世の中

フェミニストで「中高年シングル女性」の私が “初の女性首相” を喜べないわけ 

1: yodogawa-kahan 2025/11/01 19:03

塩・糖・脂の鯨飲馬食で忘れろ。

2: kaitoh07 2025/11/01 19:36

共感できる部分が多かった。 高市さんは本当に「自民党の男達が好きそうな女性」だと思う。

3: rag_en 2025/11/01 19:43

「労働問題」の話なら、別に“中高年シングル女性”に注視して論じる必要は皆無でしょ。必死に「かわいそうランキング」上位に上り詰めようとしてるのだけは、なんとなくわかる。

4: gangan-56592 2025/11/01 19:47

うっすらと「私のような弱者が、弱者のままで尊重される社会を作るのは、強者ではないか」という疑念、寂しさが伝わってくる記事。中高年が感情を表明すれば、誰かがお世話してくれる時代は終わった。

5: mutinomuti 2025/11/01 19:55

日本がー日本がーって言うなら仲間集めて政治家になって変えるか、その想像上の海外行ってずっと一人で暮らせばいいんじゃない。群れて弱者をゴミ扱いするのはフェミニスト常だよね

6: keshimini 2025/11/01 20:00

残念ながら、国が貧しくなっていく中で"弱者のための政治"は民主的に選ばれなくなっていくだろう。中流が必死に自分の生活を守るために、可哀想な俺に弱者の支援なんてさせるなと切り捨てに走るだろうから。

7: poko_pen 2025/11/01 20:01

フェミニストって無いものねだりをするだけで、自分達で作り上げようとはせず文句言うだけの我儘な人達なんだな。精神年齢は小学生くらいで止まってしまってるね

8: red_kawa5373 2025/11/01 20:01

id:gangan-56592 他人を冤罪に貶めて社会から排撃しようとした(いわば弱者の敵と言っても良い)上野千鶴子を持ってくるんだから、本当にこの人は「弱者が弱者のままで尊重される」社会を求めてるのか、かなり疑問。

9: tikuwa_ore 2025/11/01 20:12

似非フェミは世の女性全てを自分と同じ主義主張を持ってる存在と本気で勘違いしてるから男女の差異に拘るし、それが男性憎悪に繋がる差別意識とは気付いてない。60過ぎて未だに被害者気取りなのホント救い難い。

10: ffggmm 2025/11/01 20:20

成功するにしても失敗するにしても平凡に終わるにしても、これからの行動次第では。それらを理由に警戒するのは分かるが、すべてを結論づけた態度でいいのかは疑問。

11: songe 2025/11/01 20:23

自分と異なる考えの人を尊重する気持ちなんて1ミリもないのに自分は尊重されたいという人に思える

12: wwolf 2025/11/01 20:29

結果を出しても女性という集団の中で認められないと結果ごと否定されるの、めっちゃ因習村感ある

13: WinterMute 2025/11/01 20:32

“私が女性の政治家に期待するのはそうした労働環境を変えること” であれば男性女性を問わず政策に着目すべきで、性別と政策をセットにすべきではない。おそらく別のレイヤーの話を混同している

14: chambersan 2025/11/01 20:36

弱者は連帯する事で強くなるのにお前なんか仲間じゃねーよばーかばーかとか言ってていいのかと最近のこの界隈を見て思う。政治家は自分に投票しない層の言う事聞かないよ?

15: mermaidtan 2025/11/01 20:38

女性がすべて自分と同じ価値観のわけが無いじゃん。そうなんですか、で終わる話。

16: hazardprofile 2025/11/01 20:39

女性の政治家に求めてるのは性役割そのものだよ 女というだけで「我々の求める政治家でない」と判断するのと何が違うか

17: nemuiumen 2025/11/01 20:39

じゃあ最初から労働政策を頑張る人を男女問わず応援すればいいのに、女性女性と頭の悪いことを言ってきたからこう言う事態に変なことになるんじゃないの?

18: akatibarati 2025/11/01 20:58

非正規や氷河期に関心があるようだけど、非正規も氷河期も男女関係ないよね。男女関係ない問題を「女性の問題」と無理やり性別に結び付けるから、最初からボタンの掛け違いだしヘンテコな解釈になるんでないの。

19: kotobuki_84 2025/11/01 20:58

こういうメディアに政治的主張を打ち出せる時点で『かなり強者側の人』なのに、弱者を自認、まずそこがおかしい。そういう人がいい歳こいて保護者に甘やかされたいみたいな事を堂々と公言するのエゲツなさ過ぎる

20: maemuki 2025/11/01 21:04

女は女に厳しいのです

21: ermda 2025/11/01 21:10

こういう人たちよりアンフェと呼ばれている人たちの方がフェミニズム理解している可能性ある

22: T-anal 2025/11/01 21:13

フェミニストが労働問題に積極的だったかと言うと全然そんなことはなく、弱者を蹴落として可哀想ランキング上位を目指すことと、イラストに難癖をつけることしかしてないもんな。

23: rci 2025/11/01 21:18

ほんまそれ。女性が期待をもてる首相じゃないんだよね。もう飽きたのでそろそろ退陣してほしい

24: ultrabox 2025/11/01 21:22

( *´艸`)ムフフ

25: surume000 2025/11/01 21:24

独身ジジババが幸せになろうと思うな。ともに孤独死しよう

26: cinq_na 2025/11/01 21:35

無能の生活が苦しいのは男女同じだ。シングルでも稼いでそれなりに生きてる人間もいるのだから。大変だけど稼げる仕事はいくらでもあるのに、売れないフリーランスの成れの果てを保護するまで政治の仕事ってのはねぇ

27: jaguarsan 2025/11/01 21:44

喜ばないのは自由だけど二度とジェンダーギャップ指数で擦ってくんなよ?

28: ho4416 2025/11/01 21:52

女性首相なら女性を特別になんとかしてくれるだろうというよくわからない期待はなんなんだろう。首相という職務に男性も女性もないし特定の属性のために働くのもないだろう。

29: frothmouth 2025/11/01 22:02

上野千鶴子は 「弱者男性も弱者女性も、自慰行為しながら死ね」と思っているのでは

30: tamtam3 2025/11/01 22:02

凄く勘違いしてるようだが政治家は現世利益を叶える為の願望器ではない。女性総理に対し、私の願いを叶えてくれる王子様投影するフェミニスト。心は乙女、身体は中高年とか、おぞましい化け物を見た気分ですよ

31: nack1024 2025/11/01 22:14

フェミニストの前置き要る?

32: IndigoBlue_Bird 2025/11/01 22:20

「弱者は弱者のままで尊重される」て、お仲間のフェミニストは今まで男性になんて言ってきたんですね?

33: mekurayanagi 2025/11/01 22:26

タイトルだけ見て和田 靜香 だろうなと思ったら和田 靜香 だった。

34: hdampty7 2025/11/01 22:31

「裏金」批判がもう文脈上ダサい話でしかない。あのあと2回も国政選挙があったのに裏金政党を引きずり落とせてない事実を認識した方がよい。倫理的には最低だけど、無能な野党よりマシというのが現実でしょうに。

35: saihateaxis 2025/11/01 22:34

音楽ライターで飯食えないつってた人か

36: atoh 2025/11/01 22:41

あぁ、この人か。

37: crawd 2025/11/01 23:01

出たわね/俺も高市が好きではないがこれはね…

38: d-ff 2025/11/01 23:04

まともに取り合うなと。「フェミを標榜して喜ばぬのは看板に偽りあり」と「女性首相だからと女性問題に取り組む、フェミが歓迎する施策をと望むのは新規ジェンダーバイアス、性別役割の固定化」が同居する奇々怪々。

39: dot 2025/11/01 23:08

もう一度自分の中で性別が重要なのか政策が重要なのか、しっかりと考えて結論を出してちゃんとブレない順位を付けた上で批評し直して欲しい。

40: littleumbrellas 2025/11/01 23:10

失業を無視するお決まりのサヨク仕草。アベノミクスの前は非正規とか低賃金以前に職自体がなかったのだけどそこには関心ないんだろうね。高市が完全雇用を目指していても労働政策を何もしてないことにされる。

41: l1o0 2025/11/01 23:23

高市氏の政策や政治家としての姿勢に問題があると思うなら、その点だけを批判すればよい。あなたがフェミニストであることや高市氏が「女性」首相という属性は関係ない。

42: letra 2025/11/01 23:28

なぜ自分で選挙に出馬して変えようとは思わないのだろうか

43: mirai28724 2025/11/01 23:32

性別に関係ない。政治家をなんだと思ってるの。

44: Kouboku 2025/11/01 23:37

他の感情的なフェミニストに比べて、主張自体には理があるものと感じた。

45: hunglysheep1 2025/11/01 23:41

多くの女性が強者男性を求める傾向(上昇婚傾向)を持っている限り、結婚後、女性が夫に大黒柱になる事を求める状況は変わらないと思う。現在の男女の賃金格差は結婚時の女性の選択の結果の延長線上なんだよね…

46: maketexlsr 2025/11/01 23:44

“50代で一足遅れてフェミニズムを知った私が” ナイーブなだけだね。思想の発酵が高校生くらいならばあんまり批判してもしょうがないのでは。

47: hatebu_admin 2025/11/01 23:59

"現在の中高年シングル女性の「中年」層は就職氷河期世代にドンピシャ" 氷河期世代のおっさんも同じはずだがおっさんは絶滅した世界の話か

48: beerbeerkun 2025/11/02 00:13

批判的思考のガワを着たポジショントークの学者の立ち位置を、在野の自称フェミニストはそっくりそのまま受け継いでる。フレームワークを見よう見まねで当てはめるだけの猿芸なので生産的なことは何一つできない。

49: kaz_the_scum 2025/11/02 00:23

「女性政治家だから喜ぶ」というのは、「海外の政治家の『親日』を無邪気に喜ぶ。」ことに似てるんじゃないかと思ってる。

50: tech_no_ta 2025/11/02 00:31

良くもまぁ、自分が気に入らないというだけで関係こじつけて長々と…って感想。

51: anonymighty 2025/11/02 00:32

非正規だったら婚活すりゃいいし、中高年シングル女性がみんな非正規や低賃金なわけでもないし、女性のお気持ちはよくわからんなあ。シングルなのは自己責任だし、逆恨みするなよ。大抵の男は受け入れてるぞ。

52: matogawa183 2025/11/02 00:40

もうどこで知ったか忘れたのだが、「女性向けR18作品を描いていた女性作家が、女性読者からの細かい注文に嫌気が差し、男性向けR18作品を描き始める場合がある」という話を連想させる。

53: estragon 2025/11/02 00:44

女性議員比率が低すぎることに対してだけだけは、男女差別問題や女性活用が支持されて就任したわけではなく、純粋に派閥力学のためだけで就任したのが良いこととは思う。高市氏は性別関係なく支持しないが

54: sssaiaiai 2025/11/02 00:54

高市の女性支持率は普通に高いのでこの手の論説が出るたびにただのノイジーマイノリティであることを開陳しているだけになっている。というかこれは稚拙すぎてもはや高市アンチに対するネガキャンになっている

55: nekomottin 2025/11/02 01:03

今の総理に限らず、代々の総理は全員女性非正規のことなんかどうでもいいと思っているので...それでいいとは全然思わないけどね

56: sirobu 2025/11/02 02:23

属性でしか語れないのって「動物化するポストモダン」で散々擦られた20年くらい前のオタクと一緒だよね

57: xa_ax 2025/11/02 02:46

n=1のただの感想。特に読む価値は無い。

58: todomadrid 2025/11/02 03:20

一人の人間は、n=1しか語れないよ。属性の異なる一人の人間がどう考えるか知ってもらうために人間は話したり書いたりするし、知るために聞いたり読んだりする。n=1に価値がないなんて、そんなわけないよ。

59: FreeCatWork 2025/11/02 03:25

ふむ…初の女性首相、ボクのご飯は増えるかにゃ?ちょっと期待しちゃうにゃ!

60: pochi-taro00 2025/11/02 03:40

文句言ってるのお婆ちゃんばっかやな

61: knowledge7p 2025/11/02 03:46

ポリコレバトルは強そう

62: technocutzero 2025/11/02 03:49

相手見て四の五のぬかすのは自衛隊が助ける国民を選別するようなもんだ お前も含めてどいつもこいつもフェミとして腹括ってなかったってこった 都合よく「女」を利用してただけに過ぎん 己の浅はかさに身悶えしろ

63: Berimbau66 2025/11/02 04:42

かわいそうな人

64: SilverHead247 2025/11/02 04:54

ブコメのウヨ・アンフェは日本語が読めないのか、勝手に行間を妄想で埋めているようにしか思えない。

65: iiko_1115 2025/11/02 06:00

この人以外でいい人もわからんしな…

66: Gka 2025/11/02 06:05

30年間上がらない賃金。30年間上がらない物価。分かるだろ物価が上がらないと賃金も上がらないと。パートの安い人件費により安い価格で提供している。そして男性に扶養されるために160万円以下で働く女性という構図。

67: shoechang 2025/11/02 07:11

氷河期世代の非正規雇用の多さ、低賃金、再チャレンジの難しさに問題があるが労働環境の変革が期待できない、女性だけを理由に賞賛できないという話をかわいそうランキングと侮蔑しているコメントはなんなんだ。

68: duckt 2025/11/02 07:33

まるで自分が高市総理を作り上げたようなブコメには正直辟易するが、自分に縁遠い地方議会で起きたことなら祝福できるという筆者の理屈も看過し難い。どっちも余りにもナイーブなダブスタ。

69: goadbin_2 2025/11/02 07:53

最近のフェミニストの言論はゴミレベルだが、次の総理は私だと声を上げる女性議員が出ないのはこの手の人が自分が変えると考えてないダメさ加減を象徴している。その意味で総理を目指す男を自称した河村たかし以下。

70: mayumayu_nimolove 2025/11/02 08:03

ブコメ予想通りボコボコに叩かれてる

71: Capricornus 2025/11/02 08:13

一見情報サイトぽいけど、編集とかいない個人ブログなんだろうね。フェミニストで切り込むのか労働問題で切り込むのかブレブレでぐちゃぐちゃで半端。気持ち悪い。

72: toria_ezu1 2025/11/02 08:16

"フェミニストの上野千鶴子さんが言った言葉で応じたい。「フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です」"/ガラスの天井はフェミニストによって強化されてたんだな

73: ssfu 2025/11/02 08:26

ビジネス似非フェミニスト―!

74: zuiji_zuisho 2025/11/02 08:27

育児男性が働きかけてオムツ自販機実現した時は「女じゃなくて男が言えば動くのね」と言ってたのがフェミニスト。何をやったかではなく誰がやったかにこだわるのがフェミニスト。自分はやらないフェミニスト。

75: MofuTail 2025/11/02 08:45

“中高年女性への就労支援と居住保障。一人暮らしの女性が安心して老後を生きられる施策を実現するには、やはりもっと女性政治家が必要だ”「女性」なんて利害単位は、はてなの様な特殊空間で感じられるだけの幻想。

76: darkstarkun 2025/11/02 09:03

中高年シングルフェミとは一番悲しい存在だな、大暴れしている著名なフェミはいうてだいたい理解のある彼君おるしな。くだらない被害者意識と他責思考にまみれて生きて、君は何を得るのかね?

77: zubtz5grhc 2025/11/02 09:09

この筆者は長年政治活動をしているようだし、懸念する問題点を解決可能な喜ぶべき女性首相が何人も思い浮かんでいるのでしょう。いつかその人が支持を集め、総理になることができたらいいですね。

78: nobububu 2025/11/02 09:17

首長なら喜んでもいいけど、総理はダメとか、もう自分の都合だけ

79: iwashioyaji 2025/11/02 09:19

労働政策・裏金議員はたしかになんとかしてほしいとはおもうが、あまりフェミニストとかシングルとか女性首相とか、関係ない気が・・・

80: orangehalf 2025/11/02 09:19

フェミニストの自分の理想する形以外は実現しても意味がないみたいな言動はフェミニズムへの理解や賛同をしにくくさせているように思う。男女問わず総理大臣になるのが当たり前になる第一歩だと評価はしないの?

81: otihateten3510 2025/11/02 09:28

“フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です” これだよね、今のフェミ界隈って弱者やマイノリティを標榜にしすぎ。女性の権利とは別物だから、新しい概念を作って分離すべきなんだよ。

82: white_rose 2025/11/02 09:34

非正規や氷河期が男女関係ないわけないじゃんおめでたいな。あの当時の就職での男女差別エグかったよ?知らずに生きてこれたんでしょうけど

83: hiroyuki1983 2025/11/02 10:09

『フェミニストで「中高年シングル女性」』の字面が持つ絶望感すごいな

84: ROYGB 2025/11/02 10:12

どう感じるかは本人次第ではあるけど、偏狭だなあとも思ってしまう。

85: hatahata_chan 2025/11/02 10:29

シングル女性という属性から非正規の話や最低賃金の話をするのはわかる。でもその理屈を「フェミニスト」に被せて「女性」のって言うと、主語が大きくなる。そして首相はその主語が大きい世界にいる。