2024/09/10 20:21
morinaga3
抽象度の高い仕事から
2024/09/10 20:21
akanama
「何をやっても構わないが俺が気に入るやり方で来期の粗利を倍にしろ」みたいな“指示”ばかり降りてくる。
2024/09/10 20:35
yk_mobile
いい加減ドラえもんやめろ
2024/09/10 21:23
mizdra
わかる
2024/09/10 21:23
koogawa
とても良い
2024/09/10 21:50
youko03
“いわゆる報連相のレベルが高い。共有も相談も攻めてる感じ 自分で定例をセットするなど、共有や相談の場の設計をしている 誰と話して決めるべきかを明確にして、先にこの人と2人でシュッと話して60点くらいにするみ
2024/09/10 21:58
wnd_x
その界隈に通じてる人や経験者の指南を仰ぐか、そうでなければ手を付けないのが正解では
2024/09/10 22:09
tg30yen
とても分かりやすく言語化されている。仕事で評価されたいならこういう振る舞いをするべき。
2024/09/10 22:17
modal_soul
障害対応をたくさんしている人のグレードが上がってくイメージ。障害対応せずに給与だけ上げたいんだよなぁ
2024/09/10 22:34
gyampy
なるほど〜。確かにそうだね。わかりやすい。
2024/09/10 22:34
Makots
こういう抽象度の高い仕事を外注する先が、みんなが嫌悪するコンサルのお仕事なんだよなーと
2024/09/10 22:40
turanukimaru
「なぜやるのか」を訊くとやりたくないと受け取る人がいるので、その時は「なんでそんな話になったんですか何かあったんですか」と聞くのが良い。事件があったのとなんとなくでは話を聞くべき相手も変わってくる。
2024/09/10 23:02
to4iki
わかる。背景の言語化、ゴールとスケジュール設定、主体的な共有相談を行っているイメージ
2024/09/10 23:05
zyac333
"1. なぜやるかを明確にしている 2. 何をどこまでやるかを明確にしている 3. いつまでにやるかを明確にしている 4. 選択肢を出し提案して決めている 5. 自分から状況を共有・相談している"
2024/09/10 23:06
six13
上司がこれできないと地獄だし、上司がその上司から咎められてるの見ると辛くなる。無能な上司を活躍できる地位まで落としてあげるのも優しさだと思う。
2024/09/10 23:17
wkpn
自分の中ではメンバー全員が視座を高く持つようにするというのを意識している。ここに書いてあることはだいたいそれで満たせると思っている。
2024/09/10 23:37
triceratoppo
たかが仕事にみんな肩の力入りすぎじゃない?もっと適当でいいよ。そんなに頑張ってもほとんどの人は収入100万円も変わらない(変わるのは転職(と運に左右されやすい出世))し、適当にやっても世界に何の影響もない。
2024/09/10 23:41
omega314
その辺を当てはめる自分なりの型(フレームワーク)を持ちつつ、しかし型に拘り過ぎずあくまでベースとして状況に応じてアレンジする柔軟性も持つ、そういう感じがいいんだろうね知らんけど。
2024/09/11 00:02
transceiver101
曖昧な状態から具体に落とせない奴は、自分でやんなきゃ先に進まず困るタイプ、これ自分
2024/09/11 00:19
wakasa_retsu
これはそう。できる人は少ない。
2024/09/11 00:30
stealthinu
なぜやるか、なにをどこまでやるか、いつまでにやるか、選択肢を出して提案して決める、自ら状況を共有している
2024/09/11 00:48
obotzcanai
世の中には適当にやっていても良い仕事と、絶対適当にやってはいけない仕事がありますね。
2024/09/11 00:48
jtw
ふわっとした要件の仕事をふわっとさせたまま、ピシッとした形に切り出して決めていけるような人は重宝されて、勝手に給与があがっていく。主に営業や企画系の世界だけど。
2024/09/11 00:51
ryotarox
以前からこのブログはいいなと思ってた。これも良記事。/「いわゆる報連相のレベルが高い。共有も相談も攻めてる感じ」「自分で定例をセットするなど、共有や相談の場の設計をしている」いいね/
2024/09/11 01:24
pecan_fudge
“私はのび太の味方じゃないわ、悪の敵よ” → のび太は悪の側なのだろうか、などと考えていたら内容が頭に入らなかった。気を取り直して読み直してみたらふつうにいい記事だった
2024/09/11 01:25
skypenguins
全社ルールで決まってたり上がゼロリスク思考だったりすると交渉の余地もなく無心でやらざるを得ない仕事も多いんだよな…
2024/09/11 01:31
sippo_des
これをいつまでにこうして。て明確に言ってくれるだけでいいよ、、上司。それ以上はノイズ。やる気とかどうでもいいし、、できるだけニコニコしてるね。でも嫌いだよ
2024/09/11 03:01
maname
自分でやる場合はできるんだけれど、依頼するとなると難しいのでこういう言語化してくれるのは良い
2024/09/11 05:00
shoh8
手を抜くところは抜きたいので、出だしとゴールはしっかり意識をそろえておきたい
2024/09/11 06:08
togusa5
単なる手抜き指示の尻拭い
2024/09/11 07:08
ch1248
とてもよい。
2024/09/11 07:20
rrringress
こんな部下がほしい
2024/09/11 07:24
cvtbgspuda
部下みんなこれならすごい楽
2024/09/11 07:51
Gka
事あるごとに経営者が悪いが口癖のはてな民に抽象度の高い仕事は無理。時給で働く指示待ちバイト君しかいないイメージ。
2024/09/11 07:55
alphaorange69
メモ ふわっとした企画が降ってきて交通整理から具体的な実施案からやらされた挙げ句「なんで君んとこがやってんの?」みたいな話がたまにある
2024/09/11 08:05
diverdown03
とても良い言語化だと思う。トップブコメの「なにかあったんですか?」も良くて、よくよく聞くと課題の時点で間違ってることもあって、課題を整理する前のきっかけから教えてください、と言うことがよくある。
2024/09/11 08:10
lvseven
抽象度が高い仕事は総論賛成で着手しやすいが進めていくうちに色々齟齬が出てくるので45が特に大事。あと合意・決定事項を可視化してちゃぶ台返しさせないこと。
2024/09/11 08:12
Guro
ふだんやってる感じ。これを抽象度が高いというのか。
2024/09/11 08:18
homarara
「この人は伸びねーな」というブクマカが炙り出される記事。
2024/09/11 08:26
khtno73
半期や四半期に一度の上司面談とかで、これを目標として設定する(達成で賞与・昇給・昇格に影響する評価を受けられる状態にする)のがかなり大事。やる気ないブコメはこういう制度がない労働環境なんだと思うな。
2024/09/11 08:39
motch1cm
よくある「経営者目線を持て」というのはこういう事だよね
2024/09/11 08:40
ixao
上司がこれをできない人で、ふわふわ案件の目的/ゴール/期限を聞いても「決まってないし俺は決められない」とか言うから前提を置いて上とすり合わせながら下に指示するのがアンタの仕事でしょと昨日説教したばかり
2024/09/11 08:50
aathen
これ極めてる人全体見えてるから質問力も高く、2-3ラリーで必要な情報と言質取って風のように去っていく。
2024/09/11 08:52
inusuki2023
わかる。「いい感じに」「いい塩梅に」「良きに計らって」と丸投げされたものを整理できる人は少ない。 手順書くださいとか、指示してもらえないと、とか言う人の方が多いね。
2024/09/11 08:53
moronbee
ルーティンじゃないプロジェクトに携わるならあった方がい思考
2024/09/11 08:55
kazuppo01
これだなぁ。今自分はどこまで抽象度の高いことができるか考えるの大事。  あと並行して、改善タスクなり仕事を作っていくことも大事。課題を見つけて仕事化する、抽象度が高い仕事。言うは簡単なんだけどね。。
2024/09/11 09:05
matchy2
これが抽象度の高い仕事…?
2024/09/11 09:17
tomei10
抽象度に関係なく普通じゃない?
2024/09/11 09:26
yarumato
“抽象度の高い仕事は、方針も明確な小さな修正タスク、ではなく、そもそも何をやるかから明確にしないといけないタスク。「自分はこう言われただけなので」と言わず、腹落ちできるまで、他人に聞いて、明確にする”
2024/09/11 09:32
kagerouttepaso
抽象を具象に落とし込むのが価値の高い仕事という話。自分で未来の自分のやるべき事を決める仕事だから面倒だけど楽しい。
2024/09/11 09:36
nemoba
この記事の抽象度が高い。所謂、行動特性の話で、能動的な課題解決行動が出来るかって話だね。能動->課題解決 と繋がるので、育成時はまず能動を重んじたほうがいいよ。
2024/09/11 09:40
FEMRIK
こういう仕事論的な記事は、管理職経験者による「会社目線の組織論を語る」のが多くて辟易してたが、この記事のは割と自分でもやってた
2024/09/11 09:41
ooyah4649
自分では記事も書けないただのブックマーカーたちが、今日も偉そうに評論のつもりです
2024/09/11 09:43
neko2bo
そもそもの仕事の段取りってこういうものだと思う。ルーティン化,マニュアル化されてる作業はこの辺が省略されてるが、その場合でも同様の段取りを頭の中で踏まえておける人は、より応用的な動きも可能になる。
2024/09/11 09:47
chanpon0
ふわっとしたものの進め方
2024/09/11 10:09
morimarii
大体やり方同じだが. 2が意外と難しくて、依頼者なのに何をどこまでやってほしいかを言わない依頼者がいる。こっちが「XXなんですね?」というと「いやあ…」と言ってはぐらかす。明言して責任取りたくないと思われ
2024/09/11 10:14
matsui
自分の場合"任せる人"は入社時に決まる事がほとんどでした→"抽象度の高い仕事を安心して任せられる人は何が違うのか"
2024/09/11 10:15
tameruhakida
自分は今まさにこんな感じで仕事を振られていて、やってることとやってないことが書いてあってとても参考になった。ありがとう。適当にやると結局未来の自分が苦労するからやらざるを得ない
2024/09/11 10:16
temtan
自分にどれだけの裁量があるのか・与えられているのかも意識しないと裁量も無いのにやろうとするとか裁量とやるべき仕事の不一致とかの問題に気付きにくくなると思う。
2024/09/11 10:29
DigitalGohst
なるほどなと思うけど実際やるとなったら難しいよね…
2024/09/11 10:33
sonots
良記事
2024/09/11 10:37
vala4315
このぐらいは肩の力を入れずにやってるといえる範囲。さらに踏み込んでやるけど、それでも手抜きの範囲かな。知るべき項目が埋まってなければ埋めていくだけの作業だからね。
2024/09/11 10:44
pwobie
5W1H、シンプルなことこそ理解・適用・共有が難しい。
2024/09/11 10:46
micutakasano
めちゃくちゃよくまとまっていて、例もわかりやすい! そして前提確認、整理、具体化など基本的なことこそが大事なのだと改めて思わされる。
2024/09/11 10:54
kitone
曖昧やカオスを自ら整理できる能力と姿勢。
2024/09/11 11:04
xKxAxKx
はい
2024/09/11 11:07
roki_ulkawa
「たかが仕事」「もっと適当で」のブコメ、これをできる人がいるいないで、特にホワイトカラーはプロジェクトの進捗、ひいては受けるストレスが大きく変わる。一日の1/3を費やす時間だからこそしっかり考えたい。
2024/09/11 11:21
Baybridge
これ自分の精神衛生上にも大事。/必要な情報が揃っていないとか手戻りが発生するとかはマジでストレスなので、言語化したり腹落ちするためのパターンを持とうということ。
2024/09/11 11:44
kash06
またプレイヤー実務とふんわりした「相談事」が混載してる時、実務の深刻さは目に見えているから適切に手を付けてしまうけど、依頼にもならない相談に潜んだ重要さって見落としてしまう……上司が拾って気が付く。
2024/09/11 11:48
itinagi
ステークホルダーに対して、この動きを期待してることを上手く伝えられずモヤることが多い…
2024/09/11 12:07
aqi2501
「たかが仕事にみんな肩の力入りすぎじゃない?もっと適当でいいよ。」そのしわ寄せを誰かが処理してくれることは覚えておくべき。内容はわかりやすく、社会人全員確認すべきだと思う。
2024/09/11 12:17
hiby
とてもいい心がけだけど相手がこれを持っているという前提で仕事をするととんでもない落とし穴に落ちることはある。ちゃぶ台は何処からでもひっくり返されるからちゃぶ台なんすよ。
2024/09/11 12:27
manamanaba
たかが仕事の気分でやってる方だけど、後々更に面倒くさい事態になる可能性を思うと最低限のラインが自分の中で上がっちゃうんだよな…
2024/09/11 12:32
progrhyme
せやなって感じ
2024/09/11 12:37
kma2_info
後で読もう
2024/09/11 12:43
nomico
GTDのナチュラルプランニングは割とこの形に近いと思う。
2024/09/11 12:48
hiroshe
分かっててもなかなか出来ないよね
2024/09/11 12:50
aphextrax
曖昧なことを具体化して進めるのは役割を明確にして責任を付与することで、人間はそのままだと曖昧になって責任分散しがちだけど、組織反発のリスクを許容してこれができる人は評価されるのは道理よなぁと思う
2024/09/11 12:57
pastatch
納得の内容。できる限りこういう形で仕事しようとはしてるけど、出来ているとはとても言えない(言いたくない)
2024/09/11 12:57
cnln
基礎研究の予算申請に書く内容ってこんなかんじな気がする。
2024/09/11 13:05
currypurin
目的を明確にするみたいなの、前職で徹底的に叩き込まれた気がする。
2024/09/11 13:05
fncl
1~3は5W1H的なものだよなー。4も入れると6W。そういう要素って普段はあまり意識しなくても仕事は進められちゃうからな。
2024/09/11 13:26
hiroomi
抽象度の高い仕事:なぜやるか、 何をどこまでやるか、いつまでにやるかを明確に。他の選択肢検討した?の封じ込め。
2024/09/11 13:38
webstriver
マネージメント
2024/09/11 14:04
pixmap
言語化すごい。日本のポール・グレアムか。
2024/09/11 14:21
kenzy_n
ゴールを明確に、過程を共有し諸条件を明確化しておく。
2024/09/11 14:39
sisui_ro
森博嗣の受け売りだけど、近年の人間は「具体的、効率的、実践的、現実的」にものごとを考えることが礼賛されすぎていて「抽象的、俯瞰的、全体的」に物事を考える技術が不足しがちになっている気はしている。
2024/09/11 15:05
shag
抽象度の高い依頼を完璧にこなす方法は一つあって、抽象度を変えずにそのまま下にブン投げる。
2024/09/11 15:25
sigwyg
WHYが一番大事。これがあるかどうかで作業者が提案者に代わるし、提案蹴られても納得感もって作業できる。
2024/09/11 15:38
takilog
中身は特に文句ないけど、これって「抽象度の高い仕事」じゃなくて仕事の進め方(抽象度の高いアプローチから低いアプローチまで)ぐらいの意味なのではと思った(そこまで真剣には考えてないが)
2024/09/11 15:49
versatile
そうだよ。仕事は適当に、家庭は後悔の無いように、健康には気を使って、の3か条が私の生きていく上での条件です。3番目が一番難しい。1番目はだいぶ余裕でクリアですよ。
2024/09/11 15:58
syu-m-5151
抽象的な仕事が増えてきて戸惑うことも多いけど、この5つのアプローチは実践的で参考になる。特に「なぜやるか」を明確にする部分は、単なる指示待ちから脱却する重要なステップだと感じた。
2024/09/11 16:20
multipleminorityidentities
つまり自分で何言ってるか分からない人と一緒に何がしたいのか考えてあげろと。ちょっと情報足りないとか専門外で分からないとかなら誰でもあるけど、全部考えてあげなきゃならないなら世の中舐めてるんじゃね
2024/09/11 18:42
keys250
主にオフィスワークの話だが、あらゆる仕事や趣味の進め方にも通じる。
2024/09/11 19:18
tyakoske
未経験で事業会社からコンサルに転職して、すぐこの問題にぶち当たった。最初のPJはリリースになって失敗した今だからこそよく沁みてくる。 最初の確認だけで終わってその後の方向修正報告が良くなかった。
2024/09/11 19:45
NacK
これ全部できてない人のフォローで残業過多になり死にかけておるんじゃ
2024/09/11 21:44
poko78
あの人のことかがすぐに浮かんでくるのだが、その人に指示を与える偉い人が、全然これが出来てないのは、なぜなんだろ?こういうのは無視する人の方が出世してるってこと?
2024/09/11 22:04
kohei103
これは有意
2024/09/11 22:54
callirhoe08
大切にしてる働き方だから、あらためて文章になってるのは助かる
2024/09/12 01:18
kikuchi1201
I’m
2024/09/12 02:26
wuqgvnfrdt
否定する人の不満点が理解できなかった。これは良い記事だと思う。
2024/09/12 04:56
kagehiens
これさぁ!変な天井つけられて困ってるんだけど!!いや、大事なポイントなのは分かっているが、それだけにセンスない奴がやるな!と。
2024/09/12 14:14
glass-_-onion
最近は「生成AIを使っていい感じに」というお仕事が多いので参考になる
2024/09/12 18:19
bnckmnj
あとこういった仕事の一番土台に「愛嬌」と「味方を守る意思」があればいうことない。取引先に自分が気に入られるのが優先で、味方なんて滅茶苦茶でいいって人が、同じ進め方することがあってね…。
2024/09/14 17:45
yuya511
なぜやるのかを明確にする