2025/01/04 19:41
nmcli
この数年で蓄えが伸びてる人多いなあ
2025/01/04 19:50
TakamoriTarou
小生の人生2回弱
2025/01/04 19:55
samu_i
“うち含み益4,500万円”
2025/01/04 19:55
erya
一億あっても今や都内で家も買えないからな
2025/01/04 19:58
masao_hg
愛がお金で買えても1億ではちょっと厳しくないか?
2025/01/04 20:02
marshi
40代前半で1億超えはすごい。おめ
2025/01/04 20:04
hatebu_admin
くるみちゃんは1億以上の損失を出したと言うのに
2025/01/04 20:05
coper
“仕事を辞めたりはせず婚活でも始めてみようかと思う”:それが良い思う。ここ1・2年の株価上昇と円安であっさり1億円越えした人は多いはず。人生この先いろいろあるならFIREとかしない方が良い。
2025/01/04 20:05
maturi
やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベース
2025/01/04 20:24
ssfu
今年はトランプが何するかわからんから、強烈なドル安反転するかもしれないぞ。
2025/01/04 20:26
mayumayu_nimolove
こう言う増田もっと
2025/01/04 20:29
Caerleon0327
お金を使うのが苦手そうな感じがする。
2025/01/04 20:30
pendamadura
婚活でフィクション感出たな
2025/01/04 20:30
crimsonstarroad
金融資産は心の余裕につながる。良い人生を!
2025/01/04 20:31
miyauchi_it
早くから投資してた人の億り人率高い。婚活うまくいきますように。
2025/01/04 20:32
songe
2014年ごろに都内に80平米くらいの駅チカマンション(4000万〜で買えた)を買っていた人は全員とまでは行かないが7割くらいは含み益で1億円はあるんだよな
2025/01/04 20:37
chantaclaus
やっぱり1日でも早く投資をすることが大きいんだなと思わされる
2025/01/04 20:37
narwhal
甘い誘惑が。ひとときの快楽が。婚姻は確実に、そして無残に人間を破壊します。婚姻やめますか?それとも人間やめますか?
2025/01/04 20:39
fluoride
17年かー、継続は力
2025/01/04 20:39
gegegepo
五兆円儲かった俺の勝ちwwwwww
2025/01/04 20:44
umi-be
おめでとうございます。自分もそうなんだけどゲームなんだよな、投資って。半額弁当食べてお金貯めて楽しい?ってよく言われるんだけど楽しいのよスコアが上がっていくのが。
2025/01/04 20:48
takehikom
『趣味ははてな等のインドア系なのでお金はかからない。』
2025/01/04 20:48
takamurasachi
自分のためより人のため。まずは慈善活動から始めてみてはどうだろうか。幸いにも私の銀行口座にはまだ十分な空きがある。待ってるぞ
2025/01/04 20:50
lacucaracha
『うんうん、これだけ沢山資産があるならお金にも困ってなさそうだし、渡す年金は半分くらい、せめて国庫負担分は無しでええよな。』みたいな制度になる前に上手に使えると良いなあ。
2025/01/04 20:57
rt24
美容にめちゃくちゃお金使ってモテおじ目指そうぜ
2025/01/04 21:03
semimaru
16年で一億
2025/01/04 21:04
versatile
資産一億じゃ早期リタイアも不安があるよなぁ
2025/01/04 21:06
unkkk
預金が3000万ある時点で節約家
2025/01/04 21:07
wildhog
離婚するときに結婚前から持ってた資産は財産分与の対象にならず全部自分のものなので、資産作ってから結婚するのは良い作戦。それなのに資産アピールで戦闘力も上がりそうだし
2025/01/04 21:13
rxh
おめでとう!!お金のゆとりは心のゆとりなのでこれからもっと良くなる人生を歩んで欲しい。
2025/01/04 21:14
racooon
いいね。インデックスファンド続けていつか目指したい。
2025/01/04 21:15
demakirai
投資軸ならギャンブルと違って通過点って思っとかないとな。井川意高はともかく、金本にしろ新庄にしろ人付き合い次第じゃいくらあっても足らんし。
2025/01/04 21:16
shinonomen
おめでとうございます。MSCIコクサイ連動の投資信託は信託報酬が高いので、新たに買うのはオルカンやslim米国など、信託報酬の安い投資信託に切り替えた方が良い。
2025/01/04 21:19
cooking911
おめでとう
2025/01/04 21:25
wdnsdy
早く資産を5億円にしてFIREしたいな。あと数倍に増やせれば達成するのに
2025/01/04 21:27
ustar
趣味ははてな等のインドア系←実は空の下でぶくまや増田してる人は居ませんか
2025/01/04 21:35
oeshi
堅実でいいなぁ。自分は若い頃無駄金使いすぎた。後悔とまではいかないけど50過ぎると転職も難しいし生涯年収の残額が見えてくるので複利で夢見るのは難しくなる。勿論チピチビ投資は上積みしてるけど。
2025/01/04 21:37
rci
独身で一億あってもFIREしないの? 元本それだけあれば追加入金しなくてもそれなりに増えていくでしょうに。残りの寿命✖️毎年の生活費を考えたら自分一人では使いきれないよ?
2025/01/04 21:39
ice-man_tanuki
うらやましい
2025/01/04 21:44
tengo1985
2013年開始のニッセイ外国株式より古いんだ。あれが設定来で345%らしい。時間は万人の味方だね。
2025/01/04 21:51
toaruR
こうなってくると日本人より円安を望むようになってくるね
2025/01/04 21:52
valinst
投資で金を増やすことはできるが、どう使うかが重要で、そっちのほうが難しい。やはり人生の最期はゼロで終わるべき。
2025/01/04 22:00
new3
"今の収益の多くは旧NISA開始までに買い進めた投信からである。"これがデカいよね。自分は旧NISAが始まってから投資に興味を持って始めた勢で最初に3年は買い方よくわかっていなくて失敗した。
2025/01/04 22:01
Ni-nja
40代前半までに5500万貯金したってことか。入金力にして年200-300万くらい?継続がすごい
2025/01/04 22:03
maemuki
たくさん税金を納めてくれる偉人に拍手👏
2025/01/04 22:06
nobububu
自分の給料は普通に使えるんだけど、株で増えた分は使うのがもったいなくて再投資したくなる不思議。どちらもただの資産なのに。株専業のひとはメンタル強いと思う。
2025/01/04 22:08
y-wood
半年前直近1年のパフォーマンスが悪く手数料が高いアクティブ投信を売って、インデックスファンドに切り替えたら源泉徴収がえげつなかった。高額納税者の気分(50万だけど)。
2025/01/04 22:12
chiyose
おめでと
2025/01/04 22:14
auto_chan
1億は中間地点って感じがする。多少インフレしても老後はなんとか安全ラインおめでたい。給料絞り出し積み立て円建て1億も遥かに遠い。ふええん即刻社畜やめたいよおお。
2025/01/04 22:16
ayumun
仕事は辞めない方が良いですよ。無職は病むからね。きつい仕事だったら、ちょっと楽な仕事に転職するとかはアリだと思うけど。婚活がんばってくだされ。
2025/01/04 22:26
regularexception
資産は隠して婚活しなさい。
2025/01/04 22:28
natu3kan
貯金めっちゃあると、いざとなれば週4みたいに仕事量減らせる心の余裕でるけど、仕事辞めるとあっさり税金や生活費で無くなる。あと余命が見える事態以外は換金のタイミング難しい。目減りする資産で不安になるし。
2025/01/04 22:35
sirotar
40前半で1億程度持ったIT屋より、20代できれいな奥さんと結婚して子供2人くらい居る工場作業員の方が幸せそうよ。もう子供は無理だろうけど、早めにいい奥さん見つかるといいね。
2025/01/04 22:36
samuraidaishou
おおう、素直にうらやましい。入金力もあるし若い時から継続しているのも賢いなあ。自分も新NISAとかやりだしたが、もう若くなくて取り崩し開始までの時間が少ないだけに、そこまでいけそうにもない。くぅ~。
2025/01/04 22:40
denqueue
「この国に未来がある訳ないだろ常識的に考えて…」
2025/01/04 22:41
lemon32
30代だがこのペースだと俺もあと数年で億いくな。IT系で普通に投資もしていればわりとそういうのはいる気がする。
2025/01/04 22:45
eroyama
資産はリスク踏まえて1/3扱いされるから1億は3333万円扱い。40年換算で年収83万円相当 / 年収683万円は25.5歳と釣合うが、13歳以上歳上は難扱いなので、43歳なら30歳女性と168cm以上なら釣合う 子供はいける
2025/01/04 22:53
ireire
『あと、現時点での納税見込額が800万円くらいあってビビる』全然疎くて申し訳ないが、この構成でこれなら庶民(増田含む)に夢なさすぎじゃない?
2025/01/04 22:54
cinq_na
近い話は1億スレでもよく見かける。2000年以降に年2~300万を20年程株に突っ込めば誰でも億った。年収700万で手取り550万、生活費を300万に抑えれば250万確保できる。今から始めても株価が4~5倍になるかは悩ましいが…
2025/01/04 23:17
yuruyururi
ありがとう。ほしいものリスト置いとくね!
2025/01/04 23:19
mimura-san
今を楽しむことも忘れずに。
2025/01/04 23:20
FreeCatWork
一億円の金融資産を達成されたとのこと、誠におめでとうございます。投資の成果が実を結び、感無量かと存じます。今後の婚活にも意欲的なご様子に、勇気づけられます。
2025/01/04 23:31
yamatedolphin
含みは実現しない限り厳密には資産ではない。実現もしてない含みでいい気持ちで絵を描いている時こそ、起こるはずのない事が起きがち/ 株価見ずにほったらかしている時は増え続けていて、計算した途端下げた人もいた
2025/01/04 23:35
saurel
ドヤ顔でアドバイスしてる連中はもちろん資産1億超えてるんだよな?
2025/01/04 23:37
findup
40代前半なら1億あっても将来の安心感があるかって言うと微妙よね。老後まで考えるとまだ足りないって感覚。Fireよりセミリタイアくらいが現実的。
2025/01/04 23:38
keren71
2024年億り人になった人結構いたようで、YouTubeでも億り人になった感想の動画見たけど同じように何も変わらないとのことだった。その方も自分で働いて貯めた元手が何より大事とのこと。あの時ビットコイン買ってれば
2025/01/04 23:45
alpon
愛はコンビニで買える
2025/01/04 23:46
hanagesan
一億円を達成した人が多くなっているのは、純粋に円の価値が下がっているのである。10年前の一億と今の一億では重みが違う
2025/01/04 23:48
triceratoppo
今どき1億円は珍しくもないし、大したこともない。相対的に見て5年前の5,000万円以下の価値しかない。多少の安定剤にはなるがFIREなんて夢のまた夢。
2025/01/04 23:52
spark7
『7,000万円(うち含み益4,500万円)』半分以上含み益とはなかなか凄まじいな。自分もそれくらいから株いじってたけど月10万とか積立で入金するわけでもなく資産形成なんて全く出来なかった。
2025/01/04 23:54
gewaa
なんで年収600万円なのに納税額が800万円になる?
2025/01/04 23:58
circled
アベノミクス始まってから数年は億り人エピソードが増田を度々賑わせていたのだけど、最近聞かなかったから、こうして度々増田に億り人エントリが上がって来て良い感じですね
2025/01/04 23:59
nakag0711
趣味ははてな?はてなとは趣味なのか?
2025/01/05 00:05
H_He_Li_Be
1億ぐらい貯めてfireしたいなと思ってたけど、ブコメ見ると1億じゃ無理と見てる人もいて戦慄した。年齢によるんだろうけど。
2025/01/05 00:16
hateboo999
ブコメ眺めるとやたら資産額の理想高い人がいるみたいだけど、1億でFIREしない方がいいってのは確かにそうだとして、年金受給開始年齢で1億あるなら間違いなく安泰でしょう。
2025/01/05 00:18
yahen
自分も金融資産一億円になっても働くことはやめないだろうなぁ。多分定年後にやろうと思ってることを早めてすると思う。
2025/01/05 00:27
ty356trt5
金融資産が増えるほど1日の増減も増えるんで、常に一定のインカムがある給与の安心感が増すんですよね。
2025/01/05 00:38
feilung
1億だと今はアッパーマス層だな。1億でFIREするのは早計かもしれんね。40代前半独身男性なら寿命の中央値からするとあと25年位で逝く。年収600万ならもう少しそのお金で運用。FIREなら今の時点で3億は超えないとね。
2025/01/05 00:41
hiroshima_pot
円の価値が下がってるから海外旅行系の贅沢はしにくいよね。貧困国の中で貧困国の労働力に純粋に依存するサービスを受けるならいいけど。
2025/01/05 00:44
ehrkokn
ざっと見て殆どが肯定的で自分もそうというコメも多い。貧困と言われる日本で景気のいい話だなと思うけど、はてなにそういう方が多いのか、流布されている情報が現実と乖離してるのか、ほんとのとこ知りたい。
2025/01/05 00:48
monotonus
年収600万でこの預金額だと東京じゃなさそうだな。トヨタ経済圏かなあ。愛知県の人本当に可処分所得高い。
2025/01/05 00:53
umai_bow
収入高くないのになまじ資産あるのは変なの寄ってきそう(婚活)
2025/01/05 01:01
oteguro
最近の株価の上がり方見てるとこういう人、日本にかなりの数いるんだろうなあと思う。
2025/01/05 01:08
paperclipsquare
老後2000万、3000万を稼いでも使い切る前に死んでしまっては意味がない。健康に気を使い貯めたお金を有効に活用できるようにするのもまた一つの財産と言えるのだろうなと最近思ってるところです。
2025/01/05 01:11
BIFF
このくらいあると老後も心配ないと思う。無闇に生活レベルを上げるのに気を付けて体験に投資するのも良いと思う。伴侶選びは失敗を恐れずに挑戦して、結論を出すのは慎重に。。
2025/01/05 01:15
hiro7373
都内で住む場所を買うのも大変と考えると、FIREできるのかって思う
2025/01/05 01:34
yasuhiro1212
おめでとう。いつも思うのは年収600万円て高所得者よね?
2025/01/05 01:37
napsucks
おめっとさん。子どもは大学まで心配ないけどそれでもFIREなんてできないよね。バクチの種銭を稼ぐために働くのだ😇
2025/01/05 01:44
ustam
あくまでも予想だけど、トランプはドル安誘導してくるから国内株は要注意だと思う。ただし、物価抑制したいのにドル安ってことはないので、やっぱりドル高でいく可能性も無くはない。
2025/01/05 02:01
gidosupario
なんか資産に余裕のある人が多そうで「老後資金2000万円問題」で文句言ってたのって、ただのポーズに思えてくる。みんな2000万円程度だったら余裕で準備してそう。
2025/01/05 02:03
kaz_the_scum
負債しかないゴミ男の私としては、すごいの一言。
2025/01/05 02:38
Crean
若い頃からコツコツと貯めてきた資産の一億円で浮かれるななのだ。上がることもあるが下がることもある。収入以上に増やす心構えを持てなのだ。
2025/01/05 02:59
ginga0118
40前半で婚活か。金があるからギリだな
2025/01/05 03:05
tsuyu123448
おめでとう㊗️
2025/01/05 03:14
right_eye
「いままで人付き合いしてこなかったが金が出来たので始めようかな」地獄の入り口のドアノブに手をかけてるとしか思えない。せめて金は無いものとして始めた方が良いのでは。
2025/01/05 03:16
e58e42558
Youtubeやツイッチを開けば年収が数千万の20代30代の若者がごろごろしてるというのに、初老のおっさんがたかだか泡銭の一億で浮かれるの恥ずかしくない?
2025/01/05 03:31
objectiveworker
MSCIコクサイ最強伝説
2025/01/05 04:00
karithe
2億だ3億だのいう投資界隈のイキリ発言には何の根拠はなく十分安心できる金額でしょう。不安があるとすれば悪い人から守れるか?くらいでは。
2025/01/05 04:31
PeterFukuda
30年のデフレ、低成長があったからみんなお金の価値が不変と思いがちだが日本の通貨の価値はここ数年でガタ落ちした。基軸通貨のドル換算がベターだし長期ではゴールドで換算すると為替抜きの実際の価値が見えてくる
2025/01/05 05:44
gimonfu_usr
"確定拠出年金 200万円""普通預金等 2,900万円"+"7,000万円(うち含み益4,500万円〔NISA分500万〕)"  含み益4000万への課税が800万の由。
2025/01/05 06:20
Wafer
貯めた金をちゃんと使える人は少ない。MMORPGで体験したから詳しいんだオレ
2025/01/05 06:44
meisoT
ちょいちょい見かける話ではあるんだよな。遠くにあるようで。
2025/01/05 07:36
hatepy
都心のマンションは一億ぐらいするわけだから、お金で待ってるか物で待ってるかだよね。そう考えると実質的な億り人ってかなりいるはず。
2025/01/05 07:53
ya--mada
そうか、これから金融所得課税が効いてくることになるのか。オルカンみたいなインデックスファンドで得た配当益、譲渡益というのはインフレ率のようにも思う、なんか不思議。
2025/01/05 07:59
hayasinonakanozou
もうFIREなんて時代遅れでしょう。とくにREは。人手不足やコンプラ意識の浸透でブラック企業は確実に20年前より減った。社会保険料折半で健康診断や福利厚生もある会社員をまったり続けていけばいい。
2025/01/05 08:00
furugenyo
外国株式で増えるのはいいが円安の影響大きすぎて日本どうなっちゃうの感
2025/01/05 08:05
nuara
始めた時期によるけど、円安で⒈5倍、株高で2倍くらいになったからね。その余裕を生産的な事に向けて欲しいところ。。と思うが、米国見てると、もっとカネよこせ、に走るんよなあ。ギャンブル依存やな。
2025/01/05 08:14
kemononeko
1億はでかいんだけど1億で出来ることってあんまないんだよな。家買っておしまい。
2025/01/05 08:18
kkobayashi
いーなぁ
2025/01/05 08:26
uchiten
解約・売却がホントに難しい。まとまった資金が必要になることがあるがどれを売るのが良いのか……。
2025/01/05 08:29
poko78
🇹🇼進行が始まったらまたガツンとさがるから少し換金しておくか
2025/01/05 08:32
otation
1億あれば年間400万は不労所得が見込めるから、数年寝かせて1.2億ぐらいにはしたい。それくらいないと、もう安心できない情勢になってる
2025/01/05 08:33
lotus-sutra
自分も同じ頃から積み立ててればな…。当時はてブ読みすぎて投資に拒否反応あったのが悔やまれる
2025/01/05 08:33
richest21
『40代前半独身男性』『婚活でも始めてみようかと思う。いままで人との関わりを避けてきた』『愛がお金で買えれば簡単なんだけどなあ』←色々と不安だがまぁ頑張れ。恋愛感情は一切無いがお金は大好きな女性がきっと
2025/01/05 08:45
mamiske
ちなみにMSCIコクサイはオルカンから日本と新興国を抜いたインデックスで、オルカンとSP500の間ぐらいの気持ちいいバランス。10年前に買ったのが+300%とかになってる。
2025/01/05 08:53
tanority
いいなー
2025/01/05 08:54
knjname
別に1億や0.5億でFIREしても問題ない そもそも普通程度の年収で億貯まる生活の人はそんなに金使わない 使えない 自分の叶えもしない勝手な欲望を他人のFIREに勝手に乗せるんじゃない
2025/01/05 09:00
legnum
利益4,000万まで利確せずにいられた奴が4,000と関係ない1億って数字で急に売れるわけ無いでしょ。売れる奴はとっくに売ってるし待てる奴は今の値動きじゃ動けないのが現実で次作ではその辺の逡巡も書いてほしい
2025/01/05 09:09
wuqgvnfrdt
金集め頑張って家族は増やさなかっただけだろ。ないものねだり。
2025/01/05 09:11
typographicalerror
なんとなく反感を呼ばないあ感じの億り人だ。婚活がんばってください
2025/01/05 09:11
scorelessdraw
安定していそうなので取り敢えずそのまま仕事は続けて、後は健康に気を使う。結局やることってあまり変わらないんだよな。
2025/01/05 09:16
shikiarai
どうやって利確していくかが問題やな
2025/01/05 09:19
ematu
今時、一億円貯めるだけなら誰でもできるので、どう使うかの方がずっと大事やね。普通に考えたらまず「家」だが、家族構成が決まらないと家も買えないので、これから婚活だと痛いな。歳を取るとなおさら買いにくいし
2025/01/05 09:24
nP8Fhx3T
円安になる前に住宅ローン組んで持ち家買ったりゴールドにも投資してたら理想だったな。
2025/01/05 09:24
hammondb3
ここにコメしているような人達が円安支持して日本の将来を先食いしていると思うとやるせない。
2025/01/05 09:25
sskjz
リーマンショックの直後から始めたのか…ベストタイミング過ぎるのでもはや真似できんな。
2025/01/05 09:47
chnpk
でも結婚して家買ったら一瞬で全部なくなるんだよな…
2025/01/05 09:54
nori-tech
「いままで人との関わりを避けてきた分、苦労するかもしれないが。愛がお金で買えれば簡単なんだけどなあ。」という締め括りに寒気と悲がした。ここが本音だろう。得られなかったものも大きいのかな🤢
2025/01/05 09:59
juverk
“仕事を辞めたりはせず “運用で1億は一つの到達点なのですごい。ただ、これでFIREするのはこわいよね。直近の上がり方は異常なので5年以内にでかい調整が入る可能性は高い。引き続き運用しながら仕事するのがベター
2025/01/05 10:35
mionosuke
いいね。適当に買い物して経済を回してくれ。
2025/01/05 11:03
kyuminlover_ny
めちゃくちゃお節介だと思うけど婚活される際は担当仲人がコロコロ変わらず、築かれた金融資産を堅実さと評価してくれるところで、自分から会いたいと思った人とだけ会うことをおすすめします。本当に。
2025/01/05 11:19
zakkyy3
今時そのくらい大したことないみたいなコメントがちらほらあるけど、その人たちは当然1億持ってるってことだよね?
2025/01/05 11:55
sippo_des
いいな〜やっぱ早くから始めてる人には敵わないな
2025/01/05 11:55
soramimi_cake
貸間住みでこれならこどおじならもっと貯めてそう。氷河期世代や(初職は同等に厳しかったとの研究が最近出てる)その下の世代で正規就職した独身者は担税力があるようなので資産課税や資本所得課税強化を求めよう。
2025/01/05 12:10
Cat6
羨ましい。
2025/01/05 12:11
NORIO_12345
1億あってもリタイアできないって言う人はどんな人生設計してるんだよ
2025/01/05 12:31
cild
次回は「婚活チョロいw愛はカネで買えたw」というエントリーをぜひ
2025/01/05 12:36
greenbuddha138
ロマンス詐欺屋さんこっちです
2025/01/05 13:08
kana1014lm
愛はお金でかえない。。。
2025/01/05 15:25
bata64
おめでとうございます。資産のポートフォリオが物凄く手堅くリアリティがあるのう。コツコツ貯めてたら株価の高騰で利益増えたぜー、という・・・。
2025/01/05 15:27
tottotto2009
含み益が4500万もあるのにファイアとか頭大丈夫?
2025/01/05 15:40
sukekyo
おめでとうございます。あやかりたいので爪の垢を煎じて飲ませていただきたいです。つきましては住所を教えますから、あなたの爪の垢と3万円分のアマゾンギフトカードを送っていただけませんか?
2025/01/05 15:52
aosiro
素晴らしい、同年代として、残りの人生も もなんとかやっていきやしょう
2025/01/05 15:56
miketaro1234
「お宝保険」と言われるバブル後半の個人年金保険。こんなに株が上がろうとも、下がったまま上がってこないのムカつくよな。
2025/01/05 17:24
mohno
「40代前半」「婚活でも始めてみようかと思う」←独身なんだな。
2025/01/05 18:58
upran
婚活中は総額1000万円くらいとしか言わない方が良さそう。下手したら命狙われる額(結婚→数年後に事故死とかね)。俺なら結婚してもいざという時まで普通預金しか教えない。人が狂うのに十分な数字だよ。
2025/01/05 19:14
nibo-c
独身かよw
2025/01/05 19:42
raebchen
愛はお金で買えるだろ😳 ただ、その後に(殺されて)命落とす可能性はある😳 婚活するなら資産のことは黙ってたほうがいいような気がする😳