世の中

大麻を合法化したところ25万人が中毒に…大慌てのドイツ(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

1: daruyanagi 2025/07/19 09:16

“ドイツ中毒撲滅本部(DHS)は「大麻中毒で入院した患者数は2000年に比べて7倍に増えており、現在ではアルコールに次いで2番目に多い中毒患者を生む物質だ」と指摘” ビールと一緒に禁止すべきではw

2: gryphon 2025/07/19 09:19

「大麻中毒」ってやっぱり定義されるのね。たばこより副作用が小さく習慣性はない云々って話がどうなったのかな

3: izure 2025/07/19 09:30

日本、パチンコを放置してギャンブル中毒者いっぱい作ってると思うんだけど、政府は慌てたりしないのよな。/なんか絡まれてるけど、身近に今ある問題の方が優先度高いのが当然で、逆をやろうとするのがネトウヨよ?

4: kenjou 2025/07/19 09:34

大麻は中毒性もあれば精神疾患も発症するしで普通に危険な薬物。特に若年層は受ける害も大きくなるらしい。こんなの合法化したらだめでしょ。合法化した国はどこも失敗している。

5: osakana110 2025/07/19 09:52

“現在ではアルコールに次いで2番目に多い中毒患者を生む物質だ」と指摘”パチンコだってギャンブル中毒者がいるんだから、薬物的な依存性の強弱以外の要因でも精神的中毒者は出てくるわな。

6: red_kawa5373 2025/07/19 09:52

id:izure 別の話題を持ってきて「なんでこっちを批判しないの?」って誘導する手法って、リベラルは「ネトウヨのウイグル話法」と侮蔑していたけど、でもやっぱり使うんだよな、ネトウヨに憧れでもあるのか知らんが。

7: gimonfu_usr 2025/07/19 09:54

( ドイツ )( 品種改良〔!〕で薬効成分自体が強力になってるらしい )

8: ultrabox 2025/07/19 09:58

まあアルコールと同程度には健康に悪いとゆふことだナ(グビグビ)

9: mouseion 2025/07/19 10:00

大麻といえば安倍昭恵夫人。一時期大麻を医療につって問題になってたけどいつの間にか立ち消えてたな。闇深いな。

10: kabuquery 2025/07/19 10:05

メリットもあったんではないか

11: sotonohitokun 2025/07/19 10:05

アルコールが一番ヤバいって話になる訳で(笑)

12: aburi_engawa 2025/07/19 10:11

大麻って中毒性が大したことないっていうのが合法化希望の人達の言い分じゃなかったっけ。中毒性あるなら怖いなあ。自分はビールでも飲むか(グビグビ)

13: ustam 2025/07/19 10:18

食品や繊維素材としての大麻は優秀なので分けて考えてもらいたいんだけど、大麻推しの人たちの中には混同してる人たちも多くて困る。

14: hateokami 2025/07/19 10:29

アルコールが受け付けない人への福音なんですよ?飲み会で自分はお酒のんでないのに…という時にキメたらどうでもよくなるんですよ…?自分は二日酔いとかしたことないので気持ちは分かりませんが(グビグビ)

15: hazlitt 2025/07/19 10:36

一部合法化後の依存症・急性中毒診断の増加については非犯罪化で医療機関を受診しやすくなり、診断件数が顕在化した可能性の指摘もあり(使用率や廃水測定はほぼ横ばい)

16: ho4416 2025/07/19 10:39

それでもアルコール以下の中毒なので結局アルコールが一番怖い

17: sato-gc 2025/07/19 10:46

社会実験助かる。

18: Hige2323 2025/07/19 10:51

つうかオランダが隣だから禁止しても大して意味ないとかなのかなあ

19: inforeg 2025/07/19 10:52

あらゆる薬物の入り口になるからなあ

20: furutanikaede 2025/07/19 11:05

中毒性が何かよりあるなし、ではなく、「悪の総量」は増えるので、合法化しないほうがよいとおもうよ、という意見を某小説で読んだ。

21: udddbbbu 2025/07/19 11:22

頭悪い国。そしてそんな国にGDP負けちゃう日本

22: politru 2025/07/19 11:31

バッパショータの動画で、ジャマイカのインタビュー見てたら(だめだろうな…)って思った。口からジョイントはみ出たまま「吸いたくなったら火を付ける」って言ってて、「依存症じゃない」って言ってたからな…

23: tikuwa_ore 2025/07/19 11:36

酒・タバコ・違法薬物・脱法ドラッグetc、自分の心身をダメにすると判ってるのに何でやっちゃうのかマジ理解できん。同じ金使うなら、合法的に楽しめる趣味を持てばいいのに。(程度を弁えて嗜んでる人は除く)

24: mutinomuti 2025/07/19 11:39

自動車といった産業を政府が率先して中国に売り渡してるから、それによる国民の苦痛緩和のための大麻合法化だから予定通りでは?工場閉鎖を率先して進めようとしてるしさ

25: ysc711 2025/07/19 11:43

合法化市場で中毒者が増えるなら、闇市場というのは中毒者を抑制する効果が(そういうはなしではない)

26: serio 2025/07/19 11:44

煙草や酒を頑張って減らそうと努力している現状で、さらに「頑張って減らそうと努力しなければならないもの」を解禁するなんて、バカとしか言いようがない。

27: hagakuress 2025/07/19 11:45

グビグビ。

28: kiki-maru 2025/07/19 11:45

そもそも薬物違反のリスク犯して大麻吸ってた層が合法店の綺麗な大麻で満足する筈がない。同じリスク背負って低品質な非合法店大麻にスライドするだけ。

29: shinonomen 2025/07/19 11:48

大麻合法化はすでに蔓延している国で、闇組織の資金源になっているのを断って税収を上げるために行う政策。ごく一部の人しか吸ってない日本でやる意味はない。

30: xx9xx91024 2025/07/19 11:48

適切な使用量であれば大麻はタバコより危険性は少なかったのかもしれんが、こうして解禁されてる国で大量に中毒者が出るなら、やっぱ合法化は厳しいな。人を信じてはいけない

31: frothmouth 2025/07/19 11:54

''ドイツ中毒撲滅本部(DHS)は「大麻中毒で入院した患者数は2000年に比べて7倍に増えており、現在ではアルコールに次いで2番目に多い中毒患者を生む物質だ」と指摘した。''

32: superultraF 2025/07/19 12:02

アルコールは中毒性もあれば精神疾患も発症するしで普通に危険な薬物。

33: wdnsdy 2025/07/19 12:05

大麻って、どんどん品種改良されて効果が麻薬並に凶悪化されたのがかなり出回ってるんじゃなかったっけ?そのせいで大麻を合法化してる国は「こんなはずでは…」ってなってるらしいが。日本の合法化はダメゼッタイ

34: niwaradi 2025/07/19 12:07

隣国オランダでは全くの自由ということもあり、ドイツでは元々大麻が流行っており完全取締は不可能、反社に流れる資金が最大の問題ということで、日本とは全く事情が異なる。

35: mr_yamada 2025/07/19 12:14

まあ、少なくとも蔓延してない国で積極的に解禁する理由はなさそうだよね。解禁されたら、試してみたいとは思うものの。

36: chocolate0521 2025/07/19 12:15

本邦は毎日酒を飲まないといられないアル中だらけなわけだが、何を今更問題にしているのか(´Д`)めう?

37: birisuken8574 2025/07/19 12:18

ここ数年のニュースで大麻がいかに人間に悪影響を及ぼすか知ったよ

38: ys0000 2025/07/19 12:18

酒は呑める量が限られてるが大麻は許容量を超えても摂取できてしまうのだろうな。適量を守らせる術がないなら解禁は早かったのかも。そもそも依存される事よりもストレス源を取り除く事が必要なのよね。

39: Vudda 2025/07/19 12:22

大麻自体の中毒性は大した事ないだろうけど社会不安が減らないのに大麻解禁したらそら依存症になるやつはいるわな

40: richest21 2025/07/19 12:23

「出羽守様ー!!お客様の中に出羽守様はいらっしゃいませんかー?!『大麻で中毒』とか言い出した方がいますー!『大麻は安全。海外では当たり前。本当に日本は』と断言できる出羽守様はいらっしゃいませんかー?!」

41: parrying 2025/07/19 12:25

中毒性とかよくわからないけど私も吸ってみたいので合法化して欲しいです

42: thirty206 2025/07/19 12:27

酒やタバコの中毒者への対応だって十分大変なのに、大麻中毒者まで増やすなよって話だよなあ。

43: korimakio 2025/07/19 12:29

酒も節制できない日本人にいわんや大麻をや。公共の場で泥酔してもお咎めなしどころか武勇伝の日本で大麻解禁なんかしたら朝の通勤路にジャンキーが転がる日常が待ってる

44: minboo 2025/07/19 12:34

“大麻の販売は禁止したまま、個人または共同での栽培のみを許可した” 中毒者は増えたけど儲からない(=経済に寄与しない)のが酒やタバコ、ギャンブルとの違いでは

45: Mecoysvase 2025/07/19 12:35

使えない人間を25万も増やすなよ

46: bfoj 2025/07/19 12:41

社会実験おつ

47: circled 2025/07/19 12:43

アルコールは長いこと合法な中での中毒さの多さなので、解禁された大麻があっという間に中毒者で問題になるのであれば、アルコール以上にそのヤバさが際立つと考えるのが普通だろ?

48: sayuremix 2025/07/19 12:44

アルコール、タバコ、そしてペンゾジアゼピンを常用しています。すべて合法ですね。何故大麻がNGなのか私には全く理解不能です。

49: chiguhagu-chan 2025/07/19 12:47

馬鹿すぎる

50: uunfo 2025/07/19 12:49

実験ありがとう

51: dubdubchinchin 2025/07/19 13:02

日本は、100円ちょいで買えるストゼロさんがいるからなかなかその牙城は崩せないだろうな

52: hobo_king 2025/07/19 13:02

コカインとかヘロインとかより軽いドラッグに誘導……とか? まあ解禁の背景は色々あるにせよ、流石に25万人の中毒者を出すのは無策すぎんだろw

53: LuckyBagMan 2025/07/19 13:07

何見て依存性無いとか言ってたんだろうか解禁論者の人達……

54: deztecjp 2025/07/19 13:08

記事をよく読むと、目的は闇市場の縮小で、それ自体が失敗したとは書かれていない。売買は禁止だが医療用大麻をオンラインで処方してもらえたのが手軽すぎたので見直す、と。自宅での栽培は自由なままだ。

55: Chrysoberyl 2025/07/19 13:09

自然に近い大麻なら身体にはさほど悪影響はないだろう。が今出回ってるのはドーピングしまくりのケミカル大麻。中毒性も身体ダメージもあるだろう。もとは副作用が少なく鎮静作用もある有用な植物なのに、残念だね。

56: cha16 2025/07/19 13:14

どこの国でもジャンキーは勘違いした迷惑な存在であることが明らかになったという心温まるニュースですね。

57: shikiarai 2025/07/19 13:15

嗜好品は用法用量を守れよ

58: yoko-hirom 2025/07/19 13:21

日本のアルコール依存症患者は推定57万人。急性アルコール中毒による救急搬送車は東京都だけでも年間1万人。アルコールの規制は緩すぎ大麻はきつ過ぎ。日本の現状からすると大麻を酒類並みの扱いとする提案にも一理。

59: adhd1978bba 2025/07/19 13:38

タバコやめて確実にメンタルが変にはなった。依存しやすいといわれるADHD、チェーンスモーク20年のおばあちゃん。糖依存とかカフェイン依存とかもあるから一概にはいいきれないかもしれない。

60: pribetch 2025/07/19 13:38

加減しろ莫迦!

61: alice-and-telos 2025/07/19 13:40

大麻合法化したタイも、元麻薬地帯の農家が麻薬栽培を追放して野菜やお茶栽培してたのに、今度は大麻ばっかり作るようになって慌てたタイ政府が大麻を規制し始めてるんよな

62: watapoco 2025/07/19 13:40

やっぱりリスク高そうよね、合法化やめた方がいい/日本の課題は厳罰すぎるところかも。先進国に酒煙草と同等の国もかなりある中で罰が大き過ぎるようには思う。覚醒剤とかは今の重さでいいが

63: bbrinri 2025/07/19 13:42

酒と同じじゃん。やっぱ酒のCMとかすぐに停止すべきと思うんよね。

64: grt27555518 2025/07/19 13:47

国を挙げて社会実験してくれてありがとうとしか思わん。やっぱり大麻はダメって証明できたね

65: jiro68 2025/07/19 13:48

中毒化するものがダメなら酒も非合法化しないと!// 酒や煙草の摂取が原因とみなされる病気や怪我の治療は健康保険の対象外にする事は検討しても良いと思う。日本は酒に甘過ぎ。

66: inaba54 2025/07/19 13:53

医療用大麻のオンライン処方を禁止した所で、個人または共同での栽培のみを許可してるのもおかしい。中毒性があるから禁止してる国が多いのに、合法化して取り締まるほうが大変になってる。

67: kamezo 2025/07/19 14:00

ここでいう「大麻中毒」は〈急性中毒や禁断症状、精神疾患など大麻関連の症状〉のことだろうか。

68: qq3 2025/07/19 14:08

まあそうなるよね!

69: pikopikopan 2025/07/19 14:16

だよねー

70: wordi 2025/07/19 14:23

大麻は中毒性が無いのになんで違法な国が多いんだろう思ってたらしっかり中毒になるのか

71: ermda 2025/07/19 14:24

今の大麻は品種改良を重ねた凶悪な大麻ですから

72: straychef 2025/07/19 14:25

ヒロポンで実験してみよう

73: haruaki8107 2025/07/19 14:26

コンサータと同レベルの管理態勢で処方していれば結果も違っていたのでは。 野放しはダメだがそのものが駄目という論に決を急ぐ必要はないと思う

74: GamingSoboroDon 2025/07/19 14:28

はてブでも大麻をとりあえず解禁すればいいという意見が多数占めていたhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/expert/articles/f5b9057a776c38659ac00646734773ab58f241e2

75: agektmr 2025/07/19 14:45

一度味を知ってしまったものを禁止するのは、元から禁止されてるものを守るより難しいだろうな

76: murlock 2025/07/19 14:50

ミスリードに見える。この場合の中毒は依存症を含んでるんだろうか。もともとBadに入るといった事例は報告されており悪影響がないとは解放論も唱えておらず、肉体依存はない(精神依存はある)という方針だったはず。

77: flowerload 2025/07/19 14:55

欧州は自分とこの国を使って盛大な社会実験やってくれるからな。日本人は「他山の石」って言葉を思い出さないと/タイも方向転換して規制強化に乗り出すらしいな

78: nakab 2025/07/19 14:56

大学時代に大麻に手を出した高校の同級生が、「大麻を吸う時に気持ちいいと思ったらすごく気持ち良くなるけど、気持ち悪いと思ったらすごく気持ち悪くなる」と言っていて怖いなと思った。

79: corydalis 2025/07/19 15:02

まぁフツーに考えたらやっちゃダメ案件なのだが、本邦でも明らかに悪なものを率先してやってる自民盗という合衆国による日本間接支配のための傀儡政党がありましてね。大麻合法に前のめりなアキエとかカジノ合法とか

80: hobbling 2025/07/19 15:03

ドイツはアルコール依存症が130万人、それに加えて大麻中毒が25万か、シャレにならんな

81: sunamandala 2025/07/19 15:10

大麻で急性中毒って起きなくないか?中毒じゃなくて依存の翻訳間違いでは? ドラッグ憎しはわかるけど正確な報道してくれ…

82: onigiri-chan 2025/07/19 15:11

焦って大麻を違法に戻すよりアルコールを違法にした方が中毒者めっちゃ減るな!

83: zauberberg 2025/07/19 15:19

戦前(戦後もしばらくの間)は、麻なんて繊維として利用するためのものだったのに。誰だよ最初にラリったのは。健全利用ができなくなったじゃないか

84: jamg 2025/07/19 15:21

ですよねー感すごい

85: take1117 2025/07/19 15:21

酒とは文化的成熟度が違いすぎる。合法化して100年くらいすれば安定するんだろうけど…死体が積み上がるね

86: greenbuddha138 2025/07/19 15:30

酒に逃げるしかない人に他の選択肢があればいいなと思う

87: HDPE 2025/07/19 15:35

禁酒法を廃止したアメリカではアルコール依存症が増えたのだろうか?多分そうではないだろう

88: takeishi 2025/07/19 15:37

ニコチン中毒やアル中と比べて多いのかとか、闇で流通するのとどっちがましかという問題はあるな

89: momonga_dash 2025/07/19 15:38

もし煙草を吸う人がほとんどいなかったとしたら、煙草は違法にすべきなのか?とか考えてしまう。悪性がどの程度かとか、ちゃんとみんな守るかとか、いろんな観点で法律って決められてるんだなあと感じる

90: yunotanoro 2025/07/19 15:43

人口10,000人あたりたった30人というミスリード。ドイツ国民全員が大麻を使用しているわけではないので、例えば10%の人が大麻を使用している場合は中毒者になる割合が跳ね上がる。

91: pendamadura 2025/07/19 15:47

92: tonocchokun 2025/07/19 15:49

25万人が中毒じゃなくて前年比14.5%増の25万人が中毒、って書かないと釣りタイトルになるんじゃないか

93: naoto_moroboshi 2025/07/19 16:07

酒やタバコでわかってるでしょ

94: Muucho 2025/07/19 16:17

日本で大麻解禁するにしても酒やタバコ以上の大麻税がかけられるのは目に見えてるが

95: xanaduuu 2025/07/19 16:21

代わりに犯罪とかが減ったとかいう数字はなんかな。無いならただ自己管理できない人が25万人いる事がわかったということか、、、

96: Kandata 2025/07/19 16:22

大麻はタバコより酒に似ていると思う 量が多いと倒れて救急車のお世話になるから急性中毒はあり得る

97: T-anal 2025/07/19 16:35

はてブがストローマン論法を用いて酒を悪者にしつつ大麻をやりたくてしょうがない連中ということだけはよく分かった。お巡りさんコイツらです。

98: koroha-a 2025/07/19 16:37

「中毒」と「依存症」の区別ついてるんだろうか(記者も読者も)。単に中毒だったら気分が悪くなったとかも含むからまぁそんなものだろう、という気がする。25万人が依存症だったら大変だけど

99: north_god 2025/07/19 16:40

入院することもあるんだな

100: morita_non 2025/07/19 16:42

記事にもあるが、アルコールの中毒よりもマシだと思うんだけど… ほんのちょいアルコールと置き換わるだけで大分平和になると思うんだが。暴力事件とか中毒死とかね。

101: slalala 2025/07/19 16:46

違法な国で、合法にしろ依存性はアルコールやタバコより少ない!と言いながら、依存性のせいで我慢できずに摘発されてるような物を解禁する意味が無いのよね。