2024/04/15 05:54
garden-garden
下級武士関係ないでしょ。 城はやっぱりその地元のランドマークであり心の象徴なんだからそれを壊せば心を折るのに充分
2024/04/15 05:59
kohgethu
宇都宮城は幕末争乱の際に、土方歳三を筆頭とする旧幕府軍による宇都宮中の建物への放火により焼失しました。もっともそれがなくても先の世界大戦の空襲に巻き込まれて焼失していたと思うけどね。
2024/04/15 06:02
yass14
結論ありきで想像力や推察力といったものが欠如されてる気が
2024/04/15 06:04
udukishin
いやまぁ軍事施設ですし。戊辰戦争や西南戦争とか内乱を経験すれば徹底的に壊す方が当たり前
2024/04/15 06:16
alice-and-telos
軍事施設は破却された代わりに城の跡地には県庁か藩校が建てられ、人材排出にリソース振った教育拠点は多くの都道府県で1番の高校の元になってる歴史が有るわけで、無教養とは?
2024/04/15 06:17
meishijia
よし、とりあえず滋賀県は安土城をガチで作って一大テーマパークにしよか。
2024/04/15 06:19
mory2080
まぁ、お掘りのせいで遠回りを余儀なくされる時は「邪魔くせえな」と思う事はあるw
2024/04/15 06:20
petronius7
酷い内容、明治政府ができた当時はかなり弱体で、士族の反乱次第で転覆しかねない状態だった、西南戦争では熊本城防衛戦で勝ったが、攻城側だったら敗北は確実だった、教養関係無しに城は解体せざるを得ない。
2024/04/15 06:30
nakamura-kenichi
まあ城やからなw。不要な機能をなお残そうとするんは個人の感傷でしか無いやろ。
2024/04/15 06:34
mikawa_1964
「歴史評論家」を名乗ってこれか…。
2024/04/15 06:47
y-mat2006
そもそも、城を残すよりも民の生活の方が大事だよねえと言う発想はないのか?
2024/04/15 06:47
aceraceae
維新後でも城はいつ敵の叛乱を生むかわかんないような情況だっただろうしリスクはなるべく排除しときたかったというだけじゃないかな。教養がどうとか関係ないと。
2024/04/15 06:48
scipio1031
「軍事施設だからいらないっしょ」って書いてるブコメは「無教養な下級武士」さんですか?
2024/04/15 06:53
yogasa
文化や歴史的景観を守るという発想があれば、昭和の景観を守るためにビルの建て替えなぞ出来ないはずだが……
2024/04/15 06:59
ichise
明治維新後の状況を考慮せずに「下級武士は無教養だった」としちゃう筆者の無教養さが酷い
2024/04/15 07:19
kei755
平地部を限界まで有効活用しようとしてこうなったんじゃないかな
2024/04/15 07:33
albinoinc
城下町の殺風景な感じが好き。
2024/04/15 07:33
restroom
文化的素養に欠ける、の根拠が示されていませんでした。/”その背景には「城郭を財産とみるフランス民法の影響があった」と書く[森山英一, 平成28年]”、ここもよく分かりません。
2024/04/15 07:35
mr_yamada
一国一城令を出した徳川秀忠という人は酷い下級武士だったんだね。知らなかったよ。
2024/04/15 07:38
uniR
尊王攘夷かよ
2024/04/15 07:41
debabocho
「なぜ中東やオーストラリアは砂漠化したのか…木を切りまくった古代人の恐るべき無教養」
2024/04/15 07:45
Hatenow
廃仏毀釈もそうだが、権威や行政機構をスクラップアンドビルドするとか、維持する金がないとか、いろんな思惑が入り乱れた結果だと認識している。教養の問題じゃないだろう。
2024/04/15 07:46
Galaxy42
城は基本的に維新後は軍部の管轄 都市計画が埋もれたのは別の理由 各地で城を使った地域おこしが流行ると踏んだコンサルの観測気球
2024/04/15 07:47
chintaro3
空襲でいちど焼け野原になった事の方が影響は大きかったと思う。その後、区画整理して道を広く出来て良かったという面もある。
2024/04/15 07:52
nuara
誰が管理、維持費用を出すのかと考えると、廃藩された家に一定の実体を残す事になるのを避けたかったのかな。当時は合理的決定でも、確かに歴史的遺物が壊されたのは勿体なかったねえ。
2024/04/15 07:58
richest21
なるほどなぁ。歴史研究家ではなく歴史評論家と名乗るだけのことはある。さらに踏み込んで歴史創造家とでも自称したら良いのでは
2024/04/15 07:59
ledsun
フランス革命と同等の革命実行中の政府に、フランス革命の反省から得られたら精神を求めるのは、すこし難しいかもしれませんね。
2024/04/15 08:00
doko
遠近法的倒錯とかアナクロニズムとかいうやつでしょこれ
2024/04/15 08:02
Cru
惜しい事をしたとは思うが。パリで我々が思い浮かべるのは19世紀のそれ。戊辰戦争で会津若松城が無力だった事を想えば15~16世紀の城が19世紀無力だった事は自明だが寧ろ良く抵抗した事が廃城令に表れてたかもしれず
2024/04/15 08:03
neet_modi_ki
まあ、さすがに明治政府に歴史的文化的景観を守る発想を求めるのは酷な話では。令和の日本政府にはビルトインしてほしい考えだが。
2024/04/15 08:06
REV
しかしまあ、明治どころか大正どころか昭和どころか平成どころか令和になっても、『歴史的建造物・史跡』を保存するか解体して一部を腰巻にして高層ビルを建てるかの論争は続き、結局保存派が敗北。
2024/04/15 08:13
toaruR
地震も含めて宿命やろな(´-`)そしてドンキやきぬたの様な下品な看板を許容する文化
2024/04/15 08:19
ad2217
フランス革命みたいに……王政復古はないから、城を拠点に反政府勢力乱立で戦国時代に突入はあったかも。
2024/04/15 08:24
kono1
無教養なのはどちらでしょう。歴史を学ばす、地理も学ばす。明治政府は何をしなければならなかったか。城跡は、今、どうなっていますか。長岡城址は長岡駅。それを見ても本当にわからないのですか?
2024/04/15 08:25
underhill
盛岡城を復元するために一千万円の賞金をかけて史料を募集したけど、有力情報なしでつい先日打ち切りになっちゃった。
2024/04/15 08:28
izoc
後出しじゃんけんならなんとでも言えるわな。当時の人は何もかもが手探りで必死だったろうに
2024/04/15 08:31
y_as
後孔明と言うか、無いものねだりと言うか。もしも城がたくさん残されてたら「取り壊して土地を有効活用するべきだったのに当時の人は先見の明が無かった」ってなりそう。
2024/04/15 08:33
bfoj
大久保利通が維新後に、(若い時、政治活動で過ごした)京都に行ったら荒廃していて、勝海舟から幕府は文化維持に金をかけてたからねー、と言われて、予算確保に動いた、という逸話がある。
2024/04/15 08:36
princo_matsuri
残ってても戦争の爆撃で焼け野原になってたんですけどね
2024/04/15 08:40
kjrio
明治時代に陸軍大佐中村重遠らが城郭の芸術文化的価値を主張し政府も認めたので発想が無かったわけではない www.city.sukumo.kochi.jp 又明治初期は不平氏族による反乱が頻発。反乱の拠点になる恐れも
2024/04/15 08:44
oeshi
札幌の時計台とか気の毒なレベルのものは確かにあるけど、私は日本が経済重視で動いてることに特に不満は無いな。観光地はもう少しメリハリ付けても良いと思うけど全国はとても無理よ。
2024/04/15 08:48
kamm
旅行で行った鹿児島と山口(薩長)なんかは城の上物が全然見当たらなかったので、徳川時代と決別するために、明治政府の中核として率先して地元の城を破壊したんだろうなあと勝手に想像した。
2024/04/15 08:52
pigorilla
好きだけどね?長野とか会津とか。広島城が原爆で吹き飛んだのは知らなかった
2024/04/15 08:54
hiro7373
軍事施設だからと言うコメントあるがそれを言うなら平和な江戸時代にずっと存続しているからな。現在鉄筋で作り直された城は基本的に空襲で焼けたのかと思ってたので、先日某城で明治に自ら壊したと知って残念だった
2024/04/15 08:56
cocoaCargo
江戸城=皇居があるから東京は渋滞頻発の非効率なインフラになっていると述べていたのは誰だった?限られた土地をどう使うかの問題だったと思う
2024/04/15 08:56
iroha2_hohe
景観維持の面では今も意識は低いしあまり考えてない気がする。だから街がいつも雑多で汚いし、老朽化したら容赦なく壊すし、あとあと金になるかならないか位の基準の物でしかないのでは?
2024/04/15 08:59
neko2bo
なんかテキトーいってる感。何やってる人なんです?
2024/04/15 09:00
chakatan
今の日本の都市の風景も100年後から見たら21世紀特有の歴史的景観になってる可能性あるわけでそれを守ろうとはしてるんだろうか?してないのなら明治政府と対して変わらないないだろう
2024/04/15 09:00
tienoti
どちらかと言うと内乱(実質内戦)したから過去の遺物じゃなくてガチな軍事拠点の城だったって事だと思う。完全に過去の遺物化した今の価値観で判断するのはどうかと。それも含めて今、歴史的価値のある物をどう残すか
2024/04/15 09:02
otation
"城の跡地には県庁か藩校が建てられ、人材排出にリソース振った教育拠点は多くの都道府県で1番の高校の元になってる"マジで?って調べたら地元のトップ高校も城跡地に建てらてたと知り驚愕
2024/04/15 09:02
unagy
破却された城跡を見るのもまた楽しいですよね
2024/04/15 09:02
bml
軍事施設が残ると困るからなぁ。籠城されると苦労する。熊本城とか逆に便利に使ったけど。
2024/04/15 09:05
sanoo
所有者の殿様が貧乏で東京で華族になる事を望んだのだから仕方なし。
2024/04/15 09:07
Wafer
熊本城の戦いで図らずも城郭は軍事拠点として有用と証明してしまったのだから仕方ない
2024/04/15 09:09
yamamoto-h
presidentのコタツ記事を本気で読むなんて時間の無駄無教養バカ間抜けすっとこどっこいのおっぺけぺーだぞ
2024/04/15 09:10
Hagalaz
ガラパゴス的な進化をしてきた日本の江戸時代から明治の転換はだいぶダイナミックだっただろうね 自分も惜しいと思うけどその時点では象徴として強すぎて城を文化財と見るのは難しかったのかもしれないと思う
2024/04/15 09:10
minamihiroharu
戊辰戦争の会津や西南戦争の熊本を考えれば、まだまだ城が過去の遺物ではなく要塞として機能する時代だったからねえ。
2024/04/15 09:14
maketexlsr
安吾読め
2024/04/15 09:15
toyoshi
当時はただの施設だからなあ。今あるスタバや、セブンイレブンが100年後に評価されて、それらを残さなかった令和の人は無教養だったっていってるようなものでは?
2024/04/15 09:16
kotaponx
廃仏毀釈とか神社合祀のほうが、文化的影響大きいと思うのだけど。まぁ、個人的には近代化というか、ガッツリ人の暮らしに合わせて変わっていく街も嫌いではないけど
2024/04/15 09:16
timetrain
歴史評論家音楽評論家、ねえ。コタツ記事っぽいが/明治政府の元勲になった元下級武士の連中に文化的素養がない、は廃仏毀釈を考えるとそう間違いとも言い難い。
2024/04/15 09:16
nadybungo
なぜメディアサイトはこんなにも殺風景なのか…サイトを「金儲けのタネ」としか見なかった運営者の恐るべき無教養 プレジデントオンライン=ブラウザバックは下等な広告の掲載機会としか見てない下級編集者の集まり
2024/04/15 09:24
dollarss
無教養じゃなく西洋文化の取り入れを積極的にやり、古来日本文化の尊重比率が下がっただけ。事実急速に英国化して欧米列強と肩を並べる事ができた。2024年の価値観で教養を語ることこそ無教養
2024/04/15 09:24
norinorisan42
タイトル見た時点で恐ろしいほどのバカ記事感が漂うのすごいな/ぜひとも過去にタイムスリップして現代知識で無双してほしい
2024/04/15 09:31
zefiro01
またこの人か。検証で脳のリソースを使いたくない記事は勘弁
2024/04/15 09:33
hwalker
家屋は立て直すことが前提なので。ぼくらだって昭和の建物壊しちゃうし、昭和の板ガラスだって消えたよ。
2024/04/15 09:37
tsumanne30
典型的な「過去を現在の価値観で糾弾」ムーブで草 当時の人にとって城はついこの間までの敵で旧弊のシンボルと言えるし、場所的にもその地域の中心地であり、そこを拠点に新市街を再構築するのは至極当然だったろう
2024/04/15 09:38
smeg
山林をつぶしてどんどんメガソーラーにしつつつある現代人にそんなこという資格があるのか
2024/04/15 09:39
pribetch
鉄筋コンクリートの熱海城もそろそろ歴史的価値が
2024/04/15 09:41
segawashin
やっぱり維新はダメだな(ダブルミーニング)/無教養のワードにトサカに来てるブコメ満開だー。城のみならず寺社や文化的文物まで壊したり海外流出させたりしてきたんだから甘受しようよ、無教養という正当な評価を
2024/04/15 09:46
wuzuki
中学時代に佐賀市に住んでたけど、曲がり角が分かりづらくて私は通学路で3日連続で道に迷った。城下町だった影響だということが分かったときは感動した。大学の地理学専攻はこのレポートで受かった(AO入試)。
2024/04/15 09:46
nankichi
"城を「過去の遺物」としか見なかった明治政府"diamond.jp 香原斗志 氏 論理的整合性もとうよ。2023.4.19のご自身の熊本城の記事:"実際に難攻不落であることは明治10年の西南戦争で証明された"
2024/04/15 09:50
river_side
こんなヨタ記事書いてメシが食える世にしてくれたことに感謝せえよ無教養
2024/04/15 09:52
Shinwiki
世界に追いつこうって時にそんなもん構ってられるかよ。実際そのあと追いついたんだからそれが正解の選択だったんだろ。
2024/04/15 09:56
casm
記事は明治6年廃城令で軍事上有用なら存城としたって話をしてるのにブコメは軍事上有用だから壊したと述べる者多し。/政府首脳部というより、大蔵省管轄化に"廃城"と名付けられて廃棄一辺倒になった大蔵省の問題?
2024/04/15 09:58
altar
面積は広くても一様な歴史的経緯を経た日本と、様々な歴史的経緯があり保存にとって外れも当たりもある「ヨーロッパ」を対等に比較するのか。
2024/04/15 09:59
blueboy
人々は明治維新を誤解している。封建主義から近代社会に転換する革命だと思う人が多い。たしかに初期はそうだったが、西郷隆盛の追放後は違った。大久保利通による独裁政権となった。無教養でなく独裁。x.gd
2024/04/15 10:02
inaba54
そもそもヨーロッパと日本は歴史も文化も違うし、それぞれの良さがあるはず。明治政府が無教養なら、今の日本は無いし終わってる。
2024/04/15 10:20
fumikef
教養とかの問題じゃなく海外に必死で追い付こうって時に日本の限られた城跡の土地を売却しない訳がないし、保存するにしても木造は海外の石造りに比べて格段に寿命が短い。鉄筋コンクリにしても10~20年延びるだけ。
2024/04/15 10:34
differential
まぁ実利的に「旧幕臣派が集まれないように」ではあるけど、一方で明治政府は神仏分離令とか廃仏毀釈(というか国粋狂信者というか…)しちゃうタイプの政権だったというのはある。上級下級より帝国主義の愚かさ
2024/04/15 10:42
ackey1973
タラレバだけど明治政府がもっと残してたとしても、後にあらかた空襲で焼かれてたんじゃないかな? 旧国宝だった天守閣が7つ焼けてるよね?あ、明治政府が城残すような政権だったら歴史も変わってる?
2024/04/15 10:45
Ayrtonism
維持に金がかかるし火事になったら周りも大変だし町の一等地を大きく占拠してるし、そもそも軍事拠点としては時代遅れだった訳で。今日の視点から「惜しい」と感じるのを否定するものではないけども。
2024/04/15 10:47
teisi
先日お花見に地元のお城行ったとき、白壁に空いた小さな三角形の穴を覗き込んだら、下の狭い通路を歩く観光客の顔がピンポイントで見えてギョッとした。長鉄砲挿し入れてバンバン撃つのに最適な造りだった。
2024/04/15 10:50
ushigyu
思想の偏ったライターに極端な記事を書かせてPVを稼ぐいつものプレジデントしぐさ。脊髄反射でブクマつけていつも通りまんまとPVに貢献するはてブ民。プレジデントの思惑通り動いてないでいいかげんスルーしたら?
2024/04/15 10:51
mustelidae
初年の明治政府がつい先日まで続いてた旧レジームの軍事施設を文化遺産目線で見るわけないだろ
2024/04/15 10:52
thirty206
内乱拠点になり得ると考えたらよくぞ天守閣が12も残ったもんよね。戦災が無ければ20残ってたけど…
2024/04/15 10:53
sippo_des
笑 誰に向かって話しテンノー? 恐るべきライターだなーこたつか?gptか?
2024/04/15 10:53
niam
古いとはいえ、反政府の拠点になりうる軍事施設をそのまま残しておくほうが不自然でしょ…
2024/04/15 10:53
morimarii
そもそもヨーロッパは城≒街で日本人がイメージする城と概念からして違うんだが。。
2024/04/15 10:56
miruto
城があると反乱時のリスクになるのは当たり前で、家康も一国一城令を出して多くの城が廃城になったんだよね。
2024/04/15 10:58
gui1
武蔵小杉の中原街道にクランクがあって大渋滞の原因になってる。タワマン住民などが「撤去しろ」と発狂したため撤去作業中。クランクは小杉御殿の遺構だったのに。タワマン住民は下級武士以下の民度なのか(´・ω・`)
2024/04/15 10:59
moritata
無教養、って所に反応するんだろうな。乱暴だったのは否めないが、文化的な側面に寄り添余裕は無かったんだろう。軍事的な視点を優先したのも裏付けてるし、西欧浸透の対応と国内安定化に目を向けざるを得なかった
2024/04/15 10:59
popolonlon3965
それよりも昭和に杉をじゃんじゃか植えた政策の方に文句を言いたい人の方が多いだろうなぁ。/水戸城址、お堀を水郡線が走ってるの個人的に好き。
2024/04/15 11:05
diesis
そもそも残す必要性を感じない。
2024/04/15 11:16
makbai
実際の城下町はどんな感じだったんだろ。実際のを少しでも分かると保存する価値無いと判断した理由がわかるかも
2024/04/15 11:18
deep_one
実用品だからだろ。
2024/04/15 11:25
kubodee
言いたい事は分かるが、先人への敬意をもった表現を使わないと、誰も言うことを聞いてくれないと思う。そう言う意味で勉強にはなった
2024/04/15 11:26
marony0109
下級武士の無教養が問題なのではなく、日本人全員の文化と景観に対する無関心とそこに通底する西欧コンプが主因。アジア圏全般同じ
2024/04/15 11:26
tecepe
ってか現存してた城けっこう空襲で焼かれたりしてるんだから日本政府だけが悪いわけではない。アメリカ軍は歴史建造物文化を破壊しなかったとかいうクソデマ言ってたヤツ死んで欲しい。
2024/04/15 11:27
AkiraKawai
まあ、分かるが、明治は良い時代だよ。
2024/04/15 11:29
WildWideWeb
西洋文化の同等物に対抗できそうな歌舞伎や武士道等を掘り起こし、外国にも理解できるよう再構成するまでにはそれなりの時間が必要だった。一般に前政権の遺物の文化財的価値は否定から入るのが普通だろうと思う。
2024/04/15 11:30
nt46
日本SUGEE民じゃなくてよかったじゃん。古代ギリシャの時代から"自分たちの文化"を自覚しはじめるのはその文化が衰退をはじめたときやで。
2024/04/15 11:31
takeishi
そりゃガチの軍事施設だもの
2024/04/15 11:33
k-holy
ちょうどいいタイミングで戎光祥出版の新刊に論集が!『城郭がたどった近代―軍営・官公庁・公園・観光地への転換』 www.ebisukosyo.co.jp
2024/04/15 11:35
Kouboku
後世の人は自衛隊の駐屯地にノスタルジーを感じるのかな
2024/04/15 11:36
ka-ka_xyz
そりゃ封建領の「首都」を「ただの地方都市」にする必要があったから統治の象徴は潰すじゃろ感(リアルタイムで見たこの辺の情景としてはグリフィス『明治日本体験記』とか(ref. twitter.com
2024/04/15 11:38
NOV1975
かってに殺風景と定義して理由付けされてもあんまりそうだねとは思わないんだが。逆に、城下町の範囲として何を遺してればよかった?不便極まりない街が残るだけだと思うけど。住む人なんて見てないのかな。
2024/04/15 11:38
sagoshix
それでまた「にぎわい」と「観光」ですか?維新系首長の自治体の城って、とってつけたようなハンバーガー屋とカフェが敷地内に乱立してますよね。タイトルしか読んでないので恐縮ですが
2024/04/15 11:50
slovary9898
まぁせっかくトップ集団を留学させて海外の法律やら制度を必死に真似したのに、廃仏毀釈含め文化遺産として保存するという考え方が全く導入されなかったというのは残念ではある
2024/04/15 11:54
Dursan
あのさぁ、城って「軍事要塞」なの?わかる? あ、分かってたらこんな文章書かねぇか。
2024/04/15 11:57
tzitou
福井県庁「リノベ物件です」
2024/04/15 12:06
albertus
無教養なのは、今の役人と政治家ですよ。
2024/04/15 12:07
retore
軍事的要素を踏まえず"「過去の遺物」としか見なかった"のはむしろ筆者なのではないか
2024/04/15 12:15
lb501
革命的に生まれた政府は前時代の物を否定で存在意義を示すのが当たり前 >明治政府は、城をたんなる封建時代の残滓、自分たちが倒した幕藩体制の遺物とみなし、その意識のもとで城の処分を進めていったのである。
2024/04/15 12:28
daij1n
明治政府は伝統ある各地名を廃してめちゃくちゃにしてるし、神社の統廃合で地域の祭礼も消しまくった。そもそも伝統的な日本を守る、を主眼とした集団ではないから「維新」なわけで
2024/04/15 12:38
osakana110
当時城は過去の遺物でもないし、維持にものすごく金がかかり、脆弱な明治政府にその力はない。
2024/04/15 12:43
zazenzazen
まあ、無教養は一理はあるけど、廃仏毀釈だって無教養だし、新時代を迎えるのに過去の遺物を破壊する行為は古今東西よくあるからね。
2024/04/15 12:44
ardarim
後知恵バイアス
2024/04/15 12:49
happymedia
「城の跡地に県庁や藩校が建てられ」ってどこのこと? 藩校は城下町や家臣邸に開かれ、中には江戸藩邸内にも。県下一の高校が藩校にルーツあっても廃城と別の話では
2024/04/15 12:51
matarillo
軍事云々は、士族反乱と欧米列強のどちらを見るかで違いそうだね、知らんけど
2024/04/15 12:56
rkosaka
まあ地震が全くなければ話は違ったかもね
2024/04/15 12:59
workingmanisdead
うーん、仮に明治政府が全ての城を保護したとしても、第二次世界大戦時の空襲で焼かれてたと思うよ。日本的シンボルを焼きたかったみたいだから。あと国破れて山河あり的無常感もわたしは好きだからまあ…
2024/04/15 13:00
toyo-hana-inaba
三代くらい後になってプレミアがついてから「残しとくべきだった」という現象に名称はあるのだろうか。そういや、彦根は中途半端に外堀を残してたら蚊の発生源になって戦後まで土着のマラリアに苦しんだそうで
2024/04/15 13:00
circled
廃仏毀釈とか見るに、当時の一般人が「既存の何かをぶっ壊していいよ(実際はそこまで言ってない)」みたいな大義名分を貰うと率先して破壊しに行った疑惑を持っちゃうの自分だけ?
2024/04/15 13:06
Peophrun
当時の日本は西洋に追いつくために国家の存亡をかけて必死にいろいろ改造していた。擬洋風建築なんて涙なしには見られないよ。そんな状態で文化の保存なんて発想が出てくるわけない
2024/04/15 13:10
wnd_x
象徴的な櫓の機能しかなかったでしょ。軍事的には五稜郭みたいのじゃないと
2024/04/15 13:23
ext3
残ってたとしても維持が大変だろうなぁ
2024/04/15 13:33
mike47
城だけじゃなく仏教中心だった江戸時代から、神道中心の国家に戻し寺が潰され国宝級の仏像などが壊されたと聞いたことがある
2024/04/15 13:35
udongerge
まとめブログやゆっくり解説で「末路」とか使っちゃうタイプのアレ。
2024/04/15 14:15
bokkou
たとえ残してたって、全部アメリカの飛行機が燃やしてくれたでしょ。天守閣は市の中心部にあり目立つので空襲の目印にされたという
2024/04/15 14:23
chocomintice660
存城も別にそのまま残したわけじゃなくて、帝国陸軍の拠点として再構築してるから大差ないんでは…… / ウィーンだって往時の城塞とグラシは保存されてないし……
2024/04/15 14:26
gazi4
フランス革命〜文化財保護までのスパンと日本の戦後の天守閣復興を比べたら思うところがあるんだろうけど、それぞれ事情があって、一緒にできる話でもないかなぁ。うまく残せた城塞都市も生存バイアスって気もする
2024/04/15 14:34
natu3kan
近代化しないと近代の道路規格の広さに対応できなくて、都市高速道路も敷けなくて深刻な渋滞が慢性化するからなあ。そんな貧弱なインフラで戦後の高度経済成長は無理だよね。
2024/04/15 14:40
u4k
彦根城は明治天皇が行幸の際、大隈重信の進言受けて「壊すのよくないんじゃない?」てなり残った。天守どころか城下町一帯残った…らしい。天守だけではなく城郭、城郭だけではなく城下町も残った例は稀有らしい
2024/04/15 14:44
hiby
歴史修正って思想犯が起こすだけじゃなくてwikipedia独自研究レベルの論文を素人が突如商業誌に発表ってパターンもあるんだなあ。プレシデントはYoutubeのゆっくり歴史まとめ以下の内容…ってこと?
2024/04/15 15:00
sushisashimisushisashimi
現存天守好きのおれが通るけど、仕方なくね?
2024/04/15 15:04
nekoluna
戊辰戦争あったばかりやで? 内戦・内乱を避けるためになんでもするわ。外国の介入も怖いし。五稜郭は解体して練兵場にしたんだっけ
2024/04/15 15:19
hitac
天守閣なんかただの櫓だから別に大したもんではない、それより総構えが維持されてないことの方が大きいんだけど、日本の都市の耕造からして維持は不可能だったと思う。外堀通りが堀のままで東京成り立ちます?
2024/04/15 15:25
nisisinjuku
無教養ってか…前政権の軍事的遺構を観光地化しようだなんて当時は考えないだろうしなぁ。
2024/04/15 15:44
warulaw
神社仏閣を焼き討ちにしなかっただけでも、全然他の軍事政権と比べてマシだと思うよ。
2024/04/15 15:50
preciar
まあ、維新の志士とやらはテロリストの私塾で教育受けたタリバンみたいな連中だからね。文化財の破壊に躊躇いなんかないよ。行政運営能力も無いもんだから、実務は旧幕臣頼みだったわけだしね/軍事革命政権ですんで
2024/04/15 15:51
nakab
文明と文明が出会い、強い文明に追いつけ追い越せするために古くて弱い文明が自らの非効率を捨てたのだと思う。本当は古い建築を全て残してほしかったが、どのみち空襲で焼けていただろう。
2024/04/15 16:02
xlc
中国でも西安とか一部を除き城郭はほぼ残っていないはず。道路はかつて城郭があったんだなあという形になってるけど。
2024/04/15 16:12
aya_momo
前住んでいたところも城は維新で壊されように書かれていてひどいなと思った。かろうじて公園にはなっている。/だから、道路とかは関係無いんだよ。
2024/04/15 16:13
atoh
また、香原斗志か。
2024/04/15 16:14
zakinco
失敗国家の始まりが明治。積み上げた嘘と欺瞞がようやく崩壊した。これから数十年かけて江戸時代の規模に戻る日本。黄昏の時代。
2024/04/15 16:23
gaikichi
旧体制の象徴を一切破壊せず旧藩主や旧武士に忖度した旧守派に優しい明治日本→洋務運動やタンジマートが不徹底に終わって西洋諸国に食われた清やトルコ……当時はそんぐらい過去を潔く捨てる大改革が求められてた
2024/04/15 16:40
konpeitou7
大政奉還と廃藩置県があったのだから城下町の景観の統一どころではないのでは。そして令和になっても変わらない。殺風景という印象も微妙 /湿度の低い欧州は石で作る城。日本は木造部分が多い。[雑記]
2024/04/15 16:42
furugenyo
新政府という統治体制の変化ゆえ、旧体制の象徴的な城は壊されたと思うけどな。今は安定した世なので観光資源として必要性が認識できているけど。
2024/04/15 16:42
otihateten3510
まあ世界的によくあることだよ、一個前のものはヘイト対象だからね。残ってるのはたまたま運が良かっただけ。
2024/04/15 17:04
hazardprofile
併せて読みたい というかネタ元? repository.nabunken.go.jp
2024/04/15 17:15
strawberryhunter
庁舎とか学校というのが全国的に定番。歴史的建造物にするために残すという選択肢も当然あったが社会的要請によって建て替えたのだから、後知恵で昔の人を批判するのはいかがなものか。
2024/04/15 17:22
death6coin
お前それ吉田松陰の前で――言ったらガチで生命に関わりそうだから煽るのは止めとこ
2024/04/15 17:32
kuro_pp
鶴ヶ城、この記事では「見せしめ」で壊されたと言われているが、元幕臣の若松県令が「旧会津藩士が荒廃した若松城を見たら政府に反感を覚えるだろうから取り壊すべき」と進言しているんだよな。
2024/04/15 17:40
Yagokoro
こんなアホ臭い記事だれが書いたん?
2024/04/15 17:46
hatsumoto
下級武士による外国の力を借りたクーデターだったのはもっと言われて良いよな、維新
2024/04/15 17:53
ishiwadaharu
「悪いのは全て徳川だ幕府だ大名寺社仏閣だ!」と煽った結果、民衆が自発的に全てを打ち壊した。城以上に地域に入り込んでいた寺院が抹殺された。
2024/04/15 17:54
sds-page
廃仏毀釈に憤ってる人は現代仏教を「生臭坊主」とか批判してないよな? 江戸時代は幕府べったりで今以上に権力持ってて改革の折には怒りを爆発させる人がいても仕方ないと思うが
2024/04/15 18:00
collectedseptember
地元の城は思いっきり河口部で軍艦から砲撃され放題の立地だったため廃城になったそうな。
2024/04/15 18:05
iww
大事な軍事施設なんだからみんなで大切にしないと
2024/04/15 18:12
suzuki_kuzilla
同じトーンで名古屋城を燃やした米国に物申してほしい(本文未読)
2024/04/15 18:20
ucue
今日壊している建物も300年後には歴史的建造物壊してもったいないと言われてるだろうよ。
2024/04/15 18:26
todomadrid
多分、日本の社会にとっては建物は一定期間ごとに建て替えるもので、保存するという意識がなかったんだろうな。むしろ積極的に西洋建築に建て替えていったし。ただ海外にはその新旧の混沌が面白いという声もある。
2024/04/15 18:53
kg_nogu
基本、後の帝国軍関連施設として活用できたところ以外は、ぶっ壊しているのは致し方なし。城を維持するのはタダでは出来ない。金を使って維持する必要性が無ければ壊すよ。それはいまの箱物行政と同じ。
2024/04/15 19:04
cl-gaku
そも、殺風景と思ったことがあんまりなかった
2024/04/15 20:12
hate_flag
その点俺は「天守閣なんて遠くが見やすいだけで大砲以降の戦争には役に立たねえよ」と江戸城天守閣再建をやめさせた保科正之公のことを尊敬しているのだ。
2024/04/15 20:36
el-bronco
廃仏運動も然り。でもそれが戦争と勝者
2024/04/15 21:50
kamezo
オッカムの剃刀「無能で説明できることに悪意を見出すな」を適用した結果「下級武士だったから」になったのかな。むしろ、その結論に悪意を見出したくなるけど/プロフィールを見たら過去記事も与太が多そうだな。
2024/04/16 00:07
y-wood
アホかな。戦後、コンクリ天守を作ったことを批判する方が説得性がある。
2024/04/16 00:15
tacamula
フランスを参考にして暴力の独占を推し進めたとも見えるが | プロフからするとちょっと歴史に詳しい人ってとこか
2024/04/16 07:20
sun330
まあ、石垣と道路の跡くらいは残ってるから…。ただフルで外堀まで残ってたらなあという夢は抱く。内堀の中に学校とか役所は定番。かつては動物園も。第二次大戦の空爆で燃えた天守は悲しみ。
2024/04/16 10:13
tomo31415926563
統一国家を作るのに邪魔なものは壊すよな。それより、今壊されつつある歴史的建造物を残そう。吉田寮とか。
2024/04/16 15:21
kowa
神社仏閣の保存している期間に比べると城なんてそれほど古くないと言えるかも。歴史とモダンが混沌とした街並みってアジアっぽくてそれもまた魅力にみえるよ。恥ずかしいと思うのは逆かもね