2024/09/25 08:15
tamtam3
百花繚乱というか、カンブリア紀バージェス動物群というか千差万別状態で、〇〇はこれだ!!とはなかなか言えないんですよね~
2024/09/25 08:22
IthacaChasma
概ね同意。なろう系の興隆の外側にいる人たちにとっては、なろう系を一括りにして下げる言論がウケるのだろうな、という感想でした。ヒットはしてないけどガチの純文学もけっこうあるし、なろうも多様なのだけど。
2024/09/25 08:34
burnoutdog
門外漢による批評へのツッコミだったとは…
2024/09/25 08:40
red_kawa5373
自分が学生の頃は、ゼロ魔の世界に転生する二次創作が大流行してた。2000年代半ば。ゼロ魔自体が2000年代の作品だし。wikiがまだ残ってるんだな。 w.atwiki.jp
2024/09/25 08:44
type-100
まあ市川沙央氏は逆に「土人が都に行ったら大活躍」系の経歴なんだが
2024/09/25 08:49
REV
スマートホンはBlackBerryとかW-ZERO3 [es]とか存在したが、『キャズムを超え』一般市民に浸透し始めたのはiPhone 4のあたり、的な話かな。転スラがブームの火付け役って。
2024/09/25 08:51
esbee
「異世界転生」は感情移入を促すタイプのエンタメで課題となる、ご都合主義的な主人公補正や、常識や思考回路の差異によるハードルを解消する画期的なアイデアとして分析されるべきだと思うんよね
2024/09/25 08:59
owl23
「転生=人格塗りつぶし問題」あまり考えたことはなかったがこの視点は面白そうなのでこれに対する回答がある作品、可能なら該当部分について諸賢から知見などもらえるとうれしい。スライムはその回避策?
2024/09/25 09:07
sds-page
なろう系ってこういうの無いよね→もうある っていういつもの奴か / 目を皿にして探してくる必要もなくてアニメ化してる上澄みだけピックアップしても反例がいくつも見つかるレベルなんよ
2024/09/25 09:08
mats3003
なろう系は全く門外漢な自分としてはなろう系の概説として非常に勉強になった。
2024/09/25 09:08
hazlitt
元記事みたいなのは紙媒体で書いてると等閑視されたりするんだが今回はよかった(?)ですね
2024/09/25 09:12
bzb05445
青筋立ててムキーって顔真っ赤にしちゃって書き始めた感じが出てて良い。たとえそこが増田であっても、正しい歴史はきちんと記しておくべきだしね。とはいえ、まあ、読まない人の認識なんてそんなもんよ。
2024/09/25 09:18
seitenugetsu
昔、純文学作家様達になろうの魅力を話したら鼻で笑われたわ。今はなろうに擦り寄ってんだね。惨め
2024/09/25 09:19
y-mat2006
あれだけ一世を風靡したハルヒもすでに歴史になっているので、今時点で全力で「純文学作家様」を揶揄されてる方々もいずれその熱量を失われるんだろうなあと思った。
2024/09/25 09:24
misafusa
増田もいわゆる『なろう系』が“そういうモノ”なのはわかってるだろ?そりゃ数が多いんだから探せばパターンに合致しない物はいくらでもある。でも多くの人が想像する『なろう系』の話をしてることはわかってるはず
2024/09/25 09:26
colonoe
あの記事を読んで楽しめるような人に向けて書かれたのがチートスレイヤーなんだろうね。まあそれ以前の問題だったんだけど
2024/09/25 09:29
udukishin
悪役令嬢ものが流行り始めてからなろうは本気で女性向けになったよなぁ。はめふら辺りが一般的に有名になったのが契機だった気がする。それともカクヨムとの住み分けでそうなったのかな?
2024/09/25 09:37
tinpoup
主人公の体を乗っ取ってもそうそう上手くいかねーよなって話は、二次創作小説のEVAとナデシコのころから山ほどありましたね。EVAだと元々のシンジ君が体を取り戻しても誰だお前はされる地獄。
2024/09/25 09:37
tienoti
なろう作品はよく読むから増田の意向は分かるけど、"白人さましゅごいです"は"お貴族さましゅごいです"とか"賢者さますごいでしゅ"の言い方の揶揄でも成り立つでしょ。人種差別的な比喩の言説を持ち出さないで欲しい。
2024/09/25 09:38
frothmouth
お題(転生とか悪役令嬢とか追放とかチートとか)でもって、大喜利をやっているイメージ/「2024年の小説家になろうはほぼほぼ女性向けサイト」 その視点は無かった
2024/09/25 09:38
arsweraz
なろう系揶揄されると「そうじゃない作品もたくさんある」ってキレる人いるけど、WEB小説なんだから色々あるのは当たり前だろ。全体の傾向の話っていうのを理解しような。エクゾとかなろうが飽和した後のメタ系やろ。
2024/09/25 09:43
notio
本人の作品自体は優れているけど、年が近いせいか、今の新しいものに嫌な部分を感じるのは分かる。わかるけど、散々同じことをラノベとかも言われてきたわけで、まあどちらもいい作品が生まれればいいんじゃない。
2024/09/25 09:43
plutonium
市川沙央氏の書評の話ね。まあなろう系をちゃんと読んだことない人たちだわね。
2024/09/25 09:45
kotobuki_84
呂布カルマもそうだけど、硬派ぶったオタクやサブカル野郎がアニオタ萌えオタ等を攻撃するポーズをして「相対的に俺たちはキモくない側」という既成事実を作ろうとする感じ、文学野郎の一部にも感じる。
2024/09/25 09:59
preciar
あの書評はですね、「娯楽作品を書くも芽が出ず、自分の障害を利用して文学に逃げ込んだ奴が世間で人気の娯楽作品を貶めてる」って言う内容なんですよ。ドロドロしてルサンチマンにあふれてて、最高に文学ですね
2024/09/25 10:02
miruna
まともな書評評だ。処刑少女とか読んでないの?馬鹿なの?死ぬの?ってなるよね。人格塗りつぶし問題は超絶ヒット作の本好きの下剋上でやってるしデッドマウント・デスプレイがさらに踏み込んでるし。
2024/09/25 10:05
sawaglico
大して読まずに雑に語るなと言いたい気持ちはわかる。転生もの大して読んだことないので、おすすめたすかる。
2024/09/25 10:07
KoshianX
あんだけ膨大な作品があって大勢に読まれていて、普通に思いつくようなことは散々やられてきてるのは当然なんだよなあ。ちゃんとなろうで勝負してみたら見向きもされないんじゃないかと思わされるね
2024/09/25 10:10
neko2bo
アラフィフ、アラフォー以上の世代の中には、未だに「オタッキー(そういう蔑称が本当にあった)がキャッキャと楽しそうに表通りではしゃいでる現状」を許せない人っているのだと思う。往時は本当に生きにくかった。
2024/09/25 10:18
eos2323
多くの作品は貴種流離譚で説明がつくことが多くて、あとはどれだけメタ視点や味付けを入れるかによる。
2024/09/25 10:19
deep_one
今のブームの起点はスライムあたりだと思うが。そもそもログホライズンとスライムは方向性が相当違う。
2024/09/25 10:20
nost0nost
Web小説を一切知らないし興味も無いのに何故だかそこに対して一家言あるかの様に言及したがる変な人が一定数存在しててそういう人が気持ち良くなれるようなストーリー(俺tuee)の文章はちょくちょく登場するんだよな
2024/09/25 10:23
gnt
この増田が批評の理路を追えておらず、逐語的な「これは違う」「あれもある」的なパラノ論法でしか話せないあたりせっかくの土俵にも立ててなくて「しょせんなろう読み」と言いたくもなる
2024/09/25 10:24
somaria3
大局的な文化批評に枝葉末節のツッコミ(と過剰な罵倒)入れて結果グダグダなる現象はオタクあるあるやな。お前興味ないだろだけでいいのに同じ土俵に立ちたがる欲が邪魔してる
2024/09/25 10:25
enemyoffreedom
未読なのでこの作品をもってどうこうとは言わないが、マツケン氏や小林幸子氏や落合博満氏などの著名人・芸能界の重鎮等の異世界転生ものが増えてきたのは、少し"ジャンルの植民地化"を思わせるかなとは感じていた
2024/09/25 10:25
Eiichiro
世界観の共通理解を1から作るの大変なので、転生を活かしてファンタジー世界のお約束を使うことで、物語の道入しやすさを活かしてる印象。その意味だとフリーレンも近い。70年代のSF共通理解上の作品群みたいに。
2024/09/25 10:29
versatile
削除されたアイシャ編はどこで読めるのかな。小説買えばいい? webarchive にあった。なるほど、これ消されたのかぁ
2024/09/25 10:31
kei_mi
ジャンル語る場合は上澄みではなく圧倒的多数の新味がなく面白くない作品群で語るべきでは、とは思います。 つまらない作品多量に読んだ後に宝石見つけるときの喜び! (末期症状)
2024/09/25 10:37
cartman0
ハンチバック作者は、ハンチバック書く前に女性向けライトをなろう系で書いてたけど全然受けなかったと言ってるからその辺の読者より詳しいでしょ…
2024/09/25 10:37
casa1908
「異世界転生ブームの火付け役」が「転スラ」であることに異議を唱えてるけど、こんなの「異世界転生ブーム」をどう定義するかだけの問題じゃないかな。個人的には古典的なタイムスリップ物の傍流だと思ってるけど。
2024/09/25 10:42
cinefuk
アニメ化した大ヒット作品でさえ「その言動は倫理的に如何なものか?と思える主人公が、周囲の人物からは人格者のように称賛される。これは作者が社会を捉えるバイアスの歪みが反映しているのかな」と思うことがある
2024/09/25 10:46
Lhankor_Mhy
引用先は興味を持てずに途中で読むのやめたからわからんけど、増田の方に共感するな。/ ただまあ、相手方は書評なのだから、その対象である作品を読んでから書評批判をするのが筋かな、とは思った。
2024/09/25 10:47
WinterMute
10年ライトノベル読んでないのに語ろうとか、30年TRPG遊んでないのに語ろうとか、Vtuber=バ美肉みたいな5年遅れの認識で語ろうとか、そっちの欲望の方が無双願望よりよっぽど下品だと思いますなのだ
2024/09/25 10:49
NOV1975
増田の「異世界食堂」論からも明らかなように、なろう系というのは「なろう系ストーリ」ではなく本質的には「なろう系文化」が重要。序盤のいかにもなろうな無双から間延びして更新がなくなるところまでセットで。
2024/09/25 10:59
OeThousandmiles
俺も氏の書評が鼻についた側ではあるが、″障害を利用して″という表現は嫌だな。自身の体験を参考にすれば自ずと障害について語らざるを得ない人なので。
2024/09/25 10:59
grdgs
全体的にトンチンカンな増田だが、異世界食堂に関する反論が特にトンチンカン極まっていて、読めていないのは増田だろとしかいいようがない
2024/09/25 11:10
rekishi_chips
問題になりそうな作品は人には見せないようにしていますが
2024/09/25 11:19
hecaton55
同意できる文章。とはいえ今のWeb小説は膨大な量の作品が投稿されているので全体を網羅するのは人間には無理な気がしてはいる。おすすめの最後の作品は未見のため読んでみよう
2024/09/25 11:24
wonodas
転生もの自体は90年代からポピュラー(コバルト文庫にもあった)だからなぁ…ただ中年ってのは書いてるのが中年っていう意味だと思うぞ/なろうはストーリーと設定に全振りしてる結構特殊な文学ではある
2024/09/25 11:37
Arturo_Ui
さらに遡れば『千夜一夜物語』などで「漂流して裸馬に乗っていた国に辿り着き、鞍の作り方を伝えて大儲け」みたいな類型もあるわけでして
2024/09/25 11:43
repon
“最強呪族転生”わかってんじゃーん。"最後までずっとワンパターンなので、だいたいわかったらそこで読むのをやめて良し。" 最後まで読め♡
2024/09/25 11:44
cocoronia
そういえば異世界食堂は読んでないわ
2024/09/25 11:51
sukekyo
アニメとマンガ(非コミカライズが多いな)でしか転生モノに触れてないけど興味深い。リゼロと転スラはどういう感想なのか伺いたいところ。あと、おすすめももうちょっと知りたい。
2024/09/25 11:56
Jyrki
転生され側人格問題の極端例に『悪役令嬢の中の人』があるね。転生者は知識チートで頑張るけど結局弾劾シーンで負けて絶望、十数年ぶりに元の人格が表に出てきて「(愛着の湧いた)転生者の仇をとっていく」話
2024/09/25 11:59
noki_e
イエツィラー
2024/09/25 12:03
tekitou-manga
"社会現象"は原因不明の病気の症状のほかに社会現象に対しても使われるので、勝手に診断してレッテルは的外れ過ぎる / 異世界とかVRMMOとかそういう擦られ続けるやつ読む気になれな過ぎて……
2024/09/25 12:05
cha49
あの書評自体が「売れないなろう作家からの成り上がり!〜純文学作家様になったけど大丈夫?〜」ってなろう作品なんだろ。
2024/09/25 12:14
duckt
成程、なろう以外も幅広く読んでいる人らしく、文章は適切、視点もフラット。その分どうしても品が上がってしまい、罵倒芸としては今一つ。最後はお薦めまで挙げる親切さ。さては君、いい人か。
2024/09/25 12:17
wosamu
なろう系読めてないので増田がそこまでエキサイトしてる理由はもちろんわからないんだが、なんか専門外のエライひとにこの手のを読ませたり書かせたりしてなんかいうって企画自体にイラつくのはなんかわかる。
2024/09/25 12:27
sugimo2
“「なろう系」を語る批評家って、「なろう系」全然読んでなさそうだな……ということがありありと伝わってくるよね”
2024/09/25 12:29
Imamu
「純文学というハイカルチャーの一員だから、遥か下に位置する(ナ)ローカルチャーなんて数作読めば語れると思ったか、白人さましゅごいです!!!」
2024/09/25 12:29
liposo
バリエーションがぽこじゃか生まれてくるのはすごいよなあと思ってる。設定がほぼ同じでも着眼点や書き方でまた味も変わり。
2024/09/25 12:38
nemuiumen
オタクらしくて好感が持てる文章。よくも舐めた真似してくれたな!というやつ。
2024/09/25 12:42
mutinomuti
“理想世界はつねにどこか遠くにある異世界(ガンダーラ)”もう言葉選びの感覚が化石なんかなって思ってしまった。昭和っぽいものの思考回路(´・_・`)
2024/09/25 12:49
mujisoshina
今までなろう系を読んでおらず今後も読むつもりがない人に向けた書評記事なのかなと思った。その立ち位置から見れば転スラ(のマルチメディア展開)が"異世界転生ブームの火付け役"というのもあながち間違いではない。
2024/09/25 12:56
c_shiika
紙の出版物とは比べものにならないくらい消費と再生産のサイクルが速いので、なろう文学史を外からの人間が書くのは難しい印象。
2024/09/25 12:58
sumomo-kun
いろんなジャンルが生まれるのは界隈が活発な証拠だよね。昔は文学にも潮流があったし、まあ今もなんかあるんだろうけど、誰も気にしない。
2024/09/25 13:01
UhoNiceGuy
なろう系にはなんでもある、ってしちゃうと、全ての作品がなろう系になっちゃわない?(未読だが)異世界食堂まで混ぜるとどうか。「異世界人がもってないチート能力を使っていろいろする」まで特色としないとジャン…
2024/09/25 13:05
mionhi
雑な評論を雑に評論してるのはなんて呼べば良いん?
2024/09/25 13:16
clample
そもそも「このネタでラノベが売れるか」を測るためになろうやカクヨムが試し書きに使われてる現在で、もはやなろう系一括りには出来ないよね
2024/09/25 13:19
deflis55
異世界食堂を土曜更新と知らずに毎日アクセスしてたのは私です。 / まぁ元記事よりこっちのほうが異世界転生に関する解像度は高いよね
2024/09/25 13:27
hatebu_ai
よくわからないけど異世界失格は最高なので布教しておくよ
2024/09/25 13:30
gwmp0000
「2013年連載開始の転スラが火付け役なわけねーじゃん」そりゃそうだ SAOのデスゲーム閉じ込め辺りが時期的に近い様な
2024/09/25 13:41
morimarii
市川さんはラノベから純文学に転向された方だから・・・
2024/09/25 13:43
himakao
市川さんがラノベ界隈に認められなかった恨みを晴らすのが目的だから10年読んでないエア批評になって芯を捉えずガバガバなんだろうね
2024/09/25 13:48
kondoly
こんなところで書いてる暇があったらあなたが出版すべき、なのでは。
2024/09/25 14:11
kalmalogy
市川沙央の書評がゴミなのは同意で、流行りの異世界ものは「テンプレがありつつどんな作品も受け入れる土壌がある」のが凄さであり、多様性が担保されているということなので、まとめて語る時点で程度が知れる
2024/09/25 14:30
BoiledEgg
仮説に合わない現実がランキングやここ十年の流行にさえ十分見つかるところ、仮説に合う現実だけ探してナラティブ作るの浅ましくてがっかりしちゃった。市川さんそういう人なんだな。島田雅彦がそうなのは知ってた
2024/09/25 14:46
ysync
黒人侍は関係ありますか?
2024/09/25 14:47
kaitoster
市川沙央、ラノベ新人賞で10年相手にされず、純文学に転向してやっと成功した人だからラノベ批評トンチンカンなのは仕方ないよな・・・。
2024/09/25 14:52
lady_joker
島田雅彦はもうずっと駄目なので「でしょうね」という感じだが、市川沙央の解像度がこんなレベルなことに失望した
2024/09/25 14:53
LuckyBagMan
コミカライズ版エグゾドライブ打ち切ったマッグガーデンの事は未だに恨んでいる
2024/09/25 14:54
p_shirokuma
確かに、web小説の地はオーソドックスやテンプレが生まれてそこからメタやネタやカウンターがつくられ、といった感じで運動量が盛ん。あれを、誰がまとめるのかなぁ、で、どう歴史に残るのかなぁ
2024/09/25 15:06
geopolitics
批評の批評。10年遅れているが正解らしい。x.com
2024/09/25 15:10
aht_k
数ある異世界転生ものから、この書評に当てはまらない、反論に適した作品を持ってきてぶつけているだけに見えて感心しない。書評に対して「そういう作品も沢山ある」と言っちゃってて、正しい面もある事を認めてるし
2024/09/25 15:53
shiju_kago
なろう界隈で鳴かず飛ばず、障害者ブースト使って文学転向したあとその権威でなろう界隈にザマァしに来るって、文脈読む人たちから『リアルなろうムーブ』と揶揄されようものなのによくできたものだと思う
2024/09/25 16:02
yogasa
なろう詳しくないが、スライムに転生なんて変化球投げてきてるのが火付け役であってたまるかとは思うよね / ~なろうでウケなかった私、デビュー作で芥川賞大作家になる~ってのがベースにあるのね
2024/09/25 16:05
yujimi-daifuku-2222
ジャンル毎否定的に雑語りしておいて、個別具体的に代表的な有名作品を引いて反論されたらパラゾ的と逃げる論法は無敵過ぎてちょっとなあ。/代表作を読んですらいないならマウント取りたい欲を少しは抑えなさいな。
2024/09/25 16:46
kz78
新人賞の下読みが「稲わらの山から針を探す苦行」と例えられるのに、無償でランク外の作品から名作を探してるなろう読みたちは一体何なんだとは思う。
2024/09/25 16:48
Kurilyn
アニメのログ・ホライズンが好きなダンナになろうを紹介したらドはまりして、ほぼ読んでいる上にアニメもチェックしている。人気作は読んでるし楽しんだけど、どうしてそこまで夢中になれるのかはよく分からない。
2024/09/25 16:52
kakaku01
総論ベースの話に各論で「俺はなろうに詳しい」みたいな話されても「お、おう…」としかならんだろ。GHQ願望って読者層の世代考えろよでたらめな独自研究にも程があるぞ0点!ぐらいで十分だよ。
2024/09/25 17:04
Domino-R
白人酋長って、あえていうならこういう増田みたいな奴のこういう脳内の状態だと思うよ。
2024/09/25 17:15
ata00000
"実は2024年の小説家になろうはほぼほぼ女性向けサイト" 最低限これの理解は必要だよね/女性向けとして、恋愛モノで女性主人公が家(貴族)から追放されても絶対に一般平民男とはくっつかない、あたりを掘り下げてほしい
2024/09/25 17:33
u_eichi
せっかくなら、書評の対象も読んでから書いてみてほしかった。|島田雅彦、なんというか、お元気そうで。
2024/09/25 17:48
hom_functor
かつて小説自体が低俗とされ、その評価を先人が頑張って覆してきたわけだが、功労者の世代がいなくなると別の何かを低俗認定するマウントの道具として消費する老害が現れる。どのジャンルでもよくある話
2024/09/25 18:00
small_tree
なろうの傾向を語りたいなら、自分が何読んできたのかブックマークとか晒せるようにしておいてほしい。が、元記事の人たちは拒んできそうな気がする/ 傾向の話するなら読んできたのが偏ってる可能性は頭に入れとけ
2024/09/25 18:35
saihateaxis
ゼロの使い魔にフルメタの宗助が召喚されたり、なのはのフェイトが召喚されるSSなんかもあるんで 作品の中に他作品混ぜる手法や やる夫系も含めたら歴史はもっと深いんだよな
2024/09/25 18:54
koo-sokzeshky
せやな。読みまくってる身としても、なろう系の多くの作品に共通するしょうもなさはもっと批判されてもいいとは思ってるけど、それはそれとして元記事のような批判は不正確でこじつけすぎだと思う。
2024/09/25 19:58
kowyoshi
おおー
2024/09/25 20:44
tikuwa_ore
元記事、ラノベミリシラ勢が偏見と憎悪で書いた悪文でしかなかったのでブコメつけなかったけど、増田の要約と反論は読み易くてよいね。何か色々書いてるか、もしくは多数のラノベを読み込んでる感ある。
2024/09/25 21:04
RiceontheBackofaFork
どちらかと言うと、なろう系かどうかは知らんが、webのエンタメ小説で上手くいかなかったルサンチマンもあるんじゃないの。
2024/09/25 21:32
syamatsumi
「ハイカルチャー」との対比に「なローカルチャー」と持ってくる上手さよ…… 「ナーロッパ」みたく実は既に方々で囁かれてきた言葉だったりするんじゃろうか?
2024/09/25 21:38
kou-qana
元記事読んでないので増田の指摘もよくわからないけど、なろうは読むのでブクマ。市川沙央はラノベ書き続けて芽が出なかった人だけどそのラノベ読みたい。なろうを多読してなさそうなのは身体的制約もあるのかな
2024/09/25 22:01
saikyo_tongaricorn
お前らほんとなろう系詳しいな
2024/09/25 23:13
takeishi
文春オンラインに全文転載する度量があればなあ
2024/09/26 00:33
akinonika
すごい熱量だけれど、誰と戦っているんだこの人?w
2024/09/26 04:46
meisoT
元記事、さすがの筆力で仕上げているが知識不足と偏見の上に組み立ててることは確かで、そりゃなろう系読者をイラつかせるだろうなって思った。誠実じゃないのは良くないなぁ。
2024/09/26 06:46
Midas
「時空間を超えて偉人たちが猿人とホームパーティ(ある種の転生モノ」が「植民地主義だ!」とキャンセルくらったのと同じ(「実は日本人にとって最もトラウマなのは植民地支配でなくホームパーティ」と指摘したとおり
2024/09/26 15:11
TakamoriTarou
なろう<ラノベ<<<<純文学 という偏見を背景に、知識チートを仕掛けようとして失敗したみたいなやつなんかなと。  故・瀬戸内寂聴がぱーぷるとしてケータイ小説を出した様に、なろうで書けば良かったんじゃね
2024/09/27 20:23
khtno73
わからんではないがたとえば「賢者の孫」あたりをアニメ化もされた大人気のなろうの代表作です。って紹介されて読んだらバカしかいない世界のご都合展開ハーレムものばっかなんだなって思うんじゃないかな。