人間をリソースと呼ぶことの何が問題なのか - valid,invalid
2024/09/11 09:36
ohbarye
素人調査なのでアカデミックでの実証的な研究や最新動向、異文化間の差異などの資料があれば教えていただきたい
2024/09/11 11:13
kotaponx
人材→人財みたいな言葉遊びは好きではないかな。
2024/09/11 11:21
rna
ヒューマンリソースをリソースって略すのヒューマンどこ行った?って感じだよな。携帯電話をケータイって略する感覚?でも力点として冠に付けたヒューマンの方を略したら台無しだよね…
2024/09/11 11:25
cvtbgspuda
短く通じれば何でもいい。適切なのが決まって定着したら使う。
2024/09/11 11:27
bronson69
リソースとして見る目線と、人間として見る目線と、両方が必要。
2024/09/11 11:29
kybernetes
同じ文脈で「人財」も金に変えられる=入れ替え可能なニュアンスがある。
2024/09/11 11:31
IthacaChasma
人材派遣会社が、派遣登録した人のことを「在庫」、面接して決まって働き出すと「納品」、という隠語を使ってるという件かと思ったら違った。
2024/09/11 11:32
w_bonbon
ストレートにリソース、というのと、人的リソースと表現するのはまたなんか印象変わったりする気もする。
2024/09/11 11:38
mayumayu_nimolove
人の悪口と同じだね。そいつの前で言わなければ問題は起きない。でも明るみになるから結果的に問題は起きる。
2024/09/11 11:41
nyaaaaaaaaaaaaa
奴隷でなければok
2024/09/11 11:42
inatax
リソースはダメだけど、人的”資源”は良いの? よくわかんね
2024/09/11 11:46
paradisemaker
人間をリソースとして見るのではなくて、工数がリソースであるという話。そもそも工数がリソースであるという考え方がある企業が少ないし、工数をマネジメントしないと働く人の人間らしい生活は守れないのです。
2024/09/11 11:46
dot
人間をリソースとして見立てたい状況があるのは理解できるし問題があるとも思わないが、その個々の人間に面と向かって十把一絡げにリソース扱いするのはまた別の問題かなーと思う。
2024/09/11 11:47
tonkotutarou
"人の人間性に資源的価値を見出す" 労働者の「労働にコミットしていない部分」が、値札をつけられて、交換可能性を与えてしまわないか。言葉遊びだが、人間の、生産性を問われない部分もリソースにされてしまう。
2024/09/11 11:50
Outfielder
「人間をリソースと呼ぶことの何が問題なのか」文句言ってる人は多分、人間をオタフクソースと同類扱いしてるみたいに感じてるから
2024/09/11 11:53
yoiIT
要員リソースって表現は使いがち
2024/09/11 11:56
mazmot
社会学の方ではふつうに使うと思うが
2024/09/11 11:57
NOV1975
言い方を変えると本質が変わるかどうかというと変わらない。感情を満足させるための施策として考える、というのが建設的ではある。
2024/09/11 11:59
tambo
経営者が従業員をリソースとしか見ていないことをあからさまにすることが問題なんだと思う。少なくとも接し方だけでもちゃんと人間扱いすれば(そこにコストかからないし)良いのにと我が社の社長を見ていてよく思う
2024/09/11 12:03
ma2saka
s/人間の神話/人月の神話/ ? 「自分には人間をリソースと呼ぶことについて特段の主張はない」立ち位置からのコメントでちょっと面白かった。
2024/09/11 12:12
nyankotsu
戦略的にはリソースに置き換えて管理する必要があるのはわかる。まぁチーム単位ではリソースでよくても個人に対しては人間としてみれば良いんじゃない
2024/09/11 12:25
matchy2
やっぱりアットホームな職場でないとだめなのか
2024/09/11 12:25
yonao205
マンパワーと言い換えるとまだマシかな。
2024/09/11 12:27
Fluss_kawa
リソースがダメで人的資源が良いのであれば、ヒューマンリソースにしとけば良いのでは?
2024/09/11 12:34
Kukri
人月のほうがよっぽど
2024/09/11 12:35
s17er
人間は駒や歯車ではないという主張の延長
2024/09/11 12:37
Chisei
給与や福利厚生がある以上人的コストは存在するので経営側がその言葉を使うのはまあいいとしてチーム内で「リソース不足」などという言葉が出てくるならば「もっと解像度高く話そう」という気にはなる。
2024/09/11 12:38
sonhakuhu23
最初は負の意味で使ってなかったとしても、雑に扱ってよいのだ、という邪念が入り込み、結局モノ扱いになるという事例。
2024/09/11 12:41
boyarin
「あなたのリソースは、、、」とか「おい、リソース」って言われるとそこで働きたくなくなるね。
2024/09/11 12:41
hungchang
我々は労働を資本家に売ることで給金を得ているが、人間を売った覚えはない。
2024/09/11 12:42
runa_way
「管理者は油断すると情に流される(だから人を数字で見る冷徹な戦略思考を身につけよ)」と、「管理者は油断すると冷酷に人を数字と考える(だから人間性にも意識を配れ)」という人間観の違いがある気がするのよな
2024/09/11 12:44
kagehiens
その人間の(生み出すことが期待されている)労働力のことを指してリソースと呼んでも問題ないが、それはその人間の総体を捉えて言っているわけではないのでイコールとしていい筈がないという話かと。
2024/09/11 12:45
otchy210
わしはリソースとして扱って欲しいよ。いつでも代替可能じゃないと好きな時に休めないじゃんか。その上で、自分の価値を高めるのは自分でやるし、他でも食えるようにしとかないといけないが。
2024/09/11 12:50
Labe-hama
人間は学習するし、人間は仕事だけに生きるわけではない。"リソース"として扱われることによる学習結果が人生の他の面において発揮されるとき、それを束ねたものとしての社会はどのように変化するか?
2024/09/11 12:52
hjmk
リソースを人間そのものとかに拡大解釈しすぎなのでは。業務時間内に稼働する労働力と定義すれば別段おかしくない。
2024/09/11 12:52
welchman
“"人間性"こそが価値を生む」と考えるのが人的資源管理の理念”/ここの認識が全然違ってて驚いた。人的リソースって、人月や何人区みたいな、計算上でのリソースだよね?
2024/09/11 12:55
strow0343
対人的には「人間」、管理的には「リソース」でいいと思う。視点がマクロ寄りになればリソース寄りになる
2024/09/11 12:57
nishinasari
人そのものじゃなくて、人の時間=工数をリソースと呼んでいるつもりなのだが、他の方は違うのだろうか
2024/09/11 12:58
Kil
「人的資源」はリソースやん。結局、差別語の禁止と同じで、本来は「どのような意図で」その言葉を使ってるかの方の問題。
2024/09/11 13:00
Gka
リソースとは供給源なのか資源なのか財源なのか…ルー語を多用するひとは日本語にない語彙だからと言い訳をするけどただ曖昧な言い回しをして齟齬が生じているだけだろう。
2024/09/11 13:03
yoko-hirom
人的リソースを消耗品として扱う軍隊で,士気は人的リソースの品質維持に重要。量と質の両方が必要で,質は『情緒や感情』に左右される。
2024/09/11 13:08
yogasa
人を売り買いしてるつもりなのかな?
2024/09/11 13:11
luccafort
社内で話題になってたけど面白かった。個人的には人間を数字だけでしか評価しないことが問題であって、それを懸念しないといけない状況が言葉に現れてるという表現がしっくりきた。
2024/09/11 13:12
akashi735
ヒトはモノやカネに比べて個体差、あるいは同一個体であっても条件によってアウトプットが大きくバラつくので、そういった特性のあるリソースであることを前提として扱う必要が倫理的にも経営判断としてもあると思う
2024/09/11 13:15
Goldenduck
稼働時間はリソースだけど人間全体リソース扱いする思想は深夜に叱責送ってくる輩と通じるものがある
2024/09/11 13:18
astr-oid
どこかの大臣が「産む機械」と発言してバチクソに叩かれていたのを思い出した
2024/09/11 13:19
nisisinjuku
マクロで見すぎるなってことかな。ミクロで見すぎてもまた違うものに見えるしソレもソレで問題。
2024/09/11 13:20
t-murachi
結局情緒的な話でしかないし、経営上情緒を掌握したほうが都合が良いという話にしかなってない。こんなことのためにコミュニケーション負荷を上げたくないです…。
2024/09/11 13:24
Dai44
在籍者が産み出す労働力・労働時間がリソースなのよね 間違えると頭数にサビ残つけさせればリソース増えるじゃんになっちゃう 頭数だけでなくプレゼンティーズム(体調不良でパフォ落ち)も最大化しないと
2024/09/11 13:25
acealpha
幼女戦記は、領地の取り合いという中世フェーズを終わりにして、人的資源を徹底的に消耗させ戦争継続能力を絶つことに移行した帝国が覇権を握るお話 まあ、問題だな…
2024/09/11 13:27
mlkw
これって結局情緒や感情をリソース管理のパラメータでしかないと認めちゃってるんよね。つまりパフォーマンスがおちない範囲でなら人間をリソース扱いしても問題ないですよねっていうことも言えちゃうわけで。
2024/09/11 13:28
cl-gaku
文脈によると思うけど。個人を指すような使い方をしたらそらかわいそうでしょ
2024/09/11 13:33
AKIT
「労働市場」という経済学の概念からして労働者=人間を市場で取引する代替可能な財の一種とみなしているわけで、経営学の登場以前からの人間疎外の問題よな。
2024/09/11 13:54
wata88
軍隊についても調べてみると良さそう
2024/09/11 13:56
chacha7777
良記事、こういう頭のいい人の文章を読むのは心地良い
2024/09/11 13:58
otihateten3510
自分自身にも使うけどなあ
2024/09/11 14:01
PrivateIntMain
資源だと割り切った場合も、掘れば涸れるまで出てくる鉱石とは違って、世話した結果で実をつける草木みたいなもので。前者の意味で使われる、または後者でも世話が行き届いてない状態で使われることには反発する。
2024/09/11 14:11
town2town
戦争中は人間をリソースと捉えて若者にバンザイアタックさせてわけでね。ブラック企業ほどこの気は強いかな
2024/09/11 14:13
xlc
人月換算で工数が足りているかという議論はよくされる。それは概ね正しいけど、人間はモチベーションで生産性が変わることを忘れてはいけない。でいいんじゃない?
2024/09/11 14:15
hatact
単に他と違って人は数で測れない点が多く管理しにくい面を持つから。/丁寧に3行まとめまであっても、ブコメは冒頭の情緒的な点の反応ばかり。どんな記事でも感情的・反射的な反応が多いのはそれが人間の性質だから。
2024/09/11 14:17
GENS
人間⊃リソース、人間⊃人間性、リソース≠人間。ただのプロパティで、比較したり計算するために単純化するときの名称だと思ってるから、違和感覚えたことないな。
2024/09/11 14:22
bellonieta
武田信玄は「人は石垣、人は城、人は堀」とまで言ってますが…
2024/09/11 14:31
akymrk
by “余談だが本記事の筆者は学部の卒論でヘーゲルとフォイエルバッハの疎外論について書いた”人
2024/09/11 14:32
ichilhu
リソースは決まっているので後は1人頭で頑張ってもらうしか……
2024/09/11 14:37
dekaino
人財とかの謎新語で呼ぶことの方がもっと大きい問題。人間を人財呼ばわりするのを見かけたらさっさと逃げるべし。
2024/09/11 14:41
came8244
組織であれば人間は一機能に過ぎないよ。どんな立場でも。そこは割り切ろう
2024/09/11 14:44
cider_kondo
本題ではないが(ある意味では本題だが)『人材を人財と書くような言葉遊び』は現実には withnews.jp みたいなパソナ(仮名)的価値観に繋がっており、こちらも相当な問題と見る
2024/09/11 14:51
seiyakengo
コエテクの鯉沼社長がよく延期の言い訳で「リソースが足りない」って言ってたのを思い出した。毎回足りてないんだから補充しろよ。コエテクで延期しないタイトルとかあるんか?
2024/09/11 14:53
toaruR
替えが効かないのはリスクだよ(´-`)ナイーブな言葉遊び
2024/09/11 14:55
brightsoda
そーなんだ
2024/09/11 15:00
Gim
ターニャ「人的資源と呼ぶがよい」
2024/09/11 15:00
ad2217
人間をリソースと呼ばない家族的な暖かい職場です。
2024/09/11 15:12
WildWideWeb
英語圏でも問題視する向きもあるのが途中で確認できてありがたかった。カタカナで意味のあいまい化を狙いつつ権威を自分に引き寄せたいvs原語にはそんなニュアンスないぞ、の構図ではないのなら。
2024/09/11 15:14
tk_musik
職能の活用時間がリソースなのかなと思う。リソースと呼ぶことが人間扱いしてるしてないになるのがおかしいと思う。わりと自転車置き場の議論に見える。呼び方に気を使うほど詐欺師感でない?
2024/09/11 15:16
sabinezu
綺麗事ばかり言ってられない。人間の意識が低すぎて、他人にはどうしようもない部分もある。現実にAIより劣るプログラマーもいる。呼び方を問題視したらなにが改善されるのか?問題がどこにあるのか見直した方がいい
2024/09/11 15:17
sirobu
大学の経営学でそのまま「人的資源論」って講義があったなぁ
2024/09/11 15:21
aceraceae
人的資源はリソースだしコストでもある
2024/09/11 15:21
nomakkah
すべてのリソースは、勤労の権利を有し、義務を負ふ。すべての公リソースは、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
2024/09/11 15:25
yamadadadada2
人的資本の話とはどう関連するのかちょっと気になり
2024/09/11 15:30
khtokage
経営上は人数や金額で見る必要があるけど、実際のアサインは人月だけで見ても失敗するし、両方の視点が必要で、その上であとは言い方の話かなーと。お客さんを「金づる」って言うとそりゃ怒るでしょ的な。
2024/09/11 15:31
petronius7
リソースと呼ばない事も問題があると思う、旧日本軍は戦争に必要なリソースの兵器は重視したが、人の必要性の視点を欠き、特攻やらインパールやら人命軽視の嵐。今話題のパワハラ野郎は部下をリソースと見てないな。
2024/09/11 15:32
sockscat
個人そのものじゃなくて、人が持ってる時間や能力的な資源のことだと思ってた。ATフィールド超えて0.5+0.5で1にできるし
2024/09/11 15:33
teppeis
古くは人月の神話、ピープルウェアで指摘されている問題。「リソース」というと頭数として認識されがちだけど、実際には人数だけ揃えても同じ生産性にはならない、というところ
2024/09/11 15:34
hate_flag
id:wata88 軍隊は従業員の3割まで死亡しても事業を継続できるようなBCPに極振りした組織形態なので一般企業が真似をすると冗長性が高すぎて平時にコスト高で死ぬんや
2024/09/11 15:39
kma2_info
まだ読んでないけど、類例として従業員を「人財」と呼ぶのもあるのかな
2024/09/11 15:49
technocutzero
リソースの中に人間を含めてもいいけど、人間をリソース扱いしてはいけないよ
2024/09/11 15:50
damedom
「モノ扱いされることがモチベーションの低下や職業倫理の喪失を起こし、知的・物的生産量が低下する」なるほど、だからそれを防ぐため、日本の義務教育は部品として機能する訓練にフォーカスしてるんだな。
2024/09/11 15:53
akisibu
人的資源だと今の消費にフォーカスして、乱獲で取り尽くした末に枯渇か。人的資本だと投資にフォーカスして資源開発して将来的な価値の蓄積を狙うか。高価な機械≒熟練労働者(アダム・スミス『国富論』一巻十章)
2024/09/11 15:58
dekasasaki
人間、人的資源、労働力、あたりの意味が混ざってそうで
2024/09/11 15:59
ducky19999
HR
2024/09/11 16:01
butyricacid
今の会社でいつの頃からかリソースと呼ばれるようになって以降、自分のスキルにマッチしてないタスクが多く回ってくるようになった。リソースと呼ぶことで「空いてるか否か」しか管理しなくなったぽい。
2024/09/11 16:02
iww
レルゲン中佐みたいだと思ったけど、リソースも人的資源も99%同義でしょうに
2024/09/11 16:08
restroom
武田信玄「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」/モノ扱いするな、というと武田信玄も非難されることになるでしょうか。/私はリソースでも良いと思っています。人に対して最低限の敬意があれば。
2024/09/11 16:10
kamayan1980
リソース(ヒトモノカネ)を注げば解決する課題と、そうでない課題がある。後者を担当領域とする人たちにとっては「我々をリソースと認識しているのは経営陣の認識違い」と言いたくなるんじゃないかな。
2024/09/11 16:10
sitsucho777
リソースって「限りあるもの」として大事にするものだと思っているので、どちらかというと言葉そのものよりも「いくらでも使い潰すもの」として扱う人側の問題に思う。
2024/09/11 16:16
Baybridge
派遣労働は人ではなく労働力の売買なので人を特定する行為は禁止されている(派遣先指針第2の3)。/一方で能力開発だの安全配慮義務だのという雇用者と同じ枠組みも要請される矛盾がある。
2024/09/11 16:17
daumaneko
法律によって労働時間には上限が設定されており、それが機械稼働時間の限界と同義に扱われ、限りある資源という意味のリソースになったのではないでしょうか。
2024/09/11 16:21
puruhime
他の資源より特性の違う資源がヒトってこと?(無知)
2024/09/11 16:21
sds-page
どういう対応をするかが問題で、どういう呼び方をするかは本質ではない。リソースとして扱った上でデータを取り、最良の状態を保つような対応をするなら問題にはならないんじゃない
2024/09/11 16:27
htnmiki
言葉遊び感がある
2024/09/11 16:28
taguch1
過剰反応して人としてとか言い出すほど幼くはないけど、言葉に引っ張られすぎてクレバーに人を扱うことがかっこいいと思ってる人は共感性羞恥で腹筋が壊れそうにはなる。何事も文脈は大事よね。
2024/09/11 16:28
Shin-Fedor
「人財」表記は、なんか勝手に当て字でゆるふわ感出してるのが和多志めいてて気持ち悪いんだけど、人を材料ではなく財産と見做すのも、結局モノ扱いしてるのは変わらんくない?俺は経営者の財産じゃないんだが。
2024/09/11 16:29
nanana_nine
おそらく、HR、Human Resonure の直訳なんだが、直訳すぎる。派遣会社で客先に人をは配属することを納品するのか言うらしいけど。
2024/09/11 16:41
devrabi
HR部門っていう言い方はNGですか
2024/09/11 16:46
katsura8
ウォーキング・デッドのニーガン(釘バッドの人)もpeople are a resourceって言ってたな
2024/09/11 16:47
aphextrax
結局言葉遊びじゃない?って思うし脳内で変換するDBを持つのがだるいのでリソースと言っちゃう。というかそのくらいの距離感で仕事に関わるくらいがちょうどいいかなという気持ちもある。あくまでも一つの機能として
2024/09/11 16:54
nekomottin
君もリソースにすぎないことを忘れないならいいんじゃない?
2024/09/11 16:56
osaka_ajing
この手の意見は行き過ぎなきがする。順番待ちで番号で呼ばれることすら嫌がる人いるし。
2024/09/11 17:03
shag
多分ここの能力含めてリソース管理されるまではよくて、頭数で管理されるあたりから拒否感出てくるんだと思うけど、規模によってはそうならざるを得ないしな。
2024/09/11 17:03
kari-ko
このあたりの事は『産業心理学』でアカデミックな論の歴史を積み重ねていますので、わからないことをわからないままに論じるよりかは、たとえば放送大学で当該講義を聴講して修めるなどするとよいですよ。
2024/09/11 17:16
Silfith
事実として経営や組織運営上の問題を真っ当に指摘し対応するというサイクルが破綻しているだけでこの様な迂遠なことをしている印象が日本国内では多いように思う。 国外事例は社会構造に由来する階級や差別に関連
2024/09/11 17:24
kalmalogy
単純に呼び方を問題視するなら抽象的な議論ができない人なんだなと思うだけだし、言葉に流されるならそれは流される側の問題だと思うけどね(人材を人財と呼ぶけど比較的ホワイトな会社所属の正社員より)
2024/09/11 17:28
BIFF
大変残念な事例だけど、昔、民主党の官房長官が自衛隊を「暴力装置」と呼んで問責決議至る大問題になったことがある。「人的資源(リソース)」という概念も応用心理学の分野では大事。。tinyurl.com
2024/09/11 17:31
chikisio
面白かった。しかし、さすがミンツバーグさんやで。各次元を行き来しましょうなんて提案できるのほんと実務者と経営者の間に立てるバランス感覚すごいよなぁ。
2024/09/11 17:35
nankichi
リソースと呼んでもいいが、問題は経営陣が自分たちをその中に入れていないこと。上から見るほど 有能じゃないんだよ、日本のサラリーマン社長は。
2024/09/11 17:36
imjh
リソースと言ってもいけど、それは経営・管理側の間でだけにして、管理される側の人達に向かって言わないほうがいいだけの話では?
2024/09/11 17:37
altar
英語圏で人事部をどう書くか知らない人が結構いそうな気がするブコメ欄。日本語圏にいる分には"人的資源管理"は"人事"と読み替えることができて表面的に角が立たなくするのはとても簡単。
2024/09/11 17:51
jamira13
人間が有限の貴重なリソースであるという考えさえ失ったのが先の大戦の上層部
2024/09/11 17:55
Yagokoro
ヒューマンリソースやん???
2024/09/11 17:56
chiroruxx
斜め読みした感じ、「人間をリソースと呼ぶこと」と「人的資源管理論」が別物なのではと思いました。
2024/09/11 17:59
mynz
似たような話で「俗人化」を一辺倒に否定する組織ってどうかしてると思ってる。しかもエンタメ企業なのに。
2024/09/11 18:00
kagerouttepaso
製品の為に労働者が使い捨てされるきらいのある現代においては、製品の原資としてのリソースとして扱われる方がよほど大切にされるのではというイメージがある。社員のメンタルケア<材料在庫管理
2024/09/11 18:02
hobbiel55
むしろリソースとして徹底的に数値管理すれば残業なんて発生しないのでは。
2024/09/11 18:03
sobatech
自身がリソースであると考えたほうが納得できる事象は多い。
2024/09/11 18:03
justicewoods
(近代もしくは新古典派)経済学では,factor of production(生産要素)や生産のためのinput(投入ぶつ)としてくくられているぞ.正確には人間が生み出す労働サービスだけど.
2024/09/11 18:05
gui1
また「歯車になるなvs歯車にもなれないくせに」のバトルかな(´・ω・`)
2024/09/11 18:22
duckt
人材、人的資源って言葉があるのに、わざわざ「リソース」とか言うの、何かスカした、中身のない感じがするんスよ。HRとかさ。新しいこと言った気になってるだけでしょ。
2024/09/11 18:23
kalcan
個人の異なる特性・資質を資源として活用するからでは?人間は特別だからわざわざヒューマンリソースマネジメントという言葉を作ったんじゃないのか?キャッシュリソースマネジメントとか聞いたことがない
2024/09/11 18:25
kudachan
『天皇機関説』は陛下に対して失礼、みたいなものか。
2024/09/11 18:32
srng
言葉尻だなと思う。幼女戦記の序盤の方で人的資源云々があったけど、そここだわるとこかなと思った
2024/09/11 18:36
wnd_x
個々の人間が持つユニークなスキルや能力の価値を捨象してしまうからでしょう。人間性とはそういうものではないかな / 逆に言えば個の価値を認められずにリソースとしてしか認識されてない人は単なる
2024/09/11 18:39
hal774
分かりました!「石垣」と呼ぶことにします!
2024/09/11 18:39
waihasaruya
仕事の源だし、モノ扱いにはなってないだろ
2024/09/11 18:42
workchang
眼鏡かけた人を"障害者"と呼ぶのか?
2024/09/11 18:49
paradoxparanoic
令和の時代にそんな事言い出すのマナー講師案件じゃないの?1990年代にはもうMSプロジェクトでリソース扱いされてたけど
2024/09/11 18:55
satomi_hanten
頭良い人は大変すね。「モノと扱われることへの忌避感」と「モノとして扱うには不安定」の2つで終わっちゃうのでは。
2024/09/11 18:56
kotobuki_84
この対立の手前に「リソースは重要性が無い。消耗品である」vs「リソースは重要で貴重なものである」という齟齬があると思った。『人間はリソースであり、リソースは重要なものである』で和解できると思う。
2024/09/11 18:57
Insite
人間にはリソースという側面があり、女性には産む機械という側面がある。用語を禁止しても表現や思考がまわりくどくなるだけなのであるが、わざわざ曲解して政争の具にされることが往々にしてある
2024/09/11 19:00
rgfx
完全に代替可能な存在なら「強いチーム」「弱いチーム」なんてのは生まれない/工数に充てられるのは労働契約であって人そのものではないよなあ。ナイーブで非人間的な密結合よくない。
2024/09/11 19:00
securecat
人の名前を、あるいは特定の相手に向かって、おいリソースと呼んだら問題あるだろうかど、要素の概念としてリソースと呼ぶことに問題があるわけない。問題だという人がいたらその人が問題。
2024/09/11 19:03
nilab
「モチベーションの低下や職業倫理の喪失を起こし、知的・物的生産量が低下」「代替可能な範囲の業務しか委任されず高度な思考が行われなくなり」「交換可能とみなし、非現実的な人員計画やスケジュールを立案する」
2024/09/11 19:08
HDPE
人件費は固定費なんだけど、それを変動費に変えたのが痛みを伴う構造改革だった。まさに人間はリソースを現実にした国策だった
2024/09/11 19:16
hatsumoto
呼び方はともかく、人をモノ扱いする一部の管理職や経営者が、自分は絶対モノ扱いされないと思ってるのが嫌い
2024/09/11 19:16
avaravax
リソースと呼ぶことが問題なら資源と呼ぶのもダメやろ
2024/09/11 19:21
moromoro
生産性に情緒や感情が影響するからそっちへの配慮は納得感ある
2024/09/11 19:22
beerbeerkun
対面する人間は当然人間とすることは前提として、投資家のことをカネとみなすこともあるし取引先をモノと同一視することもありうるからこれもセーフじゃないの?
2024/09/11 19:28
runningupthathill
会社には能力だけ差し出して対価をもらいたくて、人間性にまで手を突っ込まれてはかなわん、という気分もある。しかし「人としてはクズだけど仕事はできる」というのをあまり称賛したくないのもたしかだな。わからん
2024/09/11 19:31
kaorun
個人的には工数って言葉の方がよっぽど嫌だけどなぁ。
2024/09/11 19:39
pIed
“労働力の側面に着目した文脈でリソースと呼称する場合、この理念に反した経営管理が行われている兆候” ターニャちゃん聞いているか
2024/09/11 19:46
medaka5798
ミアハ助けて!
2024/09/11 19:54
emiladamas
銀英伝に出てくる人的資源委員会という名称はこういう文脈で用いられたんだな
2024/09/11 19:54
yoshi-na
リソース、つまり数字として表せるものとして扱ってくれ、そうすれば根性とか頑張りとかお気持ちから切り離せる
2024/09/11 20:00
yunotanoro
他人を「おい、」だの「お前」だの名前を排して呼ぶ際は失礼の無いように配慮しなければならない。喫茶店で注文する時に「コーヒー」としか言わない客と同じ。言葉が足り無さ過ぎる。
2024/09/11 20:02
andalusia
resource という言葉の受け取られ方が英語では割といい意味なのよね。resourceful person というのは、経験に富んだ工夫のできる人とかいう意味。 redkiwiapp.com
2024/09/11 20:02
n_vermillion
そもそも問題か? 工数だの人月だの考えたら人材はリソースになることには特に違和感感じないしなぁ。
2024/09/11 20:18
Vr3EUJZd
インド人は普通にリソースって呼んでるがなぁ。中国人もそうや
2024/09/11 20:31
crimsonstarroad
外注先をパートナーと呼ぼうてきな?
2024/09/11 20:32
aromabird
MGRワイ、日々リソース、ヘッドカウント、ランク、コストで格闘。エクセル上でコスト計算中心だろうしなんと呼ぼうが変わらん。面と向かってリソースなんていうわけないし。
2024/09/11 20:33
kts56
リソースというよりソースかな
2024/09/11 20:34
circled
英語で「人事」はHR(human resource)なので、普通に人間リソースと呼ばれているから、いちいち気にし過ぎなんだと思うの
2024/09/11 20:36
boxshiitake
無意味な言葉遊び
2024/09/11 20:40
tikuwa_ore
蔑視的な意図があるかどうかが重要で、それがないなら人的資源=人的リソースで何の問題もないよなあ。言葉狩りの一種で、自分を反差別主義者と思いこんでる単なる独善的エゴイストの妄言ですわ。
2024/09/11 20:49
torigara1234
派遣会社は納品とかメンテとか言うからそれかと思った
2024/09/11 20:55
ssssschang
何なら自分のこともリソースと呼んで管理してる
2024/09/11 20:56
grankoyan2
呼ばれて平気な頑張る人集めてたら意味無いし、そういう人ばっかでもないしでぐるぐるする。気にし出す有益な人は多いかもだけど、文句言いだした人は要らない人な勝手なイメージ
2024/09/11 21:05
akiat
どう呼ぶかは結論で、どう扱われているかが主題だと思う
2024/09/11 21:07
MtAsuka
リソースと呼ぶより人財と呼んでる会社のがヤバいと思う。字面から変えなきゃならないほど人を大事にする文化がない会社って認識してる。
2024/09/11 21:08
nori__3
リソースは資源だから良い意味とも取れるよねと思ったら、資源ってよくよく漢字見たら金の元だよな。そういう意味では資源も何か嫌だな。
2024/09/11 21:26
hatebu_admin
人的資源とリソースの違いって何なの。「子供」じゃなくて「子ども」みたいな無意味なアレみたいな空気を感じる
2024/09/11 21:31
tekitou-manga
会社の方はまぁ良いんだけど、軍隊でのそれは受け入れられる限度を大きく越えてる。市井の軍師様方が使うのみると吐き気がする
2024/09/11 21:43
HMT_EG
「ヒト・モノ・カネ」という言い回しは、最高に下衆くて、資本主義の奴隷感があるね。この、エコノミックモンキー共が!
2024/09/11 21:48
sakahashi
ドラッカーのいう「手だけ雇うことは出来ない」ことについて、経営者はちゃんと考えなければ駄目(integrityが必要)だと言っているのだ。
2024/09/11 21:51
guitarwolf
HRってhuman resourcesでSmartHRはサービス名が問題になりそう。 では使えないゴミは何と呼べば良いのか?デブリかな? 元ゲーム会社出身のデブリはやばかった、全くリソースになってなかった
2024/09/11 21:52
mito2
働く機械ならいいんじゃね
2024/09/11 21:54
toraba
リソースという表現が人間性軽視だというのはどこから?「ここまでの背景をおさえると人間をリソースと呼ぶ人的資源論の理念は、むしろ人間をリソースと呼んでほしくない側の主張と近しいことがわかる。」
2024/09/11 22:04
kappa9
自分が何かの目的を達成したいときに、一生懸命がんばる…で達成できる人ならいいけど、私は凡人なので自分自身の時間やお金をリソースと呼んでできるだけ定量的に管理しないと進まない。会社も同じ感じなのでは。
2024/09/11 22:10
metamix
こんな口先の言葉を挿げ替えるだけで人間のマインドが変わるわけがない、むしろ問題の本質を隠蔽するだけでメリットがないどころか害悪。俺は差別的と言われようがマスター/スレイブと言い続ける
2024/09/11 22:16
udukishin
「"人間性"に価値ない」の言い換えは「数億年経てば人は滅亡するから人が生きてることに価値はない」である。それに違和感があるのなら人をリソース以上の価値はないというのはやめるべき。
2024/09/11 22:16
sumijk
リソース呼びに批判的な層と人財を好んで使う層って確かに親和性高そう
2024/09/11 22:19
marshi
人間性こそが価値なのであれば人間性も含めてリソースとみなせる。人間をどういう側面から捉えているかにすぎない
2024/09/11 22:23
brusky
○人月もダメ?
2024/09/11 22:25
behuckleberry02
むしろリソースと呼ぶべきで、人間をコストにしてしまってるのが日本の「賃金上がらない問題」の肝だと思われる。リソースなら投資対象だけどコストは削減対象なんですよね。
2024/09/11 22:30
ed_v3
英語でもずっとHuman Resourceだし言葉を変えただけで問題が解決するもんではないんじゃないかなぁ…
2024/09/11 22:40
prdxa
従業員に対して「あなたたちはリソースです」と言う場面があるの?それで嬉しい従業員がいると思うの???
2024/09/11 22:54
daishi_n
ヒト・カネ・モノの中でヒトだけは感情があるので、最適化が一番難しい資源になるからね。だからこそAIとかロボットのように最適化しやすいもの・またはそれを実行できるヒトを求めるわけで
2024/09/11 22:59
aosiro
特に問題と思わない。自分は会社のリソースでしかないと思ってる
2024/09/11 23:08
triggerhappysundaymorning
「人間」をリソースって読んだら駄目だよ。リソースは「労働力」だよ。
2024/09/11 23:43
sankakusuwari
リソースとして扱うことは目的のための手段として扱うということ (著作を読んだことないが)アーレントがそんなことを書いてた気がする
2024/09/11 23:56
zuiji_zuisho
そんな王様みたいな立場でもないからこそ自分のことリソースだと思ってるしそういう風に言われてメンタルやられるやつは弱いと普通に思うな。単純に自分を客観視できなくて甘えてるやん、と思う。
2024/09/12 00:16
north_god
開発仕事は稼働時間のことをリソースと捉えている…筈なんだけどデザイナは人をアサインする視点なんで違うかも。建設とか現場仕事はマネジメントの性質から一人頭あたりをリソースと捉えそうなイメージある
2024/09/12 00:20
hdampty7
情緒的な話もあるだろうけれど、会社に使い捨てにされる感覚を味わったことがあるといろいろ思うところがある。
2024/09/12 00:25
kagerou_ts
昔→社会の歯車 今→会社のリソース
2024/09/12 00:28
turanukimaru
何の問題もないがプログラマに限ればリソースとして抽象化するとカウントに失敗することが多い。VBAとJavaしかできない同僚が「そのコードTypeScriptに移植してね」と指示されてそろそろ一月になるが全く進んでいない。
2024/09/12 00:43
jaguarsan
チー牛と同じで文脈次第なのに言葉狩りしたところで意味がない
2024/09/12 00:46
kondoly
単純に抽象度を下げれば個人の責任性が増すけどそれで良いのなら、と言われても想像しにくいから問題視するのだろうけど、迷彩と極彩色では危険に対して差が出るかも。
2024/09/12 00:53
okadango
抽象を理解できない、かつ感情的な人には受け入れ難いんだろうね。MBTIでいえばxSFx。一方xNTxからすると頭悪いなーとなる。
2024/09/12 01:03
kirarapoo
幼女戦記でデグレチャフが兵士を人的資源と呼んでドン引きされてたな
2024/09/12 01:12
hitac
何をどう取り繕っても、人間は人間を数やら量という「値」でしか管理できんのよ。そこから目を逸らして言葉狩りしてもなんの意味もない。
2024/09/12 01:33
niam
人間はリソースと書かずに「理想頭(りそうす)」と書くと貴社でルール化すればいい、豆腐を豆富と書く企業あるけど同じようにすればいい(皮肉)
2024/09/12 01:56
wuqgvnfrdt
リソースで何が悪いかわからない。個人として見ないことが問題なら個人名で呼んであげて。
2024/09/12 02:46
rryu
元々はただのresourceとは違うよという意味でhuman resourceとしたっぽいが、結局ただのリソース扱いとして皆が解釈するのがなんともいえない。
2024/09/12 03:49
oknhrk
馬鹿らしい言葉遊びやってる暇があるなら利益を生み出すように手や頭をちゃんと動かしたらどうかなと思う。
2024/09/12 04:19
wdnsdy
他人をリソースと呼ぶ人は、自分のことはリソースとカウントしてなさそうなイメージ。自分自身もちゃんと他人と等しくリソースとして扱うなら、人間をリソース扱いしても別にいいと思う。ちゃんと公平にやろうな
2024/09/12 04:58
akanezora1234
「教員の質」という言葉の違和感
2024/09/12 05:26
daysleeeper
人間をリソースって呼ぶなって?そんな考えなんてプロレタリアートが夢見るロマンチックな幻想に過ぎんでしょう。「労働者だって生身の人間だ」って発想だって、結局の目的は資本家側の効率を追求した結果なんだし。
2024/09/12 05:27
natumeuashi
しょっぱい小売店の雇われ店長でも、人使ってたら信長の野望やってるみたいな幼稚な支配欲や万能感がムクムクわいてくるので、普段使う言葉には気をつけた方がいいよね。人の上に立つと驚くほど頭がイカレる
2024/09/12 07:32
Kurilyn
5Sの最後をしつけにした人のセンスがとても嫌。習慣でいいんじゃね。
2024/09/12 07:42
crybb
「情緒や感情を持って行動する主体であること、言い換えれば"人間性"こそが価値を生む」わーお俺たちが毎日飽きもせずにやってる自然言語(曖昧な糞)で世の中をめちゃくちゃにするのは「価値」だ。人間を工業製品へ
2024/09/12 08:23
nabinno
「人」はリソースでもあり、プロセスでも、ルールでもあり、ゴールでもある。だから単純に人=リソースだけで捉えると生態系が崩れるので、個々の要素を切り離して管理していくべき。尊厳とか関係ないのでは?
2024/09/12 08:26
mamezou_plus2
人的資源は精錬すれば価値が上がるから 。リソースは現状のポテンシャルの量だからなぁ。人間性重視して情緒主義で人材の適正配置出来ないのも弊害だし。
2024/09/12 09:23
secseek
人間はリソースとして解釈できる部分もあるがそれがすべてではない、ってところですかね。それを忘れなければ大丈夫なんでしょう
2024/09/12 09:56
miruto
こんなのただの言葉狩りでしょ。
2024/09/12 10:30
amd64x64
言葉の問題とは思うけど、雇用の流動性の議論で新陳代謝と言われたときには人をアカ呼ばわりするなと思ったしな。
2024/09/12 12:20
estragon
人事のことをHR, Human Resorceって呼んでるのに違和感を覚えたことないな
2024/09/12 14:21
DropOutSurf_JOY
先輩「お客様をユーザーと呼ぶな!」
2024/09/13 10:55
sawarabi0130
単に抽象化した概念というだけなのでは。経営資源という観点での抽象化。そんな呼び方なんかより実際の扱いのほうが圧倒的に重要。労働者を人間扱いしていないブラック企業のほうが余程問題がある。