世の中

ミャクミャク、なぜ人気?心理学者ら分析…「気持ち悪い」から一転「本当は優しいヤツ」との声も

1: straychef 2025/07/19 13:49

気持ち悪いから変動ないけど

2: thirty206 2025/07/19 20:22

せんとくんと同じルートを辿っている感はある。

3: mutinomuti 2025/07/19 20:23

せんとくんと同じ枠でしょ(´・_・`)

4: tekitou-manga 2025/07/19 20:26

「ミートザミャクミャク」の一般開放で、リワードハイランカーたちが某所で怒り狂ってて怖い / 会場で雑談した一人はどのパビリオンが一番好き?って聞いたらミートザミャクミャクって言ってました。カワイイそうで()

5: hagakuress 2025/07/19 20:48

まぁ、時間の問題として受け入れられたのはほんと良かった。「3年前に登場した時は「気持ち悪い」といった否定的な反応が目立っていた」これ迄の万博マークやキャラもこみゃく化したしな。

6: Joukaibon 2025/07/19 20:54

仮面ライダーBlackとかセーラームーンあたりの冒頭の展開だろ。

7: mayumayu_nimolove 2025/07/19 21:03

その逆がうわ何をするやめr

8: behuckleberry02 2025/07/19 21:15

アニメは綺麗事と昭和感が全く噛み合わず嫌悪感を催す駄作だった。キャラクターは好きよ。

9: ET777 2025/07/19 21:32

“小学3年男子児童(9)は、~ミャクミャクに手をつないでもらって以来、ファンになったという。「目がいっぱいあって怖かったけど、本当は優しいヤツだと思った”

10: tikuwa_ore 2025/07/19 21:37

人間じゃないものが人間と仲良くしたい余りに人間っぽい形態を取って愛想振り撒いてるとか、普通に可愛いやんね。最初からミャクミャクのデザインが刺さってたオレ氏、世間で評価されてにんまりですわ。

11: gm91 2025/07/19 21:42

いや未だに気持ち悪いよ。ぬいぐるみは気持ち悪さの根源(色合いとか水気感)が薄れてる感じはする。慣れではない。

12: sextremely 2025/07/19 21:56

最初から気持ちよかったです

13: nuara 2025/07/19 22:02

出てすぐに人気出たと思うけど。

14: teraph 2025/07/19 22:07

「本当は優しいヤツ」 せ、洗脳されてる……

15: cha16 2025/07/19 22:09

今でもかなり気持ち悪いです。

16: ho4416 2025/07/19 22:14

漫画の定番としてもよくある「出会いは最悪」のほうがドラマがあるし好きになるのよ

17: miyauchi_it 2025/07/19 22:19

大阪はあちこちにミャクミャクがいるのでマジで刷り込み説ある

18: bad-movie-guy 2025/07/19 22:23

NHKで放送されていたアニメで普通にしゃべっていて声が気持ち悪かった

19: homarara 2025/07/19 22:23

「本当は」ってなんやねん。表向きは優しくないのか?なお当時のブクマカ達の反応。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013545611000.html

20: graynora 2025/07/19 23:14

万博終了後に引退かチーバくんのように大阪府関連公式キャラに横滑りするのか注視。

21: xjack 2025/07/19 23:14

小学校の遠足で万博に行ったうちの子の報告は暑くてしんどかったことと,ミャクミャクの話だった.イオンでミャクミャクのARアプリを配布しているから,みんなも入手するといいよ

22: ripple_zzz 2025/07/19 23:22

最初から「キモかわいい」「あいつら未来に生きてんな」だっただろが

23: asyst 2025/07/19 23:42

いのちの輝きくんからして最高のデザインだと思ってるけど気持ち悪いという意見に何一つ異論はないです

24: ikebukuro3 2025/07/19 23:54

立体になったからというのはありそうだが。

25: firststar_hateno 2025/07/20 00:00

ミャクミャク、最初は苦手でも、慣れると愛着が湧くのは不思議ですわね。

26: myogab 2025/07/20 00:05

ゲゲゲの~からの流れとかもあって、選出された時から高評価な感。「気持ち悪い」も褒め言葉として使われていた率それなりにあったかと。無論、そうでない者も多い事は否定しないけど。

27: Iridium 2025/07/20 00:28

上辺のいい物言いに対するアンチテーゼだからだよ。だいたいこういうイベントのテーマは上滑りしやすいんだけど、本人の造形が気持ち悪いのでちょうどよいバランスとなっている。テーマの問題点を理解した解決法

28: Hamukoro 2025/07/20 01:00

クトゥルフ様も人気あるし…

29: gxg 2025/07/20 01:13

この時代振り切った方がカッコいいんだから

30: hz21s8 2025/07/20 01:51

気持ち悪いとかわいいは両立するだろ。しないの?

31: rain-tree 2025/07/20 01:51

私には無価値だが気持ち悪いというほどでもないので排斥する理由はない かわいいという人には価値があるんだろうからよかったのでは? くらいの温度感

32: amemaa 2025/07/20 01:52

初めて見た瞬間からいいデザインだと思ってたから批判される意味がわからんかった。

33: restroom 2025/07/20 01:57

1970の大阪万博を受け継いでいる感じがして、私は当初から好き

34: msdrmgmg 2025/07/20 02:15

異形のアイツにみんな洗脳されて好きだと思わされてるんじゃないかとたまに思う

35: crosscrow 2025/07/20 02:20

これ、立体物だとモコモコしたデザインで可愛いので、万博開催したのと、グッズ出回ってきたのが大きいんじゃないかと思う。

36: m7g6s 2025/07/20 02:36

最初からクトゥルフっぽくてええやんと思ってたが。キモかわいい

37: me-tro 2025/07/20 05:03

2027花博のキャラクターが同じように人気が出たら慣れなんだと思います。(いやーそれは無い)

38: nandenandechan 2025/07/20 05:34

ブコメでは当初から好意的に受け入れられていたので、違和感はないが、確かに気持悪いのに好感度高いのは不思議だね。読んでも、よくわからなかった。丸い形状は誰からも愛される可愛さを持ってはいる。

39: differential 2025/07/20 05:46

“「気持ち悪い」から一転”?はじめからキモかわいい枠だよね。

40: Wafer 2025/07/20 05:52

後世の人にあれだけ不自由なく暮らしてたのにおかしくなってたんやなって伝わる造形でなによりです。大好きですけどね

41: mikemade 2025/07/20 06:15

印象変わってないよね最初からキモかわいい

42: gonai 2025/07/20 06:48

どこか艶めかしく、しかし、大量の眼球が人間の本能に恐怖を覚えさせる。イアイア!

43: zefiro01 2025/07/20 07:18

集合体恐怖症の友人もミャクミャクは可愛いといっていたので可愛いの力が強いのだろう

44: demcoe 2025/07/20 07:37

せんとくんの時もそうだけど、当初出来が悪いから定着しないとか言ってた人は人気出た後に反省したりするのかな?

45: pharmalysis 2025/07/20 07:38

ミャクミャクといういかにもヤバめな神様みたいな名前がベストマッチだった

46: takanagi1225 2025/07/20 07:51

ぬいぐるみくじが安くて保護者が子供にやらせてあげやすいのも流行の発端になって良かった。

47: bigburn 2025/07/20 07:53

公式ぬいぐるみ、あんなに高いのに売れ行きが爆発的なんだ。みんなカネ持ってるなあ…

48: Aion_0913 2025/07/20 07:58

せんとくんは美術のハイブロウなところが残っちゃってなんか違和感のキモカワだったけどミャクミャク様はグラフィックデザインからで最初からポップなキモカワだったじゃん。

49: kagerou_ts 2025/07/20 08:15

人間と仲良くしたい怪異とか土着の神様みたいな方向性が(インターネットで勝手に)つけられた結果

50: small_tree 2025/07/20 08:32

いまだに不気味、鳥肌が立つレベルで見たくもないって状態なので万博の話題からは積極的に距離置いてる

51: sgo2 2025/07/20 08:34

個人的にはFSMと同じ枠

52: kumpote 2025/07/20 08:39

正直パーフェクトないのちの輝きくんに対する文字通りの蛇足だと思ってたけど、あれはあれで良いキャラクターになったなって感じ

53: rlight 2025/07/20 08:45

"心をかき乱されるような刺激は記憶に残りやすい。何度も触れるうちに脳内の処理が慣れ、楽になってくる。その感覚を『好き』と認識することもある"