2024/02/17 13:55
mouseion
農林水産省がリュウジさんになってるな。どうせなら農林水産省さん、味の素についてどう思ってるか回答欲しいね。
2024/02/17 13:56
kenzy_n
電子レンジでゆで卵を作る時の仕組みが似ている。 kaden.watch.impress.co.jp
2024/02/17 14:02
sophizm
ためしてガッテンでは大さじ3の水でゆで卵つくる方法紹介してたな cf, www.nishinippon.co.jp
2024/02/17 14:02
shiroikona333
もう10年以上この作り方で作ってる。多分cookpadで見た。
2024/02/17 14:10
Knoa
「100度で沸いてるお湯も、100度でフタの中に閉じ込められてる水蒸気も、同じ100度」という理解がもっと広まれば、レトルトカレーも沈み込むほどのお湯が必要なくなるし(沸騰後は弱火でOK)、時短にも省エネにもなる。
2024/02/17 14:11
cinefuk
「少量の水で蒸し、卵を4分加熱したあと、鍋に蓋をしたまま… 3分おくと、黄身はトロトロに。5分おくと、黄身はほどよいかたさになります。 担当はいつも置き時間5分バージョンで作っています」
2024/02/17 14:11
Gelsy
お湯を沸かす量を少なくできれば二酸化炭素排出量の削減にもつながるからな(別に香川県の方角に向けて言っているわけではない)
2024/02/17 14:27
death6coin
蒸し卵では?
2024/02/17 14:33
eiki_okuma
この原理のレンジで卵使ってるけど便利。ほっとくだけでゆで卵ができる。電子レンジ使わないタイプもあるけど、洗い物の面では使うタイプの方が楽
2024/02/17 14:36
gm91
別府とか雲仙にある蒸し釜のあるとこ住みたい
2024/02/17 14:46
technocutzero
おたま一杯で十分やで
2024/02/17 14:50
ikurii
蒸らす時間は鍋の材質/厚さによって調節が必要そうではある。
2024/02/17 14:56
spark7
既出が過ぎると思うが、何度紹介されても初耳の人がいるのが驚くな。/ レトルトで低い水位は鍋肌に当たった部分が溶けるので応用してはいかん。
2024/02/17 14:58
yamuchagold
電気式の茹で卵機もこの理屈。持ってるのと同じじゃないけどこんなやつ www.amazon.co.jp
2024/02/17 14:58
surume000
ゆで卵くらい、高熱出たときに自分の体温でまとめて作っておけよw
2024/02/17 15:18
kamezo
蒸したまごはやってみた。気室に穴開けは必要だった。省エネではないけど、冷蔵庫から出した卵を水から10〜11分茹でる方が楽だな/前にも似たようなのブクマして「水から11分の方が簡単」と書いていた。学べない。
2024/02/17 15:30
mohno
電子レンジでゆでたまごを作る器具を買ってから、それで作ってる。原理的にはレンジで蒸してる感じ。失敗しないし、コンロ/鍋を占有しないので楽。
2024/02/17 15:32
sp_fr_v7_2011
ラーメン屋の煮卵の作り方として紹介されてたのを覚えて以来、これに類似の方法でやってる。
2024/02/17 15:33
bml
100均のレンジゆで卵が簡単そう。
2024/02/17 15:40
narwhal
× ゆで卵 ○ 蒸し卵
2024/02/17 15:48
KIKUKO
これはありがたい🥚
2024/02/17 15:49
nmcli
レンチンできるゆで卵マシンってこういうことなのか
2024/02/17 15:52
togetter
時短にもなるしお水も少なくて済むし、いいことづくめだね〜!空焚きにだけは注意してねっ。
2024/02/17 15:56
coluli
針で穴開けたりゆで卵用の温度計買ったりしてたけど、このやり方知ってから失敗知らずになった。
2024/02/17 16:06
nao_cw2
まぁ正直言うとゆで卵とか水入れた手鍋に入れて火にかけるだけなんでわざわざ時間とか測るのが面倒くさいかも?/でも温玉欲しい時は便利だね
2024/02/17 16:13
kei_1010
むしろなぜ今まで多くの人がヒタヒタに入れてたんだろう?インターネットで情報共有される時代になって何年経ってるんだ?
2024/02/17 16:16
RAVERAVER
よくあるテクニックではあるんだけど、鍋のサイズとか卵の温度などで安定したクオリティのものが作れないので、普通に鍋いっぱいのお湯沸騰させてからやる方がいい。ガス代とかたいして変わらん。
2024/02/17 16:18
honeybe
それは蒸し卵 …(ぉ / 温野菜と一緒に作るレシピ www.kyounoryouri.jp
2024/02/17 16:40
kuwanomi_jam
最近これでやってる。ブロッコリーも同じように少量のお湯で蒸している。
2024/02/17 17:02
imakita_corp
10年ほど前からためしてガッテン方式。蓋をすりゃそうだよなとまさしくガッテンだったので / 1. 大さじ3の水を入れてフタをする 2. 強火2分・弱火3分・火を消して9分
2024/02/17 17:25
hanaharu_maru
お水ひたひたでやってるなぁ…今度、この方法でやってみよう。
2024/02/17 17:29
sato0427
「沸いてるお湯も水蒸気も100℃」ではあるんだけど水蒸気は熱伝達率が倍違うらしい。加熱を目的とするなら水蒸気の方が高性能なんだな。
2024/02/17 17:30
Shinwiki
どっかの温泉地でこんな感じで蒸らして温玉作るとこなかったっけか?
2024/02/17 17:35
ROYGB
だいぶ前に実家に来た怪しい鍋のセールスマンがやってた気がする。
2024/02/17 17:37
momonga_dash
写真がどう見ても「鍋底から1cmの水」ではなくて混乱している。
2024/02/17 17:42
ultimatebreak
ゆで卵作る機械も蒸気だなそういえば
2024/02/17 17:45
yut148
アルミのフライパンでやってフライパンが黒ずんだ事を御報告します。けど白身がプリプリになって美味しかった。鍋でやると殻にヒビが入って白身が溢れて散らばる事があるがこれはそうした事もない。
2024/02/17 18:01
babamin
これが一番早いと思います案件
2024/02/17 18:04
kabayakin
火加減や時間を調整するのが面倒で、結局電子レンジ調理器とスマホタイマーに落ち着いた。タイマーは蒸らし終わりの時間にセットしておけば電子レンジから取り出して流水で冷やしてから冷蔵庫に突っ込んで完了
2024/02/17 18:15
dssgfg
安全のために水位1cmとしてあるが、そんな大量の水は要らない。水の特性を活かした凝縮熱による効率的な加熱方法。
2024/02/17 18:23
kanimaster
ゆで卵にアジシオを振りかけると美味しいんですよ。(炎上案件)
2024/02/17 18:24
TakamoriTarou
茹でてないじゃん定期
2024/02/17 18:26
hidea
ホットクックのゆで卵レシピもこの仕様。水が少ない。
2024/02/17 18:32
tamasuji
電子レンジでゆで卵を作れる容器を買ったよ。
2024/02/17 18:35
ht_s
実家がこのやり方だけど何分が正しいのか覚えられないからホットクックに任せることにした。楽。
2024/02/17 18:46
nippondanji
ゆで卵を常食してるんだけど、ワイは圧力鍋で蒸して作ってる。水は底に1cmぐらい入れるだけで、圧が溜まってから3分だけ弱火で加熱。かなりエコだと思う。
2024/02/17 18:57
shun1s
まとめやコメにもある通り、アサヒ軽金属ファンには常識なやつ
2024/02/17 19:09
napsucks
レトルトカレーでこれやってる。100ccくらいの水をフライパンに入れてフタすればいける
2024/02/17 19:10
yamamototarou46542
それは、ゆで卵とは言わず、蒸し卵というのでは?しかもゆで卵の方が多分楽で、コストもそんなに変わらないから蒸し卵が選択されないというだけでは。大抵の人はレンジでできる楽さを求めてるのと違うのか
2024/02/17 19:14
ajakan
文系の自分には衝撃なライフハック。ゆで卵は浸るほどのお湯でないとダメだと思ってた…!
2024/02/17 19:20
haniwa5391
覚えておこう
2024/02/17 19:33
Wafer
ゆでたまご云々より、国家官僚ともこれくらいの温度感で常に国民と対話してたいよねえと思いました
2024/02/17 19:35
save_life
これは便利ですね
2024/02/17 19:43
FallenAngel2
ゆで卵はともかく温泉卵はできないだろうなぁと思った。卵黄と卵白の凝固温度差を利用してシャトルシェフに一定温度のお湯を入れて一定時間放置するのとはちょっと違うし。まぁ好みだが
2024/02/17 19:49
softstone
蒸気でも余熱でも加熱できるのはわかるが、どのタイミングまで冷やさずにいると殻が剥きにくくなるのか分からなくて怖い。/と思ったけど普通にやっても結構な割合で失敗してるので明日にでも挑戦してみよ。
2024/02/17 19:53
kou-qana
保温性の高い鍋で、密閉性の高いフタで、余熱中はフタを開けないのが必須かな…?なんで沸騰まではフタしないんだろう?
2024/02/17 19:57
neko_inertia
そんな、、たっぷりのお湯でなにもかもしていたのに。そうめんとか。
2024/02/17 20:01
cent16
水飛ぶのが嫌でちょっと蓋をずらしておくと、たまに放置しすぎると水が蒸発しきってカラッカラになることがある
2024/02/17 20:05
praty559
自分もこの方法。IHだと火力と時間がきっちりコントロールできるのでほぼ失敗することはない。わざわざ火を止めに行く必要もないし。
2024/02/17 20:05
hennamanao
火を使わないのかと思ってびっくりしたけど違ったし、いつもやってる方法だった
2024/02/17 20:07
miyabiryuryu
うちも全く同じ鍋で同じやり方してたけど、¥3,500でサンコーの超高速エッグスチーマー買ってから水の量測るだけで時間すら計らずちょうど良いゆで卵作れるようになったんでおすすめ。使う水も最小限。
2024/02/17 20:08
sociologicls
ココロ社さんのゆで卵思い出した
2024/02/17 20:10
yomo_n
“ゆで3分放置2分にしたら 100点満点の温玉ができた”
2024/02/17 20:18
Hamachiya2
Amazonとかで売ってるゆで玉子名人と同じ仕組みだね。愛用してる
2024/02/17 20:41
akagiharu
フライパンとかで蒸して作るゆで卵、前にもバズってなかった?時代が巡ってるのか
2024/02/17 20:56
kazuhix
時短に効くのはむしろ効率よく冷ましてカラを剥けるようにするほうが大事では。殻のままサーブするのなら話は別
2024/02/17 20:58
punkgame
卵をレンチン出来るレンジを開発してくれないかな。レトルトはもうずいぶん前からレンジだな。湯煎だとお湯を沸騰させる時間もさることながら温め時間がそもそも長い。
2024/02/17 21:01
natu3kan
同じ理屈で保温がしっかりできるなら余熱でパスタがゆでられるんだよな。
2024/02/17 21:16
otihateten3510
え、なんで?? こっちの方が省エネでいいね
2024/02/17 21:29
tambo
お湯と蒸気じゃ熱伝導率が違うからお湯の方がコントロールしやすいんじゃないかなと思う。まあ固茹でにするなら良いかもしれんけど
2024/02/17 21:35
mimomo
コロコロ転がさないと黄身寄るって思ってたんだが
2024/02/17 21:40
migrant777
失敗しない茹で方よりも、失敗しない剥き方を教えてくれ。
2024/02/17 21:55
akapeso
大同電鍋で、同じような感じで蒸して作ってる。お手軽だけど、しっかり冷やしてもきれいに剥けない。卵が新鮮だからかな?(なぞの新鮮マウント)
2024/02/17 21:56
yovseisy
水すら使えないくらい貧しくなった。戦時中の節約食と同じ
2024/02/17 22:07
mventura
ブコメ学び
2024/02/17 22:13
feilung
卵全部を水に浸さなくてもゆで卵は出来るので、今度フライパンで試してみる。
2024/02/17 22:16
tikuwa_ore
マジか。これは知らんかった……。ゆで卵ゆでるのめんどくさいからレンチンで擬似ゆで卵作るマンだったので、今度試してみよう。
2024/02/17 22:16
lemon32
普段使ってる電子レンジで4個いけるやつの方が簡単だな
2024/02/17 22:38
phallusia
普段やってる方法だったから何も時短にならないな…/安定した再現性を求めるなら、たっぷりの水で茹でる方が良いんだよな、わかる
2024/02/17 23:25
econcon
100℃の水と水蒸気は同じ100℃だけど密度が違うから食材に与える影響が全然違うのでただの言葉遊びだよなぁ
2024/02/17 23:52
kjin
1cmかー、底の狭い鍋買わなきゃ。
2024/02/17 23:57
adsty
少量の水で4分蒸すだけで作れる。
2024/02/18 00:00
fukumimi2002
「100度のお湯も100度の水蒸気も同じ」ということは、100度のサウナ好きは100度の風呂に入れるね!
2024/02/18 00:16
pekoraaaaa
アサヒ軽金属のフライパンとか活力鍋の話のほうが気になった。物心つくころからマルチの一種なんじゃないかと思ってる。
2024/02/18 00:36
ga86
少量の水で茹でるのはやってたけど蒸らしで調整できるのか
2024/02/18 01:31
north_korea
水蒸気も100℃だから茹でたことになるというのは理屈ではわかるけど実際やってみないと納得できないな
2024/02/18 01:33
jnkfkt
半熟なら蒸し4分+放置3分=計7分。沸騰した湯で生卵茹でる場合とほとんど同じ。時短になってないし、時間を2度計らなきゃならないからより面倒
2024/02/18 03:50
queeuq
ホットクックで作るのが楽卵と水100ml入れて無水で5分
2024/02/18 07:30
neko_no_muzzle
いやー昔これやって失敗したな
2024/02/18 08:01
hatepy
蒸らしの時間が必要なのでトータルでそれほど時短にならないのでは?あとフタするのでフタの分だけ洗い物が増えるとか考えちゃう。
2024/02/18 08:52
Helfard
男なら直火で勝負せんかい!
2024/02/18 08:55
monbobori
昔どこからか聞いて依頼ずっとこれ。加熱時間4分もないや。