スリム
すごい、モデル体形寸前じゃないですか
“前みたいに、ラーメンチャーハンからあげ蒸し鶏全部1人前とかはもう食べられない” そらすごいわ、理由あるよな
糖尿病の不安なら追うべき数値は体重じゃなくて空腹時血糖値とかじゃないのか?
私は米パン麺類菓子類は食べなくても平気な人なので自然に糖質制限が達成されてるけど糖尿病はマジで怖い
えらい。やはり効くのは「大盛りにしない・お代わりしない・炭水化物2種類セットを食べない・食べ放題に行かない・間食しない・砂糖入り飲料を飲まないダイエット」である。
低血糖は糖尿病と相関エビデンスないし、痩せてても糖尿病にはなるし、微妙な感じが。糖質量を減らすのは間違いなくいいと思うけど、(少なくとも私は)脂質を採った方が血糖値変動が少なくて体重と逆相関な面も
我慢は死ぬまで続くのだ……。増田はようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠いダイエット坂をよ…。
何年経っても簡単にリバウンドする日は来る、死ぬときにダイエットに成功したかどうかわかるんだ(経験談)
正解。長生きしたいなら糖尿病は避けるべき。糖尿病は市に至る病のデパート。
運動はしないの?適度に炭水化物取らないとそれはそれで健康障害が起こるよ。大きな病院だと無料の講習会みたいなのあるから独学じゃなくてちゃんと専門家に聞いた方が良い。痩せてても糖尿病の人が増えてる話もある
もうそれ以上痩せたらあかんレベルやな。統計上死亡率に影響が出始めてるレベルのBMIに突入しとる。https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
次は濃い緑茶が怖いでもええんやで。食事前に緑茶で血糖値のスパイクをなだらかに。トクホとかでなく、普通のお茶で十分です。 https://bit.ly/4lET74U
自分が〇〇だと思いこむのはマジで最強の健康ハックだと思う。例えばADHDかもしれないと思って行動するとマジで問題起こさないようになる。客観視できるかどうかが人間とそれ以外を分け隔つ能力なんだろうな。
糖尿病の人が真っ先に注意すべき数値はHbA1c。この数値が高いとやがて腎臓の数値も悪化していく。最悪の場合腎不全になるので。
糖尿病こわいのはほんまやし、遺伝的因子が大きいのもほんまなんで、気をつけるのは正解。ただ、痩せればええってもんでもないんで、ライフスタイルにあった最適な体重を見つけることやろな。あとはそれを維持すると
私もベスト体重48kgくらいだけど多分いま55kgくらいありそう。運動〜😵💫️
“前はアレ食べようコレ食べようと勧めてきてたのに、それがなくなった”
やるじゃんとブコメ開いたら賞賛よりも知識がないというマウントばかりであった。ここは慈悲や賞賛よりも蔑みや優越を押し付けるマウン悪魔の地獄であったな… シャハハー!もっと知識を付けろ愚かな増田がー!
一部、スマホで見るCMみたいな内容だ。
基本的に現代人は食い過ぎなんだよ
タモリもやってる一日一食生活を目指そう
これ以上は痩せないほうが良いけど、痩せられて偉い。意志が強いな〜。
糖尿病は家族歴関係するからなあ。自衛するのは偉い。医療費軽減にも繋がる行動だし立派だ。無理せずやってほしい
2型は遺伝因子強い。医者に相談して定期的に血液検査してHbA1cの推移を診てもらうようにすればよいのでは
お見事
女子だと付き合いであまいものあるし、糖尿病(家系)って打ち明けるのは宣言にもなって良いかもな。
こないだバズってた肝臓に果糖ヤベェ動画で、筋肉が多いと肝臓に蓄積される糖質を先に筋肉がグリコーゲンとして奪うと説明があったけど、本来の対策は「痩せる」より筋肉量を増やして糖質を吸収させる方が筋なのよな
偉い…尊敬する…
ドカ食いできて病気になれる食が飽和した平和な日本
女性は男性に比べて糖尿病って多くないみたいだけど、更年期過ぎるとリスクが高まるんですね。
すごい!!
偉いなあ!1年間コツコツというのがすごすぎる。150でプールって背届くのかな?私も泳ぎたい。
当たり前だけど、どんな分野でも勉強して知識を得て、可視化して、解像度を高めることで行動は変わる。良くも悪くも。糖質や脂質を減らすようになったり、コロナ禍以降に他人の咳に過剰に敏感になったり。
頑張ったね!年齢以外は私と同じスペック。同じく、食いしん坊キャラです。標準体重より6キロ重いけど、BMIでぎり標準体重に入ってる。出張増えると、歩くけど、外食も増える。夫は痩せろと言いながら食べ放題に連れ
低血糖我慢し過ぎると意識喪失やけいれんあるから無理しないように。グレコレスキューおすすめ。
“自分のことを(未来の)糖尿病患者だと思いこんで生活するとダイエットはするする進んでいった”
低血糖になりながら?健康のためなら死ねる、てやつ?
もうそんなに食べなくても平気?羨ましい。
ちゃんとダイエットしたの偉い。私なんて、体重を減らしてくださいねと3年言われ続けている。by糖尿病患者
2型糖尿病の人は大半が遺伝だから両親が糖尿病だった場合十中八九加齢するとリスクが普通の人より高まるよ。
本人のQOLが上がったのであれば基本的に良かったねなんだが、家族が受けた診察をもとに自分を弄るのはちょっと危なくないかと
素晴らしい。受診するとなお良さそう。
これはライフハックの一種なんだろうか。取りあえずダイエット成功おめでとう
痩せても減らぬ、カロリーと糖分の蟲惑。羨ましい
私も糖尿の可能性のある家系なので食べ方とか凄く気をつけてる。数日断食したらインスリン感受性が劇的に改善した。女性にはおすすめしないが。炭水化物も控えめにしてる。食後の強烈な眠気もなくなった
キャラとして大食いやると早死に確定だから脱せて良かったね。それはそれとしてブコメ!本当にADHDの人は自分がADHDかもしれないと思って色々気をつけながら生きてもマジで問題起こすんだからな!違ってよかったね!
偉い。食事指導されても治らない人が殆どなので自分で危機感を持って修正出来る人はそれだけでエリートです。/家族性の可能性が高いから痩せてても健診の結果だけは気にしててね。
周囲に糖尿病への対策をしていると周知する。のはいいね。
えらい、本当にえらい 糖尿病は一度なると改善はできても完治はかなり難しいのでなる前に改善するのが一番よい
健康的な食生活になったならよかったのかもだけど、糖尿病自体は痩せてる太ってる関係ないし。ダイエットに関しては痩せるより維持が難しい。5年ぐらい経つと元に戻ってたりする。
「ラーメンチャーハンからあげ蒸し鶏全部1人前」すごいな。
「約1年で7kg痩せた」←大したことないじゃん、と思ったら「53kg→46kg」←もとから、それほどでもなかったし、糖尿病になったわけじゃないんだ。/糖尿病は合併症が怖いんだよね。そして治らない。悪化すると一生透析。
『ラーメンチャーハンからあげ蒸し鶏全部1人前』←これは確かに改善の余地ありまくりだなw!痩せていく快感に支配されてどんどん食べなくなる…ということも無さそうで良かったのでは。でも耐糖能異常には要注意な
たくさん食べるのが習慣になってると自然に太ってしまうよね。食べる量を減らして適切な量でお腹いっぱいになるように調整できたのはすごいと思う。
「慣れればどうということもなかった」人間ってすごいし生活習慣病とはよく言ったもの
糖尿病怖いから痩せた
スリム
すごい、モデル体形寸前じゃないですか
“前みたいに、ラーメンチャーハンからあげ蒸し鶏全部1人前とかはもう食べられない” そらすごいわ、理由あるよな
糖尿病の不安なら追うべき数値は体重じゃなくて空腹時血糖値とかじゃないのか?
私は米パン麺類菓子類は食べなくても平気な人なので自然に糖質制限が達成されてるけど糖尿病はマジで怖い
えらい。やはり効くのは「大盛りにしない・お代わりしない・炭水化物2種類セットを食べない・食べ放題に行かない・間食しない・砂糖入り飲料を飲まないダイエット」である。
低血糖は糖尿病と相関エビデンスないし、痩せてても糖尿病にはなるし、微妙な感じが。糖質量を減らすのは間違いなくいいと思うけど、(少なくとも私は)脂質を採った方が血糖値変動が少なくて体重と逆相関な面も
我慢は死ぬまで続くのだ……。増田はようやくのぼりはじめたばかりだからな。このはてしなく遠いダイエット坂をよ…。
何年経っても簡単にリバウンドする日は来る、死ぬときにダイエットに成功したかどうかわかるんだ(経験談)
正解。長生きしたいなら糖尿病は避けるべき。糖尿病は市に至る病のデパート。
運動はしないの?適度に炭水化物取らないとそれはそれで健康障害が起こるよ。大きな病院だと無料の講習会みたいなのあるから独学じゃなくてちゃんと専門家に聞いた方が良い。痩せてても糖尿病の人が増えてる話もある
もうそれ以上痩せたらあかんレベルやな。統計上死亡率に影響が出始めてるレベルのBMIに突入しとる。https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
次は濃い緑茶が怖いでもええんやで。食事前に緑茶で血糖値のスパイクをなだらかに。トクホとかでなく、普通のお茶で十分です。 https://bit.ly/4lET74U
自分が〇〇だと思いこむのはマジで最強の健康ハックだと思う。例えばADHDかもしれないと思って行動するとマジで問題起こさないようになる。客観視できるかどうかが人間とそれ以外を分け隔つ能力なんだろうな。
糖尿病の人が真っ先に注意すべき数値はHbA1c。この数値が高いとやがて腎臓の数値も悪化していく。最悪の場合腎不全になるので。
糖尿病こわいのはほんまやし、遺伝的因子が大きいのもほんまなんで、気をつけるのは正解。ただ、痩せればええってもんでもないんで、ライフスタイルにあった最適な体重を見つけることやろな。あとはそれを維持すると
私もベスト体重48kgくらいだけど多分いま55kgくらいありそう。運動〜😵💫️
“前はアレ食べようコレ食べようと勧めてきてたのに、それがなくなった”
やるじゃんとブコメ開いたら賞賛よりも知識がないというマウントばかりであった。ここは慈悲や賞賛よりも蔑みや優越を押し付けるマウン悪魔の地獄であったな… シャハハー!もっと知識を付けろ愚かな増田がー!
一部、スマホで見るCMみたいな内容だ。
基本的に現代人は食い過ぎなんだよ
タモリもやってる一日一食生活を目指そう
これ以上は痩せないほうが良いけど、痩せられて偉い。意志が強いな〜。
糖尿病は家族歴関係するからなあ。自衛するのは偉い。医療費軽減にも繋がる行動だし立派だ。無理せずやってほしい
2型は遺伝因子強い。医者に相談して定期的に血液検査してHbA1cの推移を診てもらうようにすればよいのでは
お見事
女子だと付き合いであまいものあるし、糖尿病(家系)って打ち明けるのは宣言にもなって良いかもな。
こないだバズってた肝臓に果糖ヤベェ動画で、筋肉が多いと肝臓に蓄積される糖質を先に筋肉がグリコーゲンとして奪うと説明があったけど、本来の対策は「痩せる」より筋肉量を増やして糖質を吸収させる方が筋なのよな
偉い…尊敬する…
ドカ食いできて病気になれる食が飽和した平和な日本
女性は男性に比べて糖尿病って多くないみたいだけど、更年期過ぎるとリスクが高まるんですね。
すごい!!
偉いなあ!1年間コツコツというのがすごすぎる。150でプールって背届くのかな?私も泳ぎたい。
当たり前だけど、どんな分野でも勉強して知識を得て、可視化して、解像度を高めることで行動は変わる。良くも悪くも。糖質や脂質を減らすようになったり、コロナ禍以降に他人の咳に過剰に敏感になったり。
頑張ったね!年齢以外は私と同じスペック。同じく、食いしん坊キャラです。標準体重より6キロ重いけど、BMIでぎり標準体重に入ってる。出張増えると、歩くけど、外食も増える。夫は痩せろと言いながら食べ放題に連れ
低血糖我慢し過ぎると意識喪失やけいれんあるから無理しないように。グレコレスキューおすすめ。
“自分のことを(未来の)糖尿病患者だと思いこんで生活するとダイエットはするする進んでいった”
低血糖になりながら?健康のためなら死ねる、てやつ?
もうそんなに食べなくても平気?羨ましい。
ちゃんとダイエットしたの偉い。私なんて、体重を減らしてくださいねと3年言われ続けている。by糖尿病患者
2型糖尿病の人は大半が遺伝だから両親が糖尿病だった場合十中八九加齢するとリスクが普通の人より高まるよ。
本人のQOLが上がったのであれば基本的に良かったねなんだが、家族が受けた診察をもとに自分を弄るのはちょっと危なくないかと
素晴らしい。受診するとなお良さそう。
これはライフハックの一種なんだろうか。取りあえずダイエット成功おめでとう
痩せても減らぬ、カロリーと糖分の蟲惑。羨ましい
私も糖尿の可能性のある家系なので食べ方とか凄く気をつけてる。数日断食したらインスリン感受性が劇的に改善した。女性にはおすすめしないが。炭水化物も控えめにしてる。食後の強烈な眠気もなくなった
キャラとして大食いやると早死に確定だから脱せて良かったね。それはそれとしてブコメ!本当にADHDの人は自分がADHDかもしれないと思って色々気をつけながら生きてもマジで問題起こすんだからな!違ってよかったね!
偉い。食事指導されても治らない人が殆どなので自分で危機感を持って修正出来る人はそれだけでエリートです。/家族性の可能性が高いから痩せてても健診の結果だけは気にしててね。
周囲に糖尿病への対策をしていると周知する。のはいいね。
えらい、本当にえらい 糖尿病は一度なると改善はできても完治はかなり難しいのでなる前に改善するのが一番よい
健康的な食生活になったならよかったのかもだけど、糖尿病自体は痩せてる太ってる関係ないし。ダイエットに関しては痩せるより維持が難しい。5年ぐらい経つと元に戻ってたりする。
「ラーメンチャーハンからあげ蒸し鶏全部1人前」すごいな。
「約1年で7kg痩せた」←大したことないじゃん、と思ったら「53kg→46kg」←もとから、それほどでもなかったし、糖尿病になったわけじゃないんだ。/糖尿病は合併症が怖いんだよね。そして治らない。悪化すると一生透析。
『ラーメンチャーハンからあげ蒸し鶏全部1人前』←これは確かに改善の余地ありまくりだなw!痩せていく快感に支配されてどんどん食べなくなる…ということも無さそうで良かったのでは。でも耐糖能異常には要注意な
たくさん食べるのが習慣になってると自然に太ってしまうよね。食べる量を減らして適切な量でお腹いっぱいになるように調整できたのはすごいと思う。
「慣れればどうということもなかった」人間ってすごいし生活習慣病とはよく言ったもの