見るも無惨! どすぐろい勢力に侵食された「船井電機」(FACTAより) - 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
2024/10/25 13:21
umiusi45
フナイ、チャイナに食い物にされたのか
2024/10/25 18:23
tomiyai
この規模の会社で90歳の創業者が亡くなって後継者もいないというのは相当アレなのでジリ貧の時期に何某かに食いつかれていて最期の食い散らかしっぷりが表に出てきたって感じがするな。
2024/10/25 18:53
c_shiika
脱毛エステの会社にケツの毛まで抜かれた可能性
2024/10/25 20:21
gomakyu
FACTAで真っ先にコレ思い出した。17年前の話だったみたいだけど、結局クラッキング出来たの?facta.co.jp ソニー――暗号破られた「電子マネー」
2024/10/25 21:19
grusonii
この規模の会社でも起きるんだな
2024/10/25 21:36
NAPORIN
“ミュゼ買収は当初、上田氏個人が船井電機の資産を担保に使って行ったものだった疑いが濃厚”
2024/10/25 22:13
quabbin
サイバー・バズはとばっちりか。いや、与信管理がしっかりしてなかったか…。
2024/10/25 22:22
TakamoriTarou
ミュゼと言う会社を掴まされた結果ご覧の有様なら、そういうアホを経営から閉め出せば再建は容易なのでこれは朗報(ぐるぐる目
2024/10/25 22:28
Yoshiya
ハイエナに食い散らかされた船井電機は骨(技術力)しか残っていない状態。ミュゼに絡む一件は破産管財人が当時の経営陣を特別背任で告発すべきだし、残った技術力はヤマダ電機かアイリスオーヤマに買い取ってほしい
2024/10/25 22:43
ayumun
"15年、株式市場でハコ会社とも揶揄されたRVHに身売り"この時も広告費の債務超過(この前にサロンの予約が取れなくて前払いなのにって騒ぎになってたので結構有名な話)、結局ずっと同じ状況のままだったんだな
2024/10/25 23:25
prdxa
なんだこれは…
2024/10/25 23:36
narukami
こわい
2024/10/25 23:54
raebchen
なんだコレ怖い😨 こないだも朝日出版社の事業承継のトンデモ事態読んだが、日本の中堅企業大丈夫なんか?😨 チラッと「自民党代議士」の文字もあるが、自民崩壊で魑魅魍魎吹き出す事態になってんじゃないだろな😨
2024/10/26 00:10
b4takashi
技術力の低下とか需要の減少とかではなく、ハイエナ企業に食い散らかされたのか…
2024/10/26 01:26
yasushicohi
なんかいろいろ用語とか詳しくなくてわかってないがメチャクチャにされてるんだろうなというのは伝わった
2024/10/26 01:32
sophizm
“いわく付きの人物。旧姓を名乗っていた14年前、公的制度に絡む不正融資事件で大阪府警に逮捕されているのだ。現在は自民党系の「自由同和会」で役員を務めていたりもする”
2024/10/26 02:14
tekitou-manga
ひえっ
2024/10/26 02:29
uva
なんでそんな負債まみれの会社を買収したんや...
2024/10/26 02:59
stracciatella
朝日出版社とまったく同じか
2024/10/26 03:42
rawwell
"純資産がすごい勢いで減っています。"
2024/10/26 03:48
chintaro3
ひどいもんだな
2024/10/26 04:30
navix
“ミュゼ買収は当初、上田氏個人が船井電機の資産を担保に使って行ったものだった疑いが濃厚”
2024/10/26 04:59
yamazakicker
ナニワ金融道が脳裏に浮かんだ
2024/10/26 05:09
repunit
FACTAはFeliCaの件で信頼度マイナスではあるが、反ワクチンだったり産科閉めさせた新聞とどう違うのかと聞かれると答えに困る。まぁ嘘つきがいつも嘘をつくとは限らない、ということで。
2024/10/26 05:20
evergreeen
社員数十人のジリ貧出版社の秀和が数千人規模の電機メーカーを買収した時点でおかしかった。上田某は秀和をMCJから買ってハコとして使い、さらに船井電機をミュゼ転がしに利用。途中で仲間割れして行き詰まった?
2024/10/26 07:18
ET777
これは…
2024/10/26 07:38
moandsa
会社法機能してない。食い散らかすのに全ヒョクでまともに経営や社内業務をやってたと思えないんだが、ここの従業員はどういう状況だったんだろう。破産で何千人が職失うんだよね。
2024/10/26 07:40
clairvy
ものを本当に作っている会社が無くなるのは残念。
2024/10/26 08:03
domimimisoso
高齢の創業者が適切な後継体制を組まずに経営の中枢にいると没後やばいことになるというのは、最近でも朝日出版の件で見た。そんな会社に勤めてる人は要注意だということ。高齢に限らないけど。
2024/10/26 08:07
Berimbau66
地面師の次はこれをドラマ化してほしい
2024/10/26 08:07
ShimoritaKazuyo
誰がどれくらい儲かったのかわからない。皆わかってるの?
2024/10/26 08:17
bml
経済週刊誌の東洋経済がスルーしてるってどんだけ黒いねん。
2024/10/26 08:29
tkm3000
まーたアイリスオーヤマの養分になるのか
2024/10/26 08:49
usurausura
こういう事例を知りたい人には講談社+α文庫の「グループK」の一連の著書をお薦めしますbookclub.kodansha.co.jp /あのさあ…id:entry:7638362→id:entry:4761093888767752992
2024/10/26 08:57
toaruR
『純資産がすごい勢いで減っています』……ぱっと見、自社株買いをしてるような
2024/10/26 09:56
ardarim
反社に食い込まれて文字通り骨の髄までしゃぶり尽くされて計画倒産か… 元はまともな会社だったのにどこで狂ってしまったのだろう
2024/10/26 10:40
mventura
産業を金融が食い散らかす。
2024/10/26 10:54
casm
時系列が行き来してるけど、2022年12月に秀和の上田社長が船井本社ビル担保にミュゼを買ったのは「どすぐろい勢力」にOライン脱毛される前の話よね?それとも上田元社長がどすぐろい勢力?
2024/10/26 11:16
businessart
やっぱり在日の乗っ取りじゃねえか。初対面で「私在日なんです」って言ってくるやつ結構多い。その後(不採用とか)で「差別するのか!」って言ってきてビビってしまうと乗っ取られる。
2024/10/26 11:48
augsUK
朝日出版社でも思ったけど、動乱期や衰退期は悪い人が悪い顔を隠さずに寄ってくるんだな
2024/10/26 12:11
nilab
「脱毛サロンチェーン「ミュゼプラチナム」を買収」「40億円近い根抵当権」「ネット関連企業サイバー・バズ」「ミュゼの経営はまず、「KOC・JAPAN」なる会社へ、その1カ月後には「TNC ASSET MANAGEMENT」へと移った」
2024/10/26 12:16
birds9328
韓国、自民党…うへぇ……
2024/10/26 12:24
sskjz
なんだこりゃー
2024/10/26 12:41
hatebunbun
20年くらい前、ある著名作家のパーティーで、出版社の関係者だと名乗る怪しげな人物と名刺交換した。名刺には本とは無関係そうな製造メーカー役員の肩書。後で調べたら仕手筋にやられている会社だった。
2024/10/26 13:05
andvert
実におそろしい…
2024/10/26 13:12
egory_cat
原田元環境大臣は何の関係?
2024/10/26 14:11
minorleague
結局誰が得して、誰が損したの?TOBに融資したりそな銀行と広告代踏み倒されたサイバーバズが損して、本社ビル手に入れた在日コリアン系の信用組合が得したの?イマイチわからんかった。
2024/10/26 14:14
R2M
雇用が重要ならこういったケースを放置してはならないよね
2024/10/26 14:24
Helfard
脱毛なんかしなくても勝手に禿げるだろこれ。
2024/10/26 16:41
T-miura
Pbr低かった会社が買収で食い物にされたって感じであってる??法的には多分合法なんだよな?これ?
2024/10/26 17:07
unyamnya
りそなは反社がらみで金融庁から詰めらかねないんじゃないかな
2024/10/26 17:19
charun
第二の小林製薬?
2024/10/26 23:16
isrc
「ミュゼプラチナシステムズ」なる横浜市内の合同会社を債務者に在日コリアン系の横浜幸銀信用組合が39億6千万円もの根抵当権を設定しているのである。
2024/10/28 11:36
inamem9999
白竜でやってくれそうな気もするが今はNetflixがドラマ化してくれるもんなあ確かに