2025/01/18 21:54
tapi423
介護が必要な身内が家に居たりすると都会に出られない。よくある話だと思う。
2025/01/18 23:01
Goldenduck
要は勇気がないんでしょ再び
2025/01/19 00:19
srgy
今すぐ少年のアビスを読むんだ tonarinoyj.jp
2025/01/19 00:33
kuzudokuzu
まあその理論で言うならブラック企業なんて「自由意志で辞められるんだから嘘でしょワケワカンネ」って言ってれば対処する必要がなくなる。実行力のない人の「意味分からない」は別にどうでもいいから大丈夫だけど。
2025/01/19 02:31
Crean
田舎暮らしは自由気ままなのだ
2025/01/19 03:54
m7g6s
元手が無きゃ出れんよ。ホームレスするにも体が健康で強い人でなきゃ無理。人を頼って出られても毒親が誘拐だとか言って凸してきたりする。増田はそんなこと想像もつかない幸せな人生で良かったね
2025/01/19 08:17
sukekyo
“田舎には誰かに強制されてそこに住んでる人がいるってこと?”→これは主語が大きいってやつな。「田舎」じゃないよ「家」だよ。家を捨てるってことは田舎ほど重くなる。
2025/01/19 08:41
screwflysolver
森高千里の「渡良瀬橋」は総領娘の哀歌って誰か書いてた/田舎から出る=家族を捨てる、となる場合があってだね…
2025/01/19 08:57
kaionji
しがらみを切れない人は結構いる。いい人なんだろうな。
2025/01/19 09:34
Buchicat
ブコメでは離婚しろだの家出ろだの親と縁切れだのいくらでも勇ましいこと言えんだよね。実際行動移すにはものすごい体力と精神力が要るしすぐ行動できるような人はとっくにやってるわけで。増田はできる自信あるん?
2025/01/19 10:05
wdnsdy
先立つ金がない、一人暮らしなんてしたことないから諸々の手続き等のやり方が分からないし仕事も一から探さないといけないし全部ちゃんと上手くできるか分からないから踏み出せない、とか色々あるよ
2025/01/19 10:18
tnishimu
相手を攻撃するときにウソでも本当でも良いからなるべく自分を可哀想な設定にするというのは基本なので。 だから田舎に住んでいれば車が必要という客観的な事実であろう事以外は話半分で十分。
2025/01/19 10:27
tafutanisu
金がなけりゃ無理だろ。よく災害の話になると田舎を捨てろって言う奴が出てくるけど、カネの問題を綺麗に無視するのは止めろ。
2025/01/19 10:32
Cat6
買い手のいない農地を大量に持ってて、耕作してないと固定資産税が大幅に増えるため逃げられない場合も。憲法に規定された転居・職業選択の自由を侵害してる訳で、使いようのない土地は国が買い取るか課税をやめろ。
2025/01/19 10:32
rAdio
生まれ育った地域から出ずとも快適な暮らしができる人と、そうではない人に格差が存在するので、それらを均すための強制力が欲しい、ということなのではないか。
2025/01/19 10:39
norinorisan42
当事者性に寄り添わないアドバイス?なんてゴミクズだし、ネットの話題にいっちょ噛みする程度の発言しかしない子供の「分からない」にわざわざ教えてあげるほどの必要性も感じない
2025/01/19 10:39
udukishin
資産や年収と転居したときの負担や損失。他に説明いる?
2025/01/19 10:45
princo_matsuri
川のヌシと決着つけないといけないから…
2025/01/19 10:45
kaishaku01
引っ越しや環境の変化は精神的にも肉体的にも金銭的にも負担が大きく、持病があったりすると病院も探す必要があったりと難しい…
2025/01/19 10:47
tendon_katsudon
誰もが親族と縁切って暮らせるほど強くはないので
2025/01/19 10:47
ysksy
家族を捨てると同義ではある。なんのツテもない土地でゼロから生活基盤築くにはそれなりに入用なので、金がないってのも無視はできない。
2025/01/19 10:56
alpon
都会のバラモン族は不便とは無縁でいいですね
2025/01/19 10:57
TakamoriTarou
憲法で移動の自由が保障されています、と言うと人々の背中に羽が生えて、万難が消え去ってどこへでも行けるようになると言う思想の持ち主でしょうか。棄ててもよいものしか持てなかった人は棄てろと言うだろうが。
2025/01/19 10:58
AKIMOTO
生まれ育った街を出るって大変で、出た人がそれなりにいいた戦後が特殊事情だったのではと思う
2025/01/19 10:58
vvvf
同じくわからない。田舎の親戚一同連絡絶ったしブラックも速攻内容証明送りつけて幸せだよ。先祖や親戚、地域の為に人生諦めるとか集団主義が過ぎるよ/ブコメ見ても金と猫以外は全部言い訳にしか思えない
2025/01/19 11:02
sumika_09
ファイト! 闘う君の唄を 闘わない増田が笑うだろう
2025/01/19 11:02
aoiyotsuba
「田舎から出られない人」は「家族(両親親戚)を残して出られない」とか、何かしらしがらみを捨てられない、優しい、あるいは気の弱い人だと思う。なんだかんだで移住にはエネルギー使うからね。
2025/01/19 11:04
popotan555
農業とか商業とか、地元に根付いた商売をずっとやってる人や家系が学生が進路や就職先選ぶノリで都心に出るってわけにはいかないよね。家族全員の意見が一致するとも限らんし。
2025/01/19 11:08
mrnns
まあ本家だの同姓ばかりの古くからの墓地だの、そういうのが想像つかん人はいるだろうな。農家の次男以降で金の卵として都市圏へ、孫世代は故地と疎遠に、なんて人は沢山いるだろうが。
2025/01/19 11:12
inatax
明らかに両親や親族が自分の人生の障害になっていると認識していても、縁を切るというところまでいけない人は多い。家庭環境によっては、そういう愛憎入り乱れた葛藤というのを理解できない人もいるんだろう
2025/01/19 11:20
hryord
まあ言わんとするところはわからんでもない。どちらかと言うと「田舎から出るのを諦めた人」だよね。
2025/01/19 11:23
ehrkokn
“田舎には誰かに強制されてそこに住んでる人がいるってこと?”そのままでしょ。世の中には自分の知らない事情を抱えた人がいるんだよ。とは言えこの人は視野が狭すぎるけど。
2025/01/19 11:24
ustar
誰にでも都会で野たれ死ぬ自由があるという話であればその通りである
2025/01/19 11:25
rain-tree
第一次産業の件| 既出の家族が、というのはそれなりに相互扶助関係が成り立っている事の裏返しでもあるんだよね。勿論単なる洗脳や呪縛による一方的な搾取になっているケースもあり得て、単純な一般化はできないかと
2025/01/19 11:26
dot
復興進まないし不便だし能登半島はみんなで放棄してもっと便利なところに住まわせたらみんなWin-Winだよね。と、短絡的に考えそうな増田。
2025/01/19 11:27
ka-ka_xyz
自分は「田舎から出た(というか蹴り出された)」側ではあるけど、「出られない人」は身近にいたよなあ……人によるけどしがらみというのは重いくびきだし、知り合いが居ない環境へ出ていくというのも意志力が要る
2025/01/19 11:28
mmddkk
X(Twitter)はすっかり評判が悪くなったのに、本当に脱出する人は多くないよね(いまのところ)。それを思うと、田舎から脱出するのはSNSの何十倍も困難なことは想像できるでしょう。
2025/01/19 11:28
timetosay
田んぼ、どうするん…………… みんなほっぽって逃げ出したら、米の価格2倍じゃすまんぞ………自分のを作るついでにJAに出してあげてるだけよ……。 みんな兼業農家だし……。
2025/01/19 11:29
tkm3000
出られないっていってないじやん
2025/01/19 11:33
hetarechiraura
俺は嫁も子供も捨てて自由に暮らしたい衝動に定期的に襲われるが情やら世間体やら金やら単に面倒やらで実行に移せずにいる。しばらくすると現状維持でも幸せじゃんと正気に戻る。多かれ少なかれ皆そんなもんでは。
2025/01/19 11:33
babandoned
確かに居住移転の自由は憲法で定められた重要な権利。日本のどこに住んでもいいってすごい。中国では農村から都市への移動に制約があり非常に厳しく管理されてる
2025/01/19 11:34
by-king
『地方は車が無いと生活できないは甘え』に対する反応に『田舎から出られない』はそもそも適切じゃない気がするが、出られない状況って割と簡単に想像つかないか?少なくとも家族が居たら1人で決められないじゃん
2025/01/19 11:35
umi-be
その理論でいくと「日本から出られない人」も意味わからんよな。個々の事情があるだろうよ。
2025/01/19 11:39
lenore
増田はホントに分からない?私みたいな両親共に健康だった気楽な末娘はマトモな就職先があれば出られるが、家族に対して責任感がある兄はそれを選ばない。兄のような人間のおかげで助かってる人は多いよ。
2025/01/19 11:40
sumijk
視野狭窄系傲慢思考型増田
2025/01/19 11:45
sayuremix
出られない=出なくても生きていける、という事のように思う。自分の場合は家庭環境が酷すぎて逃げるように家を出るしかなかった。ただ東京へ出て来たは良いがまともに職にも就けず未だ独身で失業保険生活だけどな。
2025/01/19 11:46
parrying
ブコメだとなぜか東京から出られない人の方がたくさん観測できる
2025/01/19 11:47
mikuti2
都会へ転職はハードルがある。一次産業従事者であれば、田舎にしか職場がなかったり。サービス業、例えば開業医であってもこれまでの患者を捨て新転地で開業しなおすのは大変。生活基盤を捨てるのは簡単じゃない
2025/01/19 11:48
vjaPj
田舎の定職に就いてるか、その家族。根無し草なら都会に行くと思う。意味がわからないのは世間知らず。知識以外に想像力と調査力の欠如もしており、配慮もない。バカでもわかる説明しても理解する気も無さそう。
2025/01/19 11:51
Machautumn
想像力の欠如
2025/01/19 11:53
yamamototarou46542
そりゃ感情を捨ててしまえば、家族や種々のしがらみなんてどうでも良いし、なんだってできるかもしれない。だが、残念(?)ながら、多くの人間はそうできちゃいないのだ
2025/01/19 11:57
kamezo
雪国の人が雪片付けの大変さを愚痴ると「雪のないところに引っ越せばいいのに」とコメントする類いの増田。
2025/01/19 12:01
SUUyop8wvi
都会→田舎(UIターン)の就職・転職は割とすんなり決まるが、その逆は進学か新卒以外では厳しいよ。田舎から都会に出ようとしている時点で訳ありと見なされて相当警戒されるから(同様の事例を複数現認している)。
2025/01/19 12:03
uotocs
都会から出られない人がなんか言ってる
2025/01/19 12:06
uiahi
「現状維持バイアスから逃れられない人」かな(都会から出られない人もいるだろうし)
2025/01/19 12:07
doroyamada
増田でインプレ稼ぎしてもカネにはならんよ?
2025/01/19 12:07
kamayan1980
家業の後継者とか、家族みんなで年寄りを介護してるとか「悪者が誰もいない」ケースだと『でられない』になるのよ。行政の支援も組織の効率化も過疎地域では机上の空論でしかない
2025/01/19 12:09
keren71
現状維持が1番楽なんだよね。待遇が悪くて文句言ってる人になんで転職しないの意味がわからないとかも同じようなもの。あらゆる外的要因を見つけてきて言い訳武装して現状維持をしてしまうもの。
2025/01/19 12:10
soreso
海外勢に言われる「日本捨てればいいのに」に通ずるものがある
2025/01/19 12:13
whkr
エンジニア「技術的には可能です」
2025/01/19 12:14
mmuuishikawa
これだから中坊は
2025/01/19 12:17
smiddle
高校生か?おじさんがすたみな太郎連れてってやろうか?
2025/01/19 12:19
muramurax
勉強を頑張って進学するのが地縁と分かれる大きな機会だってんだけど、格差が広がって難しくなったと思う。
2025/01/19 12:20
hot_ic
土地や家は時に人を守り時に人を縛る。東京の人はそんな事も忘れたのかい?
2025/01/19 12:21
T-miura
どの位敷居高いんかな・・・。私は日本でてかなかんとおもいつつ、出れなかった民なので、田舎でれない民の心がなんとなくわかる。後輩とかで、明らかに自分より能力低くても出てってやつとかいるでな。
2025/01/19 12:22
oyamissa
個人的に、この世で一番信用できないのは、悩みがある人に「なんで○○しない/しなかったの?自分ならすぐやるのに」とやったこともないのに言う人。結構いる。
2025/01/19 12:23
ykana
煽るねえ!増田は終の棲家、どこにしたい?
2025/01/19 12:23
kuruse_haya
ネットによくいる極論マンだよなぁ。「米が買えない人ってのが意味わからない。自分で田んぼをつくって米を育てれば、売るほど生産できるのにスーパーで売ってないくらいでガタガタ言うのは甘え」こうですか?
2025/01/19 12:24
preciar
どっちも極論だが、居住選択は「やろうと思ってできない事は無い」の範疇だから、あとは「そのコストを支払うだけの価値を転居に認めてないんだよね?」と言う話にはなる
2025/01/19 12:24
bonnbonn1400
そういった「家」に縛られている人たちがいるからまだ日本の社会保険料が抑えられていると思ってる。公助でやった方がお得とされているもので自腹を切っているのだから。国土の環境維持もそう。
2025/01/19 12:26
m8a8m4i
田舎から出てきた組だけど出る選択肢が存在しない子はいる。持家、田んぼ、長男、三世帯同居、介護。役場に勤めているが毎年愚痴っているので転職勧めたいけど本人の望むレベルだと田舎出ないと難しいんだよな…
2025/01/19 12:28
beerbeerkun
"地方は車が無いと生活できないは甘え"を都市部に置き換えると"都会は電車がないと生活できないは甘え"になるので不当かなと思う。が「田舎から出られない人」ってのも特段同情するものでもない。自分で選んでんだろ
2025/01/19 12:28
tori_toi
自分は上京した人間だけど、地元出たくても出られなかった人は何人か見たので、出られない人はいるよ。地縁、血縁、お金のなさは強固。30代でお金貯まってやっと地元抜け出せた、みたいな知人も結構多い
2025/01/19 12:29
kudoku
それ言い始めたら東京の家賃が高いとか言うなよって言うブーメランになるからやめろ
2025/01/19 12:30
phantast
やればできるけど諸事情でやらない/やれない事なんて人生いくらでもある。増田はもっと他人に対する想像力と思いやりを持つべき。それともこれは自分に対する苛立ちなのかな。
2025/01/19 12:33
taguch1
頑張れ想像力
2025/01/19 12:33
differential
農家とか店とか会社とか、家業を継いでる人は基本はその場所にある程度縛られるよね。あと公務員もだね。地域や街を支える仕事を選んだ人は街に紐づく。
2025/01/19 12:33
KoshianX
地縁も持ち家もない人の発想すぎて吹いてしまう。仕事もホイホイ見つかる世代なのかもな
2025/01/19 12:34
delimiter
こういうこと言う人達って東京に実家があって東京で働いてる人なのかな?やはり地方出の政治家は大事だよな
2025/01/19 12:34
furseal
それなら望まない農地をどうにかできる仕組みをさっさとなんとかしろやとしか
2025/01/19 12:35
zonke
田舎の重力に縛られているのだよ
2025/01/19 12:36
reskini
叩かれて当然なんだけど、出れる条件は整ってるのに先入観とか惰性で現状に甘んじてる人も結構いるはずで、そういう人の背中を押してあげたい気はする。条件整っていない人に言うのは余計なお世話どころかほぼハラ
2025/01/19 12:37
rck10
まぁ介護だの家だのも「実家と縁切ればいいじゃん」はそうなんだけど、実の親と縁を切れない葛藤を「切れない惰弱な精神が悪い」とは言い切りたくないなぁ。人間ってそこまでドライになれないよ。
2025/01/19 12:38
ftype
家を守るために家族を作ったのに最近はそういうの古いで済まされるのは伝統なんていらないみたいな感じがして悲しいね
2025/01/19 12:40
hilda_i
都会でやってけるほどの腕に覚えがなく、田舎でとりあえず見つけた賃金の安い仕事に甘んじるしかない(貯金が出来ないので引っ越しも転職も夢のまた夢)とかふつーにあると思うけど。
2025/01/19 12:40
wonodas
出られないってひとより地元離れたくないって人のほうが理解できん
2025/01/19 12:41
yamazakisato
完全に君の言う通りで素晴らしい意見だから君のアカウントでいますぐポストしたほうがいい。そしてそのポストのURLをはってくれ。俺はインターネットの炎上が大好物なんだ
2025/01/19 12:44
layback
地元の引力強いからなぁ
2025/01/19 12:44
ext3
実家に寄生してるから逃げられないんだよ。働いてないから金もない。家借りるのにも保証人いるのに親が許さなかったら無理だし。
2025/01/19 12:45
netanetia
学生さんかな。転職を伴うからねえ。一次産業でなくても、工場を持つ製造業は人も土地も安い地方が多いですよ
2025/01/19 12:46
daichiiii
その土地その土地でしかできない職業(例えば農業や漁業など)もあるしね。なければ輸入すればいいんだし生産にこだわらず好きなとこに住めばとはならんよね。あと田舎は土地家屋の買い手がつかん。
2025/01/19 12:46
needlenight
じゃあ増田は来月ぐらいから限界集落に移住しろと言われたらできるんだな?
2025/01/19 12:46
SPIRIT_PHOENIX
引っ越しに金が掛かるが、都市部程稼げないので引っ越しまでに時間が掛かってしまう。 また、親が高齢だと買い物の足や荷物持ちをやらねばならん。 後、冬は親族宅の屋根の雪下ろしもあるぞ。 (個人的な見解です)
2025/01/19 12:47
trade_heaven
親の介護で仕事もままならない、みたいな人に「親なんて捨てれば良くね?」って言ってそう
2025/01/19 12:48
shenlong
こういうことを平然という奴が「自分はゼロからやり遂げた。それができないやつは甘え」とかいうんだよな。ゼロからできるってすごい恵まれてるよ
2025/01/19 12:48
taruhachi
「日本から出られない人」と同じだね。日本で生活してるのは甘え。と言っちゃう人も居る。
2025/01/19 12:50
makou
この人、農畜産物がどうやって出来るのか知らないんだろうか。
2025/01/19 12:51
nakab
両親が四国出身だが、兄弟はみんな何だかんだ言って一度は都市に出ている。でも合わなかったり、親の仕事を継いだほうが収入が高かったりして、戻って結婚して親の近くで暮らしている。
2025/01/19 12:51
dgen
言い訳はタダで、上京するには金や労力や強い意志や時には周囲への根回しが必要ってだけだよな。割に合わないんだと思う。仕事や家族に対してその人でなければ責任を負えないような状況はそれほどないのに。
2025/01/19 12:52
ponjpi
口ではなんとも言えるけど、家族がいたらそうはいかない人も多いだろう
2025/01/19 12:55
donovantree
「薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ 出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ」中島みゆき「ファイト」の歌詞を思い出すなど。
2025/01/19 12:56
nowa_s
うちの父は男女女の兄妹の長男で、東京の大学に行ったけど卒業後は地元に戻ってきて就職、兼業農家をしつつ、体の弱い祖父と、祖母、曾祖母を養ってた。家族と土地(に根付いた財産)は恵みでもあり、しがらみでもある
2025/01/19 12:56
ashitaharebare
ファイト!
2025/01/19 13:00
neko2bo
重力の井戸に囚われた全ての人々の魂を宇宙に連れて行きたい。なんて事を願ったのはシャア・アズナブルだったね。
2025/01/19 13:06
bnckmnj
言わんとすることはわかるけど暴論。真の願望より安定的生活のために現状維持を選んだ人の悔いを刺激するノンデリ思考。学生時代、社会人になってから、本当はこうしたいけど我慢したシーン増田にもあるくせにな。
2025/01/19 13:08
mohno
って言う人、税金とか行政とかがひどくなって「嫌なら日本から出ていけばいい」みたいに言われたら出ていくんだろうかね。
2025/01/19 13:09
KAN3
うちは父方も母方も祖父母が田舎にいて、片方は農地も持っていたけど、今は都市に引っ越して介護施設在住。数年の時間はかかるけどそんなたいした手間ではない。国は田舎維持に税金使うより移住支援するべき。
2025/01/19 13:14
adhd1978bba
40から家族の都合で東京に住んだけど、日本のマジョリティって“アメリカにおける白人”の感じ。“関東の人”。「出られない」と思ってると思う。彼らは出たから。関東に。好きで豊かに暮らしてて「出ない」のにね。
2025/01/19 13:14
korilog
介護、低収入の子供が必死に介護するより、家族の縁切れば生活保護からの身寄りなし老人ホームコースでその方が自宅でうんこまみれになるより幸せだと思うよ?
2025/01/19 13:16
clairvy
初期コストとかリスク判断じゃない?海外の方が稼げるってなって、やれるのかい?みたいな
2025/01/19 13:16
udongerge
他人の苦労ってのは分からんもんですよ。
2025/01/19 13:17
mutinomuti
日本という田舎から出れない人いくらでもおるだろ。でてなんとかなってるの人口のほんの一部
2025/01/19 13:17
lanlanrooooo
まあ、この手の話は中学生くらいで卒業しようや
2025/01/19 13:17
kazu111
東京でも火山灰で下水がつまり10年スパンで悲惨な生活になっても、そんな簡単に東京から離れられないぞ。仕事や本社が移らない限り、そんな簡単に居住地なんて移れない、活動期は迫ってるから近いうち分かるだろうが
2025/01/19 13:24
ototohato
家に縛られる人もいるし縛る家もあるし縛る家の外界との壁はものすごく高いから他人がどうこう出来ないし内からどうこうするのもすごく難しい。でもそう言えるって事は幸せな事だから居るんだなってだけ覚えていてね
2025/01/19 13:26
nori__3
家族やらもあるだろうが、昔は大学か就職で県外に出なきゃもうその後はなかなか出れなかったよね。今は転職しやすくなってるのかもしれんが、若い内に県外なりに行かないと世界が閉じちゃう感はある気がする
2025/01/19 13:26
toyoshi
なぜ増田は東京を出ずにもっと快適なところで働かずに生活してないの?
2025/01/19 13:29
question20170711
まず田舎から出て借りる家の連帯保証人(保証会社付けても身元引受人的な人は求められると思う)を誰にするか問題を考えてみるか。
2025/01/19 13:30
gwmp0000
決断力や金や頭がいい人は何でもできそうで羨ましいな
2025/01/19 13:33
soragitune
中嶋みゆきの「ファイト」を聞くと分かるのではないだろうか
2025/01/19 13:35
itotto
分からないなら黙ってろかな
2025/01/19 13:36
gidosupario
転居が簡単ではないというのは分かるが、海外移住を例に出して論破した気になってるコメは納得できん。難易度の高さが桁違いでしょ。雑な極論すぎる。
2025/01/19 13:37
HEXAR
私は家族の仕事の都合や子どもの学校の都合で田舎から出られない人だけど、ここ県庁所在地だから県内の田舎から出てきた人にとっては大都会で、でも車がないと生活ははちゃめちゃ不便。出たい、出られない
2025/01/19 13:39
HDPE
一部の意見だけを聞いて全体を語るな。多くの人が田舎から出て行ったから今の東京があるんだろ。その流れは緩やかになってるが今も続いてるよ
2025/01/19 13:39
kusanon
色んな意味で「都会から出られない人」もいるし、その逆も然り。地方都市から出られない人、島から出られない人、港区から出られない人...
2025/01/19 13:40
urd0401
その不可抗力が介護だろうが嫌々な仕事だろうが、愚痴っぽい他責の短文をSNSに書くと増田や俺みたいなガキに突っ込まれるよ。彼らの人となりも生い立ちもそこからは読み取り難いので。
2025/01/19 13:42
atoh
「インプレ稼ぎか知らんけど。」はてなみたいな辺境でそれやってる増田に呆れるけどな。それとも、ガチで意味わかんないのか。それはそれで随分低い解像度で世の中見てんだな。
2025/01/19 13:42
ToTheEndOfTime
田舎から東京に来たけど貧しい知り合いは多くいます。東京で金持ちになる田舎もんは金持ちの田舎もんだったりします。
2025/01/19 13:44
lucky_slc
就活のタイミングを逃すと都会への脱出は難しい。未知の世界に飛び出すより現状維持を選び続けて動けなくなる人が多い気がする。
2025/01/19 13:44
mustelidae
うちは親が建売分譲植民の家庭だったので自分は逆にその田舎には居られなかった
2025/01/19 13:45
Helfard
君だって都会から出られないじゃないか。
2025/01/19 13:47
todomadrid
個々の事情なんて他人から簡単に分からないのは当然。自分にあてはめて「なんでできないのか」なんて単純化しても、理解できようができまいが関係ない。選ぶ理由より、選ばない理由があれば、そちらをとるだけでは。
2025/01/19 13:48
chinpokomon_master
「重力」ってシャアが言ってた。
2025/01/19 13:49
akm7160
逆に東京で疲弊してる人はさっさと地方に出れば良いじゃんってカウンターも成立するよね。フリーランスで独身なら簡単に出来るだろうけど、そういう人ばかりではない。
2025/01/19 13:50
n_y_a_n_t_a
釣り針に全力で乗っかるはてブ民、優しいよな
2025/01/19 13:50
udofukui
増田正しい!出られない人は出たくない人。/おもろいなぁ。まぁ考え方の違いだよね。色々考えた結果出ないという選択したって考えた方がいいと思うんだけどね。
2025/01/19 13:50
gebonasu30km
その理屈を使うなら田舎に限らんやろ。
2025/01/19 13:53
peach_333
東京に出てきてる人の身内が介護不要だと思ってんの?それでも置いてきて自由を手に入れてるんだが?
2025/01/19 13:54
tobineko100
その昔、「経営者は誰も社員に死ぬまで働けなんて言わない。過労死する程辛いのなら、周囲の顔色を伺わずに休みたいと主張すればいい。過労死は社員の自己管理の問題」と語った経営者が炎上した事を思い出した
2025/01/19 13:55
hatesas
仕事や学校、住居から離れる事は、その土地に根差した物理的心理的金銭的な「縁(鎖)」を切る事になる。それにはそれ相応の「痛み」が伴う。
2025/01/19 13:56
akagiharu
仕事や配偶者や家族を捨てて心機一転するなら、まぁ出られなくはないよね。でも都会は果たして着の身着のままで来た人をちゃんと受け入れられるのかな?
2025/01/19 13:57
ultrabox
ここは退屈迎えに来てってことだよ、わかれよ(⁠^⁠^⁠)
2025/01/19 14:00
yoshikogahaku
そもそもなんで甘えと言っときゃ非難完了なんかよくわからん。甘えたり甘やかしたりして低レベルに生きていこうや。変な理想に付き合わさんでくれ。
2025/01/19 14:00
tyosuke2011
家賃がないのじゃよ・・・
2025/01/19 14:04
jabberokkie
東京に家が無ければなかなか移住しづらいよね。高給の手に職があるとか近い親族がいるとか。
2025/01/19 14:07
ShimoritaKazuyo
末っ子かな?むしろ家を出ていくことが当たり前のように育てらてる可能性あるよ。
2025/01/19 14:08
yoshi-na
自由があっていいですね
2025/01/19 14:08
hanaharu_maru
「田舎から出られない」は一時的な話じゃなく、一軒家とか農地があるとか、親類友人付き合いや仕事でその土地から離れられないという事では?今、震災などでその土地から離れられない人の多くがコレだと思う。
2025/01/19 14:10
amematarou
少年のアビス読んだらいいよ〜。ヤンジャンアプリで読めるよ。
2025/01/19 14:12
waihasaruya
介護してるのに家族総出で引っ越すかーってなるかい!
2025/01/19 14:19
natu3kan
今は保証会社あるが、緊急連絡先は親だし、所帯が一緒だと行政の補助手薄で家族で介護しなきゃだし、家族の理解と健康がないと都会に出るの大変。皆がテレワークで田舎から都会の仕事ができるとは限らないのと似てる
2025/01/19 14:20
amble_dream
自分は親と縁切ってるけどさすがに誰でもできることとは思わないよ
2025/01/19 14:20
no365
原発事故を受けて避難する人を非難するみたいなニュースはよく覚えてるけど
2025/01/19 14:23
oreuji
貴族レベルで実家が太い人は田舎から出られない。都会に出てる人は誰かを贄にしてるか都会に出る事で地元に利益があるかのどっちかだよ
2025/01/19 14:27
heaco65
上京するなら実家はおろか親戚一同の門を二度と踏ませない戻ってくるなと暴力付きで脅されて誰がおいそれと出てくかね?自分でその呪い解いて出てくまで30年掛かったわ 釣りと分かってても腹立つ
2025/01/19 14:30
Caligari
田舎から出る服がない
2025/01/19 14:31
bilanciaa
監禁されてない限り自分の選択だよ。難しい場合もあるだろうけど責任転嫁は良くない。増田は正しい。自分が日本にいるのは英語ができないからだけどその時間を捻出してないだけと理解してる。当たり前だろ
2025/01/19 14:35
minboo
自分は東京一人暮らしだが、よりによって野良猫がウチに居着いていまや半同居状態のため、東京から出れなくなってしまった(3日以上外泊することができない)
2025/01/19 14:36
Habatsuka
コメント返しを読んでみたいなぁ。
2025/01/19 14:41
freqp
アメリカの田舎も封建的で、ある種ここから出られないという暗示や催眠みたいなものがあるっぽい。米大統領選の時に知ったけど。物理的な理由だけじゃないっぽい
2025/01/19 14:41
sato0427
今の現状はすべて自分の選択の結果だと思ってるので分からなくも無い。他責にしたところで解決しないよね。出たいなら出ればいい。その選択をするだけだ。
2025/01/19 14:45
nandenandechan
「(出たいけど)でられない」のでしょ。身軽な独身だけじゃなくて、色んな事情があると想像が付かないのだろうか。
2025/01/19 14:46
jsbmrr
自分も移住組だけど、増田の言う通りだと思う。必死に田舎から出られない理由探してるだけ。行動したくないんだよ。家が〜介護が〜って、極論全て捨てて自分の行きたい所に行く事はできる。
2025/01/19 14:47
cinefuk
日本人みんなが東京に出てきた結果、いまの状況あるんだが、もっと加速したいなら、日本を滅ぼす覚悟あるんだろうな
2025/01/19 14:49
alpha_zero
自分のことだけ考えてりゃよければそらどこでも行けるわね。
2025/01/19 14:52
mkotatsu
親の介護を他人に任せて、引っ越し費用払って、家族養えるだけの仕事に就けるかと考えたら、それ実行できるのは上澄みだけなんよ
2025/01/19 14:52
ROYGB
まあ極論すれば個人の自由ではあるけど、自分ならそうするとかではなく、そうでないことが理解できないのは少し問題があるような。
2025/01/19 14:53
qq3
違和感持ったらブロックで良いと思うよ。口論してるやつ含めて。
2025/01/19 14:53
Gka
仕事や住居に人間関係などと生活基盤を変えるのは歳を取るほど難しくなるから若い人ほど早く東京に来るべきだよ。あと15年で3人に1人が高齢者になるから地方は切り捨てられるよ…そうなる前に上京しよう。
2025/01/19 14:55
discodisco
やっぱり血縁・地縁は、足かせにもなり得るが、いざという時便利なんだよな。子ども持つと、身近に親がいる・いないでかなり難易度が変わってくる
2025/01/19 15:00
anguilla
こういう人、いるよなぁ。はてブでもよく見る
2025/01/19 15:07
ayumun
やらなければいけない事がないのは幸せな事。まあね、やる気も才能もないのが居ても仕方ないし全てを捨てて逃げればいいって言えば、そうなんだけどね。それ以外の去る選択肢はないんだけどね
2025/01/19 15:09
yoiIT
痩せたいけど太ったままの人の意味も分からない?
2025/01/19 15:27
matone
「そんな男/女なんて別れればいいじゃん」「そんな会社辞めればいいじゃん」「そんな家族棄てればいいじゃん」こういう切断をためらいなくできる人には、できない人のことは本当に分からないんだろうな。
2025/01/19 15:27
usi4444
と言う増田は東京から出られないんだろ。
2025/01/19 15:30
hobo_king
長年一族がそこで暮らしてきたなら、土地から人脈から建物やら生活に必要な全てがその土地に根ざして存在してるはずだし、それを全て精算して出て行くのは人生やり直すレベルだぞ。軽々しく出来る事じゃない。
2025/01/19 15:39
hibiki0358
インプレ稼ぎはこんなモン書くお前だ
2025/01/19 15:40
richdad
総合的に判断して、そこに住むことを、「自分で決めた」ということ。「出られない」と被害者意識で自己正当化してもしかたない。奴隷根性。家の、介護の、土地の、家族のために残ると、あなたは自分で決めたのだ。
2025/01/19 15:41
eroyama
東京(本物)から出られない人もかなり多そう / 火山灰は下水が詰まるということなのですね
2025/01/19 15:43
igni3
ブラック企業辞められないのと同じ。辞められるけど本人にとっては辞められない
2025/01/19 15:51
Shinwiki
脱藩は死罪みたいな感覚が生きてるんじゃないの?田舎ってことだし。土佐郷士かも
2025/01/19 15:51
owaconbear
「意味がわからない」っていうやつに限って、自分は頭が悪いですって言っているようなもの。言ってもいいが、実際そう捉えている人がいるんだから情報集めて仮定、推定、考察くらいしろ。
2025/01/19 15:52
tonza_dopeness
失礼ですが増田も日本から出られない人では?
2025/01/19 15:54
laddertothemoon
この増田もインプレ稼ぎかね。しらんけど。
2025/01/19 16:03
kkkirikkk
「家族を残して出られない」は「出られない」じゃなくて「出たくない」って言って欲しい。出られないと出たくないは違う。アレルギーで食べれないのと好き嫌いで食べたくないと同じくらい違う。
2025/01/19 16:06
kerari
田んぼとか介護とかの事情なら分かるけど、家族が大事で一緒に住んでることを「田舎から出られない」と表現するのはちょっと嫌だなぁ。
2025/01/19 16:07
contents99
出られないを正当化するブコメ読んでると南海トラフ地震で99パーセント死ぬ地域に住んでいる人にもその理屈は適用できるのだろうかという気持ちになる
2025/01/19 16:13
hazel_pluto
年取ると失うものも多いし、簡単にはいかない。毒親、毒環境による周囲からの洗脳もあるしな。土地、家持ってるとかもあるし。
2025/01/19 16:14
kkcnnjfkjqndbfkdo
住む場所を自由意志で選べないのって当人がそれが苦痛なら可哀想で大変やなーて感じ
2025/01/19 16:23
superabbit
まずお金と仕事がないと出られないよ。親や祖父母の介護がある場合も無理。例えば祖父母の足代わりに車出してるとか、家業の農業の手が足りなくなるとかいくらでも事情が想像できる。想像力が足りない。
2025/01/19 16:25
gyogyo6
薄情もんが田舎の町に 後足で砂ばかけるって言われてさ 出てくならおまえの身内も 住めんようにしちゃるって言われてさ
2025/01/19 16:27
iphone
さすがに想像力がなさすぎる、と言いたくなるけれど、であれば「東京人は狭い家で我慢して暮らしている」しか言えなくなってしまった人についても、その奥にあるだろう事情を斟酌すべきなんだろうな
2025/01/19 16:29
hom_functor
維持できないような田舎の無駄な延命に税金使うのをやめたら「出られない」なんて言わずにいなくなるよ
2025/01/19 16:31
nibo-c
想像力ないなら黙ってたほうがいい
2025/01/19 16:32
mayumayu_nimolove
そこに疑問を持つ増田の人生が心配
2025/01/19 16:38
hunglysheep1
統計的には長男ほど実家に縛られがちだった。1998年頃から東京への流入は女性の方が多いんだよね tokyo-calendar.jp なので東京での婚活は女性は難しい側面がある。
2025/01/19 16:39
UhoNiceGuy
血縁を含めた人の縁のことをなにも考えない人なんだな。とは言え、自分もそういうの無視して関東に来た同じ穴のタヌキなのだが
2025/01/19 16:39
BUNTEN
引っ越し費用も引っ越し先の家賃の負担力もないんだよ。なのに、今の政府は田舎の福祉を切るという絶滅政策を取っている。
2025/01/19 16:46
crybb
全員田舎から出たら東京にブラックホールができるぞ。なので実質先着順になるように自然と圧力がかかる。その圧力差が台風を生むんだ(イマココ)
2025/01/19 16:48
kaloranka
しがらみと言っていいのか、周囲との関係性を断ち切るかどうかは本人の強さや弱さとは関係ないし、立場が違う人の状況を他人が理解できるはずもないし、色々とよくわからない
2025/01/19 16:48
kiyo_hiko
逆に俺は東京から出られない。高卒でも大きく稼げるかつ真っ当な仕事は3大都市圏でも当てるの難しい気がする。金が十分溜まって仕事辞めたら瀬戸内に住みたい。
2025/01/19 16:52
myr
アメリカに引っ越せない人とかドバイに引っ越せない人に起き変えても意味分からないですかね?
2025/01/19 16:56
trace22
字面通りにしか読めない人。インターネットばっかりやってると知性が奪われるぞ
2025/01/19 16:57
yunotanoro
経営者や寺の住職とかは田舎から出られない人だよな。配偶者が両親を置いて離れたく無い場合も該当する。勉強不足増田。
2025/01/19 16:58
perfectspell
転居コストがあるので東京は出生率が低い。(産むには 狭い東京では無理で、転居するにはエネルギーが必要。
2025/01/19 17:02
chintaro3
軽度の知的障害者っていうのは案外多いんやで。この増田の視界に入らないだけで
2025/01/19 17:17
FreeCatWork
田舎から出られないにゃ?面白いにゃー。どこにも牢屋なんてないのにゃ。猫だって自由に外に行けるにゃ!
2025/01/19 17:20
kanimaster
自営業をなめるな。
2025/01/19 17:21
ys0000
もちろん好きで田舎に住んでいる人もいるが、都会に飛び出せる程の金銭的基盤もなく就職を諦めて帰郷した人などもいるだろう。欲を言えば出たいがそれらの事情で無理っていうことでしょ。
2025/01/19 17:24
hatfatcat
都会に住んでて「将来は田舎に住みたい」って言ってる人のほとんどが都会から田舎に移住しないのは誰かに強制を受けているからなのか。
2025/01/19 17:26
kathew
増田は自由な人なのだな
2025/01/19 17:31
namo_na
わたしは感覚過敏なので満員電車や屋外広告などの刺激が多すぎる首都圏では生活できなかった。田舎から出られないというより 都会が無理。そういう人もいるんやで。
2025/01/19 17:36
monotonus
まあネットなんて育ちの悪い片親のアスペみたいなのが声デカいしね
2025/01/19 17:36
ch1248
元転勤族だが、住み慣れた土地から移住するだけでも想像以上に過酷。首都圏住まいなら近畿とか九州に住むことを想像してみるといい。想像し難いなら人の事は言えない。
2025/01/19 17:38
tetsuya_m
しがらみって日本語知らないかな?中島みゆきが歌詞にしてる位いろいろある「薄情もんが田舎の町に あと足で砂ばかけるって言われてさ 出てくんならお前の身内も住めんようにしちゃるって言われてさ」
2025/01/19 17:42
solidstatesociety
ここまで想像力が欠如するとは
2025/01/19 17:43
dacuumy
薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ 出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
2025/01/19 17:43
world24
まあ自分の選択ってこと。恨み言みたいに嘆くよりポジティブにここを選んでるんだってなればいいよね。
2025/01/19 17:47
morimori_68
想像力の問題だよね。人それぞれ事情というものがある
2025/01/19 17:49
beed
増田の理屈で言うと「今日飲み行こうぜ」「予定があるから行けません」「行けないんじゃなくて自分でそっち優先してるんだろ?強制連行されるのか?」ってことになるわけだけど、そんなコミュニケーションしてんの?
2025/01/19 17:50
ryu-site
たまに行く東京の人込みと混んだ電車にとげっそりするワイ。自動車で座って混むこともなく出かけられるのたのしいです。
2025/01/19 17:55
chinu48cm
東京から出られない人の方がたくさんいると思うわ
2025/01/19 17:56
pendamadura
外には巨人が居るからな
2025/01/19 17:59
takuver4
自分は運良く、実家の制約が無かったので好きなところに行ってる。なので割と増田に近い気持ちではある/地元で就職して結婚しちゃうと脱出は厳しいかと思う。
2025/01/19 18:10
chobihige0725
それで「都市部じゃ生活くるちい」って言うと、今度は「なんで衣食住安い地方に行かないの?意味わからない」ってマウント取られるんだろ?ただの弱者マウントにしかならない無敵論法なんだよ。
2025/01/19 18:10
rose86tan
出たい人は出ればいいだけ
2025/01/19 18:25
tech_no_ta
自分の親が田舎に居て介護とかが救いがない…
2025/01/19 18:33
tsubo1
日本から出られずに日本語のネット世界でバトルしてる俺たち
2025/01/19 18:37
sainokami
人生、我慢大会じゃないので出たかったら全部ふりきって出ればいいのに。理由つけて覚悟がないだけだろ。
2025/01/19 18:40
toaruR
日本から出られない人って、みたいにならんか?(・ω・) 構造的には大差なくない
2025/01/19 18:47
roirrawedoc
こういう状況でこういう理屈だから車必須だバカって言うなら分かるけど「出られない人の気持ちを考えて!」という返しは確かに変に混乱してるというか理論の短絡を感じる。
2025/01/19 19:04
sm4100
他人の人生なんて心底どうでもいい奴だけがさらっとこういうことを吐ける。とかくこの世は無責任 コツコツやる奴ァご苦労さん
2025/01/19 19:08
abababababababa
クソみてぇな世界だな。本当は理由なんて分かってるくせに、ホーム預けろ、見捨てろだろ。こんな増田を投稿するとは、何が目的なんだ。1ミリ想像すれば分かることを煽る。自分が捨てたことを正当化したいんだろ。
2025/01/19 19:14
kensukeo
正社員になれない人が都会に出るとどうなるかが分からないのかな。
2025/01/19 19:16
shin2rou1971
大漁ですね
2025/01/19 19:16
MasaMura
親の介護や、30後半になってから家族ごと知らない土地に行く勇気って結構なモンだよ。子供の学校とか色々あるしな。年取ったら増田もわかる様になるよ。
2025/01/19 19:20
iww
田舎から出られない人は 田舎で頑張ってほしい。 応援するよ!
2025/01/19 19:29
ykktie
地元にどうしてもなじめず、出ないと死ぬくらい追い込まれてたら出るしかないが、しがらみがあって諦めざるを得ない時期もあるだろうね。介護とか
2025/01/19 19:29
stamprally
字面通りにしか解釈できないアスペだろ。 出られない=出たくない、または出るデメリットが勝つ状況の人だと理解すればいいだけの話。
2025/01/19 19:34
oriak
増田は自分とは違う他人がいて自分とは違う事情があるということの意味がわからないんだろうね。いろいろな人の話を聞いてみるといいよ。
2025/01/19 19:41
keidge
いろんなものを背負っていない人なら、こういう感じの思考になっても仕方がない。
2025/01/19 19:51
Silfith
地方から刺されたことがあるけど、刺された分だけ地域丸ごと干し上げればいい。総務省の定義する人口10万人未満の小都市なら大きくても数百億円規模しかない。たった30億程度の経済パンチであっけなく傾く。
2025/01/19 19:56
sander
家族親戚一同と完全に縁を切る覚悟と、裸一貫でやっていけるだけの資金他周到な準備が必要。増田もまぁ自動車は甘えタイプの人なんだろうな。
2025/01/19 19:59
Galaxy42
お金さえあればね
2025/01/19 20:04
nekomottin
田んぼ捨てたら都会もんが困るんだっていう人、普段嫌でたまらないのに見知らぬ都会者のために毎日頑張ってるの?多分稼ぎとか家族のためじゃないの?それは都会者も同じだけどそこまで嫌なら辞めたり引っ越すわ
2025/01/19 20:05
eririchan3031
トップブコメに一票 都会(関西)に出たけど戻った人もいますよ。その後体調不良だそうで
2025/01/19 20:17
takeshiketa
主な稼ぎが地場産業なら出られないんじゃない?法とか拘束とかそういうのじゃないと不可能とは言わないみたいな幼稚な議論してるの?
2025/01/19 20:24
sunagi
要介護の親とか家族がいても縁を切れと? そっちの方が人間じゃねえ。引っ越すにも先立つ金がいるだろうし、他人の生活に対する想像力がないんだろうな。
2025/01/19 20:25
BT_BOMBER
人口はともかく面積比だと車なしで生活できる地域の方が圧倒的に少ないはずだよな
2025/01/19 20:25
hamamuratakuo
俺も「日本から出られない人」ってのが意味分からない。英語を学ばず自主的に鎖国してる日本人は人生詰んでる。未来の人類は「地球から出られない人」ってのが意味分からないと言ってるかもね。俺も月ぐらい行きたい
2025/01/19 20:28
nouta-rin
増田も大概だとは思うけど、ブコメもやらない理屈捜しみたいで結構きつい。まったく選べない人もいないわけではないけど、普通は選択の積み重ねでそうなっているわけで、出られないのではなく出ない人。
2025/01/19 20:34
dfk3
誰でも、理解できない他人の事情など無数にある。しかし大多数の人は理解できないからと他人に攻撃的にならない。
2025/01/19 20:39
spark7
ブコメにある「日本から出られない」に置き換えるとたしかに納得できてしまう。
2025/01/19 20:46
You-me
今日NHKでリロケーションダメージの話してたんでちょうどいいのですると、歳を取ると「引っ越ししたりするとかえってボケる」人が出るのね。そういう人の世話をするので離れられないって人が一定数います。
2025/01/19 21:05
m-kawato
地方対立煽りもすっかり定番化したのでスルーが正解なんだろうなとは思いつつ。
2025/01/19 21:30
raic
釣り針でかいよ
2025/01/19 21:52
acealpha
じゃあ明日からお前は家没収な
2025/01/19 22:02
nikutetu
ここの層は中年層が多いし転職が失敗するリスクが高すぎるから身動きは取れなくなってる人が多数じゃないの。そのまま田舎にいても年食ったら安月給のエッセンシャルワーカーの道しかないから今から勉強すべきよ。
2025/01/19 22:06
nicht-sein
今生きている土地を離れるのは非常に大量の意思と努力が必要で、敷居が高すぎることを想像できない増田は例の人と同レベルだよ
2025/01/19 22:20
usutaru
長男の利権を解体せよ!というメッセージが童話「三コ」にはあるし、すべての田舎の長男はあらゆる利権を放棄して旅に出る必要がある。そして次男、三男が地方都市の覇権を握るべき。これこそ階級闘争だろう。
2025/01/19 22:40
algot
先祖から引き継いだ広い土地を持ってる田舎の長男は家を継ぐ事になる。土地を売ろうもんなら親戚から縁切られる。
2025/01/19 22:52
sailoroji
出るだけの能力がない人、と読み替えれば良い。そうすれば可哀想に思えてくる。
2025/01/19 23:16
whitebeerlove
想像力が足りないのがかわいそう
2025/01/19 23:35
dj_superaids
こういうコメント群を見てもなんか田舎もんが言い訳しとるわ、としか思わないだろうことは想像がつく。意味が分からないだと譲歩のしようがない。
2025/01/19 23:43
cl-gaku
みんながみんな行動力が十分にあるわけでも頭がいいわけでもないし
2025/01/19 23:47
big_song_bird
田舎にいくほど因習に囚われていて、就職結婚住居等々がガチガチに縛られている。ところが都心は中学のときの社会科教師曰く「流れ者の集まり」だから、そういう因習とは縁が無い。だから好き勝手出来るんだよ。
2025/01/19 23:48
toro-chan
なんかやたら叩いている人が多いが賛同できない。田舎を「こどおじ」にするととたんに、嫌なのになぜでないのか?という人が多い。そんなに田舎が嫌なら出ていけるでしょ。条件があるにせよ大人ならなんとかできる
2025/01/19 23:49
akinonika
家業を継いでるとか親の世話しなきゃならないとかじゃないの
2025/01/20 00:48
listeningsuicidal
田舎の人って、出たいのに出られないと思い込んでる無駄な責任感強い人、出る自信や勇気がない人、人の目気にして自分の意思優先しない人、が多そう。本当に出られない一部の人もいるだろうけど。
2025/01/20 01:42
mozuyanniarazu
釣れるやん。
2025/01/20 03:32
trinh
4:6とか3:7を全部自動的に0:1に変換してしまうサイコパスかな。まぁ、単なる釣りだろうけど。
2025/01/20 08:35
hatehenseifu
田舎、地元、その地域から出られない色んな訳、理由があるってことでしょうよ
2025/01/20 09:21
theta
市内でも近所でも引越しは面倒だよね
2025/01/20 10:10
law
田舎からでるのに大きな精神的・経済的コストが必要な人って意味かと。
2025/01/20 10:21
satomi_hanten
自営業でそれしか職歴が無くてその田舎に必要な会社で食うに困らない程度に金も入る、とかなら0:100で都心に行かんと思う。田舎なら無くは無い話だと思うが。
2025/01/20 11:26
yosiro
「渡良瀬橋」の歌とか聞くと、「結婚適齢期の女性の結婚を妨害してまで縛り付けるものって何!?」って思うな。「一人だけの肉親、要介護」くらいしか思いつかない・・・。
2025/01/20 11:38
ni_ls
あんな虫の巣みたいに人がウジャウジャいる街によく住めるなって東京の人に対して思ってます
2025/01/21 12:15
yanase623
まあ、なんで偉そうなんと思うときはある