本に汚職がある=世界最悪ということでもない。
2025/01/07 09:46
ardarim
相対的な比較をすると日本はマシな方なんだろう。だが日本国内で見れば、自民を中心に不正がはびこっている。金額の多寡ではない。政治家はクリーンであらねば、あろうとしなければならない。自民にはその志がない
2025/01/07 09:53
nuara
汚職になるような真似はしないが、ひっそり天下りやお友達企業が中抜きできるように税金を流している。合法的に。
2025/01/07 09:55
REV
毎日数百万台の自動車が速度違反を犯している、世界有数の触法大国日本。件数だけならアフリカ紛争国以上では
2025/01/07 09:55
masasia0807
日本の汚職が世界的にみて少ないからといって、汚職を見逃したり寛容になったりする必要はない。こいつらみたいな言説がのさばると、汚職への歯止めがきかなくなる。むしろ世界一クリーンであることを目指すべき。
2025/01/07 09:56
kotobuki_84
ほとんどの外国が日本以下なだけという話を、日本スゴイ😍と過大評価するのも変だし、日本は汚職大国だろうが💢って拒絶反応するのもオカシイ。両極端とも要するに現実を見れない似た者同士なんよな。蹄鉄理論。
2025/01/07 10:00
hib3
ゼレンスキーマジで汚職対策頑張っててすごいよ、日本も支援してくれて本当に助かる
2025/01/07 10:09
MATCH1
ロシアと同レベルだった。
2025/01/07 10:10
businessart
悪夢の民主党がNPO法改悪して、直接金渡すんじゃなくて、NPOや一般社団法人や赤い羽根経由してロンダリングするようになってるから、見えにくくなってるだけ。
2025/01/07 10:17
umi-be
汚職国家に住んでますが交通違反の罰金なんかは警察に入るか警察官のポケットに入るかの違いで我々からしたら日本と一緒なのよね。
2025/01/07 10:18
technocutzero
id:mogmogkuma 間違った指摘してツッコミ受けたら恥ずかしいヤツってお前は無敵人間かよ
2025/01/07 10:20
centersky
市役所の窓口すら賄賂要求するとかちょっと想像できん状態だな。民間で働くほうが馬鹿らしくならないのか?
2025/01/07 10:22
summoned
「汚職が少ないから政治家が槍玉に上がる」じゃなくて待遇の悪い下々の者すらこんなに誠実に頑張ってるのになんで上に立つやつらが堂々と悪さしてんだよなおさら際立つわ。ってことなんだが……
2025/01/07 10:24
toki_nagare
神奈川県警や海上自衛隊の汚職を見ても公務員はクリーンと言えるのか(あんなの氷山の一角でしょ)、黒塗りの公文書を見ても政府の透明性は高いと言えるのか。市民の監視がなければあっという間に堕ちていくよ。
2025/01/07 10:26
kaionji
義勇兵の給与を結構上の方の上官が着服してる話があったな
2025/01/07 10:32
hizu177
トップブコメ、でも野党の不記載は裏金とは呼んでないよね?その程度のことなんだよね/少なくともここでいう「汚職」とはレベルが違う(金額も態様も)
2025/01/07 10:34
Ez-style
ウクライナは戦争開始後に各国から受領した支援物資を大臣級の政治家含む数十人が着服&横流しをしてたのがバレた。それらが欧州各国がウ支援を躊躇する理由のひとつになってるので、その対策なんよ。
2025/01/07 10:49
arvante
id:kohakuirono "報告するべき金を不記載にしたらそれ裏金以外になんて言うんだ?" 日本語苦手か?「会計処理上のミス」
2025/01/07 10:50
ka-ka_xyz
公務員の汚職がやばい国は給与や社会システムが賄賂を前提にしてて(「警察官の月給10万。でも袖の下で40万の無税な追加収入、ただし半額は上司に献上」的な)、いきなり清浄化すると財政も経済も危ういという……
2025/01/07 10:58
tacticsogresuki
不記載は左派系の政治家もしていて、自民の裏金問題もそれと同じ。だから報告書を調べるだけで大学教授が問題を指摘出来たわけ。昔の贈収賄での裏金の印象を当て嵌めようとするマスコミの印象操作に負ける人も情けな
2025/01/07 10:59
sasashin
日本はピラミッド下部での汚職は、まあ、少ないんじゃないですかね。今のところは。ただ、昨年の金融業界での事件を見ていると、比較的クリーンというのもいつまで続くのかという気が…。
2025/01/07 11:05
yoiIT
北欧で汚職が少ないのは、「倫理教育によるプライドとモラルの醸成ができている。汚職をしなくても十分な所得を得られ、汚職への罰則が厳しい。権力に抑え込まれないジャーナリストが多くいる。」からだそうな。
2025/01/07 11:05
shukaido170
ここ見て納得したが、政治家の汚職と公務員の汚職を別に考えるべきだよね。確かに日本の政治家は酷いが、公務員と比べると全体の人数が少ないし、普通の国では違法なことを合法なままにしてれば汚職じゃないし。
2025/01/07 11:11
soylent_green
日本が白に近い灰色だとして、仕組みで日本みたいになれるものなのか。汚職しないのだって、現場の人がやせ我慢して頑張り過ぎちゃうという日本社会あるあるだろうに、どうやって輸出するんだ
2025/01/07 11:20
suusue
クリーンになってくるとマスコミが超細かいミスを大犯罪のように報道するが、そういうのはそこそこあるので大犯罪が連発してるように見えるがカロリー低いので正直微妙で捏造に近い…。
2025/01/07 11:20
FreeCatWork
日本の汚職問題が懸念されていますが、政府がウクライナの汚職撲滅を支援することは、海外における日本の汚職がそれほど深刻ではないことを示す、興味深いアプローチですね。
2025/01/07 11:25
tsubo1
日本の汚職は相対的に少ないと言うことなのだろうが、それは個々人の倫理観や相互監視含めた社会性によるものであって、仕組みとしては機能していない。故に一部の悪意ある個人や組織がのさばっている状況。
2025/01/07 11:28
sakkidattatora
国全体で見た時に、量は少ないかも知れないけど現場の公務員と国策を決めるために存在してる政治家の不正とじゃ影響力、影響範囲が段違いじゃね?一番やっちゃいけない層がやってたのが問題
2025/01/07 11:29
Outfielder
ひょっとして、日本はクリーンで庶民が過ごしやすい良い国なのでは・・・
2025/01/07 11:31
horaix
また「ニホンモー」の御仁が沸いてるけどドイツのNGO様の汚職指数ランキングで日本は16位で宇は104位なんだから支援は妥当だろう( x.gd )/1位じゃなきゃ意味ないみたいな蓮舫仕草やめてもらえませんかね
2025/01/07 11:35
nankichi
日本は悪いことがあっても「なかった」ことにするからな。旧統一教会との責任誰もとっていないし。政教分離、公明党と矛盾するし。パチンコ換金とか。発覚しなければ汚職カウントされないよね
2025/01/07 11:43
natu3kan
日本がクリーンとはいわないけど、途上国だと心付けや賄賂が足りないと別件逮捕や嫌がらせされたり、行政の申請や犯罪の捜査が進まなかったり地獄よな。
2025/01/07 11:45
jaguarsan
「自分は統計を読み取る能力がありません」って全世界に発信して恥ずかしくないのかな
2025/01/07 11:47
takeishi
日本で交通違反を現金で揉み消し出来たりとかおよそ聞かないでしょ/特定の公共事業をやる・やらないで市長や県知事が選挙に落ちたり落ちなかったりするくらいは観測できるけど
2025/01/07 11:48
good2nd
そりゃ比較的少ないでしょうよ。でも当たり前なんだが、他国より少なかろうが「汚職は許されない」という前提を共有してないとあっという間に腐敗が拡大するよ。ゼロにできないからって追及を緩めてはいかん。
2025/01/07 11:49
donovantree
都合の良い検察人事のため閣議決定で定年を延長するような政府。汚職がないんじゃなくて見過ごされてるだけじゃないですかね。「法解釈の変更は黒川氏の定年延長を目的」www3.nhk.or.jp
2025/01/07 11:50
c_shiika
警察や検察は賄賂を取らないだけで不正は結構やってるイメージ。
2025/01/07 11:55
kkbt2
「世界的に、汚職が多いのは「政治家」ではなく「公務員」なんですよ。役所に書類を出しても、賄賂を渡さないと処理してくれない。警察官が言いがかりをつけて、賄賂を渡さないと留置所へ入れられる」
2025/01/07 11:56
planariastraw
今ナワリヌイさんの「PATRIOT」を読んでいるのだが、ロシアもウクライナも汚職のレベルが日本の比ではないようだ。amzn.asia
2025/01/07 11:58
gattsu09
この記事で日本の汚職具合を語るのであればウクライナを支援するに値する国か、しない国かの相対的な意見がセットじゃない?値すると思うし応援します。
2025/01/07 12:06
eos2323
全体の奉仕者
2025/01/07 12:10
rider250
20世紀末の西欧在住時、車のナンバーを役所に取りに行き(あっちはそういうシステム)「手続き代金は?」と聞いたら「要らないわよ!」とその場一同に大笑いされた。ABBAの「マネー、マネー、マネー」を斉唱されたわ。
2025/01/07 12:10
tohima
汚職ではないにせよ、「便宜を図る」「忖度する」とか不信につながることは多いと感じる
2025/01/07 12:14
rub73
ついにアクロバティックな論理でタイトルつけるようになったな。汚職はクリーンではない。汚職のように見えるのではなく汚職である。
2025/01/07 12:15
KoshianX
90年代あたりに連日汚職事件が報道されてていまでいうトレンドワードだった時期もあったはず。あのころにさんざん潰したんだよな。ずいぶんクリーンになったものよ
2025/01/07 12:15
ozomatli
汚職事件がお食事券に聞こえた時こそ真にクリーンになったと言えるのではないか
2025/01/07 12:17
shiraishigento
棘村とはてぶ村反復横跳びしてると、特にこういう政治での切り口や見方の温度差に、この隣村の間には気象の前線でもあるのか、と思えてきます。
2025/01/07 12:17
ext3
″汚職が多いのは「政治家」ではなく「公務員」なんですよ。役所に書類を出しても、賄賂を渡さないと処理してくれない。警察官が言いがかりをつけて、賄賂を渡さないと留置所へ入れられる″
2025/01/07 12:21
zyzy
「汚職する者がいる事は政治の腐敗ではなく政治家個人の腐敗だが、汚職を批判出来ない事を政治の腐敗という」の政治の腐敗の方で真っ黒黒だよね。逮捕者が出てる間はまだ健全。逮捕できない今はもう日本は真っ黒黒
2025/01/07 12:22
mujisoshina
汚職が逮捕されて処罰される報道が多いのは管理が機能している証拠であり、本当に汚職が酷い国では逮捕されることが少ない上に逮捕されたとしてもいちいち報道するようなニュースバリューが無い。
2025/01/07 12:27
Arturo_Ui
ウクライナの汚職というと、「兵士の給与は部隊長がまとめて受け取ってから各人に支給する仕組みなのを悪用して、死亡した兵士を帳簿上は『負傷兵』として部隊長が給料を窃取」みたいな手口も含まれるんでしょうか。
2025/01/07 12:30
chantaclaus
日本が支援できるほどクリーンな国なんか→日本は世界的に見るとクリーンな方だよ→日本がクリーンだなんて汚職は汚職だろ/さて論理が飛んだのはどこでしょう
2025/01/07 12:31
inks
参考までに、腐敗認識指数→www.globalnote.jp
2025/01/07 12:32
movesinthefield
「賄賂のある暮らし」という本がある(あとで読む)
2025/01/07 12:35
soybeancucumber
反日カルトが与党の日本、ウクライナは親露カルトがウクライナ政府を担ってない限り、日本は負けてる
2025/01/07 12:36
cinq_na
汚職とか男女平等指数とか、中身知ってたら恥ずかしくて言えないような批判を平気で書ける愚かな人間がSNSで可視化されて良いことだ。
2025/01/07 12:37
XYXY
数千万ぱっかの裏金がこの世の終わりみたいに報道される国はクリーンな方だろ。あんなもん本物の汚職と比べたら子ども銀行券使ったお遊びだぞ。
2025/01/07 12:39
bokmal
日本に住んでるので日本の汚職が気になる。隣の親父は100発殴るけどうちの親父は10発だからOKとは思わない。それだけの話。
2025/01/07 12:39
toria_ezu1
トップコメ、れいわの大石も同じように叩くんだよね?
2025/01/07 12:40
zu-ra
ほとんどの国が日本より下だったら凄いだろうがよ。それを凄くないって言う人はオリンピックで16位の人はたいしたことないやつだと思うわけ?客観視が大事よ。
2025/01/07 12:41
by-king
部屋にゴミが5個くらい落ちてる家に住んでる人が部屋がゴミまみれの家に住んでる人に掃除の仕方教えるのは当たり前にあることでしょ。元々の記事から考えれば比較での話になるのは当たり前
2025/01/07 12:43
aceraceae
「日本が汚職がひどい」はイメージでしかないんだよね。たしかに汚職はあるんだけど賄賂渡さなきゃなにも進まないような国とは違うんだよ。
2025/01/07 12:44
UhoNiceGuy
ウクライナ戦争が起こったのに、横領をしていると聞いてドン引きした
2025/01/07 12:52
inaken1980
10年以上前に中国のホテルでみた反汚職キャンペーンのCM、袖の下を渡してくる市民に対して「あなたは私を侮辱している」と突き返す政治家、公務員、医者、弁護士、教師etc。。。 常識の違いを感じた
2025/01/07 12:54
Goldenduck
警察に賄賂渡す必要はないがだからといって捜査してくれるわけでもない。凶悪事件以外は基本放置
2025/01/07 13:01
strange
クリーンかクリーンでないかは感覚の問題なんでどっちでもいいんだけど、何の根拠もなく「日本では巧妙に隠されているだけ」と思う人は、発想が陰謀論に近づいているのできをつけて。
2025/01/07 13:02
loomoo
ワールドワイドなおまゆう案件
2025/01/07 13:02
Ereni
反安倍の人とかって、本当に「日本は世界有数の汚職国!」とか思ってんだよな。それで騒げるんだから迷惑なことで。
2025/01/07 13:02
restroom
裏金は問題だと思いますが、汚職かというとそれは微妙な気がします。お金を出した側の要望が通っていない限りは、ですが。
2025/01/07 13:10
kadkadkad
よくよく考えたら「裏金」≒「賄賂」ですよね、、海外に比べたら権限が限られてるはずで、めちゃくちゃ大きな見返りは無いので汚職度合いは低いでしょうが、、
2025/01/07 13:18
sskjz
80〜90年代はまだそこそこあったイメージだけど、今は露骨な贈収賄事件(結局は政治家)は減ったよね。自民党が下野して連立政権ができたあたりが転換期かな?
2025/01/07 13:21
auto_chan
ジョセフ・P・ケネディみたいなもんよ。
2025/01/07 13:23
higamma
団体バス旅行でヨーロッパのシェンゲン外の国とかで国境越える時は賄賂(コーラひとケースとかタバコとか)をドライバーさんがサッと出すことでスムーズに行ってたからな。こういう日常的なのは日本であんま経験ないよ
2025/01/07 13:23
toraba
アメリカの政治資金規正法に対するおかしな最高裁判決『政治活動団体による献金は表現の自由なので、いくら献金しても構わない』youtu.be
2025/01/07 13:31
itotto
各国の政治家が持つ権限も違うのに相対的にマシだとか比べてどうこういう意味がわからない。白に近い灰色とか相対化して何になるの?
2025/01/07 13:33
moshimoshimo812
腐敗認識指数によると日本のクリーン度は100点満点中73点(2023年)。G7ではドイツ、カナダに次いで3位、全体では17位。無論課題は多くあるが、36点101位のウクライナへの支援に違和感はない。
2025/01/07 13:40
reuteri
オタク君にヤンウェンリーの言葉を送る。「政治家が賄賂を取ることが政治の腐敗ではない。政治家が賄賂をとっても、それを批判できない状態を政治の腐敗と言うんだ」 裏金を司法で裁けない状態はリーチってところだ
2025/01/07 14:00
sharp_m
東欧の汚職はソビエト崩壊後秘密警察等の残党がマフィア化からの政治含めあらゆるところに食い込んでるので
2025/01/07 14:00
lsor
id:reuteri 賄賂を受け取っていたら腐敗だし、裏金は散々批判されてるよ
2025/01/07 14:05
atsushieno
「今の裏金騒動なんて昔の汚職に比べたら大したことなかったから容認しろ」って言う連中、片っ端からパワハラ上司の下で毎日怒鳴られる仕事をさせようぜ。「昔はこんなのハラスメントなんて言われなかった」からな。
2025/01/07 14:08
bbrinri
体感、裁判官の汚職はめちゃくちゃ少ないなと思う。現業公務員の汚職も少なそう。政治家や事務職は知らん。
2025/01/07 14:17
kenchan3
日本の公務員は合法的に搾取するからね。真っ当な活動してるNPO団体で補助金もらおうとしたら、天下りは犯罪だけど定年退職した元自治体公務員を何人受け入れてを暗に求めてきたり。
2025/01/07 14:19
sekiryo
元々🇺🇦は政治家も汚職まみれでティモシェンコも汚職だしゼレンスキーも汚職撲滅を掲げて当選してたような。日本人部隊も途中で群がる白蟻に言葉濁してたし横領は帝政の頃から有名だしロシア圏のお国柄では…
2025/01/07 14:26
multipleminorityidentities
とりま、ため息
2025/01/07 14:26
HDPE
連中はあれを賄賂じゃなくてチップだと思ってるからね
2025/01/07 14:27
Ayrtonism
公務員が賄賂を取るのは多くの国で犯罪だろうけど、飲食店のチップみたいな感覚の国があってもおかしくないかも。取らないと生活できないから取る、的な、既に社会経済システムに組み込まれちゃってるイメージ。
2025/01/07 14:33
wxitizi
長期政権を維持した首相が長らく追われたスキャンダルがモリカケ疑惑って時点で、まあ他国や昔の日本との比較でクリーンな感じはするよね。もちろん相対評価でなく絶対評価で改善を続けるべきだけど。
2025/01/07 14:37
a2c-ceres
旧ソ連系の国々の汚職は(日本から見ると)酷いってもんじゃぁ無いからね。ロシアでは「ボストチヌイ宇宙基地の建築費が非合法に中抜きされまくったあげく労働者への給料が無配でストライキ発生」とか信じ難い事件が⋯
2025/01/07 14:39
LuckyBagMan
『日本は相対的にはマシな方』は真かもしれんが、マシな方なんだからこれぐらい許してやったらどうや、とはならん 俺ら下々の者も税金は耳揃えて払っとるんじゃい、おのれらもちゃんとしろや
2025/01/07 14:50
imakita_corp
元記事には旧社会主義国や途上国の司法や反汚職制度の欠如云々。途上国は経済が改善されればとの希望はあるが東欧や旧ソ連は汚職自体が制度的なものになり100年近くだから中々難しそう / www.transparency.org
2025/01/07 14:59
preciar
ブコメを見れば解るとおり、左派は量の概念がなく政敵の失敗を針小棒大に言いつのり嫌いな日本を腐したいだけの連中なので、その発言にはほとんど何の価値もない/神奈川県ですら世界水準ではクリーンって言うね
2025/01/07 15:01
howlingpot
国内政治のあれこれはともかく、2022年の本格侵略以前から日本はウクライナの民主化と腐敗追放に協力してる→ 自由なメディア www.nhk.or.jp 不良債権処理 www.nikkei.com
2025/01/07 15:10
x142857
パチンコ賭博、管理売春といった違法を見逃すことで政治家や天下りが利益を得ている汚職まみれの日本ですよ
2025/01/07 15:12
sub_low
わーくにでも、社会保険料を収めたはずが職員が横領しとってな。で、横領した彼らが支持母体である民主党が、それをネタに自民党に責任を問うなんて、今考えてもよくわからないこともあったなーと。
2025/01/07 15:14
augsUK
反ワクチン活動家がワクチン薬害があってくれないと困る考えに至るまでの実例が昨日あったけど、同じように日本の汚職や治安が酷くあってもらわないと困る思想の方々がいる。人間や国の解像度が低い。
2025/01/07 15:37
mohno
不記載に何の問題もないとは言わないが、トランプなんて石油業界に「環境規制を破棄するから10億ドル献金しろ」って言ってるわけで jp.reuters.com かわいいものだよな。
2025/01/07 15:44
SndOp
政治家というか裾野の公務員が賄賂を要求するからな。
2025/01/07 15:50
h5dhn9k
ウクライナは、すぐ西がEU €、東がロシア ルーブル、自国はフリヴニャと通貨圏が3つも重なっているのは留意が要るとは思う。そりゃ、不正会計し放題だろうし。物々交換されたら捕捉のしようが無いし。
2025/01/07 16:01
Shiori115
報道の自由度のときはランキングがどうだ海外と比較してどうだと騒ぐかと思えば、日本が上位になるランキングではゼロイチ思考でまた騒ぐ。相変わらず都合の良い脳みそをお持ちの方が多いですね。
2025/01/07 16:08
sippo_des
システム仕組み化、ゆるやかな社会主義化。ペナルティは資本主義並み、アメリカ参考で重いよ☺でもいいんじゃない?納得のいくように。日本の国会は真似しちゃダメだよ
2025/01/07 16:21
kingkingkingcong
日本は汚職って言うとすぐに政治家を思い浮かべるけど、海外は公務員(警察、司法、役所等々)が大部分。日本の役所に行って、金やるから先に処理しろって言って、やってくれるイメージできる?そう言う事。
2025/01/07 16:24
togetter
本当にヤバいところは批判も出来ないから...。
2025/01/07 16:28
Kuw
国民にモラルや遵法を求められてるなら政治家にも同じものが求められるというシンプルな話では
2025/01/07 16:34
tocet
裏金は「寄付金を多く集めただけで、皆さんの税金からチューチューしたわけではない」とか言ってましたな()
2025/01/07 16:36
lont_in
他国との比較の話をしているのに、いやこれはどうなんだ!て手前の感想文つけてるのがいつものバカ左派
2025/01/07 16:40
kawabata100
汚職が多いのは政治家ではなく「公務員」役所に書類を出しても、賄賂を渡さないと処理してくれない。警察官が言いがかりをつけて、賄賂を渡さないと留置所へ入れられる>へー
2025/01/07 17:00
alt-native
日本で汚職が多いかどうか判断つかんけど、数万円のパー券でさえ騒ぐマスコミと真に受ける視聴者をみるに、マスコミの調査能力低いか 実際クリーンかのどちらかだなと思う。
2025/01/07 17:19
Saboten_flower
政治家よりもNPO団体とか省庁の中でとか、そっちを隠れ蓑にしてそうだけども。検察の質の低下も著しい(表面化してきたとも言えるかもしれないけど) ウクライナはマスメディアの汚染が酷かった。
2025/01/07 17:48
monokoto04
日本では兵庫県知事選で見れたように、稲村氏みたいな表面的には良い印象のバカ殿を担いで、その裏で不正と利権で公金チューチューやりたい放題するスキームが横行してる。マスコミの上層部に口止め料渡して黙らせる
2025/01/07 17:50
delimiter
中国の腐敗を知るとホント軽いもんよと思ってしまう 潔癖すぎよ
2025/01/07 18:04
dddb
観光客にいちゃもんつけて罰金取ろうとする警察、交通違反を袖の下で見逃す警察、そういう警察がいないだけで汚職の少なさ上位30カ国に入れるほど世界には汚職が多い
2025/01/07 18:04
hitac
以下とか以上とかそういう話なのかねえと、そりゃウクライナは経済的には貧しいし東部はずっと内戦から戦争中なので汚職まみれで当たり前。日本みたいに前の戦争が80年も前な国が汚職まみれだったら異常でしょ
2025/01/07 18:08
kei_1010
1位のデンマークではダメな理由とかあるのかな?
2025/01/07 18:11
ashitaharebare
ゼロは無理なんだから他の国と比較してマシっていうのは誇れるのでは?
2025/01/07 18:15
yingze
日本が汚れていないと発狂する人がいるからね。
2025/01/07 18:27
usomegane
horaix『1位じゃなきゃ意味ないみたいな蓮舫仕草やめてもらえませんかね』蓮舫が2位じゃ駄目なんですと言ったことになってて草。
2025/01/07 18:52
suzuki_kuzilla
汚職を防ぐ優れた仕組みがあるわけではなく、末端の役人には真面目に仕事をする気質があるという話だと思うので、どうやって支援するのだろうかというのが正直な感想。再現性がないよね。
2025/01/07 18:55
udongerge
危機的な病状の患者にある程度症状の軽い臓器を移植するみたいな話。日本の制度はドナー適合するだろうか。
2025/01/07 19:07
vbcom
どんどん北朝鮮あじがでてきてる
2025/01/07 19:20
Gl17
魚は頭から腐るの格言通り、近年の官僚や企業人が不祥事の言い訳も自民政治家みたくなってきてるし、これ以上だと下々まで本格腐敗するから今のうち止めろって話なのに。不摂生を医者に指摘されて逆キレする中年か。
2025/01/07 19:39
otihateten3510
今の日本レベルでも体感治安は可変式でおもろいよね、いやおもろくない
2025/01/07 19:42
nornsaffectio
完全に理想的な国家なんてプラトンの想像の中くらいにしかないのだから要は程度問題で、自国がどの位の高さにいるか測ってゆくのがリアリズムというものだけど、そんなことも解らん馬鹿が両極に振れては騒いでいる。
2025/01/07 19:45
marilyn-yasu
ウクライナの汚職は戦時の国民の命を守るためのお金を横領してるからな。これでも戦争になってから汚職が減ったって言う。/まぁ下がいるからって汚職は許されないので統一教会議員や裏金議員には消えてもらいたい。
2025/01/07 19:56
upran
こんなん例え一位だってダメなもんはダメ。交通事故と違って全部恣意的にやってるんだぞ?発生0の時に初めて満足出来る。
2025/01/07 19:57
hatesas
このランキングに載らない(公表されない出来ないわからない)他国もどうだか。汚職は薬物撲滅やイジメを無くす位ハードルは高いと思う。身近で有ればNOと言える人でいたい。
2025/01/07 20:26
magnitude99
ネオナチ政権の汚職問題は当初から指摘されていた事だ。その政権に日本政府は米国の圧力で支援をして来たのだから、どの面下げて汚職撲滅支援と言うのか。カネには色がないから軍産複合体支援金に化けるのは簡単だ。
2025/01/07 20:35
hom_functor
脳内設定の世界で生きてる人にデータを提示しても
2025/01/07 20:47
mobanama
"汚職の話を政治家の話だと思える時点で、日本はかなりクリーンってことだよね"
2025/01/07 21:31
U2400
汚職に見合った成果出してくれりゃ文句は言わんよ。そうじゃねーからムカつくんだわ。
2025/01/07 23:48
dot
軽く調べた感じだと腐敗認識指数は、具体的なデータではなく専門家による評価みたい。自民の裏金問題のような直接公権力と無関係なのは明確に対象外のようだし、ブコメのような反応になるのも宜なるかな。
2025/01/08 00:17
m7g6s
日本ガー言う奴は井の中の蛙。世界のヤバさは日本人の想像を絶する
2025/01/08 00:40
tk_musik
人類全てに多寡の話と個別の話を区別して認識できるだけの知力が備わったらいいだろうな、と思うことがここにいると多い。
2025/01/08 03:39
Crean
「日本がウクライナの汚職撲滅支援」というニュースに、「自国の汚職がひどくてお手上げなのに、世界の警察官気取りで的外れな印象」と感じる人が多いのは、我が国の汚職が想像以上に少ない証拠なのだ。
2025/01/08 04:19
onesplat
そりゃそうだよ。日本の汚職や裏金なんて本当にショボいのばかりだからな。そしてだからと言って許されてよいわけではないが。むしろ日本の場合、無辜で無能の役所が悪徳企業に集られているパターンのほうが多い
2025/01/08 08:43
hot_ic
日本も色々な事件があって段々とクリーンになってきて、まだその途上。オリンピックの贈収賄はみなし公務員だった。
2025/01/08 12:57
corydalis
日本は汚職が少ない証拠って、汚職を汚職と認識されない状況ってのが既に汚職で真っ黒でしかないんだけど、国家予算の大半が自民盗や経団連、官僚などの公金チューチューに使われてる国だぜwww。
2025/01/09 22:32
filinion
日本が世界の中では汚職の少ない国なのは確かだが、だからといって今ある汚職が許されるわけではない。私が誰かを殺したとして「日本は殺人が少ない国だから私の殺人は許容されるべき」と言っても通らないのと同じ。
2025/01/10 07:30
LM-7
公務員や警察官に袖の下を渡すという発想が無いのは世界的には相当クリーンな証拠と。相対的にマシだからと言って許容できるものでも無いけれど