2024/10/14 22:02
maturi
学習性無力症 というか 世界ではそれが主流の可能性も
2024/10/15 08:15
lamrongol
"台湾の出生率0.87だぞ。韓国の陰に隠れて目立たないけど相当あほな働き方やってるだろ。なんて働かなくなったこと嘆いてんだよ""まだ働きすぎで問題なくらいだろうが。働き方改革とか言って減らしただろ"
2024/10/15 08:34
mix-in
やればやるだけものが売れた時代ではないからね。みんな欲しいものが無くなってきたんだよ。
2024/10/15 08:55
gm91
趣旨はわかるけど論点が散らかってる感。なんでも時代のせいにすんなよ。努力は方向性とリスクも無視できない。
2024/10/15 08:55
lucky_slc
昭和まではマイカーやマイホームや便利な家電のため、(皆婚社会なので)家族を養うために(成果はともかく)必死に働いたのでは。年収も上がるし今の投資信託並みの定期預金金利もあったし。
2024/10/15 09:00
beeeyond
正当な報酬に給与はもちろん、野心ややりがいがなくなったのもあるかなと思います。特に大手メーカー。特殊な例と言えばそうですがSpaceXのように多様な業界からも人が集まってきて実現できる企業や事業がありません。
2024/10/15 09:10
ustar
年金がもらえないツイートと社会保険に沢山取られてやる気が出ないツイートが並んでて話にまとまりがない
2024/10/15 09:11
syopactn3
金の管理が甘いSDGsとか環境団体とかNPO法人に金が流れて、そこで公金チューチューした方が、効率的に楽にバカでも金が稼げる仕組みができてしまったので、そこで荒稼ぎされてる
2024/10/15 09:17
Sampo
働き者が尊ばれるのは労働集約的な稲作に由来する価値観なので、多くの人が農家か農家出身者だった時代とそうでない今とでは価値観もだいぶ変わってくる、みたいな要因も大きいと思いますね。複合的よこういうのは。
2024/10/15 09:19
porquetevas
仕事の密度が今と昔とで違うのでは。昔は書類や小切手の受け渡しのために1日使う人もいた訳で、移動や連絡待ちの間にお茶したり息抜きもできてたでしょう
2024/10/15 09:29
makou
少なくとも自分はそうです。
2024/10/15 09:31
exciteB
社会主義国で頑張った場合、給料は同じで仕事量は2倍に。営業職とかは違うが。
2024/10/15 09:39
mohno
必死に働かなくても食べていけるからでしょ。/働きに見合う賃金が増えないのは格差が嫌だからでしょ。/報酬高くなっても高い所得税が待ってるしね。必死に働いてものんびりしても格差のない社会を望んだ人々の成果。
2024/10/15 09:40
sisya
就職氷河期世代が絶望している様子を見せ続けることで、後の世代の消費ムードに深刻な影響を与えるという話が20年前にあったのだが、行政が無視するのだから仕方ない。まさに世代総動員のストライキの結果と言える。
2024/10/15 09:43
Klassik-Musik
必死に働いても正当な報酬がもらえないのは昔からだよ。年功序列の時代は遊んでる先輩の方が給料もらってるって文句言ってた。ゆとり教育で怒られなくなった方が影響ありそう
2024/10/15 09:45
morita_non
すごい働いたら5倍くらい給料上げれば快傑ズバット
2024/10/15 09:45
differential
「ゴリゴリ働くのが絶対正義」だったのって、戦後の朝鮮特需から80年代半ばくらいまでだったんじゃないかという気がしている。
2024/10/15 09:46
byod
いや、怠惰を美徳とする価値観が広まったからじゃね
2024/10/15 09:47
quabbin
ここを「正当な報酬が出ないのは日銀のせい」とハックした人が居ましてですね…。
2024/10/15 09:53
nuara
一方で金が貯まる一方の企業と政府。
2024/10/15 09:55
osako035
働いたら負けかなと思ってる、発言が話題になったのがちょうど二十年前だった。あれから働いたら勝ちですと胸を張れる社会を作る時間は十分あった。実際に作られたのはFIREしたら勝ちの社会だった
2024/10/15 09:56
ripple_zzz
必死にテキトーやってるやつと報酬待遇が全然変わらないからです
2024/10/15 10:00
twittinana
男性社員を奴隷化し、専業主婦層をつぶして奴隷化し、技術労働という名の外国人を奴隷化したのがバブル以降の傾向。つまりコストカットで利益あげてる。実力ある人より他人を管理し言うこと聞かせる人が出生してきた
2024/10/15 10:04
momo234
日本人は働きすぎ!もっと休もう!のキャンペーンをテレビでよく見てたけどなあ。土曜日休みが始まったのがダメだと思う。半ドンの方が特別感あってよかった。
2024/10/15 10:08
nP8Fhx3T
年取ったら回収できること前提の低賃金と激務だったのが賃上げ抑制に終身雇用崩壊で低賃金と激務だけ残ったらそりゃモチベ上がらんし一つの職場で長く働かないよね
2024/10/15 10:09
Saboten_flower
うちの会社の数人は、よく似たようなことを言って好きに休んで残業も適当に断っている様子。人手が足りないので首にもできず、かといって収益が過去最高と経営発表で言っているにも関わらず上げようとしないからなぁ
2024/10/15 10:16
PrivateIntMain
正当な報酬が何かは分からないが、その報酬ならぢっと手を見るぐらいしかやること無い人もいるよねとも思ってしまう。
2024/10/15 10:21
w_bonbon
一社でひたすらがむしゃらに頑張るより、転職した方がすんなり給料上がっちまうからな。それでようやく上がったとこに保険料値上げで手取り変わらずじゃ頑張らないんじゃなくて頑張れない。
2024/10/15 10:23
greenbuddha138
意外とキリキリ働かない大人は多いよね(ブコメしてる)
2024/10/15 10:24
hjdjrbe045
転職しないからでは。リスクを負ってリターンを求めるより、リターンを諦めてリスクを負わないことを選ぶからでは
2024/10/15 10:24
by-king
頑張らなくてもクビにならないので、という面もありそうではある
2024/10/15 10:30
Karosu
教育という名の投資を政府や資本家がやらなくなったのも理由だと考える
2024/10/15 10:31
cinefuk
労働運動を忌避し、労働条件を上げるために必要なストライキを「反政府運動だ」「テロリズム!」と弾圧していった結果、静かなサボタージュが蔓延し、日本人の生産性が下がる。暴走する資本主義と振り落とされる人民
2024/10/15 10:37
pukopome
ここ30年ぐらいで平均労働時間が激減してるのよね
2024/10/15 10:37
number917
労働人口当たりのGDPは伸びてるからな、これ以上生産性上げたくない
2024/10/15 10:47
ac3
諦めたら「やりがい」や「神」みたいに宗教を全面に出してきたんだよな。欲しいのは金であって洗脳じゃない。
2024/10/15 10:51
slkby
競争が機能していた戦後は終わった。能力に応じて働き、資本家がすべて受け取る社会で働く馬鹿は居ない。
2024/10/15 10:53
asitanoyamasita
「必死に働けない人は、そもそも(マトモと言われる職に)働かせてもらえない」にも一票。
2024/10/15 10:56
Sakana_Sakana
苦しそうに働いている上司や先輩を見てしまうと「ああなりたくないな」と思ってしまう。頑張っても碌な事にならないのを見せつけられるとそりゃ頑張らなくなる。TSMCがそうならなければいいんだけど。
2024/10/15 10:56
ya--mada
サラリマンとして働いてもキャップを掛けられるのでヤル気で働けない。事業主としてはリスク取るだけでは始められない。静かな退職とか、寝そべり族か、趣味に近い活動に向かうか、外資または渡米にピボットするんよ
2024/10/15 10:59
hachibeechan
実際問題、成果を上げたところで昇給を渋る会社はいまだにおおいし、昇給してもらったところで税金はあがるわ各種給付金は絞られるわである程度いくと手取りは全く増えなくなるからな
2024/10/15 10:59
ntstn
起業して必死に働いてがっぽがっぽしよ!なお創業10年時の企業生存率。
2024/10/15 11:01
babi1234567890
是非も無し
2024/10/15 11:10
nicht-sein
コストカットの嵐で必死に働けばそれに見合う正当な報酬が出るという社会的合意が無くなったからねぇ。30年前ならまだあったかもなので、ここから信頼を取り戻すには30年かかりそう。
2024/10/15 11:14
el-bronco
選挙の投票棄権層も諦観だと思う。社会主義の末路みたいな国になった
2024/10/15 11:16
natu3kan
IT化で労働密度上がってるよなあ
2024/10/15 11:18
Domino-R
30年くらい前、ある社会学者が(まだ顕在化していなかったが)社会の格差が進行しつつあり、これがある水準を超えると、勤勉に働いている日本人がある日「馬鹿らしい」と感じるようになると言ってた。
2024/10/15 11:18
omega314
「正当な報酬」がどれくらいか分からないままで社会人のふりしてる。それよか、少しは世のため人のためになってるか?だけは考えていたい。
2024/10/15 11:22
tick2tack
“日本人が働かなくなった” これなんのデータの話?
2024/10/15 11:27
ShimoritaKazuyo
元々ブラック企業とはそういう会社のことだった。でも今本当にやばいのは昔は労働時間超えてとしても、その対価としての給料が貰えた体力あるエリートたちが、日本の企業では働かせてすらもらえなくなってることよ
2024/10/15 11:34
blueboy
真相はこうだ。昔に比べて、資本家はものすごくボロ儲けしている。労働者に与える金を、資本家が頂戴する。労働分配率を下げる。その理由は、労働者がストをしないからだ。スマホに熱中してストをしない。自業自得。
2024/10/15 11:35
howlingpot
労働時間も実質賃金と同じで、男性現役世代正社員に限定しないと本当の推移はわからない。週休2日制導入を挟んだ1986-2006年で属性別の労働時間は逆に伸びたとの報告もある www.rieti.go.jp
2024/10/15 11:44
abhuzl
少し前まで日本人は働きすぎもっと休め!つってたのに、ちょっと台湾人から言われただけで日本人働かなさすぎ!って騒ぎ出すの流石にアホすぎるよ
2024/10/15 11:45
atsushieno
昔は四公六民から五公五民になっただけでも大一揆だったのに今じゃ七公三民ですら一揆が起こせないからな
2024/10/15 11:46
g-25
今までがアホみたいに安い賃金で働きすぎてたの、賃金に対して常識的な範囲の労働に収まりつつあるんでしょ。人口の半分が老人なんだからいつまでも使いつぶせると思うなよ
2024/10/15 11:49
Ayrtonism
国の経済全体が成長してるときは多少の粗は見えないし、みんなだんだん豊かになるから大らかでいられる。成長が止まるってことは人々がお互いにゼロサム要素を持つ経済環境に置かれるってことなんだよな。
2024/10/15 11:49
rci
税収、そして企業の内部留保がそれぞれ過去最高なんだから、単純に労働者から搾り上げているだけです
2024/10/15 11:49
nakamura-kenichi
ホンマ「働いたら負け」が予言となるとかなあw。選択した政治の結果がこれで、経団連はニッコリでまだまだ組織票フルブーストなんやろなあ。
2024/10/15 11:52
AkiraKawai
その通り。搾取されてる感がすごい。どんどん金使えば、給料も上がる気がするが、どうなんでしょう。
2024/10/15 11:54
restroom
他人のせいにしたがる人が多すぎませんか?自分のせいで良くないですか?
2024/10/15 11:55
sds-page
「年功序列は悪!終身雇用は悪!実力主義で給料アップ!」で、実際にやってきたのは「景気悪いから給料据え置き。ボーナスもカット」が横行する時代だったってだけ
2024/10/15 11:56
mouki0911
選挙行こう
2024/10/15 11:56
raamen07
セブンイレブンと一緒。ある程度まではまだ信じてもらえるけどライン超えてやり過ぎたら一切信じて貰えなくなる。
2024/10/15 11:56
togetter
池田勇人の時代って本当にすごかったのかもね...。
2024/10/15 11:58
Peophrun
取引先も決断までのリードタイムがすごく長くなったりリターンが全然なかったり以前のような必死に早くやるみたいな動きがなくなったように感じる。コミュニケーションコストが嫌がられているとか複合的ではあるけど
2024/10/15 12:00
hetarechiraura
末期の共産国家やんけ
2024/10/15 12:00
sayaya-pf
あくまでうちの場合だが先輩社員の昔話を聞くにテクノロジーによって仕事の密度・難易度が上がり、時間やがむしゃらが結果と繋がらないことが増えた。諦念と言われるとそれも確かにとも思うし要因は色々あるね
2024/10/15 12:00
minboo
一緒に読みたい:この間ホームセンターでお店の人に「〇〇ありますか?」と聞いた時の返答がなんかいいなと思った。パートタイム労働なんて、こんぐらいのユルさでいい→賛否両論 togetter.com
2024/10/15 12:06
hase0510
「日本人が働かなくなった」が自明の事実みたいになってるけど本当にそう? 確かにOECD調査の労働時間は減ってるけど、主な理由はパートタイム労働者が増えたことみたい。 www.ntt.com
2024/10/15 12:06
kemonokaiju2
社会保険料が諸悪の根源。雇用側は給料を上げても労働者にいかない。まずは選挙に行きましょう。
2024/10/15 12:07
degucho
一方働かなくてもそこそこ貰えちゃう(あげちゃう)のと表裏一体
2024/10/15 12:08
nibo-c
この人たちが考える「自分への正当な報酬」がいくらなのかが興味ある。
2024/10/15 12:10
nikutetu
実際40代50代の怠けてスカした態度の人たち見るともう少し戦い方はあったと思うよ。
2024/10/15 12:11
misomico
ひたすら愚直にやればいいわけじゃないっていうのは、価値観として前進してると思うけどな
2024/10/15 12:17
augsUK
結婚世帯の女性のフルタイム労働比率はバブル前からほぼ変わってなくて、専業主婦が減った分はパートタイム労働に回っている。これで平均労働時間がすごく減ったような統計に。
2024/10/15 12:19
tocet
管理職になりたくないなんて時点でおかしい
2024/10/15 12:20
konnie
コロナ前は客先訪問後にカフェに寄ってたなぁ。今はリモートで社外に出る機会かないからサボる機会がない。
2024/10/15 12:21
delphinus35
従業員が公正と思える評価制度が昔より重要になっていると思う。人事の人は大変だろうな。
2024/10/15 12:23
dgen
「諦観」は誤用が多いから一度ぐぐって意味を知っておこう。
2024/10/15 12:24
gorodoku
いずれ「そんな諦観を植え付けた氷河期が悪い」まで言われるんだろうな/「働かなくても高賃金」のバブルを忘れてないか??
2024/10/15 12:25
yoiIT
昔は能力が低い人でも気合と根性で稼げる手段があったんだけど、今は高い生産性と過重労働問題によって気合と根性が封印されたから、もう能力が低い人は何したら良いか分からなくなっているんだと思う。
2024/10/15 12:25
poko78
これは一生懸命の定義によるよな。自分のスキルアップのために一生懸命やるなら別に外国に行って働くこともできるよ。語学の勉強はしなくちゃならんが、エリックユアンの講演見てごらんさい。あのくらいで十分
2024/10/15 12:26
ROYGB
営業マンが空いた時間に喫茶店に行ったり髪を切ったりなんてこともあったみたい。女性も働くけど20代で寿退社とか。
2024/10/15 12:27
ata00000
課長や部長が羨望の対象じゃなくなったのが大きいのではないかと。ゆったり新聞読んでる部長とか今いるのだろうか⋯
2024/10/15 12:30
hazel_pluto
純粋な資本主義のルールでは、凡人に不利な条件、状況が多すぎる。それを是正するのが、政府、公的機関だったりするけど、自由主義が強い状況で放置されている。さらには、違法、脱法行為やる方が儲かる。
2024/10/15 12:30
Baybridge
これは違うやろ。そうならなんで労働運動あんなに盛んだったんだ。→2世代前「必死に働いたら働いた分の正当な報酬がある(当然)」
2024/10/15 12:32
zubtz5grhc
個人の頑張りやモチベーションはともかく、統計上労働時間が減ったというならば「働き方改革」などでの労働時間の規制や厳格化の要因が大きいのでは。
2024/10/15 12:34
sonhakuhu23
日本人が働かなくなったのは、純粋に高齢化して体力的に働けなくなったから。昔のように働くのはモームリ。
2024/10/15 12:39
sun330
昔の話かあ。稟議書ひとつも手書きで失敗したら書き直しとかあったらしい。卒論手書きで間違えたらまるまる書き直しという話聞いたのと同じくらいの衝撃(ただの無駄時間)
2024/10/15 12:41
jou2
仕事の簡略化や効率化しても受け持つ仕事が増えるだけなのはそう。ただ、簡略化できるのを見逃せもしないわけで
2024/10/15 12:46
around89n
映画『ラストマイル』の中でも、頑張って1日200個運んでいた「やっちゃん」は過労で亡くなってしまいましたね。頑張っても、賃金は減るし...。はぁ~。
2024/10/15 12:48
enderuku
r>gだから吸い上げられすぎて市民がカラカラになる過程なんだよ。カラカラにさせられるの分かってるのに働きたくなるわけないじゃん。
2024/10/15 12:49
kenta555
頑張っても昇給以上の責任を押し付けられるだけで割に合わない(先輩の声)、ワークライフバランス大事(社会の風潮)、もっと効率的にお金稼ぐ方法あるでしょ(願望)みたいな複合的要因じゃないかなあ。
2024/10/15 12:50
bml
働かなくなったと言うより給与分以上に働かないように。出世もしないし景気やコロナで簡単にクビ。あとはまぁ働くより投資や株で稼ぐ方がわかっちゃったしな。
2024/10/15 12:51
ssfu
頑張ってる人より、やり口が汚いなと感じる人ばかりが裕福になっていく姿を見てたらばかばかしくなっちゃうな。
2024/10/15 12:51
Design_Inko
自分より更に頑張って成果だしてる上が大した給料もらってないと「だめだこりゃ」ってなっちゃうよね。後、長時間労働で頑張りすぎて燃え尽きている人もいると思うよ。働きすぎはマジで頭おかしくなる
2024/10/15 12:59
kei_mi
結婚と子供を持つことが贅沢品になるぐらい手取り収入が減ってるわけだから、そりゃ働きませんよ。
2024/10/15 13:00
itotto
がんばって早く仕事を片付けても次が来るだけだから早く終わらせるインセンティブがないのが大きいと思うんだよな。みんなでやろうみたいなのがよくない。
2024/10/15 13:00
takuver4
景気が良かったから、じゃね?
2024/10/15 13:02
kura-2
事実じゃないの。
2024/10/15 13:05
invoicekun
労組が左翼運動家に乗っ取られて骨抜きにされたのも一因だろな
2024/10/15 13:05
anonymighty
働かなくなったというのが何を基準((指標)にしてるのかわからない。みんなわかってるみたいで不思議。質? 量?
2024/10/15 13:07
mionosuke
アラフォー以上は給与が上がらないのに頑張りすぎて燃え尽きてるし、それ以下の人は上の世代の話を聞いて副業と動画作成に勤しんでる。そんな中でリストラの波が30代まで降りて来たと聞いてた。絶望するしかない。
2024/10/15 13:08
kemononeko
専業主婦というか家庭内分業が減ってパートアルバイトが増えて労働人口が増えたけど、一人あたりの労働時間として平均すると減ったせいで「日本人が働かなくなった」という統計になるわけだ。
2024/10/15 13:09
daruyanagi
すぐ環境や周りの人間のせいにするのは日本人のダメなところだな。だから状況を打破できない(しかも、しようとする人間の足を引っ張るまである
2024/10/15 13:09
premyth
年金制度がまさにこのイメージ
2024/10/15 13:09
kazuhix
「逆にいうと職場でタバコを吸えなくしたのが効いた。喫煙所コミュも無くなったし」「コロナリモートのせいで対話ベースでの忙しく働いてるしぐさが使えなくなった」もともと働いてなかったわけだ
2024/10/15 13:10
tech_no_ta
必死に頑張れば報われる環境って本当に大事よ。それができない会社から人が逃げまくってるのは正しい動き。
2024/10/15 13:15
aobon700
たくさん働いても, いろいろ取られる分も増えると思うとモチベは下がるね
2024/10/15 13:15
hryord
実際、必死に働いてろくに給与は上がらなかった。諦観以前に事実だから。労働者の減少でようやく労働者側が有利になってきてこういう事ができるようになり良い社会になってきた。
2024/10/15 13:17
nyaromi
副業を必死に頑張った方が正当な報酬を得られるからね。ここでいう副業は個人がインセンティブを得られる仕事のことで、やはり固定給の雇われじゃ必死に働いても正当な報酬は受け取れないよ。
2024/10/15 13:18
clairvy
諦観もありそうだし、情報弱者、論理的思考、もろもろだと一言では言えんか?価値の多様が近い?
2024/10/15 13:22
warulaw
命短いので、マジで自分の幸せ以外の何かのために時間も労力も使うのは勿体無いよ。いつかはなくて今しかないのよ。
2024/10/15 13:27
eggplantte
インフレ目指すならせめて累進課税の税率を全部見直さないと働いた分だけ税金で取られると思うとね
2024/10/15 13:28
laddertothemoon
誰もが本当は働かずに楽したいけど我慢して必死にやってたのが、頑張らなくてもいいって時代の流れでそっちに流れただけじゃないかな。適度に働いて暮らしていけるならそれでいいんじゃ
2024/10/15 13:34
Gka
働き方改革関連法のおかげ。年収1,075万円以上で適用できる高プロ制度の批判ばかりしていたからみんな記憶喪失なのでは?厭世的なお前らは批判しか能が無いけど社会は確実に良くなっている。
2024/10/15 13:34
monotonus
構造的には労働集約型の産業が縮小傾向にあるからなんじゃないですか。労働法の強化や36協定が制定されたり労働者側の権利が強くなったってのもある。何を以て働かなくなったって言っているのかよく分からんけどさ。
2024/10/15 13:35
htnma108
ポリコレやらの流れで必死な労働って悪じゃね?って気づき始めた可能性。マルクス的な方向ではなくこういう形で目覚めるとは。でもマルクスも社会が高度化したら自然に資本主義は終わるみたいなこと言ってた気もする
2024/10/15 13:37
sippo_des
何も間違ってないな。さらに政治不信もこれッスね
2024/10/15 13:46
circled
必死に働いて全ての利益を自分のものにしたい人に一番オススメなのが起業なんだけど、自分でリスクは取りたくない、お金は欲しいってのは割と幼稚化してる気がする
2024/10/15 13:51
lanlanrooooo
で、政治に対しては「裏金とかどうでもええわ」やろ。諦観と力への服従と無力感。これ、終わった国だと思いますけどね。
2024/10/15 13:53
ryusso
日本はどんどん衰退して行く。
2024/10/15 13:55
tuuz
働き方改革もあるけど統計上で労働時間が減ってるのは定年再雇用や時短非正規が増えたからじゃなかったっけ
2024/10/15 13:57
orangehalf
辞めた人の分を頑張りで埋めてしまうと新しい人を雇ってくれず業務量が増えるし、その分給料が上がるわけでもなく上がったとしても税金やらでもっていかれるから、無理せずそこそこが最適解になっているように思う
2024/10/15 13:57
gabill
若者が無気力になったとは感じない。努力のベクトルが会社以外にも向くようになっただけじゃないかな
2024/10/15 13:58
maicou
これはそのとおり。バブル時代に24時間戦えたのはそれに見合った報酬があったから。
2024/10/15 14:06
toraba
上野千鶴子「正規雇用者の給料を下げて、夫に600万円払っているのなら、夫に300万円、妻に300万円払うようにすれば、納税者も増えます」安倍晋三「これからの日本は女性が輝く社会。女性活躍推進法施行」is.gd
2024/10/15 14:10
mustelidae
正当な報酬かは分からなくても自分が生活できて、他者の役にもちゃんと立てている実感があれば取り組むのではないかと思う。今時の仕事っていまいちそれがないのが多い。
2024/10/15 14:13
chiroruxx
これに同意してる人に、現状の報酬が正当な報酬にいくら足りないのか教えてほしい。
2024/10/15 14:17
minamihiroharu
まあ、80年代後半から90年代前半は残業150時間やれば、そのまま残業代がついたもんな。 その時代には過労死多かったし良い時代とは言えないが、今よりはずっとマシな時代だったと思うよ。(少なくとも経済的には)
2024/10/15 14:17
naoto_moroboshi
まあ相続が最強ってのがわかっちゃってるからね。夢も希望もないっていうのはあるかも。仕事の密度があがりすぎってのもあるよな。
2024/10/15 14:19
yooo_gooo
働かなかった専業主婦が長生きしてて、働いて年金納めてきた男性はみんな亡くなってるよ、まわりの80代は。。
2024/10/15 14:20
NOV1975
本当に必死に働いてるの?って話はあるとしても、必死に働きたくても働く時間を制限されるという話が合わさって普通に働くことで得られる報酬の上限が下がっている感じはあるよね。
2024/10/15 14:25
toro-chan
50代ぐらいになればもう昇給することはないので必死に働くという感覚はない。私らが若い頃はパワハラ上等でタップリといじめられたので会社に何かということなどない。あの時代はそれで普通だった。
2024/10/15 14:25
Beluga
みんなどこか頭の片隅で「自分はYoutuberか株でFireできるかもしれない」と思うようになってしまったというのもありそう。それを実現した人は1%以下なのに50%か30%くらいに錯覚してしまうようで。
2024/10/15 14:26
rinxmoon
主語デカすぎ。
2024/10/15 14:26
milkhouseuse239
将来人手不足が慢性化してきて、生活が脅かされる時には、諦観する余裕はなくなるでしょうね。今は何となく衣食住は保障されてるから、諦観できるんですよね。
2024/10/15 14:30
semimaru
上が詰まってるから今回は、、とか、目標達成しても報われないとか?/ 東京に本社があって大卒を採用しているなら、都内に住めて子ども3人を大学に通わせられるくらいの報酬が絶対に必要。それ以外は搾取。社宅可。
2024/10/15 14:31
gimonfu_usr
( 正当な報酬とは? 日本の十倍の人口の中国が、社会保障にかける総額は日本と同じぐらいやぞ。それでもって金になる技術に資力を突っ込んでる。その中国を君らは「中国えらい」いうてるやろ。👛)
2024/10/15 14:40
kunitaka
無駄な制度の為に無駄な仕事を増やされているのが現状。しかしその制度がなけりゃ自己中心的な金儲けをする奴が増えて、諸人が迷惑を被るのもまた事実。一部の不心得者の為に社会全体が無駄なコストを増やされてる。
2024/10/15 14:41
You-me
はいhonkawa2.sakura.ne.jp そうじゃなくて自分の都合のいい時間に働きたいしそうするという人が増えたから/昔はサービス残業した分ボーナスで取り返せたりしたけどそういうこともなくなったしね
2024/10/15 14:50
alivekanade
周りはそう思ってても人の倍出来て一人前、の精神は絶対に捨てないで生きていこうって思ってる。もちろんそれを周りに押し付けたりはしない。
2024/10/15 14:52
issyurn
労働不価値説
2024/10/15 14:53
shiketanotsuna
闇バイトの方が正当な報酬に見えるぐらい現実の労働が闇の奥底なのかもしれないね
2024/10/15 14:55
bopperjp
単に労働環境が改善したからじゃね?30年前より明らかにコンプラ厳しくなってる。労働時間低下の根拠が労働者の自発性とか全然信用できない。「政治がー」って言ってる人は、30年前の労働環境の方がマシだったと?
2024/10/15 14:57
yarumato
“大きいのは、ネットで比較対象が見える(頑張ってもたかが知れてる/給与水準がわかった)、元々モノがある時代に生まれて、不足を知らない。 個人事業主、経営者になれば働いた分もらえる”
2024/10/15 15:00
kaishaku01
会社員時代は残業してもまともに残業代もらったことないから、仕事した分だけちゃんともらえるフリーランスの今が一番やる気あるよ
2024/10/15 15:02
sukekyo
こう決めた世代がそろそろ人生終了で逃げ切り完了になるんじゃないでしょうかね。
2024/10/15 15:03
bfoj
現世代も分断していて、今年度の新人は働いていないが報酬を受けとる(史上最大の初任給)。
2024/10/15 15:05
horaix
必死に働いても働かなくても手取りはそんなに変わらない&必死に働かなくても生きるだけなら何とかなるの合わせ技一本かな/バブル以前の昭和の企業が労働者に厚く報いてたなんてのは神話でろくに残業代も出なかったよ
2024/10/15 15:10
nakab
二宮尊徳などを敬う、戦時中の勤労教育がなくなり、勤勉性が低下してきた感じはする。スマホが登場するまでは、仕事をしながら携帯電話をいじる人はギャル店員くらいだったが、今では多く見るようになった。
2024/10/15 15:15
hamamuratakuo
旧ソ連など共産主義が資本主義に敗北した理由がまさにこれ。給料が固定なら手抜きに励む方が得するから。人間の怠惰さを無視したマルクスは無能だった。左翼の特徴=自分達で起業せず他人の事業に寄生して文句を言う
2024/10/15 15:15
Tamemaru
消費しない・子供を作らない・働かないというサイレント・テロが提唱されたのが、2007年頃だったっけ。その思想も今や世界中に広がることとなった。
2024/10/15 15:18
vbcom
でもお前ら自民党や立憲や公明や維新や都民ふぁにいれるからね。
2024/10/15 15:18
tyosaka
米国のエリートに比べたらそうだけど、他国に比べて普通の労働者は今も働き者。収益÷労働時間が生産性なので、どれだけ効率的に働いても給料を上げないと生産性が上がっているように見えない。経営者の責任。
2024/10/15 15:19
konpeitou7
"昔の人は残業いっぱいしてたけど勤務時間に移動や待機時間で休憩もたくさんとってたから 多分仕事内容は今の人の方が働いてる"
2024/10/15 15:22
nande_nande_boy
昔の中国やん
2024/10/15 15:22
kamm
まっとうな労働時間制限を「日本人は働くなった」と切り捨てていいの?昭和の発想に見える
2024/10/15 15:31
ooerosl
そうかも。心当たりはすごいある。
2024/10/15 15:36
mayumayu_nimolove
それは底辺の話。それなりの会社は管理職に就けばそれなりにもらえる。ただ管理職になりたがらないだけ。もらえても嫌なんだよ。
2024/10/15 15:38
securecat
必死に働いたことのあるやつだけが諦観できるのであって、必死に働いたこともないやつが諦観とかいうのは、流石に「必死」という表現に失礼だろう
2024/10/15 15:39
boomerangj
環境の違いかもだけど、こういうの必死にやってない人からしか聞かないんだよなあ。必死にやるだけである程度無双できて、それがちゃんと評価に反映される会社も結構あると思う。氷河期時代はわからないけど。
2024/10/15 15:39
rck10
うーん。過労死・うつ病の可視化で「"必死に"はホントにヤバイ働き方だ」ってのが周知されたからじゃないの。じゃあ「残業代青天井で出すから、月250時間残業してね」って言われたら納得できる?
2024/10/15 15:45
Kukri
これ、年功序列で騙された層は特に思ってそう。若い頃に安くこき使われた分が丸ごと恨みに変るだろ
2024/10/15 15:53
kawabata100
必死に働いてもどうせ正当な報酬は受け取れない>働きたくない自分としては、サボれる言い訳できるので素晴らしい世の中やと思う。
2024/10/15 15:56
youchin
TSMCが日本人は働かないからって言ってるのでそういう空気が醸成されている感は確かにある、けどTSMCの知り合い見てると確かに働くときは働くけど抜くときはめっちゃ抜くのでメリハリのほうが大事なんだと思う。
2024/10/15 15:57
dollarss
20代がいまの氷河期見て、あんなに必死で働いてるのに報われてねぇ…ってなれば終わるの当たり前
2024/10/15 15:57
wxitizi
人口動態要因による社会保障費増での手取り減は労働の対価の話とは分けてしないとならないし、単位労働提供当たりの賃金率(≒時給、時間当たり賃金)は実質でなんだかんだ言っても上がってるわけで。
2024/10/15 15:58
chokugekif
SNSで労働が可視化され仕事に対するネガティブ感が蔓延してまい、真剣に働くことがバカらしくなったってのはある、そろそろ上の世代に文句つける時間は終わりだと思う
2024/10/15 16:04
Reinassance
テクノロジーで大抵のことはできる時代に労働に人生の大半を捧げる無意味さが増してしまったから。日本だけの問題でもない。
2024/10/15 16:09
um-k3
正直税金が減額になるように働かない時間を増やしミニマリストして、創作活動してるのが一番幸せだと思う。どうせ大量に税金で持ってかれるのに毎日0時近くまで働いて何になる?特に独身。時間つくった方が幸せだよ
2024/10/15 16:17
nomono_pp
仕事量増やされそうになったときは、「給料上がらないならやんないです」で断ったな。なんで金増えないのに労働強度だけ上がるねん
2024/10/15 16:21
cinq_na
全ての会社に昇格昇給具合と、残業時間+きちんと払ってるかを明示させるのが良いのかね。SIerとして自分の値札も知ってるし、その内いくら貰ってるかも分かってるから不満は無かった。残業多いけどちゃんと出たし
2024/10/15 16:28
akizuki_b
たくさんお給料もらって週休4日がいい派としては、あまりその思考は関係ないけど、たくさん報酬が貰えるなら頑張るよ!派はそれなりにいるんじゃなかろうか。
2024/10/15 16:31
kondoly
仕事がなくなったのでは。高度成長期に作ってたもので今作ってなくて、その遺産のメンテも出来てなくて危険な状態になってるものがあるのでは。
2024/10/15 16:35
maemuki
氷河期世代は「働きたいのにどこも雇ってくれない・・」だからね
2024/10/15 16:36
tanatana456
労働教からの脱却がいつかくるだろう
2024/10/15 16:44
susieq
なんか違和感があるなぁ。正当な報酬とかじゃなくて、サラリーマンは「いかにコスパ良く稼ぐか」って思ってるんじゃない?オレは自営なんで、仕事取れないと死ぬ!ってのがあるときはすごく働くなぁ。
2024/10/15 16:44
rose86tan
もっと報酬がもらえる仕事に変わればいいのにね。 働きたくないなら仕方ないけども。
2024/10/15 16:45
tpircs
自分の会社で働いてないなって思うのはどちらかというときちんとした報酬を受け取っているある程度の年寄りが多いかなぁ。がむしゃらに働くみたいな若い人は減ったけど真面目に働いてる人が多い。
2024/10/15 16:52
jintrick
恐ろしいほどアホな勘違いをしているけど、給料を上げたかったら頑張って働くんじゃなくて頑張って交渉するんだよw 「正当な報酬」とやらが経営者や資本家から降ってくるわけないだろ馬鹿がwww お前が経営者だったらど
2024/10/15 16:54
kitassandro
多分昔から必死に働いてなくて、単に仕事場にいれば残業代が出るっていうのがなくなったので、さっさと帰ります、ってなっただけでは。
2024/10/15 17:08
parrying
🤖<転職したらいいのに...
2024/10/15 17:09
question20170711
核家族化して仕事にフルコミットできなくなったからだと思ってた。
2024/10/15 17:19
theNULLPO
何十年も実質的スタグフレーションにしてるからな。国や財界は労働者の人権を制限する事に熱心だし
2024/10/15 17:20
arrack
若い頃はまだ昇給が結構あったけど歳とってきて上がりが鈍くなってきたら案の定やる気が減退してきた。しかも若い世代の方が初任給圧倒的に高いし。マジでアホらしい
2024/10/15 17:29
gomer-pyle
何と言うか、同じことしてたら同じ給料だよねと言う気はする。
2024/10/15 17:30
aoven
むしろ単純労働者ですら「滅私奉公」のような精神が根付いているのが異常だったのでは?
2024/10/15 17:32
KAN3
いや、必死に働いてる人は今でも高収入だよ。怠惰なのは福祉が充実して便利なテクノロジーも生まれ、必死に働かなくても寿命が尽きるまで食うに困らず犯罪にも巻き込まれない生活が送れるようになったから。
2024/10/15 17:38
nandenandechan
働かなくなったって本当?昔は時間が経てば給料があがったけど、今は仕事量が増えても、給与に反映されないから。私を指名して依頼してくれるお客さんが居て、責任感でやっていた。
2024/10/15 17:43
lb501
労働組合組織率 1949 年55.8% 2023年16.3%
2024/10/15 17:49
Muucho
昔は普通に働いてたら1馬力で家も車も買えたし子供も2人大学にやれて好きな物買いまくれて海外旅行も行けて企業年金も退職金もあって老後の不安もなかった。今は全部無くなった。
2024/10/15 17:51
snowmann129
残業しすぎの反省からワークライフバランス追求に向かったわけで、必ずしも諦観ではないでしょう。
2024/10/15 17:56
doroyamada
経済が「必死にやったら成果が上がる」ものではなくなっているからでしょ。大雑把に言えば農業、工業から商業、サービス業へのシフト。
2024/10/15 18:05
YYY5800
ほかより良い給料出してたTSMCが日本人は思ったより働かないと言ってるんですが、この説は合ってるんですか?
2024/10/15 18:07
BIFF
「日本人が働かなくなった」というのが事実なのかよく分からない。たぶん労働法では、40~50年前のように「必死に働く」のは禁止。今や中小企業でも1分単位で1.25倍の賃金が支払われるのが「普通」になってる。。
2024/10/15 18:26
katte
昔は無料の暇つぶしが少なかったので、それならと仕事してた。今は無限にあるから仕事してる暇などない。
2024/10/15 18:27
aht_k
何度でも言うけど、氷河期世代は今や加害者側だからな。人数も多く、正当性もあるあんたらが、この20年の間にいじけるばかりでなんの運動も起こさなかった事が今のような状況を招いている。いつまでも被害者面するな
2024/10/15 18:28
gorgeous1020
バブル崩壊でサビ残が始まった頃は「今さえ耐えれば元の好景気に」みたいな雰囲気だったよね
2024/10/15 18:33
Goldenduck
頑張ると評価されて給料が上がる幻想が壊れたからなあ。昇格はするが給料は大差ないし何なら残業代つかなくなって減る
2024/10/15 18:34
jacoby
残業規制あるから早く帰れと言われる割に納期変わらないし発注元は仕様確認の回答ないし
2024/10/15 18:35
ayumun
人件費をケチるあまり、マルチタスク化しすぎたせいだと思ってる。マルチタスク化しすぎて属人化してるし、同じ仕事をしている仲間もいないし、比較対象がないので評価もできない。
2024/10/15 18:44
momonga1123
ゆとりが増えたからだよ 給料のせいだけにしちゃいかん
2024/10/15 18:49
potnips
御恩と奉公が成り立たなくなると社会が変わるはずなんだが、社会をひっくり返すほど困ってはいないんだよな
2024/10/15 19:01
chintaro3
知的財産が財産として評価されなさすぎてアホ臭いってのもある。
2024/10/15 19:04
minamishinji
一理あるけどね。
2024/10/15 19:17
udongerge
働かなくなったんすか?
2024/10/15 19:20
nmcli
長時間労働をできなくしたのがマズかった。やりたい人にはやらせる仕組み必要。
2024/10/15 19:22
tsuyuru52
正当な報酬以上に金をとってるヤツだってかなり多いのに頑張らない言い訳にこれってウザい。正当な報酬程度も頑張れてないヤツの言い訳にもよく使われるからウザい。
2024/10/15 19:24
sabinezu
そうしても結局困るの自分だよ。誰かのせいにしても何も変わらんだろ。バカだね。
2024/10/15 19:28
gui1
仕事量は増えてるでしょ。ゆるそうなコンビニバイトでも食料品雑貨の販売に加えて郵便局銀行住民票発行書店たばこ屋酒店宅配便取次通販店頭受取をやってる。必死じゃないけど仕事はこなしてるんだよ(´・ω・`)
2024/10/15 19:28
taizomaru1123
昇給したら下げられないしボーナスで調整するしかない
2024/10/15 19:31
kiyo_hiko
金使う機会無くて稼ぐ意欲薄くなった。大学出て無い、免許持た無い、車持た無い、伴侶持た無い、婚姻で数百万溶かす事無い、子供持た無い、教育費かから無い、家買わ無い、見栄えに金かけ無い、親居無くて介護も無い
2024/10/15 19:40
FOx
なんで日本人が働かなくなったという根拠のない前提で話を進めているのかが謎。
2024/10/15 19:42
furseal
普通の労働者は給料分しか働かないというだけのことでしかないね。
2024/10/15 19:47
nisisinjuku
新規開拓で仕事を取れば取るほど、新規得意先との契約書と社内調整とコンペ獲得の経緯とその他受注関連の書類が増えるんだぜ!で、だれも褒めもせず給与上がらずwなんなんだこれっておもったw今も残業中(1世代前
2024/10/15 20:00
frantic87
残業してバリバリ稼げるとこならまあ
2024/10/15 20:03
solunaris149
 全ての元凶は、朝鮮壺カルト及びそのシンパと寄生する外国人
2024/10/15 20:06
Five-of-NineX
学習性無力症。労働に対する評価制度に問題がある?自社の人事評価制度、信用できる?個人的には、増えている仕事は無駄な仕事ばかりだから、新しい仕事がないことが問題なのではないかと思う。
2024/10/15 20:08
castle
「2世代前「必死に働いたら働いた分の正当な報酬がある(当然)」 1世代前「おかしい…必死に働いてるのに正当な報酬がない…(困惑)」 現世代「必死に働いてもどうせ正当な報酬は受け取れない(諦観)」」
2024/10/15 20:31
btron
先にこのタスクはいくらとか提示してこちらで選択できる様にしてくれればそれなりに働くのではないでしょうか?安く提示されると誰も取らないタスクが大量に生まれますが・・。
2024/10/15 20:34
magnitude99
知能が低くなったということ。
2024/10/15 20:42
syu614
転職したら給料あがるっていうバグを使えばいい
2024/10/15 20:45
jtw
稼いだってその分、社会保険料と税金が上がって持っていかれるだけなので、600万より上げる意味はあまりない。
2024/10/15 20:54
yonao205
正当な報酬というが、資本主義社会においてはそもそも無理な話。自分の権利ばかり主張して皆んな働かなければ、国は衰退するだけだろう。この空気は革命でもおきない限変わらないだろうな。
2024/10/15 21:01
hitode99
典型的な他責思考だね。会社のせいにしても報酬は増えないし幸せになれないよ。自分のできること増やして、社会に価値提供して、金貰おうよ
2024/10/15 21:02
tuka8s
給料上がったら上がったでリストラだもんな
2024/10/15 21:05
synonymous
100年後の祖国のために通俗道徳をしっかり潰していこうな!
2024/10/15 21:12
Kouboku
伸び代があった高度経済成長期&働く旦那と専業主婦のモデル家庭&東西冷戦という国際環境←ここらへんの前提条件全部変わったのに日本の社会システムはまったく変わってないよね。そらあ没落するよ。
2024/10/15 21:14
katano33jp
普通に働いて普通の報酬が貰えるバイトならやりたい
2024/10/15 21:20
tyosuke2011
俺の場合年収1000万以上の仕事をやってるのだが、月9万円しかもらえない
2024/10/15 21:24
tanukipompoko
例外もあるが、低賃金な仕事の方がきつくて高収入な仕事のほうが寧ろ楽という謎の転倒が起きてる。転倒というよりは後者が正常で前者が異常なのだが、ホリエみたいな有害な人間が「誰でもできる仕事」と正当化するし
2024/10/15 21:24
lacucaracha
昔ほどバリバリ働かなくとも人並みの暮らしができるようになったからじゃないの。スマホでだらだらNetflix見てるだけなら金もかからないし、稼ぐモチベーションが落ちてるんじゃね。
2024/10/15 21:33
jo_30
「日本人働かない」のが本当だとして、先日の「生産年齢人口当たりで見れば日本人の生産性は実は高い」というニュースと合わせて考えると、日本人滅茶苦茶優秀という結論になるのだが。そこまでか?
2024/10/15 21:33
Nan_Homewood
報酬ではなく、別の仕事を振られるだけだったからなぁ。仕方ないよね
2024/10/15 21:41
yoshitsugumi
タイトルしか見てないけど必死に働いたら正当な報酬があるっておかしくないか?という意見。必死さと報酬にはなんも関連がないよね。成果評価項目に必死さってある?
2024/10/15 21:49
fcqpy455
与党は経営者の味方なのはわかるが、野党は労働者の味方であるべきだが、この20年は野党を外人がのっとり、外人にとって都合よい政策しか通らない。労働者待遇は政策から漏れてる。選挙時に空っぽパフォーマンスだけ
2024/10/15 22:11
taketack
若いうちにその仕事は良い選択じゃないな、と思うことはある。ただ息子がそんな選択をしそうだなと思っている。
2024/10/15 22:15
UrushiUshiru
この中で残業80時間/月や残業100時間/月超えたことがある人ってどれだけいるのかな?残業時間それ以上行った時は、キツイツライ今より給料安くていいから残業無いところに転職したいとしか思わんかったぞ。
2024/10/15 22:17
Hasen
働き方改革で残業月30までになったせいで月給10万円以上減ったんだが。今までちゃんともらえてたのがサビ残になっただけだし。まじ余計なことするなよ。
2024/10/15 22:27
korilog
転職しないと給料上がらないんだから、必死に働いてるかどうかは給料に関係ないことがバレた
2024/10/15 23:08
taka2071
こらから、就職氷河期世代が介護離職し始めたらどうなるか…
2024/10/15 23:09
yo4ma3
賢いヤツらが猛烈に働く>>>>>>>>>>>長時間労働>一生懸命働く>一生懸命働いたつもり>サボリ
2024/10/15 23:17
ed_v3
まぁ上の方の人たちは搾取したがるからなぁ。今の延長じゃ世の中はよくならないだろうね。
2024/10/15 23:25
gratt
仕事の報酬は仕事だ!という話もありますしネ
2024/10/15 23:28
zsehnuy_cohriy
飯が食えて暮らせて、多少遊べてりゃそれ以上を求めて精神すり減らすなんて御免だね。もっと豊かになりたいって奴らは勝手にやってろってんだ。こっちを見るな、ゲームに参加させようとしてくるな。鬱陶しいんだよ。
2024/10/15 23:43
i_ko10mi
1度、真面目にやったら報酬が目に見えて上がる社会にしてみたらいいのに。コツコツ真面目に片付けていくくらいしか能がないこちらとしてはいつでも歓迎なんだが。
2024/10/15 23:47
came8244
在宅勤務は可能性あるけどね
2024/10/15 23:47
popotan555
10年15年前ですら領収書の郵送やファックス文化だったよね。アスクルも使ってたけどまだまだ文具屋へのおつかいもしてた。あれもあれで必死な時間だったはずだけど。
2024/10/16 00:21
shikiarai
例えば届けるだけの気楽な仕事とは言うがその間自分の仕事はストップするわけで別に気楽でも無かったのではなど
2024/10/16 00:31
takoswka
自己評価が高すぎるだけなのでは。拝金主義の世の中では仕事に誇りを持つのは難しいか。
2024/10/16 00:33
kikinight
頑張って働かないでパフォーマンスを最大化することばかり考えてるから真面目にはたらいたことないし、それで上手くいくけどな……頑張るってことが、実態が無さ過ぎてね。
2024/10/16 00:59
takeishi
国民負担率のせい、って割と真理では
2024/10/16 01:11
throwslope
今て特に30代にとって労働のコスパ悪すぎなんよな。上の40〜50代の氷河期世代は文句だけ言う割に能力ないから仕事巻き取らないといけないし下の世代は文句言わないが働き方改革で無能だから仕事巻き取らないといけない
2024/10/16 01:49
rgfx
まあ前向きな働き者はどんどこ転職してくよね。氷河期世代にとっては日本を細々と外資に売り飛ばす商売で食ってくのが唯一の落としどころかと。
2024/10/16 01:50
hat_24ckg
財務官僚さんたち、どうすればいいと思う? 財政拡大だよ。消費税廃止から始めようか。
2024/10/16 03:59
kz78
TMSCの求める労働基準は明らかに働きすぎだよ。アメリカでもそれで人が集まらなかった。
2024/10/16 04:43
sionsou
具体例を出すとわかり易い。コンビニ店員(バイト含)なんかいい例では。やること多くて時給ほぼあがらなければそりゃって感じだし。Webエンジニアも今ではフルスタック(笑)とか言い始めるし搾取奴隷されてろと思う
2024/10/16 06:01
ueshin
日本人の勤勉意識、道徳心の高さをいいことに、低給や非正規でよく食いつぶすなと思っていたけど、怠けや働かないことも抵抗戦略だよなと思う。ただ働かなくなったという前提はまだ疑わしい。
2024/10/16 06:02
atlas_estrela
既に働いてない人が、働かない人を量産するためのプロパガンダに、働かない理由を見つけたい怠惰な人が便乗しているだけの様相。それで安心しても後で誰も助けてくれないし、時間は取り戻せないのでやめた方が良い
2024/10/16 06:51
yaychang
若い頃はある程度そう思ってだけど、中年になってみると結局必死にコツコツやってきた人とそうでない人は差がついてる印象ですよ。
2024/10/16 07:45
bluemoon-7
資本主義=経営者、社会主義=雇われ労働者。 (フランチャイズ経営者は、契約次第)
2024/10/17 20:48
ene0kcal
あると思います!ただそれだけではないとも思います。