この並びで山本太郎はさすがに違うだろう
トランプや参政党が顕著だが、今の政治家は「言ったもん勝ち」「ウケたらOK」。ノリと面の皮の厚さがKPI。失言しても「切り取りだ」「偏向報道だ」で済み、謝罪しない。撤回・TACOるのも自由。つまり…お笑い芸人。
この系譜なら、小池百合子(兵庫県芦屋市出身。兵庫・比例近畿で衆院4期)も忘れてはいけないと思う。
そしてパワハラばかり
大阪人だからという決めつけはしないけれど、やはり街頭演説を聴くと面白い。失言や暴言もあるけれど、それ以上に聴衆の心を掴むのがうまい。他府県の人が心を持ってかれるのも分かる。
なるほど、だから不快感ばかりなのか
杉田水脈も小池と同じ兵庫出身
ワンマンマンだらけ。お山の大将にはなれても組織を大きくは出来ない。
これはもう「在日大阪人」爆誕ですわ。
この視点なかった、おもろい
過去の統計もとってみたらおもしろいかもしれん。日本の首相の出身も(おっと、誰か来たようだ
“経歴を調べると、大阪で育ったり、学んだりしている。”
日本のお笑い芸人の多い出身地も1位大阪、2位京都あたりだったはず。つまり…
テレビ番組で(関西を中心とした)芸人が幅を利かせてるのと似たようなものを感じるな、企業経営者とか他分野ではそういう傾向あるんやろかね
大阪人ファーストか
単純に喋りが上手いんじゃない?
書いてることは「金融関係者にはユダヤ人が多い」と全く一緒。やがて「大阪人が日本を支配」「人権を守るためには大阪人を排除せねば」になっていく。既に「大阪に核を落としたい」って語るリベラル小説家はいるし。
https://x.com/gishigaku/status/1945334114552615107 原田実も似たような指摘をしてたな。山本太郎(元気が出るテレビ?)が謎だけど
へー
相変わらずの地方差別コメにはうんざりだがアンチ中央という意識や話し上手という要素は新興党首としては重要なファクターでは
富も文化も人口もある東京から新しいものが生まれない方を問題視すべきでは?
大阪人が人類を滅亡させる!
立民も民民も2020年設立の新興政党なんだけど。
日本という国は西日本がデフォルトである説
関西地方は保守カルトの生産地だよ。
私、大阪出身でどちらかというと内向的だが、幼少期から日常的に話にオチをつけるなど人の気を引く話術が要求され、人前で話すのは苦にならない。文化的素養だと思う。この話術を意識すると訛ってしまうのが不思議。
高市早苗もそれに連なりそうってか?厳密には大阪じゃないけども
権力構造からはみ出る傾向はあるかも。中央集権装置が京都にあった時代から、反権力というより別の世界に生きている。
親しみやすさわかりやすさ話の面白さ。ぶっちゃけて言えばポピュリズムという事なんではないかと思ってますよ。
日本のカルトは西から…って誰か言うてたな。誰やったかな。
関西に米軍基地はひとつもない。ひとつもない。
東京に対するルサンチマン
人生のロールモデルの持ちかたに豊かさがある育ちかたをしやすいとか何か傾向があるなら面白いですよね。
合理性がないんじゃない。
なるほど。 だから嫌がる人も出てくるのな。
ブクマカみたいなことを言い出すの草やろ。はいはい民度の高い都民様は賢い選択するからへーきへーき
関西訛り??ヘイトスピーチやんけ!
選挙以外の政治に殆ど関心のない一部国民の映し鑑のような人達。たった10年の政治すら自省できない彼らは誰かに植付けられ肥大化した被害者意識だけを選挙のたびこんな感じで言葉巧みに搾取されてるよね
東の人間は体制に従順すぎるところがあるからな、西のほうが批判的になるのと話なれてる
大阪出身の総理大臣は鈴木貫太郎と幣原喜重郎だけ https://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/ichiran.html
「何か理由があるに違いない」例えば今のパ・リーグ監督は半分が和歌山県出身(吉井(箕島)小久保(星林)西口(県和商))二人が大阪府出身(三木(上宮)岸田(履正社))だが、たいした理由は間違いなく何もない
戦後、日本がソ連とアメリカで東西分割統治されてたら、東からはプーチン、西からはトランプみたいなのが出てきたかもしれないね
大阪は反中央反権力だと昔は言われていたが、維新からこのかた、そんなの全然信じられない
大阪人という言葉がまずおもろい
玉木雄一郎や石丸伸二は、都市部から離れた地域の出身者たよ。
維新の大成功を間近で見てきたからじゃない? あけすけなホンネ主義の下地もあったし。お笑い(の受容)を見る限りは極めて保守的、権威主義的な人たち。
みんな分析が甘い。これらの破壊的カルト政治団体はウイルスでありポストコロナの政治はパンデミック型(みんな「ポピュリズムだ」と言ってるが誤り)になった。つまり「参政党キモい」言ってる人こそ参政党に入れてる
まあ前から思ってて過去の発言をなんとなく聞いてると、皆大なり小なり橋本徹に感化されてるんだよね。
ろくなもんじゃないメンツだけど、東大卒エリートが持たない人間的魅力と語る言葉があるのかな
これほんとなんなの、、最近東京に来た関西人の知り合いも外国人に対する差別がエグかったし 野蛮な関西人は東京来ないでほしいわ
統計みたいなのは見てみたいかも
おお、お盛んですなぁ
前提が嘘なんで読む価値も無かろう。毎日新聞の記者なんて、このレベルの使いモンにならんアホなんやろね。アホにも生きる権利はあるし、情報発信する権利もある。しかし嘘を発信するのはアカン。
国政に興味なく「選挙はカネになる」だけで選挙使ってるだけだしね。もっと他の地方なら地元との繋がりが出てくる。都市部で政治に無関心かつ経済的に落ちてく一方の大阪は納得感(東京だと普通にビジネスに行く
これまでの政治の中枢って東京ではなく山口の出身者なわけで、結局のところ政界であれこれするノウハウってずっと西日本のものなんよ。東京と言うお上りさんの集結地点にはそういうノウハウは存外ない。
ブコメが偏見暴露会場になってるの面白いな 単に結論に当てはまりそうな人を集めてきてるだけなんだけどそういうの馬鹿にはわからんからホイホイ乗っかっちゃう
大阪出身者は大衆に愛される態度や話術を習得しているという仮説(ゴリゴリの偏見)を是とするなら、そういうのにライドして偏見暴露の差別大会をやり出すアンチ大阪連中の人としての魅力の無さも説明できてしまう。
東京からは新しいものが生まれにくいのかもね。大阪というか関西の懐の深さゆえか。
小学校から高校まで出身地の山口県宇部市の公立学校に通ったにもかかわらず、山口県出身の総理大臣とみなされていない菅直人を思い出した。 https://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/event/0611premier7Kinoue/premier8profile.htm
イラっとする理由はそこか😁
チームみらいの安野は東京生まれ御三家から東大なのでこれには当てはまらないな。/大阪人は大衆の懐に入るのが上手いからな。商売人の土地なのでそういう気風なのよ。
や、まそりゃそうやろ。薩長→東京→つぎはワイらや!ってなるのは自然でんがなまんがな
新興政党の党首は大阪人ばかり 井上章一さんと「政界の謎」に挑む | 毎日新聞
この並びで山本太郎はさすがに違うだろう
トランプや参政党が顕著だが、今の政治家は「言ったもん勝ち」「ウケたらOK」。ノリと面の皮の厚さがKPI。失言しても「切り取りだ」「偏向報道だ」で済み、謝罪しない。撤回・TACOるのも自由。つまり…お笑い芸人。
この系譜なら、小池百合子(兵庫県芦屋市出身。兵庫・比例近畿で衆院4期)も忘れてはいけないと思う。
そしてパワハラばかり
大阪人だからという決めつけはしないけれど、やはり街頭演説を聴くと面白い。失言や暴言もあるけれど、それ以上に聴衆の心を掴むのがうまい。他府県の人が心を持ってかれるのも分かる。
なるほど、だから不快感ばかりなのか
杉田水脈も小池と同じ兵庫出身
ワンマンマンだらけ。お山の大将にはなれても組織を大きくは出来ない。
これはもう「在日大阪人」爆誕ですわ。
この視点なかった、おもろい
過去の統計もとってみたらおもしろいかもしれん。日本の首相の出身も(おっと、誰か来たようだ
“経歴を調べると、大阪で育ったり、学んだりしている。”
日本のお笑い芸人の多い出身地も1位大阪、2位京都あたりだったはず。つまり…
テレビ番組で(関西を中心とした)芸人が幅を利かせてるのと似たようなものを感じるな、企業経営者とか他分野ではそういう傾向あるんやろかね
大阪人ファーストか
単純に喋りが上手いんじゃない?
書いてることは「金融関係者にはユダヤ人が多い」と全く一緒。やがて「大阪人が日本を支配」「人権を守るためには大阪人を排除せねば」になっていく。既に「大阪に核を落としたい」って語るリベラル小説家はいるし。
https://x.com/gishigaku/status/1945334114552615107 原田実も似たような指摘をしてたな。山本太郎(元気が出るテレビ?)が謎だけど
へー
相変わらずの地方差別コメにはうんざりだがアンチ中央という意識や話し上手という要素は新興党首としては重要なファクターでは
富も文化も人口もある東京から新しいものが生まれない方を問題視すべきでは?
大阪人が人類を滅亡させる!
立民も民民も2020年設立の新興政党なんだけど。
日本という国は西日本がデフォルトである説
関西地方は保守カルトの生産地だよ。
私、大阪出身でどちらかというと内向的だが、幼少期から日常的に話にオチをつけるなど人の気を引く話術が要求され、人前で話すのは苦にならない。文化的素養だと思う。この話術を意識すると訛ってしまうのが不思議。
高市早苗もそれに連なりそうってか?厳密には大阪じゃないけども
権力構造からはみ出る傾向はあるかも。中央集権装置が京都にあった時代から、反権力というより別の世界に生きている。
親しみやすさわかりやすさ話の面白さ。ぶっちゃけて言えばポピュリズムという事なんではないかと思ってますよ。
日本のカルトは西から…って誰か言うてたな。誰やったかな。
関西に米軍基地はひとつもない。ひとつもない。
東京に対するルサンチマン
人生のロールモデルの持ちかたに豊かさがある育ちかたをしやすいとか何か傾向があるなら面白いですよね。
合理性がないんじゃない。
なるほど。 だから嫌がる人も出てくるのな。
ブクマカみたいなことを言い出すの草やろ。はいはい民度の高い都民様は賢い選択するからへーきへーき
関西訛り??ヘイトスピーチやんけ!
選挙以外の政治に殆ど関心のない一部国民の映し鑑のような人達。たった10年の政治すら自省できない彼らは誰かに植付けられ肥大化した被害者意識だけを選挙のたびこんな感じで言葉巧みに搾取されてるよね
東の人間は体制に従順すぎるところがあるからな、西のほうが批判的になるのと話なれてる
大阪出身の総理大臣は鈴木貫太郎と幣原喜重郎だけ https://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/ichiran.html
「何か理由があるに違いない」例えば今のパ・リーグ監督は半分が和歌山県出身(吉井(箕島)小久保(星林)西口(県和商))二人が大阪府出身(三木(上宮)岸田(履正社))だが、たいした理由は間違いなく何もない
戦後、日本がソ連とアメリカで東西分割統治されてたら、東からはプーチン、西からはトランプみたいなのが出てきたかもしれないね
大阪は反中央反権力だと昔は言われていたが、維新からこのかた、そんなの全然信じられない
大阪人という言葉がまずおもろい
玉木雄一郎や石丸伸二は、都市部から離れた地域の出身者たよ。
維新の大成功を間近で見てきたからじゃない? あけすけなホンネ主義の下地もあったし。お笑い(の受容)を見る限りは極めて保守的、権威主義的な人たち。
みんな分析が甘い。これらの破壊的カルト政治団体はウイルスでありポストコロナの政治はパンデミック型(みんな「ポピュリズムだ」と言ってるが誤り)になった。つまり「参政党キモい」言ってる人こそ参政党に入れてる
まあ前から思ってて過去の発言をなんとなく聞いてると、皆大なり小なり橋本徹に感化されてるんだよね。
ろくなもんじゃないメンツだけど、東大卒エリートが持たない人間的魅力と語る言葉があるのかな
これほんとなんなの、、最近東京に来た関西人の知り合いも外国人に対する差別がエグかったし 野蛮な関西人は東京来ないでほしいわ
統計みたいなのは見てみたいかも
おお、お盛んですなぁ
前提が嘘なんで読む価値も無かろう。毎日新聞の記者なんて、このレベルの使いモンにならんアホなんやろね。アホにも生きる権利はあるし、情報発信する権利もある。しかし嘘を発信するのはアカン。
国政に興味なく「選挙はカネになる」だけで選挙使ってるだけだしね。もっと他の地方なら地元との繋がりが出てくる。都市部で政治に無関心かつ経済的に落ちてく一方の大阪は納得感(東京だと普通にビジネスに行く
これまでの政治の中枢って東京ではなく山口の出身者なわけで、結局のところ政界であれこれするノウハウってずっと西日本のものなんよ。東京と言うお上りさんの集結地点にはそういうノウハウは存外ない。
ブコメが偏見暴露会場になってるの面白いな 単に結論に当てはまりそうな人を集めてきてるだけなんだけどそういうの馬鹿にはわからんからホイホイ乗っかっちゃう
大阪出身者は大衆に愛される態度や話術を習得しているという仮説(ゴリゴリの偏見)を是とするなら、そういうのにライドして偏見暴露の差別大会をやり出すアンチ大阪連中の人としての魅力の無さも説明できてしまう。
東京からは新しいものが生まれにくいのかもね。大阪というか関西の懐の深さゆえか。
小学校から高校まで出身地の山口県宇部市の公立学校に通ったにもかかわらず、山口県出身の総理大臣とみなされていない菅直人を思い出した。 https://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/event/0611premier7Kinoue/premier8profile.htm
イラっとする理由はそこか😁
チームみらいの安野は東京生まれ御三家から東大なのでこれには当てはまらないな。/大阪人は大衆の懐に入るのが上手いからな。商売人の土地なのでそういう気風なのよ。
や、まそりゃそうやろ。薩長→東京→つぎはワイらや!ってなるのは自然でんがなまんがな