世の中

【動画】山手線でスマホのモバイルバッテリーから出火 4人けが | NHK

1: asakura-t 2025/07/20 17:00

JR東の遅延状況では「線路人立入」が原因になってたので、出火後に線路に逃げた人が多くいた?/やはりそうか>「電車内に煙が充満し、線路上に一部の乗客が降りたため」/横須賀線に影響があったのは不思議。

2: KoshianX 2025/07/20 17:43

スマホのバッテリーかあ……こんだけ普及しててもなかなか事故はなくならないねえ。全固体電池になればそうそう燃えないとは思うんだけど……

3: hagakuress 2025/07/20 17:46

コレ、損害賠償対象になんのか?

4: augsUK 2025/07/20 17:54

バッテリーの発煙より、パニックになった乗客が前車両に走ってすし詰めになってドアコックも勝手に開けて隣の線路に降りた方が怖いよ。下手すりゃひかれてたし、将棋倒しで死んでた。

5: estragon 2025/07/20 17:58

サリンとかでなくて良かった。平日の混雑した時間帯でなくて良かった / 非常用ドアコックを操作して車両から脱出した客が新しく批判してる人もいるけど、サリンとかかもしれないわけで批判できないんでは

6: topiyama 2025/07/20 18:08

乗客が非常コックで開けて線路に降りちゃったのか……

7: daruyanagi 2025/07/20 18:10

派手に燃えたなぁ 😇

8: hatebu_admin 2025/07/20 18:28

パニックになると人は自ら死に急ぐ選択をするんやなあ。やはり人類は愚か

9: bakunyudouga 2025/07/20 18:29

リチウムイオン電池の火災はじわじわ増えてるようだ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kasai/lithium_bt.html

10: gegegepo 2025/07/20 18:35

予定が狂って投票行けない人居るんだろうな

11: shoot_c_na 2025/07/20 18:47

この程度で済んで良かったな。怖かったろうが線路に降りるな

12: nezuku 2025/07/20 18:52

線路内立ち入りとなると、どこにいるのか確認できるまで広く運転見合わせにせざるえなかったりするわけだよなぁ。予期せぬ人身事故が起きかねなくて

13: mike47 2025/07/20 18:57

発火したスマホメーカーやどんな使い方してたとか公表してほしいね

14: kenzy_n 2025/07/20 18:58

遅延の放送では線路への人立ち入りと流れていたが、実際は火災による避難とはかなりのインシデントであったかと。

15: iinalabkojocho 2025/07/20 19:01

怪我もなくて良かったけど山手線や混んでる首都圏の電車の乗客が漏れなく可燃物を持ってる恐怖ったらないよね。危険なのは古くなってきて変形したりする可能性のあるものか。一応毎回安全にはなってるはず。

16: poko_pen 2025/07/20 19:05

記事のタイトルが「スマホから出火」から「スマホのモバイルバッテリーから出火」に変わってるな

17: sny22015 2025/07/20 19:06

モバイルバッテリーのほうが外国人より危険なのに、誰も禁止しろと言わない

18: circled 2025/07/20 19:10

サリンがサソリに見えて、わざわざサソリを海外から仕入れて山手線の車両内にばら撒くってどんな人?モバイルバッテリーからサソリ連想する?と暫く理解出来なかった

19: John_Kawanishi 2025/07/20 19:12

あぁぁ…モバイルバッテリーの販売・所持・廃棄にも規制や制限がかかりそう。いや廃棄の際の回収などの制度が整備されるといいんだけど

20: jt_noSke 2025/07/20 19:15

マジでしゅッ(す)か…

21: zkq 2025/07/20 19:25

高いところから落としたりとかしたら、どんなメーカーでも燃えるし、メーカー公表しても悪影響しかない

22: magi-cocolog 2025/07/20 19:32

煙はまあまあ有害なんで、吸わないように換気したり逃げたりした人は正解なんやで/エビデンスはメーカー作成のSDS

23: houyhnhm 2025/07/20 19:33

電気火災用の消火器で大丈夫だと思うけど、発火し始めたらナカナカ消えないので注意。まあ大したことなくて良かった。正直バッテリー暮らしに増えたんで仕方ないものではある。

24: nowww 2025/07/20 19:33

周辺の人は何が起きているか理解できると思うけど、少し離れると何が理由で騒ぎが起きていているか分からなくてパニックになるだろうね。刃物を振り回している人がいると仮定すると、扉を開けて逃げるのもわかる。

25: oyamissa 2025/07/20 19:35

捨てるとき邪魔だし使用中に燃えるし、なかなか厄介なのにないと困るっていう

26: ET777 2025/07/20 19:37

“それを見た乗客たちが冷静に車内の消火器を使って火を消しました。状況がわからない人たちはパニックになっていて、周りではドミノ倒しのようになっていて” あらら。大声で状況伝達役くらいは私もやらねば

27: ayumun 2025/07/20 19:46

いっつも思うけど、火災保険おりるのかなこれ

28: gnta 2025/07/20 19:47

自分は信頼できるメーカーのモバイルバッテリーしか買わない自衛を出来るけど電車や飛行機等の閉鎖空間で乗り合わせた人が保護回路もないモバイルバッテリー所持してるリスクからは逃れられない

29: bean_hero 2025/07/20 19:51

ANKERやUGREEN辺りだと後付けでもリコールがあるだろうけど、売りっぱなし逃げ得なところだとウヤムヤになりそう

30: kikai-taro 2025/07/20 19:55

「安全性がきちんとしたメーカーのものを使いたい」が難しい時代になってきてる。イチかバチかの日々。

31: pakila 2025/07/20 19:58

近くにいた人はわりと冷静で、遠くにいて事情が分からない人はパニックってのが興味深いな。

32: totoronoki 2025/07/20 19:59

混雑した花火大会の会場で同じことが起きたらと思うと……。

33: sgo2 2025/07/20 20:06

LiBが商品化されてからまだ30年そこら(スマホと併せて普及したのは更に後)で途中組成やら構造やら色々変えてるので、経年劣化の問題が表面化するのはこれから。

34: mawhata 2025/07/20 20:26

丁度これが起きたちょっと後にJR新宿駅に入って、地下鉄で迂回する羽目になったわ。平日のラッシュ時じゃなくてまだ良かったかも知れないけど、世界一の乗降客数を誇る新宿駅近くで起きたのは不幸だったなぁ。

35: nakex1 2025/07/20 20:28

パニックが原因の死者や重傷者が出なかったのは不幸中の幸い。

36: ardarim 2025/07/20 20:35

自分のバッテリーならともかく、隣の人の巻き添えとかたまったもんじゃないな。というかそんなに勢いよく発火するもんなんだな、こわい。「女性のバッグから何かが噴き出したあと炎が上がり右腕に軽いやけどをした」

37: diveintounlimit 2025/07/20 20:35

ネットの中華の怪しいすごい安いやつじゃないか仮説

38: etenrak 2025/07/20 20:37

山手線とかのワンマン化って本当に進めていいのだろうか?

39: sambize 2025/07/20 20:45

製品のわかりやすいアピールポイントが充/給電容量・サイズ・充電速度・価格で、どれも安全性を下げる方向に傾いてしまう

40: nakamura-kenichi 2025/07/20 20:51

偶然だぞw!

41: nisatta 2025/07/20 20:52

正直、どこのメーカー選んでも起こりうると思うわ。アンカーだって下請けが勝手に材料変えてたとかでリコールしてたし、他のメーカーでそういうの防げるとも思えない。モバイルバッテリー使われすぎ

42: jamg 2025/07/20 21:07

これ飛行機内とか考えるとだいぶ怖いな

43: Statue-of-Liberty 2025/07/20 21:21

勝手に線路に降りる人がいるのか

44: nippondanji 2025/07/20 21:32

やはりバッテリー技術のブレイクスルーが待たれるな。

45: advancive61 2025/07/20 21:36

構造上避けようがないわけだし捨てるのも一苦労だしこんなもの売るなよと思ってしまう。ハンディファンとかライトとかカジュアルに電池積みすぎだし怖いよ

46: gui1 2025/07/20 21:41

アンカーこわい(´・ω・`)

47: nagi-pikmin 2025/07/20 21:53

ドミノ倒しってなんか可愛い語感♥

48: alivekanade 2025/07/20 21:58

こんだけ暑けりゃどのメーカーのバッテリーでも危険だと思うわ

49: ROYGB 2025/07/20 22:07

スマホではなくモバイルバッテリーが燃えるということは、制御回路や容量とかの違いなんだろうか。

50: aathen 2025/07/20 22:34

とにかく逃げようとするのは責められない。日本の電車と言えばサリンにはじまり放火も無差別殺傷も起こり得る。むしろボンヤリ眺めてたりイヤホン+スマホで周囲の異変に気づけない方が心配になる。

51: nakab 2025/07/20 22:40

湘南新宿ラインでは16時台に線路内に人が立ち入った影響で遅れが出ていたが、山手線での出火で乗客が手動で外に出たのだろうか。

52: surume000 2025/07/20 22:47

飛行機じゃなくて良かった

53: kaminashiko 2025/07/20 22:52

消火器出して消せた人すごいなー

54: ka-ka_xyz 2025/07/20 22:58

連休中の午後4時すぎなのが不幸中の幸いというか、平日午前9時過ぎとかだと

55: sigeharucom 2025/07/20 23:05

準固体モバイルバッテリー、各社開発して欲しい

56: nicoyou 2025/07/20 23:08

怖い。どのモバイルバッテリーでも起こる可能性があるけど使わないわけにもいかないしな…

57: atashi9 2025/07/20 23:19

こんな騒ぎがあったのか。電車移動してたけどわからなかった。

58: pikopikopan 2025/07/20 23:29

休日でよかった

59: narwhal 2025/07/20 23:34

なんという混乱だ。必要もない連中がリチウムイオン電池を持つからだ。女どもにリチウムイオン電池を与えるな。

60: nami-hey75 2025/07/20 23:51

自分では買わなくても記念品とかで何かと増えがちで本当に困るモバイルバッテリー

61: kalmalogy 2025/07/20 23:53

怪我したのは出火ではなくパニックによるもの。この影響で30分以上各所遅延してる時に移動したので電車がかなり混んでたよ

62: sjn 2025/07/21 00:18

また三河島事故をテレビで周知するところからやり直しか

63: y-mat2006 2025/07/21 00:33

リチウムイオンバッテリの所持が禁止されたら、現代のインフラが成り立たなくなってしまいそうだから、早急に対策とか代替手段を考えないと…