氷河期世代と国民民主党(または維新)|倉本圭造
2024/10/26 09:06
A1riron
氷河期世代は無意味な左右イデオロギー論争に興味がなくて『正しい貨幣観』を持っている政党に興味があるだけかと。国民民主、れいわ、参政党以外が国を滅ぼす経済オンチということに薄々気がついてる人が多いかと。
2024/10/26 10:39
sugimo2
「実効性のない綺麗事をいうヤツへの嫌悪感」
2024/10/26 11:26
masao_hg
経営者の綺麗事にケツ拭かされる現場とか散々見てきたもんな氷河期世代は。
2024/10/26 11:44
brothert
難しいのはそれでも高齢者の負担増を議論のテーブルにのせる自民党の存在がある種前提条件になるし、GPIFの決算書を穴が開くほど読み込んで運用益を負担減につなげる存在もblog.livedoor.jp
2024/10/26 12:02
mujisoshina
政策や立ち位置としては国民民主党ぐらいがちょうど良いと思っているが、バランスを考えている分どちらにでも転びそうな腰の座らなさという不安が常にある。維新の方は立ち位置はともかく遵法意識のレベルに難あり。
2024/10/26 12:07
hat_24ckg
高齢者は投票率が高いから重視される。若者はこれからの人手不足対策として企業から重視される。氷河期世代は受け身だとこのまま棄てられてしまう…とりあえず投票行って世代投票率を引き上げよう
2024/10/26 12:15
solidstatesociety
“氷河期世代の苦労っていうのは、結構そういう感じで「日本社会の安定のための捨て石に」されてきた面があるんですよね。”
2024/10/26 12:24
tsutsumikun
〉「9割引き」だったのを、若い世代のために「7割引」にしてもらえませんか?という演説をすると納得してくれる人も多い→こういう言い方大事だな。記事に直接の関係はないが
2024/10/26 12:26
takahire_hatene
20年も前の大学時代の、就職状況に未だに未練を持っているようなおっさんいるか?その時の会社なんてへたすりゃ今は存在しないとかあるだろ?そんなことよりも、現在の行き過ぎた資本主義をどうにかしてくれよ。
2024/10/26 12:26
Vr3EUJZd
氷河期世代への支援の内容が大事で、老後とか看取りの問題が大量に出てくるのも氷河期世代であろうと絶望している。金持ちしか孤独死しなくて済む社会にならないようにしてほしい。
2024/10/26 12:30
exciteB
マスコミTV局が団塊バブル世代に支配されてたから、まったく問題にされなかったのよ。
2024/10/26 12:36
sawasho
維新はともかく国民民主の支持者は、医療制度改革云々よりも「現役世代の手取りを増やす政策」に期待しているだけでは。消費税率引き下げとか、基礎控除引き上げとか。
2024/10/26 12:39
dd369
民民や維新はおでんメガネやたかまつらに世代間対立を煽られて高齢者を敵視する世代から支持されてる。だから尊厳死させたがる。
2024/10/26 12:41
kaerudayo
「黙れ小僧!お前に氷河期世代の不幸が癒せるのか?日本社会の他の世代が、安寧な守られた平和を過去20年間生きられるための捨て石とされてきたのが氷河期世代だ」 で、ツケを押しつけ返したいと?
2024/10/26 12:47
sgo2
id:brothert このリンク先が指摘する様に高齢者層と現役以下の層が対立せずに問題を緩和する手段は有るけど、肝心の高齢者層が気付かない・動かない。(そこが諸問題の根源の可能性すら有る)
2024/10/26 12:48
kyukyunyorituryo
尊厳死を強制してきそう
2024/10/26 12:52
crimsonstarroad
維新には、大阪で科学や文化に関わる予算ぶった斬って作ったお金の使い先が万博、カジノ、アンジェスのワクチン作る詐欺に引っかかるみたいな実績がある。
2024/10/26 12:54
akashi735
自分はアラサーで育児世帯だから国民民主の政策は好意的に受け止めてるけど、氷河期世代って上はアラフィフでそろそろ現役世代を外れるのでは?老後のこと考えた方が良くない?
2024/10/26 12:55
hunglysheep1
新卒でいうとリーマン・ショック、民主党世代も就職率は酷い。ただまぁ、この時には既に就職難に同情する空気はあったと思う。就職氷河期世代は同情すら無かったんだよな。頑張りが足りないみたいな言説を良く見たよ
2024/10/26 12:55
shoninja
鋼の錬金術師をちゃんと読んでいた世代ということでもあるのでござる。しかし、国民民主のガソリン代への執着はやや常軌を逸していてこわくもあり候
2024/10/26 12:56
Shin-Fedor
"ただただ「綺麗事」の観点から「弱者切り捨て」だとか言ってるヤツ" "「単にツケを別のところにツケ回すだけの綺麗事」にはウンザリしていて、イデオロギーじゃない現実的な制度改革を求めている"
2024/10/26 12:57
nyankosenpai
「綺麗事で一切の効率化を許さずに上の世代は社会保障を使いまくり、そのうち自分たち氷河期世代が老人になった時に破滅的な改悪がやってくるに違いない」立憲もこのあたり取り組んでくれたらいいのに
2024/10/26 12:58
mr_yamada
氷河期世代の一人として、この分析にはかなり同意するんだけど、それでも維新は論外で、国民民主は普段の言動はよくても立ち振る舞いが下手でやらかすことが多いのが難点。立憲がもう少しまともならね……
2024/10/26 13:02
anmin7
維新はねーだろよりによって維新はねぇよ。
2024/10/26 13:03
howlingpot
総裁選までの石破の主張と野田立民の公約が氷河期殺しの再来だから、二大政党を支持しない理由には他者への共感もあると思うよ。日本型雇用システムだと不況対策は残業削減と並んで労働弱者の失業で調整するからね。
2024/10/26 13:07
nornsaffectio
氷河期世代が正当に報われる世を求めて、と長年Xプロフの枕にしてきたけど、ようやく一本の蜘蛛の糸というか一縷の望みみたいなものは見えてきた気がしている。安倍政権以前はそれすらなかった。
2024/10/26 13:13
poko_pen
ブコメ「維新には、大阪で科学や文化に関わる予算ぶった斬って作ったお金の使い先が万博」 万博は国が主催者の事業だぞ…
2024/10/26 13:24
fu-wa
国民、維新、そして安倍さんに共通しているのは「小さな政府」を志向してること。氷河期は政府の社会保障政策の犠牲になってきたため政府を信用しておらず、保障は小さくてもいいから税金を取らない政府を求めてる。
2024/10/26 13:30
maemuki
氷河期世代対象のベーシックインカム導入の話は無いか…
2024/10/26 13:31
grdgs
民民は総額32兆円が必要な公約を唱えているお花畑だが、自称現実派は民民を好む。民民とれいわはそっくりだぞ / 内心大好きな自民が崩れそうだからと、せめて立民から票を奪おうと必死だな
2024/10/26 13:34
mouki0911
維新はもうダメでしょ。橋下氏がいた頃はともかく、俗物に食い散らかされた状態。
2024/10/26 13:37
preciar
維新がヤカラだとか国民民主の腰が定まらないなんてのは百も承知で、じゃあ既存のしがらみで身動き取れない自民やこの期に及んで野田を出してくるような立憲に期待できるかって話なんだよ/どれが一番マシなクソか
2024/10/26 13:41
moqojiy
人工多いはずの世代をターゲットにした政党が勝てないのは、やっぱなんかずれてるからじゃないのと思うけどね。
2024/10/26 13:43
chokugekif
氷河期世代と国民民主の親和性はともかく、れいわ、共産党などとの相性は最悪、あそこは弱者を弱者のまま囲いこみ決して抜け出させない、氷河期世代にとっては地獄だろう
2024/10/26 13:47
vbcom
お前らがやべえせいふ支持するからひどい目に遭ったよ。
2024/10/26 13:49
koo-sokzeshky
前半の氷河期世代の話はとても価値があると思うんだけど、「綺麗事」「現実的」を連呼するあたりからついていけなくなる。まあ一部の感情に寄り添うならそういう表現にもなるけど、批判対象と同じことをしている。
2024/10/26 13:54
toraba
『2040年(高齢者1人に対して現役世代1.5人)は1990年(高齢者1人に対して現役世代5.8人)と比較して実質生産が1.34倍必要(年率0.6%の生産性向上が必要)』日本の社会保障を維持するのに必要な力。youtu.be
2024/10/26 13:55
richmikan
氷河期世代だけど、国民民主党に何の特別な思い入れも無い。単に非自民の一つとしか捉えていない。勝手に氷河期世代と紐づけないでくれ。
2024/10/26 13:58
IKANOicardo
派遣労働とか公務員削減とかネオリベ的政治にケツの毛まで毟られた氷河期世代が維新に肩入れする理由は?そもそもevilかどうの評価軸で候補決めてる?ってほど不祥事続出な党に国政の舵の端っこでも握らせられんよ
2024/10/26 14:00
ponjpi
氷河期初期だが、社会保障費削減のあおりを最初にくらうような気がする。そして氷河期世代は社会保障氷河期世代となりそう。
2024/10/26 14:03
luna3145
「”コンビニ受診”的なものも少し諦めてもらって、」だいぶ諦めてほしい
2024/10/26 14:06
worris
ここに書いてあるのと同じようなことを考えて小泉純一郎を支持して痛い目に遭ったのが氷河期世代ではなかったか?/ id:entry:4761116412125103168 ←答え合わせ。はてなーは熱烈支持して蓮舫票を削ったもんね。
2024/10/26 14:09
keshimini
細かいやらかしや危うい発言はあっても、現実的な路線で社会保障費搾取から現役世代を守る方針を打ち出してるだけで支持に値するんだよな。というか、そんな当然のことさえ言えない他の政党が腐りすぎなんだが。
2024/10/26 14:13
repunit
維新は教育に関してはフリーランチで国民民主党はそれよりは少し現実的。ただ両党ともに社会保障費の軽減より大減税を優先させてる、増税するなら防衛費は増やすなとの態度は支持できない。一方で自民は年金増やすと
2024/10/26 14:13
gaka48
何だかな。何故か「法人税の課税強化」などの抜本的な対策には触れずに、「庶民内での分捕り合い」ばかりに目を向けようとするのか。
2024/10/26 14:15
Janssen
おもいきり氷河期世代の勝ち組の理屈で、責任感の名の下国民負担を増やす話しかしてないな。自分は氷河期世代だけど、将来以前に今親の医療費上げられたら大迷惑なんだけど。
2024/10/26 14:15
HDPE
氷河期世代と枕詞を付ければ何言ってもOKみたいな風潮
2024/10/26 14:17
asamaru
国民民主党は自民党と組んで、どうやってここで言っていることを実現するの?
2024/10/26 14:25
nonaka1007
今の老人は言うほど金持ってないのよ。医療費の負担を一律3割にしたところで、ない袖は振れぬが続出する。
2024/10/26 14:28
BARUBARU
氷河期でも新自由主義の恩恵を受けた人は維新寄り、割食った人は国民寄りっぽそうだなと感じてる。立憲と自民はこの20-30年救ってくれなかった人達なのでアレルギー化。
2024/10/26 14:29
hagakuress
高齢者を敵視って、こんだけ搾取されたのに氷河期に敵視されないとでも思ってたのか?
2024/10/26 14:31
dkn97bw
今までの野党と言えば立憲のように「ただひたすら与党を批判するだけ」で、そこへ乗り切れずに白けてしまう有権者が多かった(だから投票率も低い)が、ここへ来て世代間不公平解消という論点が明確になったのはいい
2024/10/26 14:32
toro-chan
氷河期世代だと国民民主党?!そんなわけないだろう。勝手に氷河期世代を代表するなと言いたい。特にこの人は統一教会を信奉しちゃうような無知保守の代表でしかないので、私と考えが全く相容れず論外。
2024/10/26 14:33
khatsalano
玉木さんとこは典型的な右派ポピュリズムだからな。氷河期世代の勝ち組が乗っかりたくなるのはわかる。この通りにやったら,氷河期世代の老後は引き続き地獄だろうよ。
2024/10/26 14:43
el-bronco
氷河期以降から投票棄権が増加。そこは自業自得でもある。|維新はそれ以前の問題が多く、国民は若者向けポピュリズム。|また何故ベースが格差論ではなく世代論か。不毛。世代論ポピュリズム|ほれ見たことか→石丸
2024/10/26 14:45
circled
消去法としてのまともそうな野党の立ち位置にいるのが国民民主
2024/10/26 14:59
LoYL
まっとうな人権感覚があれば「尊厳死で医療費節約」なんて口が裂けても言えるはずなく、そういう感覚の人物が出す「社会的に適切な対策」や「着地点」を私は信用できない。大企業から取ってくる気がないので尚更
2024/10/26 15:00
arrack
同意する。自分は氷河期世代ど真ん中だけどいい加減他の世代にも負担させてくれという思いが強い。それが上の世代も下の世代も当分なんだが、特定の世代に押し付けるな、やった責任は取れという意識がある
2024/10/26 15:00
spark7
歯科のように保険診療はクソでまともな治療は自費、という形にいずれなるかもね。混合診療も解禁で。 / 自分もその世代だが維新や国民民主に賛同する部分は微塵もないので、世代を代弁するような表現にイラッとした。
2024/10/26 15:01
tsubo1
ここはなるほどと同意をした → むしろ丁寧に効率化を行い、持続可能な制度に刈り込むことで、自分たちが老人になった時にあまりにも破滅的な改悪が起きないようにしてほしい
2024/10/26 15:06
atsushieno
妥当そうな分析(特に氷河期世代のボリュームゾーンの理解など)で、これに近い考え方で国民民主党を支持する氷河期世代は自分の周辺にもそこそこいるのでわかる(全体とは言わないしこの筆者も言っていない)
2024/10/26 15:10
chobihige0725
所得の勝ち組層が負け組層にフリーランチを提供しろって話を綺麗ごとと切り捨てて、世代間の問題に論点逸らしてるだけ。いい加減他人に痛みを求めるなら自分が骨と皮だけになってからにしようね。元マッキンゼー君
2024/10/26 15:14
dbdbkun
身を切る改革の話は聞き飽きたよ。元を辿れば小泉純一郎の亜種で人気取りしているだけ。自己責任論も最悪。癒着の付け替えをしていると気づけ。国民維新の候補者は実家極太ばかりで格差是正の累進強化と誰も言わない
2024/10/26 15:16
shin2rou1971
尊厳死に言及したのは現役世代に寄り添う覚悟を示す意味で良かったと思う 老害メディアのキャンペーンに負けないでほしい
2024/10/26 15:18
ry1200s
完全にお花畑の左派と、三十年にも及ぶ停滞を達成した与党、国粋主義者、陰謀論者を除外すると国民くらいしか残らない
2024/10/26 15:25
obsv
“現状のままでは維持不可能なのは明らかな制度に対してなんとか「維持可能」な状態に持っていこうとする努力について、既存左派政党が何も踏み込まずにいることにも、「同じぐらいの怒り」を持っている層が多い”
2024/10/26 15:25
www6
ネオリベという便利な言葉があるのでそれで十分。そしていつの間にか金のない氷河期世代(以降)は「年老いたら勝手に尊厳死してくれる(国にとって)有り難い人たち」と位置づけられる。オレもその一人になるのかな
2024/10/26 15:27
kazu111
政治家が老い過ぎてるからな。若い世代の政治家は『持続可能な未来を見なきゃならない』から政策も変わってくる。自民でも同世代の小泉氏がやってたら、いまごろ主政策は首都機能移転だった。政策に未来が見えなきゃ
2024/10/26 15:31
Shin-JPN
枝葉だが「普通の国は不景気でも若い世代を一定数取る」はダウト。不景気になると若年失業率が数十%になる国の方が標準的。日本の特異性は労働市場が優遇する世代が変化した点。特定世代が常に狭間となった事は特異
2024/10/26 15:33
masa_w
ほんと社会保険料の問題なんとかして欲しいんよね。税金あげずに社会保険料上げ続けてるの汚すぎるんよ。そこに問題意識持ってない政党は論外ですわ
2024/10/26 15:39
hiruhikoando
思春期の入り口で東欧革命や天安門事件やソ連崩壊を見てきた世代だからな。左系のちょっとした幻想なんてミエミエだし。
2024/10/26 15:39
kazoo_keeper2
むしろ、新卒一括採用が無意味化するくらいの産業構造の転換が必須な状況なのに、できるだけ「現状維持」をしようとした結果、無理のしわ寄せが氷河期世代にきたという感じ。そして日本だけ経済成長しない30年が…
2024/10/26 15:45
yarumato
“知り合いの氷河期世代、今回の選挙で国民民主党に入れるって言う人が多い。氷河期世代内格差も大きい。実効性のない綺麗事、ただ批判しているだけで具体的には何も考えていない人、に対して嫌悪感を持ってる”
2024/10/26 15:51
BT_BOMBER
医療制度を問題視する人、大抵高齢者の医療費を問題にするけど今実際に起きてる一番の問題って薬の供給不安だと思うの。きっかけは工場の不正だったけど根本的には薬価のケチり過ぎよね。いまだに続いてるから深刻
2024/10/26 15:52
ginga0118
議席を取ることが政治家の仕事じゃないんだよね。日本をよくすることが政治家の仕事なんだよね。そのことを忘れてる人が多すぎる
2024/10/26 16:05
mventura
新自由主義的自己責任論の内面化を氷河期世代の切実な思いとか言い替えるの止めてくれ。大企業優遇でトリクルダウンするというネオリベの嘘のツケを庶民が被ることを善みたいに。小さな国家を進めているに過ぎない。
2024/10/26 16:10
izoc
流石倉本さん。我々が思ってることを余すことなく全部言語化してくれた。今回の国民民主党の躍進はようやく国民の手に政治が戻った感じがして嬉しい。
2024/10/26 16:17
kanototori
“「実効性のない綺麗事をいうヤツへの嫌悪感」みたいなのはすごいあるんですよね。”
2024/10/26 16:17
acealpha
今は増税すべきでない、というそりゃそうだなという当たり前のことを言ってるのが国民民主党かれいわしかないというのが絶望的よね とにかく立憲が酷すぎる
2024/10/26 16:19
natu3kan
新卒一括採用やめたらアニメーターみたく一人前になるまで低賃金でインターンとか若年者失業率上がるし。ペルーで今もフジモリ元大統領が一部に人気みたくの人の多い世代は新自由主義か保護主義か極端に振れがち
2024/10/26 16:20
mohno
アベノミクス前後ではっきりしたのは、メンバーシップ型雇用が続く限り新卒時の景気が一生を左右するということ。少子化が改善しない限り若者の負担は重くなるので、人手不足の今を不景気扱いするとすごく困ると思う
2024/10/26 16:25
Gka
ネオリベ批判をするひとは実効性のない綺麗事を言うよな。大きな政府は高税率高福祉だが高齢者が多すぎて高税率低福祉になってゆく社会について答えがない…低税率高福祉という荒唐無稽な夢物語を信じているからだ。
2024/10/26 16:37
manateen
維新や民民みたいに現役を後押しする方向に舵を切らないと日本は終わるんだけど、立民は完全に老人福祉よな。ちなハッシュタグで国民民主をディスってるのは極左と、あと日本じゃない方も混ざってそうよね
2024/10/26 16:43
niramoyashi
何を選択しても救われない気がする
2024/10/26 16:50
ka-ka_xyz
社会全体で担っている社会保障費を削ったら家族単位の負担が増えるだけで、結局は団塊世代を直接担う団塊ジュニア(氷河期)が損するのよな。これがなければ国民一択なんだけど。
2024/10/26 16:50
p-4
いい感じね。まぁネオリベ批判というのは、20年前から言われてるジョブ・スキル重視の労働の中で何故かリスキリングとかも批判するのでようは「何をしない俺に金をよこせ」的な物乞いよね。お金が空から降ればいいね
2024/10/26 16:56
sirotar
現実を踏まえない綺麗事はダメだよという記事に、現実を無視した文句を書き連ねる皆さんは日本語能力が皆無なのかな?
2024/10/26 17:30
el-condor
氷河期世代の多数派は綺麗事に一切背を向けて「弱者切捨」「自己責任」とかの目先の小利に踊らされてた連中だよ。まあ倫理正義から目を背け続ける人にはそれを優しく肯定するこの種の甘言が心地よいのだろう。
2024/10/26 17:35
li_tide
この点共産党はどの層向いてるかすごくわかりやすくてすごい→70歳以上の医療費窓口負担を一律一割に引き下げ。
2024/10/26 17:50
tGsQqV
世代別に傾向みたいなのはあるとは思うけど、こんなに単純じゃないと思うな…氷河期って結構長いし、周りの人思い浮かべても考えてることも状況も全然バラバラだし。
2024/10/26 17:53
taizomaru1123
立憲がもう少しまともなら?は?微塵もまともやないやろw大阪は維新と心中しますので。
2024/10/26 17:54
kash06
とはいえ最終的な味付けは個人で決まるよね。私は氷河期後期の苦しみの中で、現実に守られるべき事すら綺麗事と退けようとする事の方に怒りを感じたので、維新は自民以上に許し難い。一方で、程度問題を重視してる。
2024/10/26 18:06
mc22_90
めちゃくちゃわかるわ、この氷河期の感覚。国民民主党に入れたい人間の感情を良く表してる
2024/10/26 18:10
hharunaga
「彼らなら、実際に着地点を模索する段階になるとあと一歩デリケートな部分に配慮して政治を動かしてくれるんじゃないか?という期待は一応ありますね」 ←いきなり無根拠に断定している提灯記事でした…。
2024/10/26 18:30
inu-oji
20代の政党支持率で国民が一番高かったという調査結果を先ほど見たばかりなので、そういう意識を持ってるのはさらに若い世代ではないんかなという気がする。
2024/10/26 18:31
daishi_n
「維新死すべし」と考えてるので、維新に投票はありえない。立民は増税で経済アゲに無関心だし国民民主は2009-2012年の問題総括してないので言ってる事がなあ
2024/10/26 18:34
srng
もう臨界点間近なので、社会保障を削らないのであれば社保料・税を100%まで際限なく上げるしかない。保障カットするな負担が増えるっていうのがブコメでも見られるが、じゃあ直接財布から取りますねってなるだけ
2024/10/26 18:37
syopactn3
立憲民主党が左翼のふりしてるが、中国などの外国勢力に食われてしまって、化けの皮を剥がすと外人に弱味を握られた政治家ばかりになってるのがヤバイ。
2024/10/26 18:39
songe
自民、立憲、公明、共産が世代間格差を温存するシルバー民主主義を打ち出しているんだから現役労働者としては国民民主党と維新に期待するしかない。
2024/10/26 18:46
pqw
「高齢者の負担」がもうダメ。高齢者の医療費を高齢者が払ってると思うのがもう「いいお育ちなんですね」って感じ。負担は貧富で分けるに決まってるじゃないか。世代で分けられて苦労したのにまだわからないのか。
2024/10/26 18:54
tanagosandwich
そうそう、現実的な落とし所は何処って話はと同意。市場規模47/0.7=約60兆円の国民保険市場が小さくなってみんなが貧しくなっては本末転倒なので、お金の流れがどうなってるのか気になるところ。
2024/10/26 18:56
erererererr
氷河期世代も高齢者に片足踏み込んでんのに何いってんだって話、壮大かつしょうもない自殺に巻き込まんでくれ
2024/10/26 18:58
kuzumaji
国民民主が世代間煽りに見えてる人はただの坊主憎けりゃにしか見えないんだよなぁ。立憲みたいな政権交代政権交代ばかりで与党の揚げ足が仕事の党より遥かに真面目に野党だなと。
2024/10/26 19:00
butaniku200kg
「丁寧に効率化を行い、持続可能な制度に刈り込む」マイナカードに保険証や免許証機能を集約すれば莫大なコストカットになるけど、変化を望まない野党支持者を説得できるのは正直、国民民主党しかないと思う。
2024/10/26 19:05
shinobue679fbea
立民があそこまで左右以前の活動家ノリ集団になると思わなかったから。選択肢がないよね。参政かれいわにでも入れるって?
2024/10/26 19:08
kadzuya
氷河期世代は今か数年先に親の介護が待っていて、負担増にするとまた割を食うかもねえ。親を扶養家族にしないという手が残されるとは思うが…。政策は複数パターンをシミュレーションして提示して欲しいところ
2024/10/26 19:12
hearthewindsing
国民民主、はてブでは評価する層あるけど、結局のところバラマキ以外に経済をあげる政策が見えなくて、選挙対策以上のものを感じない。工作員でもいるの?ってレベル。
2024/10/26 19:18
mionosuke
新卒時が就職氷河期で、民主党政権時に事業縮小された。本当に自分の世代は突然の離職に見舞われてる。
2024/10/26 19:22
aya_momo
「世代の半分だけしかマトモに就職できてない」ホントかなあ。
2024/10/26 19:35
bfetjyedhjkvfsggup
「氷河期と維新」あるいは「氷河期と暇空」の方が見えてくる物があると思う。あいつら左翼利権と人権利権をこの世から排除したいんだよ。
2024/10/26 19:59
clample
都知事選で石丸が得票数2位になったのも「実効性のない綺麗事をいうヤツへの嫌悪感」が天元突破したからだし、その票がどこ行くかを考えると維新か国民主しか行き場が無いのはあるよね
2024/10/26 20:06
pwkwk
医療費の話すると介護がーとか言う奴おるけど、一番良い時代を生きて優遇されてそのツケを若者に押し付けた世代の面倒を見る義理なんて無いんだわ。氷河期が高齢者になる頃には介護なんて選択肢すら無くなるんだから
2024/10/26 20:10
gomaberry
そんな無理な理由苦しいでしょ。氷河期世代に人気があるわけじゃなくて、2ch育ちの冷笑ネトウヨが自民にも維新にもつなぎ止められなくなった消去法の残り滓です。しかもこれから高齢者になるのに姥捨政策ってひどいw
2024/10/26 20:22
jkob
氷河期世代の人たち、あなた達は今や自分が思ってるほど若くもなければ能力もないですよ。あなた達はあなた達が捨てようとしている建前に生かされてる側です。
2024/10/26 20:27
VEMS
政策の内容そのものよりも、「他党の批判ばかりせず、現実的な政策を出す」という態度が評価されているんじゃなかろうか?政局の話、他党の悪口、パフォーマンス、そんなのばっかりでみんなうんざりしてるんだよ
2024/10/26 20:27
r-west
『手取りを増やす』ってのは『働けなくなったら死んで貰う』の裏返しでしかないんだが、自分も怪我や病気をする事や死を実感できないめでたい層に受けてる。国民民主は人間を経済のコマとしか見ないサイコ集団だよ
2024/10/26 20:41
nagasode
国民民主党に氷河期世代を利用しないでほしい
2024/10/26 20:42
feilung
自分は氷河期世代だが、即戦力を求められ駄目なら切り捨てられてきた。そして、今まで「氷河期世代」という単語さえどの政党からも出てこない。あえて避けているようにさえ思える。
2024/10/26 20:45
ntstn
両党とも減税方向なのと、どんだけ今選挙で勝っても第1党にならないのが良い。ちゃんとまともな法案出さなかったら次は投票しない。
2024/10/26 20:49
matogawa183
「3●「フリーランチは存在しない」という信念」たぶん、ここが自分と氷河期世代で最も意見が異なる点だと思う。自分はフリーランチが存在するという立場、詳細は→kattano.hatenablog.com
2024/10/26 20:59
sakura99
年越し派遣村みたいな盛大なパフォーマンスを経て自民党を下野させたのにその後大した政策も講じず氷河期世代を見捨てた人達と碌な総括もせず今に至るその後継達に何を託せるというのか
2024/10/26 21:06
akainan
結局は常に捨て駒に使われている。万博は社会保障に比べたら規模の小さい額、毎年続く話ではないし。わかりやすく叩きやすいんだろうが、万博批判を見るたびに、社会保障の問題が矮小化されていることをいつも思う
2024/10/26 21:06
htnmiki
安心しろ。自公過半数割れはない。
2024/10/26 21:30
eachtime
氷河期のオレからすると、ここに書いてあることは全部オレの気持ちと同じ。
2024/10/26 21:40
KoshianX
医療費の多さが問題なんじゃなくて現役世代の保険料負担の高さが問題なんだけどね。医療費自体は公共事業の一種と考えればもっと支出して構わない。アイスランドでの分野別政府支出乗数では3を超えてたんだから
2024/10/26 21:50
enhanky
ぜんぜん共感はできないが、どういう機序でああいう物の見方になるのかがわかって興味深い。今後「冷血」で「綺麗事が嫌い」な氷河期世代が支配的老人層になると世の中の生きづらさは加速しそうで嫌な感じ。
2024/10/26 22:13
Gl17
アベノミクス下の就職率は直後自ら書いてる通り労働人口激減による、景気も世界水準に劣後してたし全くの誤認。音喜多ら支持の時点で粗方こういう誤認なのでは。"効率化"でカットされた金がどこに中抜きされるか。
2024/10/26 22:49
Sukesanudon-Love
ところで、選挙活動最終日の大トリで、石丸伸二を持ち出してきた国民民主党の政治センス(※政策とかそれ以前の問題)はどんなもんでしょう??
2024/10/26 23:15
morucy
選挙戦最終日に石丸呼んだんだってな。徹頭徹尾薄っぺらい奴らだと改めて認識を強固なものにしたわ。絶対こいつらには投票しない。
2024/10/26 23:18
togusa5
"京都大学経済学部を卒業。卒業後には、外資コンサル会社マッキンゼーに入社。その後に、船井総研を経て独立"
2024/10/26 23:34
Kanasansoft
『「世代の半分だけしかマトモに就職できてない」ホントかなあ。』本当です。逆に半分もいたのかと。年功序列で新卒でないと社会人失格な時代。当時世間に全く認識されず十数年後やっと氷河期と命名され認識された。
2024/10/26 23:58
shun_libra
氷河期世代だけど、国民民主は野党っぽくも与党っぽくもない≒イマイチ立ち位置がハッキリしない、文字通り「ゆ」党くらいにしか思ってない。あと立憲以上に連合と蜜月なのも減点ポイント。
2024/10/27 00:37
blueboy
言いたいだけやろ。「キャスティング・ボートのクサビ」→ それはただの「下駄の雪」なんだよ。使い捨てで、次期選挙の後で捨てられる。 → 立憲と組めば、自分が主役の一員となれるのに、飼い犬根性が抜けない。
2024/10/27 00:42
itokon_shirataki
国民民主党に石丸が応援演説だってwwないわwwwお疲れwwwwwww
2024/10/27 01:02
tettekete37564
なあ、うちの選挙区立候補者が自民と立民と維新しかいないんですけど・・・どれがどれとは言わないが、💩と🍛味の💩と💩味の🍛みたいな選択肢
2024/10/27 02:25
rikuzen_gun
倉本圭造の文章を何度もみたが、なぜ野党の中で国民民主なのかの説明は意味不明(他の政党も言ったりやったりしていることがほとんど)。維新の大阪での強さの様な根拠や実体験もない※まあ国民民主が大幅増予想だが
2024/10/27 02:42
elpibe
自分も氷河期世代だけど、同世代でこの感覚を持ってる人には会ったことがない。勝手に維新や国民民主党と結び付けないでくれという感想。
2024/10/27 03:12
ripple_zzz
俺たちの前原誠司が維新に行ったので、一部マスコミが調査として出した国民民主の大躍進ってのはルメールまではいかなくともデムーロくらいには割とあり得ると思ってる。
2024/10/27 04:08
Pinballwiz
左右の両者を包摂できる中庸な政党が育たないと政権交代は起きないと思う。日本の二大政党制政治は既に終わってるんだよ。
2024/10/27 07:05
nomuken
氷河期世代の想いには、自信もそうなので共感する部分もある反面、だから国民民主というロジックに全く納得性がなく、騙しの誘導型の政治広告としか読めない
2024/10/27 07:55
tienoti
"本気で取り組もうと思っていないような綺麗事でお茶を濁す精神に対してかなり怒りを持ってる人が多いのではないかと思っています。"「すべての綺麗事のフリーランチ」の背後で「ドロを被ってきた」のが氷河期世代
2024/10/27 08:08
warulaw
俺も氷河期世代の中では比較的稼いでる方ではあるけど、この人ほど安穏とは思えないんだよな。公正とか持続可能みたいなのは全部ウソで、結局のところ今のパイを世代や立場で取り合うだけ。
2024/10/27 08:42
moomininnara
国民民主は、関西比例区2人。端からやる気ないし、自民党に乗っかる前提が露呈。
2024/10/27 08:46
Aion_0913
とは言え国民民主党…というか元を辿れば民社党系列は勝共(≒統一協会)で岸信介という国家神道の残党が元なんで戦中戦前の洗脳が解けてない国民が多いっちゅーことなんだよね…。
2024/10/27 09:07
worpe
与党以外であれば自分は今回は良いや。 立憲、維新はぼろが出過ぎて自分はなしかな。
2024/10/27 10:09
tsubosuke
氷河期世代で政策的には国民民主が一番近いんだけど、政治資金規正法で今の改正内容で問題ないとしていた時点で自民と同じ穴のムジナと感じた。ナチュラルな優生思想も怖い。
2024/10/27 12:33
pon-zoo
今マンキュー入門経済学のマクロ部分を再読中でフリーランチは、例えばインフレと失業率は反比例なので低インフレ位甘受せよって意味でFRBも先月雇用悪化で利下げした。日本は我慢せず上げたのでしわ寄せとは言える
2024/10/27 13:33
pazl
納得感のある記事。↓何故この記事で国民民主が推されてるのか?ってコメあるけど、医療費負担3割を明言してるのが国民と維新だからって書いてあんじゃん?
2024/10/27 23:06
bps_tomoya
“フリーランチは存在しない”
2024/10/28 14:03
shichimin
そうなのだ>"別に「弱者切り捨て」をしたいのではなくて、「単にツケを別のところにツケ回すだけの綺麗事」にはウンザリしていて、イデオロギーじゃない現実的な制度改革を求めているのだ"
2024/10/28 18:52
isrc
綺麗事で一切の効率化を許さずに上の世代は社会保障を使いまくり、氷河期世代が老人になった時に破滅的な改悪がやってくる/破滅的な改悪が起きないようにしてほしい ↑こういう『切実な願い』があるんですよね。
2024/10/29 13:46
tg30yen
>医療費の『爆増』っぷりは本当にすごくて、ついこないだまでは「たしか40兆円ぐらいだったかな?」と記憶していたのが、ふと調べるたびに兆円単位で増え続け、2021年には45兆円の大台に乗ったかと思えば2023年には47兆300