2024/11/30 19:25
BUNTEN
自閉系のヒトが少数派なのは、社会を作ることで繁栄してきた人類としては当然として、なぜ少数派が淘汰されなかったのか(少数派としてはわりと大きな集団)はよくわからない。
2024/11/30 20:25
REV
個人的に「お笑い」「バラエティ」「ものまね」番組は見ないのだが、そういう芸人やそのフォロワーたる教室のものまねキッズ達は他人をシミュレートし、「普通」の枠を自覚し(外すことで笑いを取る)努力家とは思う
2024/11/30 22:02
ROYGB
心が無いわけではなくて、自分が事故にあわなくて良かったと感じる心はある。逆説的には他人の事故を我が事のように真剣に考えてるとも。他人事だと心にも無い奇麗事が言える。
2024/11/30 22:47
nenesan0102
知人のお子さんはカナータイプだったんだけど、カナーだと、心がないというよりはたましいがないって感じだった。親御さんみずから『たましいがここにないよね、この子』と言ってて、妙に納得してしまった
2024/11/30 22:54
kjin
まずここですべてふつうと一括りにもできないと思う自分は“ここでいう「ふつう」といのは「ふつうは廊下の掲示物を学年で揃えるだろう」とか「研究授業を観るときはふつうスーツだろう」とか「宿題を出すのはふつう
2024/11/30 23:02
sonhakuhu23
「心のない人」は、自閉スペクトラム症者に限らない。もっと「心のない人」の類型はあり、しかも他人に明確に害を及ぼす。更になぜか出世して上司になり、成人しても害を多大に及ぼす。医学はそういう奴診療しろよ。
2024/11/30 23:10
mutinomuti
心ない人って誹謗中傷では?
2024/11/30 23:14
kazgeo
“「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか”
2024/11/30 23:18
go_kuma
そもそも心が何を意味するか明確な定義はないので云々
2024/11/30 23:58
shiroikona333
わざわざ「」つきで「心のない人」って書かれてて、定型発達者にそう言われることをアイロニーとして書いてるって本文にもあるじゃん。。。/息子はASDだけど人の気持ちに過剰なくらい敏感で、だから喋れない。
2024/12/01 00:02
CardamomPowder
「正常/異常が多寡で決まるとして9割が自閉なら1割の定型が異常だ」という意趣返しのような意見、理解できないな。その世界はあなたじゃない別の誰かが、今のあなたのように傷つくだけだよ
2024/12/01 00:02
meganeya3
俺もたいがい人の心がないが、ふつうの人からすると桁違いの物語を読んで、ふつうの人シミュレータが構築できているので、ふつうの人を偽装できる
2024/12/01 00:26
akisibu
心無いことを言う方には悪気はなくとも、そこに悪意を読み取ろうとする「心のある人」の方が厄介だなと思えることはある。
2024/12/01 00:59
sextremely
横道氏の本はちょいちょい読んでる
2024/12/01 01:30
htbcom
本文とは関係ないが、自分のポストなのにツイートを埋め込みで挿入すると異様に読みにくくなるな
2024/12/01 01:49
natu3kan
「心のない人」でも失敗を気にせず学ばす世の中の軋轢に苦しむタイプと、失敗が怖くなりすぎて学ぶ経験を重ねられず苦しむタイプがいるよね。
2024/12/01 01:54
mory2080
人ではないけれど、対話型AIとやり取りしてると人の心を理解してるんじゃないかと思う事しきり。AIによって性格(特性)もまちまちで自分と相性が合うやつは"心の友"と言ってもいい。心がないのに皮肉な話w
2024/12/01 01:56
kotetsu306
最後の「定型発達でない教員」って多そうだけどなぁ。漢字の書き順とか掛け算の順序とかの細かいルールを守らせるのに過剰に拘るのってASDぽくない?
2024/12/01 02:00
T-miura
自分じゃなくてよかったも、立派な人の心だと思うが・・・。ガザとか、ウクライナみてて、ああ、他人事でよかった、、ひっどと思っても具体的な解決への行動しないひとがほとんどやろ?
2024/12/01 02:01
banzaic
ホントだ読みにくい
2024/12/01 02:30
okami-no-sacchan
学校は集団行動と社会性を学ぶ場でもあるからなぁ
2024/12/01 03:12
natumeuashi
少数派が淘汰されなかったのは大多数の共感できる人間が、その共感性故に彼等を保護したからだよ。結果として善意で保護されて生き残ったサイコパスが権力を独占し、他者を支配するようになったのは文明社会の皮肉
2024/12/01 04:05
cider_kondo
『定型発達ではない教員』が現場にいた場合、「ふつうを見直す」より前に現場の混乱(と疲弊)が起きるなと暗く思った。id:meganeya3さんのブコメ借りれば、「ふつうじゃない人シミュレータ」を構築させる方がマシに思える
2024/12/01 04:08
maicou
東野幸治がよく心がない人と言われるっていう話がありますわね。
2024/12/01 04:25
Kurilyn
色々よく分からない。事故を目撃したなら通報や場合によっては蘇生が必要と教えて、通報や蘇生の方法を教えるべきで、感想に意味があるのだろうか?人の生命をダシに心の問題を説く事に嫌悪感を覚える。
2024/12/01 04:47
Cichla
ID:BUNTEN 氏の疑問に対する一仮説:「自閉症の人は重大な違法行為や間違いを見逃さず「傍観者効果」に屈する可能性が低いとの研究結果」gigazine.net
2024/12/01 05:10
wdnsdy
「自分がされて嫌なことは他人にするな」というのは、ここで言う「心のない人」に対しては事態の悪化を生みかねないんだよな。「自分がされて嫌なこと」が世間と大きくズレてる人が「心のない人」と言われがちなので
2024/12/01 05:34
shin2rou1971
なぜASD遺伝子が残ったかというと、逆説的だが空気が読めないからだと思う
2024/12/01 05:50
raebchen
ADHDの傾向は絨毯爆撃だから、万万が一の可能性排除できずに対策取ろうとして(でも要対策多すぎて)崩壊すんだ😳 「普通」の人は小さな可能性は丸めて排除する😳 つまり周りに同調できるのが「心のある人」かなと😳
2024/12/01 05:51
altar
最後通牒ゲームで「自分に99ドル、相手に1ドルの分配を提示する以外の選択肢ってあるんですか?相手は喜んで1ドルを貰いますよね?違うの?」と考えるタイプの「心のない人」、定型発達よりも心が綺麗でいいと思う。
2024/12/01 06:03
Hagalaz
事故のくだりは自分も似たことがあってとっさに動けないことがあったけど、今は動くはず 多少頑なでも人は変わることはあるので、小学校とかの教師は心ない人も受け入れられる懐の深い共感力高い人がいいと思う
2024/12/01 06:25
sippo_des
物事を常にどうでもいいよと本心で思いながら、ユーザーのことを考えるとぉとか言ってるデザイナーさんがおります。しかたねえからそれぽい数値で固めとるだけやと。せやな!と思ってます。心はなくしてくもの。
2024/12/01 06:48
kawabata100
道徳の授業で、車に撥ねられた人を目撃した場合(中略)あなたがその立場になったら、どういうふうに感じるか→自分じゃなくて良かった >ワシも自閉症傾向あるけど、やっぱりサイコパス思考なんやなぁと改めて。
2024/12/01 07:18
ueshin
車にはねられた人の話をして、「自分じゃなくてよかった」と答えるのが典型かも。道徳心や感情の欠落した自己中心性だけがある。他者の痛みが存在しないというか、拒絶があるのかも。
2024/12/01 07:44
mazmot
定型の人らはたいへんやな
2024/12/01 08:04
tuuz
撥ねられた人を目撃して、かわいそう/大丈夫?/自分じゃなくてよかった、と色々な感情を持つけどクラスで発表しなさいと言われた時にドン引きされるのはどの答えかわからないという話では。心がないように見えるだけ
2024/12/01 08:16
RiceontheBackofaFork
定型発達障害も確かにある。
2024/12/01 08:20
nandenandechan
非定型は「心のない人」と言われるが、そうではない。私は今以上に、他人の置かれた状況や心情を考えていた。しかし、寄り添う事や普通が優先事項であると知らなかった。それがわかると、私は考えるのをやめた。
2024/12/01 08:20
hinaho
アニメやゲームとかで「他人の心の動き」が描写されていればこういう考え方があるんだって知れるからそれを学習して人づきあいに応用してるって感じなのかな?
2024/12/01 08:30
corux
少数派が「自分が少数派になりやすいタイプである自覚を持つ」、多数派が「自分とは違う意見の存在を認識する」あたりをやっていくしかないのかなーと思ってる。どちらも知識で何とか出来ることだから地道に…
2024/12/01 08:33
Yagokoro
心がないんじゃなくて、自己中心的なだけだよな
2024/12/01 08:36
hunglysheep1
発達障害って障害ってついてるけど、優位に働く局面もあると思うんだよな。ただ以前、「これからはコミュニケーション能力の時代!」「空気読め!」みたいに煽ってた人が社会を生きづらく変えてきたと思う
2024/12/01 08:38
rider250
俺も基本的に「心がない」が(若い頃は自分以外の人間は全て「芝居の書き割り」みたいに思ってた)歳を経ると経験値が上がって共感性も増し共感できる範囲も広くなった。結局「経験の多寡」によるのだよ。
2024/12/01 08:45
grisella
心は複雑で同時に様々な感情が湧く。非定型発達者は、心のどの部分を人前にさらしたらウケが良いのかが分からないだけな気がする。定型発達の人を見て、そこまで人目気にして心を偽る必要ある?と思うことも多い。
2024/12/01 08:46
uniR
学校教育は確かに「ふつう」が様々なものにくっついているよな。教員にとってやりやすいのだろうが、自分が子供の時以上に、最近は「ふつう」枠が濃くなってると思う。そこに挑んでくれる教員がいたら応援したい
2024/12/01 08:47
nainy
まあ、痛そうの感想にはなるけど、交通安全講習会とかで事故の映像見せるのは、こうならないように気をつけましょうって事だしなぁ。逆に定型だとこれができないから事故が無くならないとか…?
2024/12/01 08:50
ext3
空気が凍ったのを感知できてる時点で自閉症じゃないでしょ…。これ明らかにアスぺのフリした健常者
2024/12/01 09:03
kaerudayo
定型側から見れば「ない」なんだけど、心のあり方が違うというか、定型とズレてて、「そういう因果関係でこの感情なのか」と驚くことが多かった。日本の学校が効率的に良い子を育てるシステムなので辛いんだろう
2024/12/01 09:08
stabucky
この人、教師なの?ずいぶん読みにくい文章を書くけど大丈夫?
2024/12/01 09:25
hanywany
発達障害の診断はDr.のさじ加減すぎて重視しない派。診断有無を超えて、どんな発言、行動にもそれに至るストーリーがあるのは色んな人、とりわけアイデンティティ確立する時期の教育に関わる人には知ってほしいわ。
2024/12/01 09:42
kagobon
他人の脳内で起きてる化学反応なんか解るわけがない。しかし、経験と失敗を重ねてくると、この場合はこうする。というスクリプトを実行できるようになってくる。
2024/12/01 09:53
narukami
タイトル……?って思ったら折り込み済みだった 括弧つきだもんな
2024/12/01 10:00
hazardprofile
id:CardamomPowder ほんとうにそう書いてあるように読んだの?
2024/12/01 10:05
yoshikogahaku
自分も大概こういう空気の読めない子だったが、「しまった」と思ってそれっぽい偽装ができるならまぁ十分じゃない? 大人になる時に自分がなさすぎて狂う可能性があるけど。動物飼うと良いよ。色々学べる。
2024/12/01 10:11
hilda_i
「自分じゃなくてよかった」がなぜ変なのかというと、大方の人にはミラーリングという心の機能があり、辛く苦しい事を見聞きすると自分も辛く苦しい気持ちになるから。「自分じゃなくて−」は思考の方向があさって。
2024/12/01 10:18
matchy2
「自分じゃなくてよかった」と思う人が「心のない人」って酷い偏見では。「かわいそう」なんてクソみたいな共感の強制だなとまず思うが
2024/12/01 10:24
Lamit
僕は自閉症診断済みですが発言後に空気が凍ったとか相手の顔を見てこの発言は間違いだったと認識できますよ、そういう経験を積み重ねて定型に偽装して生活しています疲れますけどね
2024/12/01 10:26
Ottilie
"かわいそう"でも "じぶんじゃなくて良かった"でも、ひとを助けない理由にはならないので、だいじょぶよ。低学年ならとにかく大人に任せるが"正解"。大人はそのための手順や手段を整えんとね。
2024/12/01 10:39
naka_dekoboko
自閉はいわゆるスペクトラムなのでリアタイではやらかしまくるし治らないが2日後シャワー浴びてるとき急にその時の感情の流れが全部わかるとかそういう人は沢山いる。
2024/12/01 10:41
Gka
心は複数の感情を同時に内包しているから"かわいそう"と"じぶんじゃなくて良かった"は共存しているものだよ。アウトプットの段階で前頭前野がきれいごとの模範解答を導いている…ADHDはこの機能が弱いだけ。
2024/12/01 10:48
exciteB
chatgptは「次の単語の確率」で人間の心を予測してる。それが「心を理解してる」ってことなんじゃね。知らんけど/結局「人間のフリが上手い」なら見分けがつかないので問題ない。つまり大量に本や映画を見れば良い
2024/12/01 10:49
abababababababa
幼少期、「当たり前」を教わってないのに当たり前でしょと怒られても対応できねーよとキレてた。高学年で物語を通じてなら理解できるようになって、漫画を読んだり描いたり活用しながら生きたいと思った。知識不足系
2024/12/01 10:55
Iridium
「自分じゃなくてよかった」は言葉そのものの意味にはならず、「私は利己的です」とか「お前は不幸になれ」の意図として取られちゃうんだよ!ハイコンテクストだよなー
2024/12/01 10:56
ssig33
「人の心を的確に理解した上で一番嫌なことをしてくる」みたいなタイプが小学生とかの時点で既にいるので、こういう話それを見て見ぬふりをしており、結果机上の空論になるよね。
2024/12/01 11:01
kaishaku01
ASDの身内の共感のなさ・他人の気持ちの想像力のなさが他人を強く傷つけ生活を振り回すのに、自分は被害者で鬱になるみたいなパターンを繰り返していて、関わる人全員が精神を病む…どうすればいいのかわからない…
2024/12/01 11:05
settu-jp
「自閉スペクトラム症者の生活史を学んだことのある担任とそうでない担任」現在の教育者の研修には自閉スペクトラム症に関する理解や支援方法を学ぶプログラムが含まれていますwww.nits.go.jp
2024/12/01 11:38
out5963
自分は他者に興味が薄いくて、他者の気持ちをあまり理解できないけど、自分の経験と照らして、自分がつらいっ感じる状況は、他人もつらいって感じるだろうなって想像してはいる。
2024/12/01 11:56
ya--mada
冒頭のエピソードは交通事故の本質を突いているので、それを受け止めきれない教師の脆弱さが際立つエピソードに感じる。/元の本を知らず、この書評だけだが、モノスゴイ悲観的でちょっとだけ嫌な気分になる。
2024/12/01 11:57
telegnosis
その本を自分はきっと怖くて読めない。
2024/12/01 12:12
noxpIz
みんな社会の中にある常識みたいなものをしっかり感じ取り、それに反応して適切に振る舞えていてすごいなと思う。心があるって何なんだろ
2024/12/01 12:13
nobori_lupin
察する能力がなくても、人の心を慮ったり人の心を慮ってるように振る舞うことにリソースを割こうとするモチベがある人はなんとかなってるようにみえる
2024/12/01 12:36
blueboy
 このページはなぜ莫大な数のブクマを集めて、ホッテントリになったか? 私にはちゃんとわかるぞ。  はてなーの気持ちが。   (記事は読んでない。ブコメだけ見た。)
2024/12/01 13:27
ducky19999
「人の心を理解しているように見える」振る舞いができれば社会生活に不都合はない
2024/12/01 13:29
jsbmrr
アスペっぽい人は丸暗記してる感じはする。お腹が痛いと言われれば大丈夫?って声かけるとか、一つずつ暗記してる感じ
2024/12/01 13:58
ni_ls
大量のインプットでなんとかしてる。それでもリアルタイムだと言葉が出ないんだよね。メールやチャットみたいなテキスト形式だけで他人とかかわりたい
2024/12/01 14:32
arisazai
定型だってASDの気持ちは分からないくせにな
2024/12/01 15:13
omega314
“定型発達者に「心のない人」と思われてしまう” < 定型が心無さ過ぎて心ないなった。
2024/12/01 15:19
TakayukiN627
自閉スペクトラム症者が、定型発達者に「心のない人」と思われてしまうマイナスを、創作物を活用することによって、克服、つまり人の心を理解しようとしているのではないかという仮説です。
2024/12/01 15:24
ET777
定型が9割ってほんとにそういう数字なんだっけ?
2024/12/01 15:28
ka-ka_xyz
松本敏治『自閉症は津軽弁を話さない』のアレ
2024/12/01 15:33
wankowanwan
定型発達者は、本当に人の心を理解してその上共感的かというとそうでもないんじゃないの?と思うことも多々ある。好悪や損得都合で線引きするし。人の痛みは我慢できるし人の悲しみは忘れるし。
2024/12/01 15:50
nilab
「自閉スペクトラム症者の生活史を学んだことのある担任とそうでない担任とでは、応答の質が大きく異なるだろう」
2024/12/01 15:59
l-_-ll
マインドフル vs マインドレス
2024/12/01 16:17
enhanky
「9割が自閉、1割が定型の世界」に引っかかってるブコメがあるが、これは障害は個人の特性ではなく、社会と個人の特性の相互作用という考え方でよく出される例なので「障害の社会モデル」をググってみてほしい。
2024/12/01 16:23
sionsou
人はみな自分は他人に気が使え空気が読めると思ってるけど、はっきりいってそんなやつはほぼいないと思ってる。いざとなったら他人より自分優先だろ。紛争地域見てもわかる。自分の子供だけという思想も人の心はない
2024/12/01 17:01
dtldtl
この人の当事者研究は眉唾
2024/12/01 18:01
threethree
「乗客に日本人はいませんでした」も大多数の人が不快に感じれば心ないし、社会の繊細さ次第なところもある。
2024/12/01 20:34
kenjou
自分じゃなくてよかったと思っても、それを人前で口に出すのはまずいと、たいていの子どもは判断がつく。それがつかずに言ってしまうと社会の中で生きるのが難しくなる、という話でしょ。
2024/12/01 20:44
mimipuffer
主語・接続詞がなくて目が滑る、心の時系列を整頓して欲しい文章。冒頭ですぐ本題入るのに、結構進んでから「〜読みました。」とまた切り出すので頭が混乱した🌀本の感想もツイート貼り付けのみはSEO的にもどうかな?
2024/12/01 22:24
tsubosuke
ASDの方は「心がない」のではなく「人に共感しづらい傾向がある」んだと思う。いわゆるミラーニューロンで「他人が感じているであろう感情が自分にも勝手に湧いてくるような機能」が働きにくい。だから誤解されがち。
2024/12/02 01:24
kiyo_hiko
色んな不幸を「仕方ない」としか思えないのでこれも多分定型からすれば奇妙なんだろうな
2024/12/02 10:17
bzb05445
他人から見れば、俺もNPCみたいなもんだろ。モブキャラなりにお前達に影響を与えてやんよ!
2024/12/02 11:23
bokmal
みんな「かわいそう」自閉症スペクトラム症者「自分じゃなくてよかった」はてなー「横断歩道外を渡ろうとしてたんだろ」「行政は何やってんだ」「訴えられるから近寄らんとこ」私「どうせはてなーは(略」
2024/12/02 11:41
tg30yen
>《「オレはぜんぜん誰にも共感してないのに、ほかのやつらは共感しあって、うっとりしている」という状況に絶望を感じていたんだね》とある。一体感を求めがちな学級担任に知ってほしい。
2024/12/02 12:50
cbkf
ツイートを埋め込んだこと自体の読みにくさもあるのだけど、そもそも埋め込みツイートの表示仕様が悪いというのが一番かも。「字間を詰め、行間は空けるのが読みやすい植字の基本」みたいな話を聞いたことがある。
2024/12/02 16:25
cloudmoon
自分でなくてよかったは誰もが真っ先に思い浮かぶ。それを口に出さないのは他人であればよいのか?と言う疑問が出てくるから。それが超自我の規制だが…そんなものはない。これへの対応は教師の人間力が問われる。
2024/12/04 16:40
repon
www.amazon.co.jp 「性格が悪い」とはどういうことか、との、クロスレビューを読みたい
2024/12/04 16:53
kkbt2
「オレはぜんぜん誰にも共感してないのに、ほかのやつらは共感しあって、うっとりしている」