500年越し
謝ったんはええことやけど、死んだ人々は戻らんわけで
スペイン王の謝ったら死ぬ病。現イスラエル以上のジェノサイドを3倍以上の期間やってきたからね。そもそもバスクやカタルーニャを不法に支配し今世紀に入っても平和な投票に軍を送り込んで暴行してたよね
今まで認めてなかったのかよ
日本はいつ沖縄に与えてる苦痛と不当な仕打ちを認めるんだろな。500年後か?
中国が、「沖縄県民は先住民」キャンペーンをやってて、那覇の米軍基地より中国の軍艦が近い八重山諸島の住民が怒ってるが、これは日本にも将来起こりうる話。
こういうのは割と永遠に引きずるよな。ヨーロッパみたいにグチャグチャだとお互い様なところもあるけど、植民地みたいに一方的なものだとやはり謝罪しないとスッキリしない。
メキシコどころじゃない、南アメリカ全域に対して影響あるんですが。謝るなら内容からして土下座じゃ済まない。賠償始めたらスペインの国家予算ぐらいは軽くぶっ飛ぶ。絶対に謝れないでしょ
「国王をギロチンにかけろ」ぐらい言ってもいい
そんな昔のことをと思わなくもない
なんというか、アメリカ大陸の歴史の闇は深い。jpopなどのエンタメで日本人が触れるには闇が深過ぎる。北アメリカの西部劇も先住民殲滅の面があらわになれば消え去るしかないし
何の裏があるのかな。
奪った黄金や宝物も返そう
とはいえ、謝罪されるメキシコ側もスペイン人と混血した子孫たちだろうし。
メキシコだけか?
“1519~1521年のスペインによるメキシコ征服とその後の3世紀にわたる植民地支配の間”
何百年経っても謝罪は必要。あと繰り返さないための検証と教訓を忘れないことも。
スペインの歴史は割とガチで本当にシャレになってない
これは大転換。当然、失われた過去(特に先住民の文化や資産)は回復不可能だが、その上で進んでいく覚悟のあらわれだと見た。
ポルトガルとスペインで地球を2分割したDemarcaciónというローマ教皇による裁定が、後の西欧による支配を正当化し、米国奴隷制の根拠ともされた。ようやく2023年、バチカンは教皇回勅の教義を神学上の否定したのみ。
1999年のユーロ導入前の紙幣ペセタにはコンキスタドールの肖像が使われてたんだからなぁ。30年足らず前まで英雄だったんだよね。
インカ帝国やアステカ三国同盟及びその文明の徹底的破壊って、単純に先住民の「苦痛と不当な仕打ち」のみで言い表せる出来事じゃないよな
過去の中南米侵略の非道を認めなければ、イスラエルに対する正論も霞むものな。
あんだけイスラエルを非難していたので、我が身を振り返ったのやもしれん。善きこと。
スペインが自国の負の歴史を反省するのは勿論望ましいが、メキシコのマジョリティ白人が先住民に対する侵略者・征服者・虐殺者の子孫である自覚とどの程度真剣に向き合っているのかは気になる。
『先住民から見た世界史』という本にこのあたりの事情がよくまとまっているのでおすすめ。
認めたとしても、謝罪は不要な気が。現代人に罪はないのだが、キリスト教の原罪的なものなのだろうか?
遺跡破壊とか歴史的資料を焼き捨てるとかの文化的破壊もがっつりやっていて今のイスラム過激派とやってること変わらないじゃんという感じなのよ
当時スペインが南米から持ち出した金の返還を求めようぜ。いったい、いくらになるかな。利息もいるよね。
ナチスにはいくらでも謝罪するドイツも植民地支配への謝罪はずっと認めなかった。帝国日本肯定論も反植民という大義名分が根本にある
スペイン、征服時にメキシコ先住民に与えた「苦痛と不当な仕打ち」認める
500年越し
謝ったんはええことやけど、死んだ人々は戻らんわけで
スペイン王の謝ったら死ぬ病。現イスラエル以上のジェノサイドを3倍以上の期間やってきたからね。そもそもバスクやカタルーニャを不法に支配し今世紀に入っても平和な投票に軍を送り込んで暴行してたよね
今まで認めてなかったのかよ
日本はいつ沖縄に与えてる苦痛と不当な仕打ちを認めるんだろな。500年後か?
中国が、「沖縄県民は先住民」キャンペーンをやってて、那覇の米軍基地より中国の軍艦が近い八重山諸島の住民が怒ってるが、これは日本にも将来起こりうる話。
こういうのは割と永遠に引きずるよな。ヨーロッパみたいにグチャグチャだとお互い様なところもあるけど、植民地みたいに一方的なものだとやはり謝罪しないとスッキリしない。
メキシコどころじゃない、南アメリカ全域に対して影響あるんですが。謝るなら内容からして土下座じゃ済まない。賠償始めたらスペインの国家予算ぐらいは軽くぶっ飛ぶ。絶対に謝れないでしょ
「国王をギロチンにかけろ」ぐらい言ってもいい
そんな昔のことをと思わなくもない
なんというか、アメリカ大陸の歴史の闇は深い。jpopなどのエンタメで日本人が触れるには闇が深過ぎる。北アメリカの西部劇も先住民殲滅の面があらわになれば消え去るしかないし
何の裏があるのかな。
奪った黄金や宝物も返そう
とはいえ、謝罪されるメキシコ側もスペイン人と混血した子孫たちだろうし。
メキシコだけか?
“1519~1521年のスペインによるメキシコ征服とその後の3世紀にわたる植民地支配の間”
何百年経っても謝罪は必要。あと繰り返さないための検証と教訓を忘れないことも。
スペインの歴史は割とガチで本当にシャレになってない
これは大転換。当然、失われた過去(特に先住民の文化や資産)は回復不可能だが、その上で進んでいく覚悟のあらわれだと見た。
ポルトガルとスペインで地球を2分割したDemarcaciónというローマ教皇による裁定が、後の西欧による支配を正当化し、米国奴隷制の根拠ともされた。ようやく2023年、バチカンは教皇回勅の教義を神学上の否定したのみ。
1999年のユーロ導入前の紙幣ペセタにはコンキスタドールの肖像が使われてたんだからなぁ。30年足らず前まで英雄だったんだよね。
インカ帝国やアステカ三国同盟及びその文明の徹底的破壊って、単純に先住民の「苦痛と不当な仕打ち」のみで言い表せる出来事じゃないよな
過去の中南米侵略の非道を認めなければ、イスラエルに対する正論も霞むものな。
あんだけイスラエルを非難していたので、我が身を振り返ったのやもしれん。善きこと。
スペインが自国の負の歴史を反省するのは勿論望ましいが、メキシコのマジョリティ白人が先住民に対する侵略者・征服者・虐殺者の子孫である自覚とどの程度真剣に向き合っているのかは気になる。
『先住民から見た世界史』という本にこのあたりの事情がよくまとまっているのでおすすめ。
認めたとしても、謝罪は不要な気が。現代人に罪はないのだが、キリスト教の原罪的なものなのだろうか?
遺跡破壊とか歴史的資料を焼き捨てるとかの文化的破壊もがっつりやっていて今のイスラム過激派とやってること変わらないじゃんという感じなのよ
当時スペインが南米から持ち出した金の返還を求めようぜ。いったい、いくらになるかな。利息もいるよね。
ナチスにはいくらでも謝罪するドイツも植民地支配への謝罪はずっと認めなかった。帝国日本肯定論も反植民という大義名分が根本にある