地方出身の側を被った上級国民仕草。東大卒がこんな低レベルな怪文章書くなんて、英語教育の弊害か
一議席くらい取らせてみたいと思うので、比例はみらいに入れる。なお選挙区は参政党候補と競っている候補者に入れて抑止したいと思っている。/ 喋れば「言い訳/怪しい」、無言なら「空っぽ」とか無敵論法やめろよ
なんかやたらと長々と言い訳してる時は何かやましいことがあってそれを隠したいからなんだってマックの婆ちゃんが言ってた
共感できる。ワンイシュー型の政党なので与党になり得ないしよく言われる危険性は過剰評価なのではと思う。 1〜2議席でどこまでやれるか見て今後判断するのでよかろう。
チームみらいには期待しているのでぜひ1議席を獲得してほしい。その使い方次第では今後色んな人の選択肢になるだろうし。
邪悪そうには見えない(だって余裕があるから他者に悪意を見いださない)とそれでも人情味が足りないように見える、は矛盾しないのが難しいところ。
東大卒かどうかは関係ないと思うのだけどそれは言いたいんだな
むしろリスク無しで参加したい気持ちがマニフェストに現れてるように思うけど。ほぼ自民党の今後の政策そのまんま。あとAIを信奉しすぎ
推す理由(1)については半分同意だけど、それ参政党とか他の政党にもそう思うと断言できるかは気になる。(2)は透析の問題提起の時点で否定できる。正直DXを進めるのに政治家は予算つければ済むけど実務側の官僚の事情が
比例みらい、選挙区保守の都民が多そう
前回の文章より「東大生の文章」として納得感がある。中身がどうこうというより構成がまとも。
キャリアを犠牲にできるのはキャリアが断絶しても都市圏中心徒歩圏…とまでは言わないが, まともな距離(家to目的地30分…だと長いとは思うが)に残れる都市、だからではないかな
チームみらいの政策提案議論の実例。人権という概念に強烈に反発する人がおり、その他全体的に議論というよりレスバになっている https://github.com/team-mirai/policy/pull/6335 https://x.com/AkioHoshi/status/1946138571481690187
1.5億は言い訳だと思う。資金は他からも調達してて、サポーターの金額もよく見えてるやん。結局、議会で何をするかだと思うんだけど、そこはみらいも我々も想像力も実力も足りてないように思う。みらいに入れたけど。
せめて政党要件満たすぐらいまで育ってから様子を見たいから、今はみらいに入れた
オープンソースでシステム運用するというのは過半数をとれなくても政治に変化を起こせる面白いアイディアだと思う。与党の裏金批判するなら政治資金透明化システムを野党は使うよね?とか。まずはやってみなはれ
君も東大卒なら、もう少し頭使えよ…
「東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。」とかいうひどい出来の怪文書と違って、いい怪文書。
学者のメディア露出おちぶれコースの焼き直しを狙ってるようにしか見えない(酷)
参院向けなテーマの党ではあると思う
論外レベルでは無く検討する選択肢には入れても良いと思っているが、検討の結果今回は入れない。そんな感じなので苦手なのも分かるし、入れてみようと思うのも分かる。
シリコンバレーで100億とかポンと集めちゃうみたいな世界がゴロゴロあるのに、1.5億くらいさっさと集めて作ってない時点で無能だと思うの。オレオレ詐欺の被害額ですらもっと金額デカいぞ?
circled 1.5億円さっさと集めてお前が立候補すれば?さっさと集まるだろ?ほら面出ししてテレビに名前と政策と理念でも語ってきな?あんたほど有能ならちょろいだろ?
現代の実務政党は現状認識と問題点はだいたい一致しちゃうので(日本なら経済、少子高齢化、社会福祉、地政学的リスク)そこで無理に極右極左に振って目立って票を集めるより、方法論に比重を置く方がいいと思う
リスクを取ってるというのは本当にそう。落ちても引くて数多だとしても、選挙に出るのは少なくないリスクではある。もっとも彼らは色々と天秤にかけてリスクとは思ってないのかもしれないけども。
とりあえずデジタル大臣をやってみてほしい。大臣なら議員になる必要はないのだが、議席があれば登用されやすいかもしれない。
チームみらいなんかに期待するバカがここにもいる。
政治に、社会に新しい風を吹かせて欲しいと思っている。それぐらい今の政治には停滞感があり膿を感じる。まずは1議席取ってどこまでやれるか数年単位で見てみたい
全く同意。/↓何億かで国用のシステムを作って売り込めば国が良くなるなら彼らはそうするだろうけど、そんな単純な話ではないと思ってるから動いているんだと思う。
ポピュリズムに走らずと言ってるが、今時点の動きはある意味究極のポピュリズム政党だと思う。ポピュリズム自体は必ずしも悪いとは思っていないし、1議席は取って何ができるか見せて欲しいとは思ってるけども。
増田のいうリスク取るも弱者も東大卒の世界かなと思った。/リスクなら全候補者が負ってるし、そもそも「リスクを取る」は正しさではなく強さの話。参政党なんてリスクだらけ。弱者が俺たち子育て世代ってのもハア?
真にあるべきナショナリズムとは、いや国のあるべき意思とは、未来の子どものためにより良い未来を残す選択をすること。民主主義における少子高齢化の一番よくない所は、それが難しくなることなのだろう。
「東大卒が東大卒の増田にチームみらいを軽く紹介するn個の理由」
そりゃ万能じゃないけど、自分たちの出来ることから政治に貢献しようとする姿は好き こういう誠実さは昨今流行らないけどね
他メンバーは知らんけど安野たかひろ氏は当選後6年以内に「日本のことだけ解決しても駄目なので議員辞めて火星移住ロケット開発します!」と言い出しても驚かないw〉「彼らのキャラクター的に起こりにくい」
「リスクを取っている」逆、逆 経歴を見たけど、自分の満足できるような何者かになれなかったからやってるようにしか見えないよ 初期のポストが「⚪︎百万円も集まった」みたいなやつだったの忘れてないからな
世代はだいぶ違うけど、自分はチームみらいに投票するよ。サイトから寄付もした。至らない点が多々あってもリスクを取ってほとんど割に合わない政治家になって世の中を変えようと頑張っている人たちを支持したい。
「マックで聞いた」的な責任を引き受けない言い訳じみたレトリックを反駁的に使うやつがマジで嫌いです
“たかが1.5億円、たかが1議席でそれが見られるのであれば単純にコスパが高い。”
申し訳ないが、東大というブランド・文化圏自体に訝しい目が向けられていることに気づいて欲しい。東大教授・出身という肩書きだけでもうこちらは身構えるよ。何故そうなったか、自覚ができないならまだ政治は早い
要約「俺は東大卒」(羨ましい
エエと思うで。俺は今回れいわ推しなんやけど、チームみらいには期待もしとるし応援しとんねん。因みに参政党も応援しとる。今回は俺の中の争点が被災地復興やっただけ。後、国民にも期待しとるで。
俺達が東大卒だと言うと開くから言うのであるため、書いてるコイツは書かされてるだけなんだよ。そういう考えが流行ってるだろう。
東大卒って人格を兼ね備えた天才と脳みそお花畑のバカに二分される印象、君は後者。
賛同する要素もあるが、専門分野外領域の実務や歴史を軽視しすぎる理想論語りがち技術者ムーブがネック。理想からのアプローチも変革には重要だけど。実現のために泥臭くても実現に近づける強さがあるか様子見
東大卒出身といちいちつけないと喋れない感じ元増田も含めていけすかないね
高校生だけどチームみらいに入れたい
東大出ても社会不適合者は社会不適合者のまま。
法案提出権を得る議席持てないと、議席が在るだけ止まりかなあ。質問時間を融通してもらう交渉力(貸し借りのしがらみ)も無さそうやし。行政の無駄排除のワンイシューで政権交代した民主党を更に抽象化したよな存在感
全国区で一議席ぐらい、取らせてみたい。
名門私立大の学閥はかなり歪よね。あの大学出ていない人間は人じゃないと思っている集団が大きくなり過ぎている。チームみらいに入れるかは別として。
ほぼ同じ考え。まず議席を取ってからで無いと議論に登ってこれない。地盤看板なしでリスクをとったエリートがちゃんと政治の場にいて欲しい。
弱者目線ねえ
“当時から彼らにはあったリソースが、政治にチャレンジできるような現在地を作っていると言ってもよいと思う。” すごく同意。
国政よりは都道府県知事とかの方が良いのでは?という内容を掲げてる気がするのよね。現与党と他の問題外な所の議席をできる限り減らしたいので、比例は入れるかもしれない。あと7時間ほど迷うことにするー。
ホントもったいないよね。彼らがどんなものを作るのか見てみたい!どうせ1議席なんだから他のとんでもない政党に入れるより遥かに期待値高いよね。
ふむふむ、エリートさん達が選挙に挑戦か〜!子育て政策に期待にゃ!年間1.5億円でどんな未来を作るのか、見届けたいにゃ。応援するにゃ!🐾
なんか日産で頑張ってる1プロジェクトみたいな感じなんだよね。大勢の影響なく本体ごと倒産しそうな
結構、自民党も大臣になる奴は東大卒が多いんよな。これまで、それにどれだけ幻滅してきた事か?結局、東大出てもその程度なんよ。強烈な自己がある奴しか生き残らない世界
ウンチぶりぶり〜
東大出てるのがご自慢の割に、どっちも理性よりもお気持ちが前面に出てて、おばちゃんとしては割と複雑なお気持ちです/ま、他の集団よりもリバタリアンは多いんだよね。反吐が出るが
高卒低所得者だけど、自分もチームみらいに入れようと思う
どこの新党もなんですが「甘い、そんなの理想論、現実を見てない」でバツ印つけるのはどうかと思ってます。既得権ズブズブの人たちよりもピュアな心を持った理想家が現実に歩み寄ってくれる方がいいんじゃないかと
昔2ch上では、維新政党新風が国政選挙で数議席取るような書き込みをよく見た。はてブ上のチームみらいもそんな存在だと思う。
弱者は婚活市場撤退の現代日本において“弱者目線がある”の例で出せるのが子育て支援だけってとこでお察し。とはいえ、チームみらいが危うい人達なのは間違いないとしてじゃあ危うくない政党あるの?と聞かれるとな
選挙区は迷っている。参政阻止に動きたいがそのためには公明候補に入れる必要があり…比例は共産にする。チームみらいは1議席位取れるといいなとは思うが共産がこれ以上議席減らすのはヤバいので…
支持政党がないなら比例区の最後1議席をみらい、再生、NHKから選ぶならどれか?って話じゃない?
「かつて何でも持っていたようにみえた人たち=視野が狭いのでは」という理屈なら、持っていたことがない人も十分に視野が狭いのでは? 維新や国民民主だって視野は広くないし。
俺も比例はみらいに入れようと思う
彼らが共感を得にくいのは分かるけど、若いエリートに1議席あった方がいいし、炎上が金に変わる系じゃない真っ当なITが政治にあった方がいいのも間違いなくて、それ自体が政治信条でいいと思うので、同じくかな
期待してるけどSNSの反応見てる限り、人気もあって議席取れそうな感じがしたので、今回は違うところに入れた。なんとしても参政等の暴走をガッチリ止められる議員がいないと、これからの6年が怖すぎるので…
う〜ん当日なのに迷うなあ〜!!もしかして私はキラキラ高学歴コンプなのでは…を認めると、また選択が変わってきちゃうのであり…🙄夜行く予定なのでギリまで考えよう
チームみらいが失敗しながらも進んでいく団体なとだったら、批判は不可欠ではないかな。褒めるところは褒めるでいいが、今は批判する点が多いかな。失敗前提の政治の責任は誰がとるの?とか。
ルサンチマンの対象になりやすい人達だから大変だなと思う。キャリア捨ててまで世の為になりたいと挑戦しても怪しいって言われるって優秀な人間は政治家になるなって事なのかね。むしろ怪しい政党は他にあるだろうに
個人的にこの党のことはぜんぜん支持できないんだけど、「この党が1議席もってる国会」はそうでない国会よりも良い気がするので比例はここに入れようと思ってる。他に支持したい党がある訳じゃないしね
他の東大卒たちががこぞってチームみらいに投票するとも思えないしたいへんだな
見てみたいというか見るまでもない。東大出身者を集めた官僚は上手く機能していない。合理性を重んじれば他人からはサイコパスだと思われるよ。ひとは感情で動くから。
「1議席くらい与えても」は賛同できるが、子育て世帯は(未婚シンママでもなけりゃ)弱者ではないよ。相応に苦労してるのはわかるけど、決して弱者じゃない。多分同属性だと思うから言っておく。
うーん、このお気持ちvsお気持ち
名誉白人になりたい有色人種、みたいな心理なんですかね。
共感する。いわゆる官僚エリートにいかなかった東大卒が政治家側にまわったらどうなるのかシンプルにみたい気持ちもある。まずはツールが貧弱なのでいろいろと作ってもらいたいな。
趣旨は分かってしある程度府落ちもしたが、今回比例は山田太郎に入れる。
リスクを取らずに立候補している候補者なんていないと思うんですよね。二世であれなんであれ。その点、信条態度はともかく立候補はおしなべて敬意を持たれるべきだと思っているが。
俺は元増田の「手段が目的になってる」がすごくしっくりきたんだけどそのあたりはどう考えてるんだろ/議員ではなく、行政側になった方がいいと思うけどなぁ
地方出身東大卒だけど、比例はチームみらいに入れようと思う
地方出身の側を被った上級国民仕草。東大卒がこんな低レベルな怪文章書くなんて、英語教育の弊害か
一議席くらい取らせてみたいと思うので、比例はみらいに入れる。なお選挙区は参政党候補と競っている候補者に入れて抑止したいと思っている。/ 喋れば「言い訳/怪しい」、無言なら「空っぽ」とか無敵論法やめろよ
なんかやたらと長々と言い訳してる時は何かやましいことがあってそれを隠したいからなんだってマックの婆ちゃんが言ってた
共感できる。ワンイシュー型の政党なので与党になり得ないしよく言われる危険性は過剰評価なのではと思う。 1〜2議席でどこまでやれるか見て今後判断するのでよかろう。
チームみらいには期待しているのでぜひ1議席を獲得してほしい。その使い方次第では今後色んな人の選択肢になるだろうし。
邪悪そうには見えない(だって余裕があるから他者に悪意を見いださない)とそれでも人情味が足りないように見える、は矛盾しないのが難しいところ。
東大卒かどうかは関係ないと思うのだけどそれは言いたいんだな
むしろリスク無しで参加したい気持ちがマニフェストに現れてるように思うけど。ほぼ自民党の今後の政策そのまんま。あとAIを信奉しすぎ
推す理由(1)については半分同意だけど、それ参政党とか他の政党にもそう思うと断言できるかは気になる。(2)は透析の問題提起の時点で否定できる。正直DXを進めるのに政治家は予算つければ済むけど実務側の官僚の事情が
比例みらい、選挙区保守の都民が多そう
前回の文章より「東大生の文章」として納得感がある。中身がどうこうというより構成がまとも。
キャリアを犠牲にできるのはキャリアが断絶しても都市圏中心徒歩圏…とまでは言わないが, まともな距離(家to目的地30分…だと長いとは思うが)に残れる都市、だからではないかな
チームみらいの政策提案議論の実例。人権という概念に強烈に反発する人がおり、その他全体的に議論というよりレスバになっている https://github.com/team-mirai/policy/pull/6335 https://x.com/AkioHoshi/status/1946138571481690187
1.5億は言い訳だと思う。資金は他からも調達してて、サポーターの金額もよく見えてるやん。結局、議会で何をするかだと思うんだけど、そこはみらいも我々も想像力も実力も足りてないように思う。みらいに入れたけど。
せめて政党要件満たすぐらいまで育ってから様子を見たいから、今はみらいに入れた
オープンソースでシステム運用するというのは過半数をとれなくても政治に変化を起こせる面白いアイディアだと思う。与党の裏金批判するなら政治資金透明化システムを野党は使うよね?とか。まずはやってみなはれ
君も東大卒なら、もう少し頭使えよ…
「東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。」とかいうひどい出来の怪文書と違って、いい怪文書。
学者のメディア露出おちぶれコースの焼き直しを狙ってるようにしか見えない(酷)
参院向けなテーマの党ではあると思う
論外レベルでは無く検討する選択肢には入れても良いと思っているが、検討の結果今回は入れない。そんな感じなので苦手なのも分かるし、入れてみようと思うのも分かる。
シリコンバレーで100億とかポンと集めちゃうみたいな世界がゴロゴロあるのに、1.5億くらいさっさと集めて作ってない時点で無能だと思うの。オレオレ詐欺の被害額ですらもっと金額デカいぞ?
circled 1.5億円さっさと集めてお前が立候補すれば?さっさと集まるだろ?ほら面出ししてテレビに名前と政策と理念でも語ってきな?あんたほど有能ならちょろいだろ?
現代の実務政党は現状認識と問題点はだいたい一致しちゃうので(日本なら経済、少子高齢化、社会福祉、地政学的リスク)そこで無理に極右極左に振って目立って票を集めるより、方法論に比重を置く方がいいと思う
リスクを取ってるというのは本当にそう。落ちても引くて数多だとしても、選挙に出るのは少なくないリスクではある。もっとも彼らは色々と天秤にかけてリスクとは思ってないのかもしれないけども。
とりあえずデジタル大臣をやってみてほしい。大臣なら議員になる必要はないのだが、議席があれば登用されやすいかもしれない。
チームみらいなんかに期待するバカがここにもいる。
政治に、社会に新しい風を吹かせて欲しいと思っている。それぐらい今の政治には停滞感があり膿を感じる。まずは1議席取ってどこまでやれるか数年単位で見てみたい
全く同意。/↓何億かで国用のシステムを作って売り込めば国が良くなるなら彼らはそうするだろうけど、そんな単純な話ではないと思ってるから動いているんだと思う。
ポピュリズムに走らずと言ってるが、今時点の動きはある意味究極のポピュリズム政党だと思う。ポピュリズム自体は必ずしも悪いとは思っていないし、1議席は取って何ができるか見せて欲しいとは思ってるけども。
増田のいうリスク取るも弱者も東大卒の世界かなと思った。/リスクなら全候補者が負ってるし、そもそも「リスクを取る」は正しさではなく強さの話。参政党なんてリスクだらけ。弱者が俺たち子育て世代ってのもハア?
真にあるべきナショナリズムとは、いや国のあるべき意思とは、未来の子どものためにより良い未来を残す選択をすること。民主主義における少子高齢化の一番よくない所は、それが難しくなることなのだろう。
「東大卒が東大卒の増田にチームみらいを軽く紹介するn個の理由」
そりゃ万能じゃないけど、自分たちの出来ることから政治に貢献しようとする姿は好き こういう誠実さは昨今流行らないけどね
他メンバーは知らんけど安野たかひろ氏は当選後6年以内に「日本のことだけ解決しても駄目なので議員辞めて火星移住ロケット開発します!」と言い出しても驚かないw〉「彼らのキャラクター的に起こりにくい」
「リスクを取っている」逆、逆 経歴を見たけど、自分の満足できるような何者かになれなかったからやってるようにしか見えないよ 初期のポストが「⚪︎百万円も集まった」みたいなやつだったの忘れてないからな
世代はだいぶ違うけど、自分はチームみらいに投票するよ。サイトから寄付もした。至らない点が多々あってもリスクを取ってほとんど割に合わない政治家になって世の中を変えようと頑張っている人たちを支持したい。
「マックで聞いた」的な責任を引き受けない言い訳じみたレトリックを反駁的に使うやつがマジで嫌いです
“たかが1.5億円、たかが1議席でそれが見られるのであれば単純にコスパが高い。”
申し訳ないが、東大というブランド・文化圏自体に訝しい目が向けられていることに気づいて欲しい。東大教授・出身という肩書きだけでもうこちらは身構えるよ。何故そうなったか、自覚ができないならまだ政治は早い
要約「俺は東大卒」(羨ましい
エエと思うで。俺は今回れいわ推しなんやけど、チームみらいには期待もしとるし応援しとんねん。因みに参政党も応援しとる。今回は俺の中の争点が被災地復興やっただけ。後、国民にも期待しとるで。
俺達が東大卒だと言うと開くから言うのであるため、書いてるコイツは書かされてるだけなんだよ。そういう考えが流行ってるだろう。
東大卒って人格を兼ね備えた天才と脳みそお花畑のバカに二分される印象、君は後者。
賛同する要素もあるが、専門分野外領域の実務や歴史を軽視しすぎる理想論語りがち技術者ムーブがネック。理想からのアプローチも変革には重要だけど。実現のために泥臭くても実現に近づける強さがあるか様子見
東大卒出身といちいちつけないと喋れない感じ元増田も含めていけすかないね
高校生だけどチームみらいに入れたい
東大出ても社会不適合者は社会不適合者のまま。
法案提出権を得る議席持てないと、議席が在るだけ止まりかなあ。質問時間を融通してもらう交渉力(貸し借りのしがらみ)も無さそうやし。行政の無駄排除のワンイシューで政権交代した民主党を更に抽象化したよな存在感
全国区で一議席ぐらい、取らせてみたい。
名門私立大の学閥はかなり歪よね。あの大学出ていない人間は人じゃないと思っている集団が大きくなり過ぎている。チームみらいに入れるかは別として。
ほぼ同じ考え。まず議席を取ってからで無いと議論に登ってこれない。地盤看板なしでリスクをとったエリートがちゃんと政治の場にいて欲しい。
弱者目線ねえ
“当時から彼らにはあったリソースが、政治にチャレンジできるような現在地を作っていると言ってもよいと思う。” すごく同意。
国政よりは都道府県知事とかの方が良いのでは?という内容を掲げてる気がするのよね。現与党と他の問題外な所の議席をできる限り減らしたいので、比例は入れるかもしれない。あと7時間ほど迷うことにするー。
ホントもったいないよね。彼らがどんなものを作るのか見てみたい!どうせ1議席なんだから他のとんでもない政党に入れるより遥かに期待値高いよね。
ふむふむ、エリートさん達が選挙に挑戦か〜!子育て政策に期待にゃ!年間1.5億円でどんな未来を作るのか、見届けたいにゃ。応援するにゃ!🐾
なんか日産で頑張ってる1プロジェクトみたいな感じなんだよね。大勢の影響なく本体ごと倒産しそうな
結構、自民党も大臣になる奴は東大卒が多いんよな。これまで、それにどれだけ幻滅してきた事か?結局、東大出てもその程度なんよ。強烈な自己がある奴しか生き残らない世界
ウンチぶりぶり〜
東大出てるのがご自慢の割に、どっちも理性よりもお気持ちが前面に出てて、おばちゃんとしては割と複雑なお気持ちです/ま、他の集団よりもリバタリアンは多いんだよね。反吐が出るが
高卒低所得者だけど、自分もチームみらいに入れようと思う
どこの新党もなんですが「甘い、そんなの理想論、現実を見てない」でバツ印つけるのはどうかと思ってます。既得権ズブズブの人たちよりもピュアな心を持った理想家が現実に歩み寄ってくれる方がいいんじゃないかと
昔2ch上では、維新政党新風が国政選挙で数議席取るような書き込みをよく見た。はてブ上のチームみらいもそんな存在だと思う。
弱者は婚活市場撤退の現代日本において“弱者目線がある”の例で出せるのが子育て支援だけってとこでお察し。とはいえ、チームみらいが危うい人達なのは間違いないとしてじゃあ危うくない政党あるの?と聞かれるとな
選挙区は迷っている。参政阻止に動きたいがそのためには公明候補に入れる必要があり…比例は共産にする。チームみらいは1議席位取れるといいなとは思うが共産がこれ以上議席減らすのはヤバいので…
支持政党がないなら比例区の最後1議席をみらい、再生、NHKから選ぶならどれか?って話じゃない?
「かつて何でも持っていたようにみえた人たち=視野が狭いのでは」という理屈なら、持っていたことがない人も十分に視野が狭いのでは? 維新や国民民主だって視野は広くないし。
俺も比例はみらいに入れようと思う
彼らが共感を得にくいのは分かるけど、若いエリートに1議席あった方がいいし、炎上が金に変わる系じゃない真っ当なITが政治にあった方がいいのも間違いなくて、それ自体が政治信条でいいと思うので、同じくかな
期待してるけどSNSの反応見てる限り、人気もあって議席取れそうな感じがしたので、今回は違うところに入れた。なんとしても参政等の暴走をガッチリ止められる議員がいないと、これからの6年が怖すぎるので…
う〜ん当日なのに迷うなあ〜!!もしかして私はキラキラ高学歴コンプなのでは…を認めると、また選択が変わってきちゃうのであり…🙄夜行く予定なのでギリまで考えよう
チームみらいが失敗しながらも進んでいく団体なとだったら、批判は不可欠ではないかな。褒めるところは褒めるでいいが、今は批判する点が多いかな。失敗前提の政治の責任は誰がとるの?とか。
ルサンチマンの対象になりやすい人達だから大変だなと思う。キャリア捨ててまで世の為になりたいと挑戦しても怪しいって言われるって優秀な人間は政治家になるなって事なのかね。むしろ怪しい政党は他にあるだろうに
個人的にこの党のことはぜんぜん支持できないんだけど、「この党が1議席もってる国会」はそうでない国会よりも良い気がするので比例はここに入れようと思ってる。他に支持したい党がある訳じゃないしね
他の東大卒たちががこぞってチームみらいに投票するとも思えないしたいへんだな
見てみたいというか見るまでもない。東大出身者を集めた官僚は上手く機能していない。合理性を重んじれば他人からはサイコパスだと思われるよ。ひとは感情で動くから。
「1議席くらい与えても」は賛同できるが、子育て世帯は(未婚シンママでもなけりゃ)弱者ではないよ。相応に苦労してるのはわかるけど、決して弱者じゃない。多分同属性だと思うから言っておく。
うーん、このお気持ちvsお気持ち
名誉白人になりたい有色人種、みたいな心理なんですかね。
共感する。いわゆる官僚エリートにいかなかった東大卒が政治家側にまわったらどうなるのかシンプルにみたい気持ちもある。まずはツールが貧弱なのでいろいろと作ってもらいたいな。
趣旨は分かってしある程度府落ちもしたが、今回比例は山田太郎に入れる。
リスクを取らずに立候補している候補者なんていないと思うんですよね。二世であれなんであれ。その点、信条態度はともかく立候補はおしなべて敬意を持たれるべきだと思っているが。
俺は元増田の「手段が目的になってる」がすごくしっくりきたんだけどそのあたりはどう考えてるんだろ/議員ではなく、行政側になった方がいいと思うけどなぁ