世の中

子供が生まれるのに合わせて、ワンボックスカーを一括で購入。しかしディーラーは残クレを提案。お断りしても「本当にいいんですか?多くの方が残クレですよ?」としつこく激推し→一括支払いはダメなのか••?

1: cinq_na 2025/11/02 14:59

ローンや残クレ提案するのは仕事のうちだけど、ちょっとお行儀悪いかな。車売るよりローン売る方が儲かるとはいえ。50万の中古車買う時でさえ、ダメ元でお伺いするんですけどローンにしませんかって聞かれたもの。

2: nadybungo 2025/11/02 16:15

残クレの支払い利息の一部が販売店の利益になるから必死に推してくるらしいんよな。悪質なケースだと残クレ以外では販売してないとか言うし。

3: taruhachi 2025/11/02 16:31

一括払いできる人間が残クレ利用することのメリットが全くわからないので、私を説得できたら残クレも検討します。何時間でも付き合いますよ。くらい言っちゃいそう。

4: psne 2025/11/02 16:39

子供と残クレの相性も悪いようにも思えるやつ(汚すので)

5: mutinomuti 2025/11/02 16:45

“しつこく激推し。断り続けて”別のディーラー行けばいいのに(´・_・`)まあ実際は下請けパワハラしている本体が押し込んでいるんだろうけど。ティア1にもその手法が浸透してて決算できない状況の大手もあるよね

6: collectedseptember 2025/11/02 16:52

短期利用ならレンタルやリース。買うなら自分で使うものは一括(現金)が望ましい。仕事に必須だったり貸したりするものはローンなど借金してでもランクが高いものを手に入れたい。

7: analogical 2025/11/02 17:03

一括分のキャッシュを年利5%以上で運用出来るなら残クレの方が得だよ

8: pigorilla 2025/11/02 17:41

車は一括でしか買ったことないけど、最近は振込も上限があって?めんどくさかったよ

9: gabill 2025/11/02 17:45

所有してる感を否定するような販売方法が当たり前になれば、車はもう『動く箱』としか見られなくなる。そうなると業界は先細りしそう

10: naoto_moroboshi 2025/11/02 17:48

ディーラー一括いやがるんだよね、手数料へるから。

11: takanq 2025/11/02 17:51

実質残クレ必須のアルヴェルで契約して、2年くらい乗ってから買取店巡りし売却、残クレ解約がワンボックスでリセール求める場合の最適解なので仕方ないのだ

12: tomiyai 2025/11/02 18:01

利息やら手数料の額面分の値引きかオプション付けてもらえれば現在価値的には得やな。

13: murlock 2025/11/02 18:07

一括支払いの原資を月賦の金利以上の利回りで運用できればそのとおりかも

14: hir_o 2025/11/02 18:15

携帯の売り方をあれこれお国が言ってくるけど車業会はお国が言ってくることはないんかねぇ

15: cinefuk 2025/11/02 18:16

信販会社からセールスマンに提示される金利は、広告に謳う(顧客が払う)金利と1%以上の差があり、値引き要求されて粗利が出ない営業マンにとってありがたい。「現金で払うから値引きしてよ」という客は迷惑だった

16: ardarim 2025/11/02 18:21

みんなやってますよは何のメリットにもならないよね。買い手に何のメリットがあるのか説明させてみたらいいのでは。

17: Sampo 2025/11/02 18:22

去年「シエンタ一括1台ください」「はい毎度」で買えたのでそんな残クレゴリ押されたりするの⋯? って信じられない気分だけど、同じワンボックスでもアルヴェルだったらそういう世界になるんだったり?

18: hibiki0358 2025/11/02 18:24

先先代の自家用車は一括購入したけど何の問題もない。一括できるなら利息のつく残クレなんぞ使わんでもエエ。販売店の利益とか知らんわ。

19: esbee 2025/11/02 18:39

株式投資することのメリットとして、いろんな会社の儲け方が理解できる。自動車メーカーは実質ローン金利で儲けてることもわかる https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081UK0Y2A300C2000000/

20: hatebu_admin 2025/11/02 18:48

残クレと言えばアルファード。まあリボ払いと同じやね

21: yuno001 2025/11/02 18:52

年利5%で運用しても引き出したら税金引かれるんですよ。全然割に合わない。

22: MtAsuka 2025/11/02 19:02

残クレ否定すると支払金利を上回る運用できれば得だよって言う人必ず現れるけど、数百万程度の元手をわずかな金利差の鞘を抜いてリスクも考えながら運用したいものなんだろうか?

23: parrying 2025/11/02 19:32

数年前買ったときは金利2%だったので借りた方が得だと思ってローンにしました

24: moodyzfcd 2025/11/02 20:02
25: nakag0711 2025/11/02 20:06

残クレは金利ゼロを義務付けよう。下取り足りなかったときの再ローン含めて。そのくらいしてやっとトントンよ

26: circled 2025/11/02 20:20

同じ問題に、最近の保険の大半にロードサービス特約が付いてるのに、JAFを付けようとする問題がある

27: osakana110 2025/11/02 20:23

“投資に回せば年利8%はくらい儲かるのに。 この1年で年利40%超えの投資初心者ですが車は分割です。”平均年利8%なのに、今年40%上がってるの上振れの異常だと思ってないのが最高に初心者やな。

28: ayumun 2025/11/02 20:26

金利上がったので、必要のない借金は無駄。

29: lithiumflower2 2025/11/02 20:31

一括で買ったが、正直に「私の成績に影響があります」と言ってもらえれば残クレで買ったのに。とは思う。もちろんその場合は1つぐらいオプション無料にしてもらいたいが。こちらに何のメリットもないからね

30: chinpokomon_master 2025/11/02 20:32

金利が安くて買い取り価格が高ければ残クレの方が得。まあそんな残クレあるわけないんだけどな。重要なのは「残クレがなぜ損なのか?」を(やろうと思えば)ちゃんと計算して定量的に求められること。

31: morimarii 2025/11/02 20:45

残クレって所有権がディーラーのままだからカーリースのほうがまだ実態に近しいと思う。リスクあるわりにプレミアムが少ない手法なんだよなー

32: dekaino 2025/11/02 20:46

残クレは車検証の名義変更がうざいのでイヤ

33: rider250 2025/11/02 20:46

自宅を2軒建てたが工務店は現金払いをスゴく喜んでくれた。が、確かに自動車ディーラーは分割させたがるよなあ、そこまで強引でもなかったが現金一括というとなんだか残念そうな顔になる。ディーラーによるのか?

34: clairvy 2025/11/02 21:04

理由を言えばいい気はする。

35: sato0427 2025/11/02 21:04

子育て用なら15年使って乗り潰すので残価設定にするメリットなくない?買い替え予定があるときに使うものだと思ってた。

36: gnta 2025/11/02 21:08

ディーラーが残クレ猛プッシュしてくる理由は信販会社からのキックバックだけじゃなく客の囲い込みと将来の安定した収益確保。残クレ契約満了時には車両返却して新しい車に乗り換えるから永遠に囲い込める

37: Rambutan 2025/11/02 21:10

ローン組むにしても銀行のカーローン・目的別ローンのほうが金利安いからなぁ

38: Yappashi 2025/11/02 21:11

儲からないからか

39: wushi 2025/11/02 21:12

金融、自動車、不動産周りは倫理観が根元から死んでる

40: gfx 2025/11/02 21:18

残クレって何かと思ったら要はリースで、車の所有権を持てないかわりに少し安くなるのね。

41: andalusia 2025/11/02 21:26

手数料バックが入って(ディーラーが)うれしい。より高い車が売れて(ディーラーが)うれしい、ということだよ。言わせんな恥ずかしい。

42: f_oggy 2025/11/02 21:30

そんな営業だと決めてからろくなフォローがなさそうだから別のディーラー行ったほうがいいよね

43: shoechang 2025/11/02 21:30

インフレ進んで金利上がっていくから金借りられるとこでは借りておいたほうが得というならわかるが

44: dangs 2025/11/02 21:38

現金で一括はもったいない。ろうきんだと1.5%のローンとかあるから一括で払える金あってもフルローンにしてる。その分現金は投資信託(6%はあるので)。家と同じ。おかげでうちは小金持ちになりました。

45: six13 2025/11/02 22:47

残クレアルファードの歌をスマホで流して対抗しよう

46: seachikin 2025/11/02 22:51

実用車はその分の現金運用するほどの値段じゃないし一括でいいよ。1月の終わりにディーラーで相談したら今月中に契約してくれるならって値引きもして支払い方法何でもいいって言われた、1月は売上ヤバイっぽい。

47: y-wood 2025/11/02 23:10

納車の納期が長いからディラー営業マンは強気なのかしら?残クレを拒否った納期に誰も言及してないから違うか。/ 数百万を投資に疑問符の部米あるけど、正に今年はそれで大儲けだけどな。

48: tori_toi 2025/11/02 23:16

ローン金利4%前後ならそりゃ一括させてくれとは思う。それかせめて3回払いとか。金利2〜3%ならオルカン積み立てしてた方がお得だろうな…て肌感覚あるけども

49: rag_en 2025/11/02 23:36

もう、これ https://www.youtube.com/watch?v=r6Kwul0cCdA のイメージしかない。

50: segawashin 2025/11/02 23:46

残暮れという制度を知らなかったのでググったが、確かに一括で払える人がこれを使う理由がわからなかった。住宅ローンならまだ控除の対象になるんで検討する余地もありと思うが、そういうのもないんだよね?

51: fv_bass 2025/11/02 23:50

まともな車屋ってないんかな[自動車][ビジネス][皆様そうしてます論法]

52: minoton 2025/11/02 23:57

ローン利用、中古車入手、メンテサービス組み込み、買い替えサイクル、高グレード車販売、過剰な値引き回避、新規顧客取り込みなど、ディーラー側にいろいろチャンスあるし

53: kaloranka 2025/11/03 00:10

多くの人がやっているからじゃなくて、それを利用することにどういう利点があるかを納得させられないディーラーが仕事をできていないだけ

54: zzzbbb 2025/11/03 00:33

たかだか数百万をローンにして投資とかアホなこと書いてるブクマカにスター付いてて悲しい。はてブの知能もここまで低下したのか。一体いつから投資は100%成功することになったんだ?

55: fusanosuke_n 2025/11/03 00:40

そもそも子供生まれてもセダンやステーションワゴンからミニバンに買い替える必要なんかないぞ。

56: fusionstar 2025/11/03 01:13

ローンと任意保険はディーラーにキックバックがあるから営業かけてくるよね。 お仕事だから仕方ないと思って、でも付き合う必要はないので平静な顔で断りましょう。

57: inks 2025/11/03 01:23

何だろうね。数年したら車取り上げられる矛盾だらけの残クレ。これを消費者庁はキチンと消費者に危険性言及をしないとアカンよ。

58: napsucks 2025/11/03 01:34

手元資金を減らしたくない場合にはメリットあるけどね

59: akizuki_b 2025/11/03 02:23

しつこくそんな提案をするところには即撤退するなー。ビッグモーターで高圧的に車の購入を迫られたときは二度とこの店には来ない!ってなった。

60: i-komo 2025/11/03 03:23

残クレ、制限ありすぎなので、自分も選択肢には入らないなぁ。

61: el-bronco 2025/11/03 04:05

こういうの関係あるのかな→ トヨタが27兆円の金融資産を抱えている理由 https://toyokeizai.net/articles/-/63477

62: sayuremix 2025/11/03 05:00

いろはスを聴け

63: Jinmen 2025/11/03 05:16

1.5%のローンまじ?3年前にいくつかローン検討したけど、手数料考慮すると一番安いのでも金利3.5%だったのでキャッシュで買った。残クレは提案されなかった。

64: firststar_hateno 2025/11/03 06:01

残クレの迷路、アリスの不思議の国ですわね。一括が賢者の選択かしら?

65: yuichi0613 2025/11/03 06:26

ブコメに書いてるけど、残クレは一時期のケータイと同じで囲い込みだと思うけど。一括で買いたいなら買ったほうがいいんじゃないかと。

66: repon 2025/11/03 06:28

ディーラーは友達でもなんでもないんだから、切り捨ててOK

67: tetsuya_m 2025/11/03 06:43

9月にシエンタの見積もり取りに行ったが残クレなんてひと言も出てこなかったけどな、車種によっていうこと違うのか?あとホンダ車は高い、ほぼ同じグレードのフリードはシエンタより100万円高かった

68: mioooon 2025/11/03 06:52

500万の車を一括で買って10年乗るのと、3年ごとに250万のローン組んで3台新車乗るのを比べて、後者の方が得だと思うなら残クレすればいい。約倍の額払うが、それを投資を回さずに新車に乗る楽しみに回すってこと。

69: ppppchan 2025/11/03 07:17

残クレは金利が高めなので、銀行系のマイカーローンで低金利フルで借りるのが一番良い。余ったお金は皆さん大好きオルカンやS&P500に突っ込めばよい

70: mzzrod 2025/11/03 07:24

受注停止が掛かるような一部の人気車種は店が足元見て残クレやメンテナンスパック加入を強制してくるんだよね

71: saurel 2025/11/03 07:35

ディーラーは系列、店舗によって全然提案内容が違うから残クレを執拗に勧めてくる店とかコーティングみたいな不要なオプションをゴリ押ししてくる店は避けるに限る