マネジメントは教養や所作ではなく、"業務"である|長村禎庸@EVeM
2024/10/03 16:00
firststar_hateno
マネジメントはお紅茶のよう、淹れ方を学べば誰でも楽しめますわね!
2024/10/03 18:11
paradisemaker
図の意味が全くわからなくて入ってこなかった
2024/10/03 19:09
nonono-notch
マネジメント、マネージャー、マネージメント。めっちゃ学びになる。
2024/10/03 21:04
I8D
具体的なアクションにまで言語化されると分かりやすくて、向いていないと思って挫折した私でもできそうな気がしてくる。すごい。
2024/10/03 21:13
moromoro
読んでったら、宣伝の呼吸・宣伝の型だった。100個も覚えさせようとするのは100講座やって儲けようってやつっすか・・・
2024/10/03 21:31
kazoo_oo
そういえば長村さんの本、積読していた。読もう。
2024/10/03 21:41
aului
長村さんのマネジメントの本、具体的でめっちゃ良かった。学びめっちゃあった。
2024/10/03 21:54
meiku_shiba
note書きました!
2024/10/03 22:03
offline
“ #”
2024/10/03 22:24
s_ryuuki
「誰が何を決めるのか権限設計表を所定のFMTで作成し、メンバーが自分で決められる範囲を明確にすることで、メンバーは迷わず意欲高く仕事に臨むことができる」
2024/10/03 22:42
zZwIwl
つまり…どういうことだってばよ
2024/10/03 22:58
carel4cbp
“大学”
2024/10/04 00:43
akiat
マネジメントはマネージャーだけでなく、経営者自身も積極的に行うべきだと思うが、経営者が語る時は他人事のように感じられることが多い
2024/10/04 02:02
aktkro
そもそもマネジメントの定義を言語化できてなさそう
2024/10/04 06:19
hitorivo
“ダイナミック・スキル理論”
2024/10/04 07:22
ed_v3
最初の「そもそも、人として向き不向きがあるよね」はマネジメントに限らずあるのでNoではないような…
2024/10/04 07:28
moronbee
メンバーとの関わり方を表に整理して、認識合わせるのは良さそう
2024/10/04 07:48
miscmisc
鉄アレイで殴ったら死ぬ。みたいなタイトル
2024/10/04 08:04
circled
米国だと清掃員ではなく「衛生管理者」みたいな肩書を与えると、本人に凄いやる気が出て、隅々の汚れまで見逃さなくなった、みたいなケーススタディがある。ちょっとした工夫で業務への意識付けや責任感が変わる
2024/10/04 08:08
jintrick
苦労してきたんだろうなあ。ものすごく洗練されている。久しぶりに本物見た。
2024/10/04 08:19
andvert
この方の本とても良いです。オススメ。
2024/10/04 08:27
whirl
見出しみてそりゃまあその通りと思った。本文はあとで読みます。
2024/10/04 08:44
ichise
そもそもマネージャーは業務を知ってるのが大前提で、そこから人柄や向き不向きという適性があるんじゃね? さすがに業務を知らない人をマネージャーに推す経営者がいたら怖い
2024/10/04 08:45
sawaglico
後半、営業か!と身構えてしまうが、所作まで落とし込むやり方ためになる。
2024/10/04 08:45
ihirokyx
“誰が何を決めるのか権限設計表を所定のFMTで作成し、メンバーが自分で決められる範囲を明確にすることで、メンバーは迷わず意欲高く仕事に臨むことができる”
2024/10/04 09:47
neko2bo
この考え方好き。こういう認識がベースとして社会に浸透しないと、ジョブディスクリプションの設定も、ジョブ型雇用の浸透も、雇用の流動化の実現も、全てが「画に描いた餅」「空虚なスローガン」にしかならない。
2024/10/04 09:59
businessart
「教養」「所作」の原義わかってないバカみたいな使い方はリクルート譲りなのかな。リクルートは向いてる奴らばっか集めてるから向き不向きが理解できなくなるんやで。MBTIでもやって、向き不向き仕分けた方がいいよ
2024/10/04 10:35
hiroomi
トレーニングに入る前のお片付けで、ある程度は定型化できそう。
2024/10/04 10:48
deep_one
「対人感受性」はないと仕事にならんぞ?問題の発生を検知できないからな。
2024/10/04 11:12
otation
デリゲーションポーカーしようね
2024/10/04 11:25
raitu
“「誰が何を決めるのか権限設計表を所定のFMTで作成し、メンバーが自分で決められる範囲を明確にすることで、メンバーは迷わず意欲高く仕事に臨むことができる」”
2024/10/04 12:20
nekoline
フォーマットをさ、「FMT」なんて書くから何だろと検索したら糞便移植ばっかり出てきた
2024/10/04 12:49
coper
そう、マネジメントは定義された枠組みや方法がある業務。現場に長くいる人や人望のある人に与える肩書ではない。今どきそれを分かっていない会社は少ないと思うが、現場で勘違いしたままの人は結構いそう。
2024/10/04 13:55
daishi_n
マネジメントは管理職とイコールではないし、それ自体が「トレーニングできる技能」だからね。マネジャーはその技能を使った業務でありJob description。経営者はマネジメントは必須スキルでさらに別スキルも必要
2024/10/04 18:28
securecat
ところでフォーマットをFMTって書くのはそんなにふつうなのだろうか? 知らない言葉だからあとで調べようって、ぐぐったら糞便移植ばっかりだし。記事の内容自体は良かった。
2024/10/05 08:02
fluoride
“「誰が何を決めるのか権限設計表を所定のFMTで作成し、メンバーが自分で決められる範囲を明確にすることで、メンバーは迷わず意欲高く仕事に臨むことができる」”
2024/10/05 17:46
sho
そしてLLMで代替できる仕事になる。すばらしい!