そんなに売れてるんだ
国内最大級の魔女の工房か。
クラシエって漢方薬のイメージだったけど知育菓子作ってたんだ
初代魔女が行方不明なのは最近ツイで知った
竣工式、神職じゃなくてあの魔女を呼んで「うまい!(テーレッテレー)」ってやったんだろうな…
テーレッテレー
kyoko-npと空目した…現実だったか…
ねるねるねるね、倒産したカネボウの系列で同じく大赤字だったのカネボウフーズの知育菓子。巨額粉飾事件にも巻き込まれ心配してたんだけど、見事に後継企業のクラシエを支えてるようで。良かった良かった。
このタンクがA粉、あちらがB粉、その粉体ポンプで移送したA粉をミキサーで加水混和、添加ラインでB粉を連続混合、最後にコンベアーで流れてくる「ねるね」へ熟練の職人が一つずつ手作業でトッピングをつけると……、
こんなん、なんぼあってもいいですからね https://youtu.be/Zz79f23tu8s?si=kHgbdv4QxNr-squf&t=146
意外すぎる。
京都は呪い師が多いから良いねるねるねるねができそう
ねるねるねるねたくさんつくれるね
知育お菓子としてねるねるねるねるには頑張っていってほしい。
広告貼り付けておいて読ませないってありなの?
SNSのちからってすげ~。しなこやりちが食べるだけで何もかもバズって消えるもんなぁ。小中高のカリスマって影響力はんぱない。
最近は「薬を飲ませるためのオブラート代わり」に売り出したり、他にもいくつか新しい用途での売り出しも見かけてチャネル増強と企業努力が窺える
ねるねるねるね量産の暁には、連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ!
先に書かれていようと自分も書きたい、テーレッテレーッ!
ねるねるねるね、工場も進化!クラシエの逆転劇、お菓子の魔法ですわね。
昭和30年代にエノケンのCMで一世を風靡した「渡辺のジュースの素」の渡辺製菓が吸収され、ケミカルぽいお菓子から知育菓子にリブランドされ、買収元のカネボウもいろいろありながらこんなところまできたのだよ。
おくすりねるねる、漢方は隠しきれないみたい。子がねるねるありでも飲めなかった。でも子どもたちねるねる大好きなのでたくさん作ってくれー。
虚構新聞っぽいと思ってしまう見出しだ、何故だか分からないが
なんで!?
よかった
たくさんの魔女が並んで作ってるんだろうな
クラシエの「ねるねるねるね」工場の写真https://www.kracie.co.jp/recruit/product/foods/
タイトルだけで勝ちだな…
福知山市といえば大江山。酒呑童子伝説など鬼で有名ですね。魔女に代わって鬼女をマスコットにしよう。怖い
両丹日日新聞では2年前に既報。やっぱり地元紙は強いわ https://www.ryoutan.co.jp/articles/2023/06/94971/
虚構新聞のようなリアル
クッキークリッカーでお婆さんを大量動員するみたいなのがあったけど、そんな感じか(違う)。
だからキャンペーンしてたのか
「ねるねるねるね」生産体制増強 クラシエ、京都府福知山市で新工場竣工式|経済|経済のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
そんなに売れてるんだ
国内最大級の魔女の工房か。
クラシエって漢方薬のイメージだったけど知育菓子作ってたんだ
初代魔女が行方不明なのは最近ツイで知った
竣工式、神職じゃなくてあの魔女を呼んで「うまい!(テーレッテレー)」ってやったんだろうな…
テーレッテレー
kyoko-npと空目した…現実だったか…
ねるねるねるね、倒産したカネボウの系列で同じく大赤字だったのカネボウフーズの知育菓子。巨額粉飾事件にも巻き込まれ心配してたんだけど、見事に後継企業のクラシエを支えてるようで。良かった良かった。
このタンクがA粉、あちらがB粉、その粉体ポンプで移送したA粉をミキサーで加水混和、添加ラインでB粉を連続混合、最後にコンベアーで流れてくる「ねるね」へ熟練の職人が一つずつ手作業でトッピングをつけると……、
こんなん、なんぼあってもいいですからね https://youtu.be/Zz79f23tu8s?si=kHgbdv4QxNr-squf&t=146
意外すぎる。
京都は呪い師が多いから良いねるねるねるねができそう
ねるねるねるねたくさんつくれるね
知育お菓子としてねるねるねるねるには頑張っていってほしい。
広告貼り付けておいて読ませないってありなの?
SNSのちからってすげ~。しなこやりちが食べるだけで何もかもバズって消えるもんなぁ。小中高のカリスマって影響力はんぱない。
最近は「薬を飲ませるためのオブラート代わり」に売り出したり、他にもいくつか新しい用途での売り出しも見かけてチャネル増強と企業努力が窺える
ねるねるねるね量産の暁には、連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ!
先に書かれていようと自分も書きたい、テーレッテレーッ!
ねるねるねるね、工場も進化!クラシエの逆転劇、お菓子の魔法ですわね。
昭和30年代にエノケンのCMで一世を風靡した「渡辺のジュースの素」の渡辺製菓が吸収され、ケミカルぽいお菓子から知育菓子にリブランドされ、買収元のカネボウもいろいろありながらこんなところまできたのだよ。
おくすりねるねる、漢方は隠しきれないみたい。子がねるねるありでも飲めなかった。でも子どもたちねるねる大好きなのでたくさん作ってくれー。
虚構新聞っぽいと思ってしまう見出しだ、何故だか分からないが
なんで!?
よかった
たくさんの魔女が並んで作ってるんだろうな
クラシエの「ねるねるねるね」工場の写真https://www.kracie.co.jp/recruit/product/foods/
タイトルだけで勝ちだな…
福知山市といえば大江山。酒呑童子伝説など鬼で有名ですね。魔女に代わって鬼女をマスコットにしよう。怖い
両丹日日新聞では2年前に既報。やっぱり地元紙は強いわ https://www.ryoutan.co.jp/articles/2023/06/94971/
虚構新聞のようなリアル
クッキークリッカーでお婆さんを大量動員するみたいなのがあったけど、そんな感じか(違う)。
だからキャンペーンしてたのか