「教育虐待が起きないように、その子供にあった勉強法や向き不向きがどこかに書いてアレばいいのに」 → 東大「うちらでタイプ別に勉強方法と学習効果を研究しておいたンゴ」
2024/11/23 03:05
sotonohitokun
身も蓋もない事書くが、生まれた段階で知識学習適正に欠ける人が統計上16%居る(30人クラスで5人)この子達は学習支援よりも手に職系(コレも困難を伴うが)予算をつけるべき。文盲でも大工には成れる/上の16%は勝手に学ぶ。
2024/11/23 06:14
osaan
つまり、公文式最強。
2024/11/23 07:29
Arturo_Ui
中学受験の段階だと「取り組む意義が伝わりにくい/本人の当事者意識が薄い」「向き不向きとは別に、ある程度はストレス耐性を身につけないと勝負にならない」等の問題があり、それらの解決には役立ちませんね。
2024/11/23 07:44
oeshi
自分が受験生の頃他の同級生より全然勉強してないと思ってたんだけど、今生徒や自分の息子があまりに非効率な勉強してるの見て自分は質的に見れば結構頑張ってた方なんだなと感じる。指摘しても同じことは出来ない
2024/11/23 07:54
sechs
多分その勉強法はどれも強制となってしまったら教育虐待発生すると思う。のびのびと意欲を持って物事にあたる状態や長続きさせるための指標が数値化されればいいのに
2024/11/23 08:27
diesis
学ばせる価値のない人に高等教育は無用の長物。バカはバカに相応しい人生を歩ませるべき。格差社会は温情の賜物。
2024/11/23 08:29
mobits
分類があっても見極められないし沿った方法での指導なんか素人には無理よ。だから学校や塾があんねん。
2024/11/23 08:29
flowing_chocolate
ベネッセやってた。ノウハウあるよね。
2024/11/23 08:38
kijtra
しれっと偏差値46以下の学校を敵に回してるなw
2024/11/23 08:43
kemononeko
そもそも勉強を何のためにするかの基本的な設定というか姿勢で、アウトプットというか成果物が変わってくるから、最初に要件定義というか条件設定を確認してからやるのがいいよ。この基本部分が抜けて方法論ばっか
2024/11/23 09:11
wxitizi
あまり役に立たなさそうな説明の漫画。こういう説明を垂れ流す系の漫画って、文章で書かれるよりどうも理解しにくいのよね。
2024/11/23 09:11
otihateten3510
こういう研究見るとベネッセありだなってなるなあ
2024/11/23 09:29
a-design-for-life
児童精神科医の故佐々木正美氏は「過保護は良いが、過干渉は良くない」と言っている。受験勉強に過干渉が必要な状態は教育の失敗。
2024/11/23 09:30
curonod
"子供に身の程わきまえさせる"とか”勉強会みたいな友達付き合いは無益なのでやめさせる”とかって、シンプル虐待なのでは?
2024/11/23 09:37
pekee-nuee-nuee
こどもに干渉すべきではない。時間の決まった授業はやめるべきで、学校は自分の好きなことを自由に学べる場であるべきだ。
2024/11/23 09:48
out5963
「友達と勉強を教え合う」のは、学習のアウトプットで良い方法だと思うのだが、何が問題なのだろう。
2024/11/23 09:55
aceraceae
友達とは競い合うならいいだろうけど同じレベルどうしで教えあってもせいぜいマウント取れるだけだろうしどっちかがただのボランティアになりそうではある。だったら自分で好きなところ勉強したほうがいいとなる。
2024/11/23 10:15
aust-blu-cit
ちな、ストレス耐性が必要なのは事実だけど、それすら自分でする必要は無いこともあるからさらに難しい。うちの子供は学校の特定教師と塾がストレス源だった
2024/11/23 10:32
cinq_na
勉強のできない毒親ってのはたちが悪い、馬鹿が考える理想の勉強などというアホなことを子供に押し付ける。勉強のできる親は、できない子の気持ちがわからない。勉強が楽しいことだって伝えられるといいのだが。
2024/11/23 10:33
sakidatsumono
ベネッセ共同研究
2024/11/23 10:35
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
あとで
2024/11/23 10:38
howlingpot
フィンランド式教育礼賛が華やかなりし頃は、子ども同士の教え合いが学力向上に資するという話が熱心に主張されていたけど、あれは上級生が下級生に教えるケースを含んでるからこの話とは別なのかな。
2024/11/23 10:39
natu3kan
集中力散漫なら、まず机に座って1時間でも集中できるって所から始めないとだしなあ……。確かに先生嫌いで勉強も嫌いとか苦手になることもよくあるよな。
2024/11/23 10:56
eggplantte
友達に勉強を教える事は効果あるよ。教える側の理解が深まる。教わる側は教える側の教え方依存、似たり寄ったりの友達同士で集まって教え合っても効果が薄いってだけ
2024/11/23 11:02
togetter
「そもそもどこがわからないのかがわからない」ってパターンも結構あったりするよね…。
2024/11/23 11:16
bonnbonn1400
友達と勉強を教え合うのは全然やらなかったなぁ。教えるばかりで教わることがなく自分だけでやった方が進捗もあるしと、得を感じなかった。特に試験までにタイムリミットがあり、勉強時間に限りがある場合。
2024/11/23 11:19
ivory105
“公立の学校は頭の良い子も悪い子もいますが、偏差値46の学校には頭の良い子はいません。普通に万引きするし授業中の殴り合いの喧嘩”これが本当につらいよね…
2024/11/23 11:29
Re-birth
自分で考えるみたいなそれが一番困る系ある。K2は勉強チームがあったけど、ああいうのは知識や頭の出来が飛びてた奴が教師になってるから別なんだろうな。フィンランド教育は失敗とこないだ見たが
2024/11/23 11:34
W3ajcrXAO60pOe
偏差値46って公立小からしたら高レベル帯だと思うけど違うの?首都模試46?時代が違うから比較にならないか 四谷46なら行かせる価値あると思って
2024/11/23 11:42
narukami
実家の場合期待は異常にかけてくるものの何故か努力を軽視していて家で勉強なんて別にしなくてもいい点くらい取れるよねみたいな謎の空気があったので教育虐待にはならなかったな 兄は高齢非正規になってしまったが
2024/11/23 11:56
fluoride
知ることを楽しむのが一番だと思うけど。上手いことやりたいという時点で勉強=仕方なくやるものという発想が根底にある
2024/11/23 12:05
gwmp0000
教育虐待:無理に勉強させる事?
2024/11/23 12:09
Shinwiki
新人用のマニュアル、字で説明、図や絵で説明、動画で説明、言葉で聞かせて説明、と数パターンあると効果高いのわかってんだけど作る手間が半端ないので…字が読める人優先です。流行見てると動画型の人が多いのかね
2024/11/23 12:18
taketack
勉強
2024/11/23 12:34
babandoned
日々学ぶことと、受験のために学習することと、将来どう生きたいと考えることと、自分の適性や能力と全部別々に考えたほうがいいと思うけどね。全部一緒くたにするからわけがわからなくなってる
2024/11/23 13:14
Wafer
教育を修了するころには勉学に対する自信は完全に失っていたが、成人後通信簿を見ると「あれ...?えらく評価高いぞ?」ってなった。神童成長すればただの人と言われてもデスヨネーその一人ですって笑って言えるけど
2024/11/23 13:15
kanariy-A
「その子どもにあった勉強法」があるはず!っていうのがすでに教育虐待の始まりなんだよなぁ。。。
2024/11/23 13:20
tan_tan_san
挙げられてる学習方法の中で本人が勉強に興味もやる気も無い場合でも採れる方法は繰り返しと反復学習だけだと思うので、結局親はそれをやらせる訳じゃん。なのでとにかく虐待は良くないって事だけだよね。
2024/11/23 13:48
pinkyblue
結局「あなたはこういうタイプだからこういう勉強法をやりなさい」とか「あなたにこれは不向きだから他をしなさい」とか決めつけて押し付けるってこと?
2024/11/23 14:02
monotonus
反復学習と自己調整は独学でも出来るけど別解の探索は指導者がいないとなかなか難しいよね
2024/11/23 15:03
summoned
勉強法ってただの方法論で済む話じゃなくて体得的なスキルなんだよね。熟練するほど何気なく勉強してても理解度の甘い部分とか長期記憶化するために周回が必要な部分を感じ取れるようになっていく。
2024/11/23 15:09
hetarechiraura
無言ブクマ多過ぎやろ英会話ちゃうねんぞ
2024/11/23 15:19
bnckmnj
教育虐待ってより「勉強しても(こんな土地じゃ)(そんな性別じゃ)意味ないよ」「勉強しないと(生きてる)意味ないよ」という極端な呪いをかけるのをもっとタブーにしてほしい。なんでもいいよ。自殺率さがれば。
2024/11/23 16:07
ChieOsanai
勉強法次第で誰でも子供を東大に行かせられると思ってるやつが教育虐待するんだよ
2024/11/23 16:42
nenesan0102
カナダみたいに、50種類以上の、その子にあった学習メソッドを取り入れ…みたいなんできないんかなぁ。まぁ日本には日本のやり方があるからいきなりは無理だろうけど/日本の教育予算低すぎ問題
2024/11/23 17:37
kawabata100
子供に合った勉強法を探る❌親の教育が必須️⭕️
2024/11/23 18:01
taruhachi
学習方法理解群が成績いいのは逆の可能性も高いので無茶苦茶な調査にも見える。成績が良かった子は自分の学習方法が正解だったと考える。
2024/11/23 19:30
yhachisu
色々試すしかない。いま小中学生向けの勉強法の本を読みあさっている。
2024/11/23 19:32
beerbeerkun
こういうフレームワークはないよりはあった方がいい。勉強方法を意識するのとしないのとでは結果がまるで違う。
2024/11/23 20:50
yunotanoro
教育虐待って新語。教育の個別性はそこまで常識化してないのに、虐待なんて言葉を持ち出す時点でモンスター。
2024/11/23 20:55
kjin
教育者は実際その子見ての煩悶は常にだろうが今現在過去の知見で「この子はこうだ」って得られてても今後生まれてくる子はそれに縛られる必要はないと思う方なので親の意向あってもその子に押付けないで欲しいかなあ
2024/11/23 21:05
lucky_slc
遅くとも小学生までに得意分野を見つけてTry&Errorで課題を乗り越える方法を身に付ける必要があると思って子供に好き勝手させてる。1つ強みがあればそこから他へ展開できるハズ。逆に強みがないとどうしていいかわから
2024/11/23 22:54
moandsa
教養として身に馴染む勉強と、問題が解けるようになる勉強は違う。たぶん子供に必要なのは前者だから、結果が出なくても気長になる感じで行くしかないのではと思ってる。教育虐待という造語は嫌い。
2024/11/23 23:26
kasahannra
後で読む
2024/11/24 00:08
akinonika
「教育は虐待ではない」とか信じている時点で、もうさ
2024/11/24 01:24
kamezo
教育虐待なんて概念があるのね/提唱者の説明があった。〈私は教育虐待を「親(※)が子どもの心身が耐えられる限界を超えて教育を強制すること」と定義しています〉www.nhk.or.jp あれ?
2024/11/24 06:41
otchy210
勉強を教え「合う」ことに一般に期待される「双方向の」効果はないけど、「教える側」にはとても効くので、人に教えるのは良いよ。
2024/11/24 08:52
mkotatsu
学校のテストすら大変な子には、もう少し頑張れば東大に行ける子の話はなんかもうすごい別世界な感じ。その格差を知らない都会のエリートしか国家公務員や議員になれないとすると、今後、庶民向け施策は…
2024/11/24 11:40
NAPORIN
“親は、子供を見て子供にあった勉強法で教えるとかできない人なんすよな。感情のコントロールも未熟で、 「お前は私の期待に応えられていない。だから、この恥と痛みを受けている。この痛みが嫌なら期待に応えろ”
2024/11/24 12:38
kaz_the_scum
まともな親であるハードルって本当に高いよね・・・
2024/11/24 17:31
filinion
まとめタイトルは誤り。引用されてるグラフの解釈がおかしい。グラフの上に書いてあるとおり、「勉強の仕方がわかっている子は色々な勉強方法を試している」というだけの話で、どの勉強法が有効という分析ではない。
2024/11/27 03:22
bk246
“「友達と勉強を教え合う」が一番効果が低い”