2024/10/16 17:08
KoshianX
明治が始まってすぐにこんだけ公共投資しまくった当時の人たちは本当にすげえよなあ……。危機感が共有できてた時代ってことでもあるんだろうけど
2024/10/16 17:34
mobanama
"明治期の日本が「公共事業予算の2/3くらいを科学技術のキャッチアップにぶっこんでた""科学技術の自分たちの言語による体系化と吸収が決定的であったであろう"
2024/10/16 17:37
IthacaChasma
やはり科学技術や教育への投資は最も国力に繋がるのだ。科研費を削ったり、国立大の学費を上げたり、高校のタブレットを保護者負担にしたりしている場合ではない。政治家や官僚にぜひ読んでほしい論文。
2024/10/16 20:39
R2M
明治期に高額な地租を取られた農家がじゃあどうなったのかというと…
2024/10/16 21:20
eroyama
明治政府スゴイ
2024/10/16 21:25
meganeya3
学ぶべき先人があって伸びしろが十分に残されたブルーオーシャン時代とレッドオーシャンだらけの現代を雑に並べられても困る。それはそれとして教育にはカネを突っ込むべきである
2024/10/16 21:48
hunglysheep1
明治政府の危機感は強かったろうな。今は国民含めてそんな予算は許されない気もするがどうかな
2024/10/16 21:58
table
今じゃ明治政府の立役者の子孫のポジションが体制重視の江戸幕府の重臣と同じでしょ。歴史に倣い、暴力革命≒維新が必要だね。
2024/10/16 22:00
sgo2
id:IthacaChasma 国民が貯めこんでる現金(1100兆/負債引いても700兆) > 企業が貯めこんでる現金(300兆/負債引いたらマイナス) > 国家予算(200兆)なので国民こそ投資すべき(それで儲けて経済成長するべき)。
2024/10/16 22:06
hatebu_admin
こういう日本スゴイは全部胡散臭く見える呪いが掛かっている
2024/10/16 22:10
denimn
教育に選択と集中をしたのかぁ。なるほど。
2024/10/16 22:29
theta
誰か翻訳して……orz
2024/10/16 22:30
operator
明治初期は、国務大臣を上回る給与で外国人講師や技術者を招聘してたからな
2024/10/16 22:58
uehaj
イギリスは凄い
2024/10/16 23:37
atsushifx
もとポストは7月頃ので、既読だった。横須賀製鉄や造船は、そのときの世界最先端を導入したので、倒幕直前の江戸幕府の金の使い方がすごく、それを[受け継いだ明治政府が、うまく活用してくれた。
2024/10/17 00:16
Spica7788
かつてアジアの主人だった清が、イギリスに打ちのめされて国土を列強諸国に蚕食されていくのを目の当たりにすれば、当時の江戸-明治期の人が強い危機感を覚えるのは当然。今や平和の上に胡座をかいている。
2024/10/17 00:38
Eiichiro
なお家計部門が、持っている資産のうち60%以上を60代以上の高齢者が持ってるので、子供世代には投資できないんよな。うまい仕組みづくりが必要になる。
2024/10/17 01:39
torish
NISAiDeCoでオルカンにオールインして日本の金が外に行ってるのを内向きに出来ればなぁ
2024/10/17 01:47
toraba
世界銀行『現在の日本は不名誉な記録を更新し続けているが、1980年代までの日本は世界的に見ても高等教育への公的支出割合が高い国だった』youtu.be
2024/10/17 01:57
Baybridge
まぁ、足尾銅山とか女工哀史の世界を見ないことにして、富国強兵に突っ込んだからなんだけど。それ再現するの?
2024/10/17 02:09
EzoWolf
"第4言語の日本語は技術書の19パーセント"日本は大学授業の大部分を母国語で受けることのできる数少ない国だったりする
2024/10/17 02:19
Ereni
日本が得意なのは、キャッチアップ「まで」だからなあ。
2024/10/17 03:13
shira0211tama
つまりそれを削りまくっている今からすれば未来も暗黒。今の政治役人は自分への利益誘導にしか興味がなく近視眼的なので希望もない
2024/10/17 04:57
unkounkounodouble2
いやぁ明治維新はどこかの紛いモノと違って本物だよね。富国強兵、帝国化に陥らせない事は絶対に必要な条件だけど基礎研究は今からでも莫大な予算をつぎ込むべき。現代の強大国の米中もそこ一切手を緩めてないから
2024/10/17 05:00
repon
何度も取り上げていて、意図があるんだろうとは思うわ。世界大戦が一切考慮されていないの嗤う
2024/10/17 05:45
estragon
「お雇い外国人」や「官費留学」とかみたいな姿勢は良かったよね
2024/10/17 06:17
kts56
興味深いけど、現代でも通用する政策なのかは別問題
2024/10/17 06:30
mory2080
"旧植民地" はて、どの国の事でしょうか?
2024/10/17 06:32
shin2rou1971
戦国時代から江戸時代にかけて数百年間にわたって各大名・各藩が切磋琢磨していたため、実用的な技術や知識を重んじる気風が醸成されていたことが大きいと思う 例えば蒸気機関もすぐに作れた
2024/10/17 06:53
chantaclaus
いま、国家予算の2/3を科学技術のキャッチアップにつぎ込んだとしても、当時のヨーロッパのようなわかりやすい目標がないので効果が出るようには思えないっすね
2024/10/17 06:56
zooms
よむ
2024/10/17 06:56
bonnbonn1400
明治初期は危機感も相まって本当によくやったなと思うが、現代とは高齢者にかけるべきお金が全然違うよね。
2024/10/17 06:57
Outfielder
目の前に読めない本があって、もしそれが読めて書いてある通りやったらあいつらと同じモノが作れる!ってのが彼らにとって肌感として自明に感じられたら「読む!」ってなるのは当然だが、今ってそんな状況だと思う?
2024/10/17 07:09
LM-7
最近は科学や教育を軽視する傾向が強く、隔世の感がある。反ワクやトンデモに踊らされる、科学リテラシの欠如した大人のせい
2024/10/17 07:10
kukurukakara
“明治期は科学技術と教育全般にに国としてすごい勢いと熱量で「選択と集中」””科学技術と教育への投資は比較的すぐに莫大なリターン””今そうでなくなってしまっているのは謎”
2024/10/17 07:13
wildhog
20年後に成果が花開く教育や研究への投資を20年後には死んでいる高齢者が許す訳がなくそんな金があったら医療費タダにしろってなる。その高齢者が多くて投票率高いから厳しいが現役も選挙行こう
2024/10/17 07:14
rlight
タイトルと内容が違いすぎる。
2024/10/17 07:32
sorachino
明治は「欧米に追いつけ追い越せ」を本気でやろうとする気概があった。今の日本で「GAFAを超える企業を絶対作るぞ」「米中より大国になるぞ」と本気で考えて実現を信じてる人は多くない。
2024/10/17 07:33
yabu_kyu
「辞書の編纂」ほー | 「令和の日本人、細かいことやつまらないことで怒ったりケンカしたりにエネルギーを使い過ぎ」
2024/10/17 07:43
kkinkkinkkin
明治維新にしろ戦後昭和にしろ歴史的に日本はキャッチアップするの得意だよね。でも先頭集団に入ると迷走しがち。今の日本は失われた30年で後れを取ってる状況だからうまく資本投下すればまた返り咲けそうには思う
2024/10/17 07:44
vesikukka
漢字への翻訳が中華圏の発展にも役立ったと何かで読んだことがあるな。/これが本当の選択と集中なんだろうが、政界経済界にそれが分かる知性が残っているか。
2024/10/17 07:44
hammondb3
欧米に追いつけ追い越せで頑張った時代と、そのマインドを出羽守等と言って忌避する今とでは伸び代が全然違うのでは?
2024/10/17 07:48
hide_nico
“明治期の日本が「公共事業予算の2/3くらいを科学技術のキャッチアップにぶっこんでた」”
2024/10/17 07:52
timetosay
米百俵。
2024/10/17 08:16
kagehiens
明治維新の前にオワコン呼ばわりされていた幕府も割と意欲的な投資をしてることが興味深い。教育投資に関しては、今は言語話者の人数で日本語が不利というのはあるが、竹下登以降の自民党がとにかく酷い。
2024/10/17 08:23
sqrt
穿った見方をすると今の苦境はこの時代の負の遺産かも。明治の頑張りの結果として日本語で情報が揃う状況が長く続いたせいで、中間層に英語"で"学ぶ習慣が無い。一方、いま日本語で入手できる情報は英語にかなり劣る
2024/10/17 08:36
hat_24ckg
“「かつて日本だけがなぜ欧米と英語圏以外であんなに経済成長できたのか」明治期の日本が「予算の2/3くらいを科学技術のキャッチアップにぶっこんでた」今の日本もそんぐらいの勢いで科学技術に投資する姿勢欲しい”
2024/10/17 08:36
hasiduki
富国強兵って、すげーーー!!!!!!!/明治政府の教育改革は100年にわたる発展の基礎になったと思うね!!!!!!教育勅語はともかくとして!!!!!!/江戸時代の識字率は精々20%!!!!!
2024/10/17 08:42
otihateten3510
韓国は?
2024/10/17 08:47
mogmogkuma
明治維新の歴史とか昔の為政者の言動見てると今は真逆のことやってるなって思ってたけど、なるほど
2024/10/17 08:56
hobbiel55
キャッチアップする時は効果的だったんだろうが、今同じことしてもダメだろうな。自国での研究開発と大きなビジネスにするインキュベーターへの投資かなあ。
2024/10/17 09:02
cl-gaku
まあ世界全部ひっくるめたらそらそうよ。国際化時代に見合った自覚を持たんと
2024/10/17 09:03
Helfard
ジャパニーズタンスすげー!
2024/10/17 09:04
toro-chan
科学技術への投資が非常に効果を上げてる。反ワクの非科学性や統一教会含む右派カルト宗教の無知さは間違ってる。科学を重視する社会にする必要があると思う。
2024/10/17 09:10
doroyamada
3か月後の再バズ。
2024/10/17 09:14
spark7
逆にますます英語一強という感じなのでそっちに全振りでは『 AIによる翻訳の精度が極めて高くなってきているので、科学技術/学術の論文(&書籍)は(当然日本語も含めた)多言語出版がデフォルトになっていくべきでは』
2024/10/17 09:16
ochikun
カタカナの存在の大きいかも。和製英語の弊害はあるけど、結果的に西欧文化を生活に取り入れやすくしてる。
2024/10/17 09:26
ysync
キャッチアップ期を普遍的なものと捉えるのも違う気はしなくもない。あとアフリカが何故発展しないかの論の中で、日本は江戸末期に豪商が既に発生していて、民間投資が行われたのが違うというのを読んだ事ある。
2024/10/17 09:32
auto_chan
明治期は高度な教育を母語で受けられるよう徹底的に吸収した(それでも急速な和魂↓洋才↑の歪みは大正期n)。近年の予算を削り母語を軽視し英語を学んで国際人材になれとか完全に逆行した自己植民地化政策で草WWWWWW
2024/10/17 09:38
pakila
韓国「植民地は腹立たしいが」台湾「なんやかんや世話にはなったな」北朝鮮「」
2024/10/17 09:42
nuara
日本の資産は人材だよねえ。年齢関係なく人材を育てる社会に戻れたら良い未来も期待できるのに、企業側は学校名エリートのコミュ力を求め使い潰し、従業員側は早期FIREが正解になってしまった。本当にもったいない。
2024/10/17 09:43
songe
高齢者福祉に全振りで案の定衰退していっているどこかの国に聞かせてあげたい
2024/10/17 09:45
crybb
低所得国には2種類しかない①高所得国になれなかった国②日本
2024/10/17 09:47
nisatta
2024/07/19(b.hatena.ne.jp 金の流出(w.wiki
2024/10/17 09:56
myr
他の人も書いてるけど良くも悪くも中国が西欧に負けたりとか、いろんな意味での実例が近くにあったのは大きいと思う。あと国民全体がビビり。両岸情勢とかが今後吉と出るか凶と出るか
2024/10/17 10:00
asdfjkl12345
明治時代の日本は発展途上国で科学や教育の投資すべきものが今よりも明確だったんじゃないかな?現在の日本は基礎研究に投資する段階で、明治時代よりもリターンを得るのが難しくなってそう。
2024/10/17 10:01
planariastraw
バブル時代のお金を未来への投資に使っていればよかったね。そしてイギリスは今でもお金があるんだろうけど、一般人の生活周り(特に住宅とかインフラ)がショボ過ぎて一体誰が独占してるんだろうと思ってしまう。
2024/10/17 10:04
cocoronia
日本よ、もう一度頑張ってくれ!このまま落ちていく国にしないでくれ!子供のために!
2024/10/17 10:04
came8244
幕末と明治維新後の危機感は相当なものだった。英米露仏のパワーゲームに四方から巻き込まれて、日清日露の国家戦があって、一次大戦でようやくペイできた。
2024/10/17 10:12
y-wood
教育への投資を国立大理系や産総研の研究費増額なら賛成するが、私大への補助金増額や無料化には反対。教育業界への補助金でしかない。
2024/10/17 10:14
Sakana_Sakana
以前は日本には資源が少なく国土も狭いので投資するのは頭脳に投資して先進国に追いつこうとする危機感と必死さが国民にも国会議員にも行政にもあったけど今は他人の足を引っ張って自分だけ金儲けする事に必死だよね
2024/10/17 10:19
daij1n
低福祉国家は、強い。
2024/10/17 10:29
mobile_neko
30年ほど前は「日本は後発の強みで新技術と人口ボーナスを使い先進国なった」と学んで、他の途上国もみんな同じように発展して日本は埋没すると思っていたが、そうも単純ではなかったよね。
2024/10/17 10:37
myopic
薩長は政治、佐賀藩が科学技術等をけん引。その佐賀は今も過小評価されたり、どうでもいい存在で見られているのが一つの答え。なので国民に危機感があるようでない。まずは佐賀を再評価する日がくるのか
2024/10/17 10:37
hirataro2
シンガポールは①の英語圏に入るんだろうか。米加豪と一緒にくくるのは違和感あるけど。イスラエルも①〜③に当てはまらなそう。
2024/10/17 10:48
cinq_na
学部レベルの教科書が自国語で読めるってのは、非英語圏では日本だけと言ってもいい。これには欠点もあって、必死に英語を習得するインセンティブが無く、英語出来ない大卒という謎の存在が生まれてしまう(自己紹介)
2024/10/17 10:51
kei_mi
”科学技術と教育への投資は比較的すぐに莫大なリターンをもたらすことが明治の日本人にもわかっていたのに、今、そうでなくなってしまっているのは謎。” 投資しなかった江戸時代と同じく階級が固定化してるから。
2024/10/17 11:05
njamota
日本がどうかという話よりも、世界のほとんどの国がここに入らないのが何故かに興味がある。国際的な支援は色々あると思うけど、ダメな国はいつまでもだめなイメージ。投資以外の要素があるのでは。
2024/10/17 11:26
preciar
非欧米でほぼ唯一侵略される前に近代化を成し遂げ奪う側に回った日本は、そりゃ各国が必死に模倣したわけですよ/古臭いドイツ型官僚制の護持とIT=産業革命への乗り遅れがここ30年の癌で、明治期の真逆
2024/10/17 11:27
technocutzero
恵みは天から降ってくるものじゃなくて誰かがやったからそうなってたわけで、ここで色々言ってる人が何をやったかと言えば別に何もやってないので、つまりはそういう選択をしたってことだ
2024/10/17 11:28
namisk
"辞書の編纂、科学技術用語の造語、科学技術書の翻訳、教育への集中投資による科学技術の自分たちの言語による体系化と吸収が決定的であったであろう"
2024/10/17 11:30
kusomiiso
教育は最大に効率が良い投資と分かっててなんでそれを国はやらないのか、それがずっとわからない
2024/10/17 11:39
snare_micchan
年金制度がなく、国の福祉予算ほぼゼロ(自助と共助で賄わせていて公助は原則なし)の時代の話を出されてもね…年金制度廃止して科学技術研究に予算を割けというのだろうか
2024/10/17 11:44
horaix
明治のお雇い外国人、本国で二流の人材でも凄まじい高給で日本に呼んで技術導入を図ったけど、今の日本が同じことやると右も左も袋叩きにしそうね(もうされてるね、アトキンソン氏とか)
2024/10/17 11:47
fujifavoric
技術や教育への投資は実際重要だけど、当時と今では目標設定も伸びしろも違うだろうし単純比較は難しそう/江戸時代の文化的蓄積が明治維新で破滅的損害を受けなかったのも大きいのかも
2024/10/17 11:57
gryphon
これが再浮上したのってノーベル経済学賞に関連してなんですかね
2024/10/17 12:07
t-murachi
「「二番ではダメなんです」という類いのものが増えている」<蓮舫思い浮かべた人多いだろうけど、だからっつってLINPACKで1位穫りゃいいってもんでもねーんだよ。それこそ持続性がないわけで。
2024/10/17 12:09
augsUK
「圧倒的な先行事例が明確にある時に、その技術用語を体系的に母国語で表現することで知識の取り込みが早くなって厚みが増す」という結論で、教育はともかくいわゆる基礎科学への投資とは全く異なる結論なのでは?
2024/10/17 12:14
bokmal
(めいめいが自分に都合のいい「アッチから奪ってコッチに寄越せ」を言い立てるばかり…)
2024/10/17 12:14
retore
日本って他国を追いかけるときのほうが強い気がするんだよな.トップを走るタイプじゃないというか.なのに「我経済大国ぞ?」みたいなツラしてあぐらかいてたら終わったって印象
2024/10/17 12:14
tktk2o
「資源国」とかいう解像度低いワード嫌い 日本だって石油ゴム以外の近代化に必要な資源が豊富な資源国だし
2024/10/17 12:17
howlingpot
日本がキャッチアップ過程にないというブコメがちらほらあるけど、時間あたり労働生産性をググって、アメリカやアメリカを上回る先進国上位と比べてほしい。とりわけサービス産業の比較。伸び代は後進性の言い換え。
2024/10/17 12:26
ivory105
“1を投資して1.2倍くらい常に返ってくるのではなく、10くらい投資してはじめて1000くらい返ってくる場合がある”これだなぁ。とてつもないパワーで殴れないとリターンがしょぼい。日本はそれができない
2024/10/17 12:33
retire2k
IT教育に金ぶっこもうぜ。
2024/10/17 12:36
neco22b
米百俵が流行った時、てっきり教育の支援強化すると思っていたが、逆だったので???となった。イノベーションを起こすには潜在的なものを含めた需要、投資できる環境、基礎的技術力が必要。
2024/10/17 12:42
kiyo_hiko
明治の制度は昭和初期既に旧弊してたのでは。海外に恐れられた通産省、戦後の傾斜生産、池田勇人らの遺産…を潰した貿易摩擦、プラザ合意円高からの空洞化、半導体協定の日本潰しなど主に政治力の弱体化が問題に思う
2024/10/17 12:51
tanakakazu
フランスやドイツは「イギリス周辺」のカテゴリーなのかな
2024/10/17 12:55
diesis
薩長様のお陰。
2024/10/17 13:07
youchin
幕末の島津斉彬が採った島津藩の運営がその後の新政府に受け継がれた結果なのかな?先を見据えた戦略は絶対必要
2024/10/17 13:12
thousandport
“ランキング”
2024/10/17 13:18
el-bronco
一番違うのは当時のお上は、本当にこの国の発展を望んでいたこと。
2024/10/17 14:05
nonsect
つら。
2024/10/17 14:10
monotonus
高等教育を英語でやるべきって話になるのかね。確かにそれを重点的にやって教育水準を跳ね上げたのが韓国。まずは学力的に適うだろう東大あたりから試験的に行うのはありだと思う。
2024/10/17 15:10
lycolia
高所得国のうち日本に関する考察。個人的にはTRONでボコられて目を根こそぎ捻り潰されたからな気がしてるけど、どうだろ。
2024/10/17 16:06
gaikichi
五箇条のご誓文が引き合いに出されてるが、あれは西欧の啓蒙思想ではなく儒教思想の産物。江戸時代後期に各地で藩校がつくられて結果的に科挙の本場である大陸よりも層の厚い知識階級が広がった下地も儒学の影響
2024/10/17 17:23
komutan1
不思議なのは危機感があるのなら武力に投資しそうなもんだけど、誰がどんな意図で知識に投資すると決めたんだろう。かなり遠回りな気がするよね?
2024/10/17 18:12
blueboy
① 戦前の朝鮮半島では、大学教育は日本語でなされた。日本語の貢献が大きかった。② 韓国で朝鮮語による大学教育が行われるようになったのは、戦後のことである。 → 以上については、Felo に質問して確認した。
2024/10/17 19:52
KAN3
官僚や政治家は科学技術や教育など未来への投資をしたがるけど、国民は福祉など今の自分たちの利益を追求する。国民の声はある程度無視しないといけない。かといって民主主義をやめたらもっと酷くなる。難しい。
2024/10/17 20:10
tach
参考。
2024/10/17 20:44
oeshi
さすが遣唐使の帰りに貰った土産全部現金化して書籍山ほど買って帰る国。学問への情熱って大事だなぁ。
2024/10/17 23:10
abstruct3431
日本を高所得と呼んで良いのなら著名な国は軒並み高所得だな
2024/10/19 01:24
yogasa
日本と旧植民地じゃなくて中華文化圏の間違いじゃないの
2024/10/19 12:24
nobodyplace
“明治期の日本が「公共事業予算の2/3くらいを科学技術のキャッチアップにぶっこんでた」” つまり21世紀初頭でいえば中国だなあ
2024/10/20 10:45
richest21
『教育への集中投資による科学技術の自分たちの言語による体系化と吸収』はHowの話でありその前提となるWhyとしては「欧米列強がアジア諸国を植民地化していくのを目の当たりにして強い危機感を覚えた」からなのでは?