2024/07/19 09:16
kagehiens
めちゃくちゃ耳が痛い
2024/07/19 09:18
kenjou
円安は金利差と投機が主な要因なのでは。アメリカのITサービスを無批判で受け入れすぎなのは事実だけど。
2024/07/19 09:20
wnd_x
うるせえ、日本のITは多重下請けで重厚長大なガラクタを作るのに忙しいんだよ!
2024/07/19 09:23
kenzy_n
畑をよそから借りてくる構造がしっくりとくるのか。
2024/07/19 09:30
pribetch
デジタル農地解放はよ
2024/07/19 09:31
timetrain
かといってiモードがよかったのかというと、な・・
2024/07/19 09:36
kazoo_keeper2
ひと昔前にこの界隈で流行った「エコシステム」って言葉は、「自分以外を小作人として領地内に囲い込む」というのをシュガーコートしただけだよね?今は投資の成果を刈り取ってる段階…
2024/07/19 09:40
Silfith
視点は面白いんだがせっかく借りてるリソースを高効率で使っているかという点に大いに疑問があり、領主は非効率な使い方をするユーザーを咎めないのでな…  質の低い人海戦術など意味のない世界でよくやる
2024/07/19 09:44
knjname
単純に日本に競争力がなかった結果だよね
2024/07/19 09:45
Ni-nja
昔にSEはハードのおまけだった時代と比べたら会社選択の自由がある分マシでは…?と思う
2024/07/19 09:46
REV
93機の原発やシェールガスの電力で稼働するGAFAM上で日本の『原発反対!火発反対!ダム反対!神宮外苑の木を切るな!メガソーラーを建築基準法対象外とし山を裸にした当時の与党幹部をイジメるな』の声が飛ぶ
2024/07/19 09:49
beerbeerkun
循環的な要因と構造的な要因があってこれは後者
2024/07/19 09:50
sotonohitokun
中華的アプローチも有りだったよね(要は国内企業と合弁以外はNG的な形。勿論軍事的依存が有るので実現性はなかったと思うけど。
2024/07/19 09:52
lucky_slc
2000年代に「ネットは虚業」と日本国内の芽を潰しまくった結果が今。
2024/07/19 09:53
hagakuress
この30年間ソフトウェア産業を軽視、IT人材の価値を認めず、昭和村社会スタイルな総合職様の天下でやってきた結果、世界一のIT貿易赤字国に。決裁権持ってた戦犯逃切り世代は知らんふりで悠々自適老後っすな。
2024/07/19 09:54
nakag0711
すべて日米貿易摩擦が悪いんや…
2024/07/19 10:00
muramurax
いや中国以外はどこもデジタル赤字では?
2024/07/19 10:05
TakamoriTarou
日本は2000年代前後のIT関係における自前主義・独自規格主義による敗北のトラウマがあって、特にITや電機で主導したがらず、外国のデファクトに乗っかる商売が主流になっている気はする。
2024/07/19 10:06
mmddkk
とはいえ、(中ロ以外の)主要国でGAFAMに依存していない国は多くないような……。円安の要因ではあるだろうが主要因ではないのでは。
2024/07/19 10:07
ajakan
この理論でいくと、世界のほとんどの国がGAFAMの利用で通貨安になってるのでは?
2024/07/19 10:08
Eiichiro
上場企業になる瞬間に使わないと業務ができないように、監査のための内部統制と法律でガンジガラメになっていてGAMの選択肢しか無い。国産SaaSで完結するためのIdentity管理をデジタル庁が出すなら、乗っかる企業多そう。
2024/07/19 10:14
trace22
無理やり挙げればMS vs JUST, Amazon vs 楽天, FB vs Mixi, Apple vs SONY? , Google vs Goo,Y!J かな…。明らかに偉いさんのせいで負けたのはJUSTくらいか?
2024/07/19 10:14
pIed
アマプラとかそうだけど、日本のコンテンツを日本人が海外のプラットフォームを通じて視聴するのは悲しい中間搾取の構造。私は、はてなブックマークを使っています(ニッコリ
2024/07/19 10:16
semimaru
AWSとかの話かと思った。ちゃんと調べた?
2024/07/19 10:17
koroha-a
具体的にデジタルサービスで海外への支払いって、どのくらいの金額になってるんだろ
2024/07/19 10:22
maemuki
技術力の差も無いはずなのに中華に先んじられてしまったのが幾つもありますよね(◞‸◟)
2024/07/19 10:23
slax
でもさくらのクラウドではなくAWS使うんでしょ?
2024/07/19 10:25
neet_modi_ki
この点、外資を締め出してまで国内ITを育てた中国には見習うべき点は大きいな。あと中国以外の国は日本に限らず米国ITの狩場になっている気がするがどうなのだろうか。
2024/07/19 10:30
patagonia7
プラットフォーマーが一極集中しているから便利なデジタル世界が実現してるとも言えるし、ヨーロッパはその辺割り切って政治側でGAMAMに睨みきかせてるようだから日本もまずはそこを見習ってくところからでは
2024/07/19 10:30
yossy_etf
アメリカは日本の車小作人で、台湾の半導体小作人かよ。GAFAMが円安要因だったらこの20年間ずっと円安傾向でないとおかしいがそうなっていない。GAFAMと円安は全く関係ない。
2024/07/19 10:31
shag
クラウドで大変なところすっ飛ばしてビジネスロジックだけに集中!のはずだったのだが、気づけば一番おいしいところ持っていかれてスッカスカってことだよな。
2024/07/19 10:41
ryotarox
階級闘争史観的に、小作人が革命を起こすにはどうしたら。
2024/07/19 10:41
mkzsdisk
そうなんだ。じゃあ私はci-enとファンボで地道に外貨稼がせてもらうね
2024/07/19 10:42
asagarei
アメリカ以外は全部そうなのでは
2024/07/19 10:42
na0002
デジタル封建領主7騎士様に永遠に小作料を収め続けねばならない
2024/07/19 10:44
hamamuratakuo
「欲しがりません、勝つまでは」…そんなこと言ってるから戦争で負けてんだよ。周回遅れになった日本人を外国は待ってくれない。外国語を学ばず自主的に鎖国している日本人は人生詰んでる。日本人も世界市場で稼ごう
2024/07/19 10:46
tsukitaro
「小作人」は差別語ではないの?
2024/07/19 11:05
bilanciaa
amazon prime解約して今ではほとんどヨドバシだなあ。でもそれくらいしか乗り換えられなかった
2024/07/19 11:10
manateen
インバウンド黒字は伸びてはいるけど、結局労働集約型なので利益率の限界がある。更に高級ホテルなんかは外資が参入したりサービスもチャイナが抑えてきたりと、利益が海外に吸い取られてそこまで美味しくない
2024/07/19 11:12
Iridium
だから日本でも対抗サービスを作りましょうよ。ちゃんと金と時間をかけて準備すればできると思うよ。
2024/07/19 11:13
lycolia
筆頭はアメリカで日本だけが影響を受けていると考えると、他の国では言うほどGAFAM使ってなかったりするのだろうか?
2024/07/19 11:16
enemyoffreedom
円安に直結とまでは思わんが、クラウドでのロックイン・囲い込みに対するストールマンの危惧を杞憂だと思っていたのにおおよそ彼の予言通りになってしまったなと。便利さの対価は思っていたよりも大きすぎた
2024/07/19 11:17
shukaido170
オルカンが原因と言っている記事もあり、複合的に考えなければならないと思う。
2024/07/19 11:18
parabo
ITはアメリカ一人勝ちなんだから円だけ安い理由にはならなくない?
2024/07/19 11:23
birds9328
せめてEUレベルに国がビッグテック締め付けやっていればね…小作人とは言い得て妙
2024/07/19 11:24
ssfu
日本国内で、モラルの低い物がはびこりにくいのは、良いことでしょ。ひろゆきはモラル低いほうがお好みのようだけど。
2024/07/19 11:26
fatpapa
風が吹くと桶屋が~的な?ちょっと極論すぎるやろ。仮にそうだとしてそれは誰のせいか。Winny事件ひとつとっても国の政策や規制がIT技術やスタートアップを萎縮させてきたのではないのかね?
2024/07/19 11:28
kokada
デジタル小作人。。。パワーワード
2024/07/19 11:28
uchiten
自分もやりがちだから気をつけてるんだが括弧を多用する文章は正直稚拙な印象を受ける。
2024/07/19 11:29
natto21
この理屈だったら、先進国はアメリカドル一強になっているはずだが、現実はそうじゃない。
2024/07/19 11:31
nP8Fhx3T
日本人には世界中で使われるような巨大プラットフォームを作るのは向いてなさそうだから別の土俵で戦った方が良いんじゃない。
2024/07/19 11:32
xanaduuu
デジタル地主になるべくAIについては投資しているようだけど、肝心のAIと組み合わせて提供するツール群・プラットフォームが無いからな、、、超有能な小作になる勝ち筋もあるかもね
2024/07/19 11:32
securecat
あほらしい。むしろ政治が望んだ日本そのものでしょ
2024/07/19 11:37
ikejiringo
因果と相関
2024/07/19 11:39
estragon
通貨安とGAFAM支配は関係ないけど、GAFAM一人勝ちでグローバルに競争力のある産業が少ないのは問題よね。例えば軽電も半導体も全滅(滅してないけど)になるとは思わなかった
2024/07/19 11:41
hope_ring
金利差っしょ。持論に誘導したいだけのヨタ記事
2024/07/19 11:42
tyhe
日本はクラウド周りが貧弱すぎる。この辺は中国を見習って欲しい。Alibaba、Tencent、Huawei、Baidu、JD、と群雄割拠してるんよな。kagoya、sakura、NTTには頑張って欲しい。
2024/07/19 11:49
toaruR
Fはどうでも良いけど、それ以外は追いつける気がしない(´-`)のでコンテンツで稼ぐ方向を目指すべき。よって打倒ディズニー
2024/07/19 11:50
bfoj
地主(アメリカ)は、インド人など世界中から人が集まっているのだから勝てるわけない。
2024/07/19 11:51
qouroquis
農地解放!
2024/07/19 11:51
circled
GAFAM「KADOKAWAが情報セキュリティエンジニアを年収800万で募集だってよwwwwwwww」
2024/07/19 11:56
sds-page
日本人が海外に投資して「日本の金が海外に逃げる」っていうのと外資が日本に投資して「利益が海外に逃げる」っていうの、主張はどっちか片方だけにして欲しい
2024/07/19 11:58
chnpk
経常収支は黒字なんだが??それでもどんどん円安になっていくのは純粋な金融取引でしょ
2024/07/19 12:03
adliblogger
海外に投資して収穫物を吸い上げるのが手っ取り早い
2024/07/19 12:04
exciteB
日経の「無理やり円安に絡める記事」シリーズ/①日本人がオルカン買いすぎで円安 ②日本がデジタル小作人だから円安。
2024/07/19 12:05
kirarapoo
対米貿易収支の総額は日本が9兆円の黒字なので貿易収支自体は円高要因
2024/07/19 12:05
hatayasan
「「国内の肉体労働」で稼いだ外貨が「海外の頭脳労働」に支払われている」スマホを使い続ける限り、GAFAMからは逃れられない。
2024/07/19 12:09
mc22_90
実際には小作人を保護するような仕組み・法令などは無いか機能しないかなので、実際はデジタル農奴だけどね。
2024/07/19 12:12
phain
うまいこと言ったつもりだろうけど気分が悪りぃや
2024/07/19 12:13
sakuragaoka99
FB入れてMS入れないの変と言い続けてきたが、GAFAMは語呂悪すぎだろ。FBはメタだし。GMMAA(グンマー)が適切な呼称と言い続けているのに、いつら時代が追いついてくるのか。早くしないとメタが脱落してしまう。
2024/07/19 12:15
hibiki0358
まさに、まさに日経&みずほ関係者による記事らしい話。全くお話にならない/お前ら自身がまともになってから言えwww
2024/07/19 12:16
ntstn
自前クラウド+自社サービス。みたいなのが出てこないとなー。
2024/07/19 12:16
hatehenseifu
日本の衰退による日米の金利差やろ
2024/07/19 12:16
kuzumaji
日銀だけ低金利継続してるからじゃないの…
2024/07/19 12:19
izoc
NTTD、日立、富士通、NECあたりが国内のクラウドサービスをガンガン買収してその中のサービス利用だけでビジネスが完結する世界を作れればいいんだけど、既存のソリューション事業とカニバるの恐れてやらないよね
2024/07/19 12:21
rissack
円安になるほどインパクトがあると言いつつ、具体的な額を示さないのはまったく意味がわからない。
2024/07/19 12:22
sumika_09
ライブドア堀江を寄ってたかって潰した結果
2024/07/19 12:25
Surume
多重下請け構造を放置するどころかさらに加速させた結果だな。運送業界ですら法律で多重下請け構造を無くそうとしているのに
2024/07/19 12:25
orisaku
デジタル小作人ってなんとキャッチーな! デジタル大地主になりたいものですね…
2024/07/19 12:26
sasagin
IT系って医者レベルに金もらってもええやろ
2024/07/19 12:29
Domino-R
ここで言ってんのは、労働集約的にカネを儲けるではもう立ちいかないので(それこそITを使って)生産性を上げないとヤバイ、って話だ。土地を借りること自体は問題じゃない。それをどう使うかだよ。
2024/07/19 12:30
Sakana_Sakana
日本政府はAppleやGoogleに手数料として払わされる30%についてももっと突っ込んで詳細を要求した方が良いとは思う全部アメリカに流れるんだろうから
2024/07/19 12:31
ext3
中国みたいに日本内製のインフラシステム構築しとかないと、円安で金吸われる一方だよな
2024/07/19 12:36
z3ZCiizk
金利や投機は短期の円安要因。GAFAMの利用等の貿易赤字が長期の円安要因。日本の製造業が海外に出ていって輸出するものが無くなったのが長期円安トレンドを作っている。
2024/07/19 12:36
mozukuyummy
マイクラで村人囲って畑つくらせて勝手に野菜作らせて、余った野菜は肥料にしたり、村人に食わせて繁殖させたりしてると、まさに自走するエコシステムって感じがする。日本人は村人でGAFAMがプレイヤー。
2024/07/19 12:36
UhoNiceGuy
日本のAmazon Primeは米国の3分の1の価格なのか。てことは、価格はAmazonの言い値ではなく、高ければそのサービスを使わないって状態じゃない?自分もAmazon Primeは使ってないし(高いからではないが)
2024/07/19 12:37
behuckleberry02
「こういう見方も出来なくはない」ってだけな感じ。
2024/07/19 12:37
yonao205
GAFAM(米)が強いのと、為替レートの問題と、日本のIT業界が弱いのはそれぞれ別の要因。
2024/07/19 12:38
ysync
優越的な地位の濫用が無いとは言わないけど、優れたサービスが市場を席巻してること自体を問題視する意味はなくね?別に独自サービスを作ろうとも邪魔はされないだろうに。SIEや任天堂がお釣り出るくらい稼いでくれ
2024/07/19 12:38
shinoppie
ホリエモンや金子勇さんを潰した結果だ
2024/07/19 12:39
Insite
オルカンか何か買っといて老後に払い戻せばよいだけの話
2024/07/19 12:40
xlc
日本人はネットでGAFAに金を落とすだけでなく、リアルでもカード手数料で海外企業を潤す。中国はGFWでGAFAを締め出し、カードに頼らない決済方法を発明した。
2024/07/19 12:40
gami
円安要因全体から見ると看過できるほど小さいのでは。そもそも今に始まった話では無いし。
2024/07/19 12:41
puhu208n
みんな大好き京コンピュータ・事業仕分け・iモード絶頂期の日本はゴミなりにCPUもGPUもOSも、Windowsパソコン以外は「全て」を作ってたからな。解決法は「きちんと輸出して覇権を取ること」。輸出しなかったから負けた。
2024/07/19 12:43
kootaro
GAFAMからしっかり税金とって、日本のために還元すりゃいいじゃん?
2024/07/19 12:48
tomokatz
大外れ。現代の小作人は大規模な農機具を保有していて、地主と折り合いが悪いとは契約解除もできる。困るのは地主、対等以上の立場なんですよ。Amazonだって競合はあるわけで、他に乗り換えられたら困るでしょう?
2024/07/19 12:53
supersugarrush
さくらインターネット使えよ非国民ども
2024/07/19 12:53
yoshiyoc
何が言いたいのかよく分からない記事
2024/07/19 12:58
enderuku
(´・ω・`)ひどいよ、そんな言い方しなくてもいいじゃない
2024/07/19 12:59
strawberryhunter
先日のVMWareの値上げやOEM廃止で仮想化技術を自前で持っていなかったことが露呈したのが印象的。OSSでも仮想化ソフトウェアはあるんだからお金かけて自前で作るくらいの気概があっても良さそうなのにね。
2024/07/19 12:59
goldhead
日々Adobeに頼り切って働いている自分はミニマムに「デジタル小作人」感ある。
2024/07/19 13:00
d0i
0.5秒で嘘だとわかるheadlineをつけてるデスクは円安要因じゃないんだろうか。要因にすらならないか。
2024/07/19 13:01
dharry
世界中の自国通貨が安くなっているはずだけどな。
2024/07/19 13:05
morita_non
みんなヨドバシオンラインで買い物してTVerやDアニメや楽天booksを見て、mixiとはてなを使えばよろしい。無理。まあ日本産サービス使っても裏ではAWSやAzure使ってるけどな。
2024/07/19 13:05
amematarou
数年に一台のAppleと明らかに日本企業より安いAmazon、ゲームと数年に一度パソコンのMicrosoftくらいしかお金払ってないし、円安になるほど払ってないけどなぁ
2024/07/19 13:07
srng
韓国なんかも日本より自国サービスの存在感が高いな。Naverが強いだけなのかもしれんが。iPhoneも昔より使用者増えたとはいえ1/4(日本は7割)で残りはGalaxy
2024/07/19 13:08
spark7
GCPとかクラウド代が5割増になってマジでつらい。/デジタル赤字は、国際収支に占める割合からするとまだ小さいとは思うけど、今後もっと膨らむのは間違いないしな。この10年で2.5倍の5.4兆円、次の10年でどうなることやら
2024/07/19 13:08
inazuma2073
GAFAMみたいなことが出来る日本のサービスってなくはないけど、高くて容量が少ない。インフラの貧弱さ(容量と回線)で勝ち目がなさすぎる。
2024/07/19 13:13
boxmanx99
円安問題はまた別の話と思うが、「デジタル小作人」というフレーズには納得してしまうな
2024/07/19 13:15
kaionji
日本は貧しくなった 収奪されるだけの途上国になりさがってしまった
2024/07/19 13:19
elpibe
「デジタル小作人」は秀逸な言い方だと思うが円安要因ではないでしょ。デジタル分野が比較劣位でも別の産業が比較優位ということだし。あたかも他に産業が無いかの如く言うのは違うかと。
2024/07/19 13:19
nicht-sein
だったらEUとかもユーロ安になっていなきゃいけないけれど、ユーロはそこまで安くなってないよね?いや、自国でGAFAMに対抗できるIT開発会社があるといいなってのは別に異論はないんだけど要因とは言えないっしょ
2024/07/19 13:20
suikax
日本は物理的に存在し手に取って確かめられるモノにしか価値を感じられない昭和的価値観から抜け出せてないから。ITなんて体を動かし汗をかかないから労働じゃないとかね。
2024/07/19 13:29
mory2080
起こすしかないな「デジタル一揆」を(なにそれ?)
2024/07/19 13:30
lont_in
唐鎌くんは具体的な数字出さずにこのネタだけで今年食っていくんか
2024/07/19 13:30
pukarix
デジタル小作人?違う。デジタル奴隷だろ
2024/07/19 13:33
aktkro
アメリカ以外はデジタル小作人なわけで、他国通貨が安くなってないんだから円安の要因にはならなくない?
2024/07/19 13:36
bzb05445
小作人の中でも上位に上がれるようお勉強がんばるのみ。今さらITの基礎技術から覆すことは不可能。
2024/07/19 13:39
agricola
トヨタ様の御為にせっせと円安に誘導したからだろ?このまま円安が続くと「ポスト富岳」で世界一を達成して国民に夢を与える()為にどれほどの代価が必要か、考えただけでゲンナリするんだが。
2024/07/19 13:41
ming_mina
日本以外はGAFAM使ってないのか?
2024/07/19 13:47
togusa5
昭和の農地改革はGHQのおかげだから…令和の小作を解放するには、アメリカの再占領しかないな(何
2024/07/19 13:48
monotonus
2024/07/19 13:51
takAmid
おかしな議論. ぶこめにもあるが日本に閉じた話になっている. 円安を批判するために理屈を捏ねた感じ. 通常, 円安の享受側とされる製造業への言及はなく, インバウンドが云々. GAFAMの寡占の問題を小作人云々. やれやれ.
2024/07/19 13:52
lb501
OSも握られているのに。今更感。
2024/07/19 13:55
tpircs
円安についてはわからんけど、「デジタル小作人」という指摘はその通りだと思う。クラウドプラットフォーマに稼ぎを大部分持っていかれる状況はツラいものがある。国産クラウド今からでも頑張って欲しい。
2024/07/19 13:56
tonomoto
10年遅い
2024/07/19 13:56
mottin231
クラウドを本気でやるなら、幅広な技術をカバーできる必要ありますよね。VMwareが大幅に値上げしても、海外のクラウドベンダーは影響なし。日本のクラウドベンダーは値上げします!だと、勝負になってない。。
2024/07/19 13:58
bike-a-to-z
winnyとホリエモン潰した時点で日本はもう終わってたよ。
2024/07/19 13:59
zu2
農地解放が必要(どうやって?)
2024/07/19 14:01
tach
著作権の直接の侵害者ではなくWinMXの開発者を提訴して実質嬲り殺しにしてしまう国の当然のなれの果てのように感じてしまう…同意してくれる人は余りいないと思うが正直な実感。
2024/07/19 14:01
takamocchi
アメリカ(地主)の為に働いているのはインドであって、日本は小作人にすらなれていないんだよなぁ。ただ出来た作物にお金払って食べてるだけ。
2024/07/19 14:02
aya_momo
「それを理由にプライム会員を解約したという人はおそらく多くないのではないか」解約した。まあ、ほとんど利用していなかったからだが。
2024/07/19 14:09
sippo_des
わたし?今マージンがオカシクなってるから起票したとこ。さっきはパワポのズレ直させていただきました。午前中は、問いとは!!とかツメられてました。トイレ行きたかったですよ。 9時出社からの0秒会議なんです
2024/07/19 14:16
wildhog
海外とのトランザクションに従量関税をかけるというのはどうか。国内リージョンならまあ許せるだろ
2024/07/19 14:17
John_chapter9_verse25
国策ファンドでGAFAMの株を買い捲るというアイデアはどうよ?
2024/07/19 14:24
ustar
土方とどっちが下?
2024/07/19 14:25
boshi
これはいろんな人に刺さりそう
2024/07/19 14:26
versatile
こさくにんw
2024/07/19 14:26
daumaneko
為替相場はマネーゲームの結果。
2024/07/19 14:27
hecaton55
officeはずっとMicrosoftやったし、クラウドは国内まだまだというのが現状
2024/07/19 14:29
sekreto
ネットは虚業って、ネット会社のおーなーが株式分割で株価釣り上げとかM&Aするぞとかいいだしてから、売り抜けとか、そーゆー輩のこと。
2024/07/19 14:30
ku__ra__ge
全てのサイトに裏から小言を言うサービスなら日本の独壇場だろうがよ。del.icio.usのパク……オマージュサービスでここまでの規模で生存し続けてるのって他にある?
2024/07/19 14:34
tyosaka
日経新聞の3割くらいはデジタル関連の記事だと思うんだけど、読んでるはずの日本の経営層は溺れてないし一切理解してません。読んでるふりだけなのか、もっと易しく書かないと理解できないかのどちらでしょ。
2024/07/19 14:39
kanibasami77
ゲーム産業とかみても、デジタルはある程度日本の国民性に向いていたと思うんだけど、政策の大失態で今のこの現状があるんだろうな。
2024/07/19 14:44
xivea789
よく言われるのが日本人が日本人に漫画やゲームを売れば3割がgoogleやappleに取られるって奴。ソフトウェアの時代の次のネットサービスの時代の競争に日本が負けた事に気が付いてない人が多すぎるだけ。
2024/07/19 14:45
nekoleaf
アメリカは日本の技術をことごとく潰してアメリカの商売を入れてきた。一回排除して日本のみでクラウドとセキュリティを独自開発する度量が必要。デジタル小作人とはさすがの蔑称。
2024/07/19 14:51
electrolite
“国際収支統計上、いずれの部分に該当するかは定かではない”筆者も言っているように、この数字どの会社にどれだけなのかは全くわからないので、詳細な分析が必要。外資現地法人なら、売上は日本に立つ。
2024/07/19 14:52
keren71
デジタルだけじゃなくても小作人ですよ
2024/07/19 14:57
hc0001
「小作人は地主に勝てず」
2024/07/19 15:02
preciar
具体的な赤字額は資料参照?/資源輸入と同じとなれば、むしろ為替の足を引っ張ってアメリカの製造業が二度と立ち上がれないという結論になりそう
2024/07/19 15:16
fcqpy455
デジタル地主の場所に日本企業が進出しようとしたら、ささやかなミスをきっかけに、マスコミ総務省財務省左翼弁護士たちが、こぞって日本企業を攻撃して潰して、空いたホワイトスペースに外資系がスルッと入ってきた
2024/07/19 15:23
dot
例で出てくるのがアマプラの会費だったので、そうじゃないだろ感。主題はAWS/GCPとかのクラウドサービス、とこれからはAI関連サービス。AIに関しては日本は法律緩くしたので多少目はあるかもね。
2024/07/19 15:24
syopactn3
日本の組織は至るところで分業制で現場のリーダーに決定権がない。取引先が優秀で単価をあげようとしても、他グループや人事から横やりが入り単価を上げられない。結果、優秀な人が逃げていき現場はクズばかり残る
2024/07/19 15:30
sionsou
むしろそうであるほうが対策が打ちやすいが、本質的な課題は別だろうね。
2024/07/19 15:35
natu3kan
唐鎌大輔。若く安い労働人口が多ければそれでも世界の工場だった頃の中国や今のIT大国のインドみたいに、技術者に雇用転換しやすく高齢者が少ないので福祉に多大なコストださずにイケイケで稼げて高成長できたのよな
2024/07/19 15:37
qawsklp
もう対ドルではなく、対トルコリラの話をしよう...
2024/07/19 15:39
Yagokoro
円安は金利差でほぼ全て説明が付くので
2024/07/19 15:41
kei_1010
IT産業軽視、ITエンジニア軽視って言うけど、ITベンチャーはそれなりにあって、そこは社長がITエンジニアの人も多いのに、そういう会社もパッとしないのは何で?アメリカが特殊?じゃあアメリカ抜きなら日本はマシ?
2024/07/19 15:46
tianbale-battle
日本が、別に小作人でいいのだ!と開き直ってるから、いいんじゃないか?俺個人はどうかと思うけど
2024/07/19 15:54
ichinotani
リクルートの江副さんが潰されなかったら、日本のネット業界もかなり変わってたんじゃないかな
2024/07/19 15:58
Goldenduck
いまだにDXと言いつつ既存のやり方全く変える気なかったりするしなあ
2024/07/19 15:59
milkhouseuse239
攘夷?攘夷しちゃうの?
2024/07/19 16:11
marony0109
デジタル小作人とはよく言ったもんよ
2024/07/19 16:11
timoni
IT労働者全然足りてない。専門家と言えるレベルの人材の層が薄い
2024/07/19 16:30
Gim
原発停止に伴う外貨流出は20兆円以上。産油国に20兆円プレゼントすれば、ダメージはボディブローのようにじわじわと円安要因として積み上がる。
2024/07/19 16:43
nemoba
ハンバーガーの次は、amazon prime!!
2024/07/19 16:51
miukun123
インフラを整えた企業がいつも独占していくものだと思う
2024/07/19 16:59
modal_soul
(クラウド使ってる)サービスプロバイダーって、コンピューティングリソースの輸入業的な側面もあるよね。付加価値がのっかった電力を輸入してると言ってもいいかも
2024/07/19 17:06
hate1229
「国内の肉体労働」vs「海外の頭脳労働」の時点でそっ閉じした。海外も肉体労働してるわ。
2024/07/19 17:16
kiyomizumai
最近コンサルのやってる範囲がコンサル+SIerの領域が増えてる。国内企業のDXというものがイコール外資系Saasの導入になっててそれを支援してるのが、外資コンサル。
2024/07/19 17:16
kae1990
欧州は日本よりは遥かに世界的なSaaSが多い気がする。Skype、Spotify、DeepL、Booking.com、Tribagoなどや、あとは法人税が安いので本社だけエストニアとか、北欧企業とか。GAFAへの超高額な制裁金も大きい
2024/07/19 17:37
todomadrid
日本が勝てるとしたら、世界的なアニメマンガ配信サブスクかな。そこを足掛かりに物品販売網を広げていくとか。SHEINとかTemuとかうまくいってるから、物販は隙はあるよ。飲食・コンビニのフランチャイズもいける。
2024/07/19 17:49
Gl17
自動車など一部産業の収支を粉飾する為だけに円安誘導した金融行政の咎が最大なのはそういう構造問題とは別の話で、そっちが自制的であればもっと遥かにマシだったはず。GAFAM対策は国境超えた課税強化しかないね。
2024/07/19 17:50
mouki0911
AWSはドル建なのがリスクの1つって言われてたのがじわりどころか強烈に効いてきてる。国産クラウドもっと頑張って。
2024/07/19 17:52
boomerangj
円安は日本にとって良いってのが公式設定じゃなかったの?
2024/07/19 18:06
cha16
農地解放を訴えよう!エコノミスト(笑)詐欺師の別称だよね。
2024/07/19 18:14
syamatsumi
あんだけ騒ぎしかないし代用品もたくさんあるTwitter依存ですらどーにもならんのに、代用品すら危ういGAFAMからの脱却とか夢のまた夢よ…… てか任天堂がmisskeyでmiiverse始めてくれんかなぁ……
2024/07/19 18:21
qpci32siekqd
既得権益許せない、中間マージン取っている企業なんてけしからん、デジタルでもっとマージン減らせるはずだってやってたら、外資がそこかしこで中間マージン取っていく。乗数効果もすぐ海外逃げて効果減るばかり
2024/07/19 18:21
wideangle
別に日本だけじゃないんだけどなあ……(かなり自前でやってる中国でさえ何割かは米国資本のクラウドのシェアがあるのに?)
2024/07/19 18:26
murasaki11
新NISAのほうが金流れてないの?
2024/07/19 18:31
mr_mayama
日本リージョンは日本円にしてくれよ
2024/07/19 18:37
Hayano
出てくる芽を踏み潰した成れの果てがこのザマ。自爆だろ。クソジジイが牛耳るムラ社会国家、それが日本。自業自得。戦後のように公職追放で老害一掃しなきゃ復活はないだろ。既得権益の連中を一掃する覚悟あるのか?
2024/07/19 18:37
star_123
「2000年代に「ネットは虚業」と日本国内の芽を潰しまくった結果が今。」いや別に普通のIT企業は叩かれてなかったような、叩かれてたのはライブドアとかいかにもアレな企業だけだったぞ
2024/07/19 18:40
yakoumaca
デジタル人材必要といいながら、金がエンジニアに流れていかないのが問題。IT業界内にいる文系管理人がエンジニアの金を横取りしてる。これを崩してエンジニアにもっと金が流れるようにすべき
2024/07/19 18:45
n_y_a_n_t_a
不在地主と小作人の関係か
2024/07/19 18:45
kniphofia
マクロ経済とは
2024/07/19 18:47
otihateten3510
日本以外もだろ、と言おうとしたけど、欧州と中国は結構ブロック経済してるから日本よりはマシなのかね?日本も欧州みたいにGAFAMから罰金取りまくれば?うん兆円レベルで。
2024/07/19 18:49
Gka
上半期の貿易収支は3.2兆円の赤字だが…そのうちICTサービスの輸入超過額は3.5兆円。貿易黒字で円高に貿易赤字で円安になるからそういうことだね。
2024/07/19 18:52
nekonyantaro
「デジタル小作人」実に判りやすい表現。
2024/07/19 19:38
mohno
じゃあなんで対ユーロでも円安なんだよ、って話だな。
2024/07/19 19:42
theta
職場でATOKや一太郎使いたいんだけど私物ソフトは持ち込み禁止で自分だけ買ってもらうわけにもいかず、一方で職場はOffice365を導入、資産管理ソフトに金を出してインストールを阻止してくるんでそりゃ赤字になるよねと
2024/07/19 19:51
h5dhn9k
総論としては正しいよね……。昔は半導体とかソフトウェアとか規格とかも作れていたから、相対的な強さで付いて行けてたけど。周回遅れになると全部持っていかれるし……。
2024/07/19 20:08
amunku
みんなグダグダ言葉尻を捕らえてこのままでいい言い訳をしている。トプコメ群のとおりならなぜこんな取るに足らない記事が大量のブコメを集めるんだろう
2024/07/19 20:22
albertus
しかし、よく小作人とか思いつくな。そういうのはなんかすごいわ。
2024/07/19 20:23
Edge_Walker
2023年のデジタル関連収支は5.5兆円の赤字で、10年間で赤字額は2倍以上に拡大している。今後も増えこそすれ減りそうもないので円安の原因の一つである事は確か。
2024/07/19 20:26
mike47
GAFAMとNISAでどんどん円安が進んでいく
2024/07/19 20:28
Unimmo
デジタル小作人か。IT土方いらいのインパクトだぜ。
2024/07/19 20:43
hiro7373
エコノミストというならせめてデータに基づいて話してほしい
2024/07/19 20:45
snobsnog
こういうの信じちゃう元からのGAFAM嫌いがいるからやめてよ……そう言うのに限って権力持ってんだからさ
2024/07/19 20:50
tourism55
「ヨーロッパ某国のソフトウェアです」つって中身はWindowsとOracleDatabase前提のエンタープライズ製品(システム)、めっっちゃくちゃあるよね
2024/07/19 21:23
kitaido0
グローバリズムの帰結だろうけど税金だけでもしっかり日本に入ってくる制度は必要
2024/07/19 21:39
Great_Pizza
日本ベンチャーが使いやすいITサービスを作っても、それを使うのがJTCだったり昭和的価値観の会社だったりすると、そういう会社の価値観に引きずられてサービスの良さが消えていく。だからそういうのを克服しないと。
2024/07/19 21:46
gui1
増田を使うしかないな(´・ω・`)
2024/07/19 21:59
syu-m-5151
デジタルの敗北者じゃけ〜
2024/07/19 22:07
jtw
サーバー・CPU・ディスクetc、ITが始まった頃から大して変わっていない。IT投資と教育を軽視した国策の結果である。開発投資の単年償却を認めることができたなら違っただろうに。
2024/07/19 22:28
kei_mi
GAFAMのサービス使って節約出来事たお金は確実にGAFAMに払うお金より大きいはずですよね?
2024/07/19 22:33
dogdogfactory
ここ数年で国内のGAFAM使用率が急激に上がったんならそうかもしれんが、十年前と比べて大きく変わってないだろ。
2024/07/19 22:36
raitu
円安要因かはともかくデジタル小作人という用語が流行りそうではある
2024/07/19 23:08
teecup
円安要因なのかどうかは疑問が残るが、デジタル小作人であることは間違いない
2024/07/19 23:56
kusomamma
GAFAMって久々にきいたな。小作人というか、税金みたいな感じはある。Google税とApple税とMETA税とMicrosoft税
2024/07/20 00:14
feilung
投資でもNISA系雑誌では米国株ファンドを薦めてるし、円は米国へ流れ円安を加速させている。新NISAを日本株限定にしなかったのは日本の寿命を縮めたと思うわ。日本人の多くが外国へ出稼ぎする未来も近いね。
2024/07/20 00:27
yogasa
はいはい、地方の人間は東京本社の企業の工場で働くだけの工場小作人だって書いとけば / そもそも小作人は"利用者"じゃないだろ……
2024/07/20 00:45
lochtext
この本の本論は「円安は金利差だけでは説明がつかない」なので、正直このあたりは枝葉末節というか
2024/07/20 00:59
kiyo_hiko
ここに居る人達はさしづめ「はてな小作人」ということになるのかな?
2024/07/20 01:09
candysearchlight
アナログ工場長
2024/07/20 01:32
sharp_m
いや全世界で利用されてるだろ
2024/07/20 02:28
ed_v3
アメリカ以外の他国と比べても日本は世界で売れてるソフトウェア作れてないよね。精進せねば。
2024/07/20 03:29
soratomo
もし、法律でGAFAMとか国外のネットサービスの利用禁止になったらどうなるか想像してみたら、早速食っていけず野垂れ死に確定だった。
2024/07/20 04:49
daysleeeper
クロ限でも特集してたけど、日本の解決策は?って話になって解説者の人が「稼げる小作人になればいい」って言ってて、えっ、そういうこと!?ってズッコケた。
2024/07/20 06:11
Andrion
中国ロシアは言わずもがなで、alibaba, tencent, yandexなどが自国産クラウドを運用していて、EUもGDPRで域内のクラウド育成に注力してるのに、未だに日本くらいなもんだよアメリカに貢ぎまくってるの。
2024/07/20 07:21
prograti
NTTは世界有数(2022年度世界3位)のデータセンタープロバイダーだからもうちょっとパブリッククラウドにチカラを入れてくれると助かるけどCloudnとか終了しちゃったしビジネス的に難しいのかな...
2024/07/20 09:50
mk173
GAFAMの利益のために働いてる感はある
2024/07/20 15:32
georgew
日本の状況を憂いて「デジタル小作人」と報じたが、言い得て妙 > 悔しいけど同感。モノ作り大得意とか悦に入ってる状況でソフトウエアや金融サービスへの産業転換に乗り遅れてしまった末路。
2024/07/21 16:10
tanakaBox
タイトルしか読んでないが、デジタル小作人は言い得て妙。
2024/07/22 03:20
osakana110
今の円安ドル高は金利格差によるキャリートレードが原因だが、 毎月、積立ニーサとGAFAMへのサブスクで無視できないほどの円からドルへの両替が行われている。 十何年も続くと結構やばいレベルで。