2024/11/23 15:35
yamamototarou46542
こういうのって実行の監督及び成果(物)の評価については、どうしても曖昧に書かざるを得ないのかな
2024/11/23 18:46
poipoi3
ホッテントリに上がってる増田に読んでほしいエントリだな anond.hatelabo.jp
2024/11/23 19:20
yoiIT
裁量と役割を明確にし、環境を整えチャンスを与え、仕事を任せて相手を信じ続けた結果、裏切られ続ける事の方が多いので、やっぱり部下ガチャである。それでも自分の運を信じてガチャを回し続ける。
2024/11/23 19:47
toaruR
意思決定ツリーが見えにくいとドライブしにくいよねぇ
2024/11/23 19:55
sergeylee
この手のホッテントリを読むより、経営マネジメントの古典読もうぜ
2024/11/23 21:57
tk_musik
玉石混交で考え方があちこちである大きなJTCではこれがものすごく難しい。権威と権力が違ったり…。属性は多様だけど意識の方向は合ってる、とかだとやれそう。あとは相当な「調教師」がいるとか。頑張りはする
2024/11/23 22:18
udofukui
あとで読む
2024/11/23 22:22
wwestpp
今は読めないからあとでゆっくり読もう
2024/11/23 23:06
hiroomi
“それぞれのポジションの役割をまとめるためのフレームワークだ。 Responsible 実行責任者 Accountable 説明責任者 Consulted 協業先、相談先 Informed 報告先”
2024/11/23 23:34
awawann
メモ
2024/11/24 00:33
ch1248
いいエントリだ。
2024/11/24 02:23
okami-no-sacchan
スケールってそもそも、目盛、大きさって意味だよね スケールするってもやる
2024/11/24 07:20
homarara
信じて仕事を任せた結果、「こいつは信用しちゃダメだな」という結論になる事もある。
2024/11/24 08:59
twainy
JTCだと人の動きが少ないから誰に何を任せればどれくらいの仕事として返ってくるか想像できるので、あんまり困った記憶がない
2024/11/24 09:08
rzi
“DACIモデル”
2024/11/24 09:16
TriQ
ここに書いてなくて意外と重要なのが、自分の成果物が存在しないことに挫けない心なんだよね。これに耐えられない人は結構居て、なんか物作りを初めて忙しくなりすぎてまわらなくなったりしてる人見かける。
2024/11/24 09:21
taka-p
めも。
2024/11/24 11:22
nabinno
資源としての「人 (ロール・プロセス)」を起点としたアプローチ。サプライヤや構成等の資源が不明だと事故の元なので、最低限は支援してあげましょうか。能力が低い管理者だと、非機能要件等の放置により事故が多発。
2024/11/24 12:05
kurowassann
コメントに対してブックマークが異様に多いな
2024/11/24 12:15
dalmacija
有用
2024/11/24 12:56
boomerangj
仕事フレームワークは実践して満足の人や定義に振り回されたり形骸化してる例も見るので扱いが難しいんだよな。
2024/11/24 15:37
hi-hats
RACIやDACIは一見よさそうに見えるんだけど意外に運用に馴染まなくて、場面場面であまりに持ち出しすぎるとマイクロマネジメントしてるのと変わらんな?となったりする。もっとうまくやれる気もするんだけどね。
2024/11/26 08:21
mumei-0
“多くの場合、マネージャがApproverであり、Driverにメンバーをアサインする。そのうえでContributorsとInformedを事前に整理して進めよう。”
2024/11/26 21:15
integrated1453
整理されていてわかりやすい。RACIだとチームの仕事のAccountable(説明責任者)は全部リーダーの自分になるので、タスク単位では委譲に向かないと感じる。タスク単位のDACIでApprover(レビューア)を委譲して進めるのをよくやる