2025/01/18 21:11
kaeru-no-tsura
>アイドルグループ・アンジュルムの元メンバー・中西香菜と結婚を発表した弁護士の福永活也氏 へー たこ焼きの匂いが許されないなら喫煙室で燻されたニコチン中毒者も乗車をご遠慮願いたいが。ヤニ臭吐き気がする
2025/01/18 21:58
gm91
車内はともかく構内もダメってもう売るなやw
2025/01/18 22:03
wapa
“「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」” これこそまさに「あるのが悪い!」だな
2025/01/18 22:03
theta
インフルエンザやその他の感染症が大流行りなんだからもっとしっかり換気してほしい
2025/01/18 22:04
mouseion
電車の中でランチやディナー用の弁当とか匂いの強いコーヒーやジュースを有料提供してきた歴史って昔はあったはず。いつの間にか無くなったね。それに合わせてマナーを守れと謳うアナウンスはちょっと違うよね。
2025/01/18 22:10
sgo2
そもそも売るのと食べる場を提供するのは別サービス。だから消費税も率が変わるし店舗が無くても路上等で販売出来る。
2025/01/18 22:25
endo_5501
駅内でたこ焼き焼くのはNGみたいな話かと思ったら、食べる方か
2025/01/18 22:31
osrk
豚まんならともかく、たこ焼きってそんなに臭うかな。油の匂いがいかんのかな。酒もだめかもな。
2025/01/18 22:34
aburi_engawa
“出来上がりをその場でお召し上がりいただきたい” 消費税どうなってるんだろう
2025/01/18 22:44
cript
なんだよ、たこ焼き器で焼いて食うって話じゃねーのかよ。終了。
2025/01/18 22:48
takashiski
食べ物禁止する前にアルコール類を禁止してほしいな
2025/01/18 22:49
keshitai
コンセントに電気タコ焼器をつなぐとブレーカー落ちるからNGという話ではないのか
2025/01/18 22:53
H_He_Li_Be
「車内および駅構内でご遠慮願いたい」なら、商品に「お願い」シールだけじゃなくて、注文前に警告すべきでは?
2025/01/18 23:38
infinite-regress
たこ焼きがマナー違反になるって思いつきもしなかった。注意書きなかったら、新幹線の中で食べて誰かに睨まれても意味わからずに「なんだろ?」って思ってそう / 飲食可・不可の車両を作るとかどうでしょう
2025/01/19 00:12
sumijk
たこ焼きとかより酒類禁止にしろマジで
2025/01/19 00:18
nakex1
車内での飲酒は禁止してほしい。できれば他で飲んで酔った状態で乗るのも遠慮してほしいが,それをコントロールするのは現実的には難しいので,せめて車内では飲まないようにならないかな。
2025/01/19 00:23
Phenomenon
お願いは聞きました!しっかり聞きましたがこちらにも事情がありますので食べます! でいいですか。
2025/01/19 00:31
evamatisse
あるのが悪い!わるのが悪い!
2025/01/19 00:31
meishijia
peachの機内でくくるのたこ焼売ってたな。そんな匂いにヤイヤイヤイヤイ言うてたら飲み食い禁止にするしかないやんね
2025/01/19 00:43
nami-hey75
たこ焼きも豚まんもそんなに匂うかな?カレーとかならわかるけど。
2025/01/19 01:22
pekee-nuee-nuee
他人がメシ食ったり酒飲んだりしてるぐらいのことが許せない人達、公共の場に出るのはまだ早いと思うからおうち帰ったほうがいいと思うよ
2025/01/19 01:29
tacticsogresuki
たこ焼きを車内で食べないでという話も苦情があった結果では?新幹線車内で飲食を良しとするなら構内で販売されたホットスナックは食べても良いかと。レストランでも他人の食事の臭いが気になるのかという話でもある
2025/01/19 01:30
lluvias
隣の席の人にイヤホンの音漏れが煩いと注意されたので謝ったら、直後に飲酒はじめてモヤッとしたのを思い出した。酒の匂いのほうがよっぽど迷惑だろうと。でもそれは俺の主観だからお互い寛容になりたいね
2025/01/19 01:49
kaloranka
明確に法律や運用規定で禁止されていない限り当人達で解決する問題だから、音、匂い、言葉や手足など、色んな暴力を互いに振るって相手を打ち負かせばいい。それか、互いに少しでも寛容になるか、話し合うか
2025/01/19 02:03
ht_s
朝っぱらから隣のリーマンがビールの缶開けるとマジでやめてほしいと思う。不寛容と言われれば否定できないけど下戸だしビールの匂いで気持ち悪くなる。夜ならまだしも…。
2025/01/19 02:05
thesecret3
食べて良いって方向にしようよ。もっと寛容になろう。
2025/01/19 02:07
crosscrow
なんか日本の不寛容さもいよいよ行き過ぎな気がしてきた。EUの高速鉄道みたいに、車内でラジカセ再生しつつどんちゃん騒ぎしてるくらいのゆるさの方が生きるの楽そう。
2025/01/19 02:10
urtz
たこ焼きの匂いがしたら、食いたいなあって思うだけだと思うが、怒りが湧く人がいるらしい。確かに、閉鎖空間で匂いがずっと漂うと勘弁してくれとは思うが、それも時と場合と物によるかもしれない
2025/01/19 02:18
atsushieno
一部の古い車両を除いて新しいほうがブタ箱のように狭い座席間隔になっているから不愉快度が上がっているという事情があるんじゃないの www.tetsudo.com
2025/01/19 02:23
yoshi-na
車内を最初からめっちゃ匂うようにしておけば解決だ!
2025/01/19 02:25
neet_modi_ki
駅構内で売ってるものを駅構内や車内で食うなって滅茶苦茶すぎるだろ。そのうち駅弁も食うなとか言い出しかねない勢いだな。
2025/01/19 02:31
inks
昔は列車内で煙草すらスパスパだった。今はそれも信じられない風潮。飲食禁止の未来もあるかも。ただ好き放題を許容している国の方が勢いはある。そう言う縛りが色々な発展力を狭めているかな。
2025/01/19 02:38
nobori_lupin
新大阪駅の構内にくくるの店舗あってテイクアウトもしてるけど、アナウンスちゃんとされてるのかな。みんな家まで持って帰ってるとは思えないけど
2025/01/19 02:44
mohno
「パッケージ容器には「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」という注意書きのシールが貼られている」←たこ焼き、ダメなんか。食べたことはないと思うけど、それなら駅で売らないでほしい。
2025/01/19 02:56
ozp
飲酒は禁止にしてほしいな。乗ってすぐ酒盛りをはじめて、咀嚼音も声も態度も大きくなっていく人たち、結構遭遇する
2025/01/19 03:03
dollarss
たこ焼きくらい食べさせてくれよ…なんでだよ…タコハラってか?それを許さないのはタコハラハラ?(男の罪女の罪風イントネーション)
2025/01/19 03:20
hhungry
ダメなら売るな、売るなら食べさせろ。
2025/01/19 03:39
kalmalogy
これは明確に自分の中でOKとしている根拠があり、駅で販売されてるなら551もマクドナルドも酒も当然車内で利用を想定されてるはず。ダメならルールで縛るべきで、そのルールを管理しているのは客ではなく駅側。
2025/01/19 03:56
takoswka
酒でもたこ焼きでもカレーでも良いに決まってる。いやなら鼻をつまんで乗れば良い。
2025/01/19 04:00
firststar_hateno
たこ焼きに賛否が分かれるとは、運命のたこ焼きマッチですわね!どちらに転んでも、味わい深い議論ですの。
2025/01/19 04:06
kamezo
〈購入直後にフードコート内で食べるか、新幹線下車後に食べることを想定した商品〉はえええ。
2025/01/19 04:13
nakag0711
東海道新幹線は混んでるからなあ、でもたこ焼きですらダメだと食べ物一切禁止だな。店側も考慮足りない感じ、禁止すりゃいいってもんではない
2025/01/19 04:23
ch0ge
もしかして山陽新幹線でお好み焼き食べるのもダメになってる??
2025/01/19 04:26
PeterFukuda
16車両編成なんだから1両くらい不寛容な人用に飲食不可の車両作ってあげればいいんじゃない?アルコールに関しては治安的な意味でゾーニングしてもいいと思うけど。
2025/01/19 04:58
kiyo_hiko
ほとんど関係ない話でなんだが高校の頃概ね毎日早弁していた今思うとよく何も言われなかったもんだ…
2025/01/19 05:27
hetarechiraura
食堂車復活の機運が高まる/っつーか新幹線の食堂車って四半世紀前まで残ってたのか。もっと昔に無くなったのかと思ってた。>www.yomiuri.co.jp
2025/01/19 05:31
lavandin
食べたくなるからイライラすんだよ。車内でたこ焼き売れば解決じゃん。ついでにカレー、サンマ、キャラメルポップコーンなんかも売ろう
2025/01/19 05:33
kondoly
絵面の問題では。どこで何をしようとその場の判断で良ければ問題なくても、写真を見る人は任意のタイミングと場所でその場の感想をもって写真を見るわけで。
2025/01/19 05:52
ultrabox
たこ焼きのせいで歯車がずれたか……
2025/01/19 06:05
stracciatella
なお空弁(空港で売ってる弁当)は匂いが出ないように配慮されている。
2025/01/19 06:08
catryoshka
マナー違反だとしてマナー違反だ!て即時キレる脳、しんどそうだ。新幹線は飲食する人いる前提の乗り物だよな…とは思うが。路線バスでカレー味のカップヌードル食べてる人見たときはびっくりした。
2025/01/19 06:17
hogetax
空き容器、店まで返しに行かなきゃならなくて草いい加減頭おかしい人のでかい声に左右されるのやめようぜ
2025/01/19 06:25
chibatp9
ゴミが出るもの売っといてゴミ箱がない問題と一緒だな。売っといて食うなとか、頭おかしい。
2025/01/19 06:40
hatayasan
混雑する車内で匂いのきつい食べ物を控えるのは、リクライニングを倒してよいか尋ねる配慮に属するものなのではと思っている。
2025/01/19 06:46
baom
不寛容!
2025/01/19 06:46
restroom
“パッケージ容器には「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」という注意書きのシールが貼られている”、マナー以前の問題でした
2025/01/19 06:54
yoh596
ワキガの匂いを我慢してるんだから食い物の匂いぐらい我慢できるよ。私は。腹が立つ気持ちは分かるよ。
2025/01/19 06:56
ghrn
食事は配慮して欲しいが許せる。隣席の酔っ払いに迷惑をかけられたことがあるので、酔っ払うのは禁止して欲しいと願う。長時間他人と隣り合う公共の場で、節度を失うのはみっともない。嗜む程度ならお好きにどうぞ。
2025/01/19 07:04
Buchicat
もう買う前にわかってればいいや。そしたら買わないこともできるから。
2025/01/19 07:13
take-it
すげぇ、初めて維新の議員に同情したわw/たこ焼きなんて10分もありゃ食えるだろうし、我慢できないような汚臭じゃないのに。
2025/01/19 07:25
harumomo2006
通勤電車は嫌だけど新幹線とか在来の特急は行楽用途の範囲なのでOKだと思う
2025/01/19 07:29
takamasa9294
どうせ指定席なんだから飲食禁止車両作ればいいのよ
2025/01/19 07:42
piro-de-sky342
新幹線も在来線も飲食は基本OK。特定の食い物を禁止するのは難しいし理不尽。やるなら全面禁止。 コイツらは新幹線の長時間移動で飲食禁止でもイイってコトね?
2025/01/19 07:50
kamiokando
映画館だったら嫌だけど新幹線ならいい。在来線の駅弁を窓から買ったことのある世代なので。旅の楽しみの一つよね。
2025/01/19 07:50
yohskeey
最近の新幹線は座席にコンセントあるしそういう人も出てくるか……と思ったら食べるだけの話だった。座席でたこ焼きを作りタコパを始める者が増えてるわけではなかった。
2025/01/19 08:01
nandenandechan
売ってたら、普通に食うだろ。注意書してる!?だったら、売るなよ。そこから、おかしい。
2025/01/19 08:04
yamatedolphin
周囲の客が気になるならクルマで移動せい
2025/01/19 08:09
g-25
不寛容というかグレーゾーンをグレーのままにしておけない人が増えた、自分は常識人と思ってるんだろうけどそれは思わぬ形で自分に返ってくる。あとグレーゾーンギリギリを攻めることをライフハックだという人は論外
2025/01/19 08:11
Wafer
元旦早朝の帰省時油断して指定席に乗ったら静岡から新大阪まで電話でしゃべり倒すオッサンに遭遇したので帰りはグリーン車にしました。同乗する客を選ぶには単価を上げるほかない
2025/01/19 08:17
hiro7373
メシと酒を一緒にしないかな。酒は単に精神に変容をきたす合法ドラッグなので、隣でドラッグキメられたら嫌な人はいるだろう。家まで我慢できないなら中毒予備軍の可能性も。
2025/01/19 08:21
norinorisan42
「ジェットのせいで歯車がずれたか」案件
2025/01/19 08:24
pakila
新幹線車内は分かるけど、駅構内でも駄目ってのは不寛容すぎん? >注意書き
2025/01/19 08:25
jackson24
公共の乗り物で飲食を禁止してる国があるくらいだから混んでる時は飲食に気をつけた方がいいと思う。
2025/01/19 08:29
te2u
「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」 警告を出すくらいなら売らなくていい。売るなら、食べられる場所を提供すべき。
2025/01/19 08:31
mitz_008
たこ焼きなんかどうでもいい。新幹線車内で食べてえのは551の肉まんなのよ。食べねえけど。とんでもない臭いテロだからさあ。食べねえけど。
2025/01/19 08:34
mayumayu_nimolove
いや、ネット民なんて新幹線乗らんだろw 自分の家にいる感覚で文句言ってるだけ。禁止されてなきゃやる奴はいて当然。ホリエモンみたいにたこ焼き食っていいって聞いたら勝手に食えって言う人もいるからなw
2025/01/19 08:35
wdnsdy
臭いが気になるってことは、新幹線って換気能力がめっちゃ低い乗り物なのか?もっと換気能力を上げようよ。そんなに臭いが長く漂うってコロナやインフルエンザが移って危険。マナー以前に新幹線自体に問題ないか
2025/01/19 08:37
aceraceae
注意書きまでされているならそれに従うしかないとは思うんだけど、それはそれとしてたこ焼きってそんなに臭うかな。それともそのたこ焼きが特別に臭いたこ焼きなの?
2025/01/19 08:40
jintrick
マナー違反ではなく、変なたこ焼き屋が変なお願いシール(笑)を貼っていただけのことだった
2025/01/19 08:43
irh_nishi
車内でたこ焼きを焼き始めたのかと思った。食べることの何がダメなのかわからん。
2025/01/19 08:45
eos2323
食べ物の恨みは怖いので、食いたい時に食わせろ派と時と場所を考えろ派は相容れない。改札内で売るなら注意書きがナンセンス。くさやじゃないんだからさ
2025/01/19 08:45
tkm3000
酒の方がイライラするけど
2025/01/19 08:48
yokosuque
この手の話は551の豚まんかマックが定番なのにたこ焼きが割り込んできた
2025/01/19 08:49
mobile_neko
ホットプレートみたいなのを持ち込んで焼いているのかと思いきや…
2025/01/19 08:49
repon
ホットプレート持ち込んでタコパ、という話かと思った。
2025/01/19 08:52
gomi53
551でもないたこ焼き風情がバカなことをぬかすでない!
2025/01/19 08:53
sun330
食事のにおいはまあいい。食べ終われば終わる。しかし服にしみついた煙草のにおいの方が嫌だ。消えないしゴミのにおいがする。
2025/01/19 08:54
bow-end
ジェットのせいで歯車がズレたか…
2025/01/19 08:57
p-4
食堂車がなくなって駅で売って席で食べるようになったのが発端なんだから飲食可と飲食不可の車両を分けたらいいだけでないの?利用者のマナーに委ねながら貸してるJRが怠慢なだけ。
2025/01/19 09:01
hryord
じゃあ構内で売るなよなとは思う
2025/01/19 09:02
bml
JR的には俺に聞くな。食べないようにお願いシールはしてるのであとは当事者同士の気持ちの問題と。
2025/01/19 09:03
zzrx
空気を読まず、鈍感な奴の方が幸せに生きられる。
2025/01/19 09:11
Shiori115
"アイドルグループ・アンジュルムの元メンバー・中西香菜と結婚を発表した弁護士の福永活也氏"
2025/01/19 09:12
dtldtl
嗅ぎたくない匂いはいやだよ
2025/01/19 09:14
hanajibuu
ちょっとだけ窓開ければ?
2025/01/19 09:16
POTPOTATO
新幹線に鼻栓の自動販売機を設置した方がてっとり早そうな気はします
2025/01/19 09:18
tameruhakida
じゃあ納豆もくさやもシュールストレミングもいいよね、となるので、駅弁に限定するとかした方がいい気がする。飲酒も禁止した方がいい。外国人観光客も多いから常識とか主観とかに頼らないべき
2025/01/19 09:21
tienoti
電源差して、たこ焼きホットプレートで作ってるならマナー違反で迷惑だと思うけど、出来合いのもの食べるくらいなら駅弁食べるのと同じでは?
2025/01/19 09:22
uniR
有給とって朝っぱらからビール飲みながら一人小旅行が趣味だったのだが、割合迷惑をかける行為になりうると今知った。隣に人がいないときにしよう。
2025/01/19 09:22
ssfu
別に食べても良いが、ネットに晒す自由もセットでお願いしたい。
2025/01/19 09:26
mito2
常磐線は酒飲んでるのが日常茶飯事だぞ
2025/01/19 09:28
kazgeo
飛行機の国際便を思えば、車内飲食そのものが完全にダメとなるとは考えにくい。飲食は健康に直結するから。ただ、臭いも体調に影響するから、飲食可能な対象は限定される方向にはなるんだろうな。
2025/01/19 09:29
zakkie
このJR東海の担当者、新幹線使ったことないのでは?それとも小さい字で書いているの?? >"改札内の店舗では、一部の商品について、車内及び駅構内でのお召し上がりをご遠慮いただくようご案内いたしております"
2025/01/19 09:30
anonymighty
世の中をギスギスさせてるのって大抵は音と匂いに異常に厳しい人だなあ。/飲食可の車両と、禁食(飲み物は可)の車両を作れば問題起きなくないですか。
2025/01/19 09:31
slkby
たこ焼き機を持ち込む姿を想像したのに…
2025/01/19 09:42
kei_mi
8時以降の地方の普通電車では酒盛りに遭遇することもある。 まあガラガラだから離れた席に移動するだけだが。
2025/01/19 09:47
keren71
普通電車でもアルコール飲んでる人いる方をやめて欲しい
2025/01/19 09:47
hiroomi
“新大阪駅で販売されているたこ焼きが、「新幹線改札の中で売られているのに、新幹線で食べられない」「どこで食べればいいの?」と”密度による。空調強めか、元喫煙所カンターにするか。昔の喫煙に話は戻ると。
2025/01/19 09:48
eiki_okuma
匂いって人によって受忍限度が全く異なるから難しいんですよね。たこ焼きOKでも納豆NGの人はいるだろうし。にんにくとか焼き魚とかも不快度指数高いけど、明確な基準があるわけでもない。
2025/01/19 09:48
iww
551に比べれば微罪
2025/01/19 09:55
honmasoredesu
詭弁によるエコシステムを設けているjrも気に食わないが、どんどん不寛容になる社会のほうをどうにかしないと/ブコメみたら不寛容だらけ。分断がそんなに好きなのかな
2025/01/19 10:02
dot
たこ焼きの匂いはなんとも思わないけどアルコールに匂いはちょっと嫌悪感感じそう。禁止しろとまでは思わないけど、新幹線内で酔っ払った前席からこぼされたビールが足元まで流れてきたことがあるので。
2025/01/19 10:03
ymchng
臭いのことなら同一の空間にいる者のみが文句言う資格があると思うけど、写真に対して文句言ってる連中はなんなんですかね。
2025/01/19 10:05
tpircs
先日大阪に行ったとき、帰りにくくるのたこ焼きを新幹線内で食べたいなぁと思ったものの表記を見て断念した。まぁ匂い強いから嫌な人がいるのはわかる。
2025/01/19 10:08
gmkzmrn
酒やめろって社内販売しておいてそりゃねえだろ。
2025/01/19 10:10
sugadesu
一方的に嗅覚情報だけ与えられるのにこっちは匂いに対する反応が許されない状況だからね。喋りたいのに喋らせてもらえない怒りかも。列車内で他者へ絡んだら変質者扱いされる世の中が悪いよ
2025/01/19 10:10
lli
たこ焼きは別にいいが酒は匂いでは無く酔っ払いが面倒なので控えてくれ
2025/01/19 10:10
sionsou
シュールストレミングスレベルは禁止でいいと思うが、ぶっちゃけ余程の激臭、悪臭でなければいいかな。というかJRのルールに則っていれば周りが騒ぐことではない。法律があるわけでもない。
2025/01/19 10:11
hatehenseifu
維新の会の議員は迷惑だな(違うかw
2025/01/19 10:11
wumf0701
食い物より酒を規制しろ。うるさいし臭い。
2025/01/19 10:12
srng
飲み物も禁止って国がそこそこあるけど、そういうのをお望みかな?
2025/01/19 10:13
hgaragght
電車内のタバコが非常識になったのと同じく時代の流れだろう。
2025/01/19 10:16
washburn1975
たこ焼きのせいで歯車がズレたか……
2025/01/19 10:16
koukuu-teras
酒飲んでから電車乗るのもやめてほしい
2025/01/19 10:17
hatesas
タコハラ(NEW!)
2025/01/19 10:25
sabinezu
声を上げるやつは少数派の神経質なバカだと思う。鼻栓売ればいいと思う。
2025/01/19 10:28
kura-2
関西人がこれやってたら関東人は電車内で納豆でも食えばいい。お互いに迷惑であったら勝手に学習するだろう。知らんけど
2025/01/19 10:29
Arturo_Ui
福永活也はレスバだと郷原信郎に勝てないと悟って戦線を切り替えたんですかね。
2025/01/19 10:30
circled
このブコメの勢いならマクドのポテトも既に許されてるはずだし、551も許されてるはず
2025/01/19 10:31
sds-page
飲食車と禁飲食車に分ければいいんじゃね
2025/01/19 10:31
ryussy777
コロナ前だけど新幹線乗ったら隣から干し芋の匂いがしてきて、匂うけど美味そうだなーと思って見てたらおっさんがいっぱいくれた。こういう事稀なんだろうけど、貰って食べると匂い気にならなくなっちゃった。私単純
2025/01/19 10:35
econcon
香水や洗剤柔軟剤の匂いよりもよっぽどいいと思うけどね
2025/01/19 10:36
miruto
新幹線自体が飲食前提だから個人的にはノールールなら食べてもOKかな。マナー言い始めるとどこまでがOKとかのボーダーが曖昧になるし
2025/01/19 10:41
saikorohausu
唐突な福永活也氏の登場に驚きを隠せず 新幹線で食べるのはアリっしょ たこ焼きや551よりもそもそも漂う籠もった空気のが嫌なんで窓開けたくなる(危ない)
2025/01/19 10:45
red_tanuki
食べ物や香水よりも、煙草の匂いの方が不快千万だけれどマナーとして押しつける気にはなれない
2025/01/19 10:48
mimura-san
他人の行動にイライラするのは、自分も本音ではそれをやりたいのに我慢しているからって聞いたよ。お互い、いいなー美味しそう!くらい和やかに話せる空気がほしい。現代は他人との心の距離が遠くなりすぎたのかな。
2025/01/19 10:48
nojimage
車内でたこ焼きを焼き始めたらそれは確かに迷惑だよな。と思ったらそういう話じゃなかった
2025/01/19 10:48
dd369
駅構内で食べるのご遠慮くださいの食べ物を駅構内で売るから分かりづらい。
2025/01/19 10:52
gewaa
たこ焼きのせいで歯車がずれたか
2025/01/19 10:59
nezuku
駅構内で売られていて車内で食べるなはどこで食べればいいんだと困惑だよなぁ
2025/01/19 11:01
shikiarai
新幹線ってのはもっと殺伐とした雰囲気で乗らなきゃ
2025/01/19 11:04
ustar
ぽんぽこさん(誰?)おすすめの炎たこなら新幹線でもたこ焼きできるんです(やめましょう) www.iwatani.co.jp
2025/01/19 11:06
preciar
これもそうなんだが、感覚過敏の異常者は要するにヤバいクレーマーとの相関が非常に強い(全般的に脳がおかしい)から、真に受けて「対応」すると酷い事になる/「公共空間はお前の家じゃねえ」で切り捨てないとダメ
2025/01/19 11:07
TakamoriTarou
責任逃れのアリバイ作り程度に注意書きを書けば許されると思ってる店が悪い
2025/01/19 11:09
yayoiori
駅構内で買えるならいいと思ってるけど、注意書きするくらいなら流石に売らないで欲しい
2025/01/19 11:11
tanahata
新幹線駅構内で販売しているものを食べることに文句付けるなよ。(あと、崎陽軒のお弁当の方が臭い。)
2025/01/19 11:12
furugenyo
観光特急は利用者の目的が一緒だけど新幹線は難しいよね。「カフェで騒いじゃいけません」は「周囲に迷惑をかけない程度で」が暗黙のルールになるように、周囲の状況によるから一律禁止はできないよね
2025/01/19 11:19
FreeCatWork
新幹線でたこ焼きは迷惑にゃ!電車の中は匂いが漂って、落ち着いて寝られないにゃ!
2025/01/19 11:20
blueboy
 解決法はある。① レジ袋を用意して、そこにたこ焼きを入れて、レジ袋の開口部に顔を近づけながら食う。臭いは外に漏れにくいので、大幅減。② たこ焼きを隣席の客に与える。自分も食べれば臭くない。スマート。
2025/01/19 11:22
kowyoshi
歯車が(ry
2025/01/19 11:23
ichilhu
よくわかりませんがここにジェットのせいでズレた歯車置いときますね^^
2025/01/19 11:24
izoc
車内販売で鼻栓売れよ。私が気に食わないものはルールで禁止しろなんて我儘をいちいち相手にするな
2025/01/19 11:26
akihagi
匂いが強いたこ焼きだけだめで、551の豚まんとりくろーおじさんは新幹線内OK…?
2025/01/19 11:26
taizomaru1123
コーヒーの匂い嫌だから飲まないでって言われて納得すんの?体調や体質で匂い嫌なら外に出るなボケ。
2025/01/19 11:31
strawberryhunter
ビール、日本酒、珍味より100倍マシ。車内宴会と違って、匂いがするのは最初の十数分くらいだろう。たこ焼きくらい許してやれよ。たこ焼きが駄目なら駅弁も完全アウトだぞ。
2025/01/19 11:32
candysearchlight
新幹線でたこ焼き、焼いてるってことかと思った
2025/01/19 11:35
poppyhi
PCはキーボード音がうるさいから禁止、イヤホンは音漏れするから禁止、コーヒーは匂がするから禁止、行き着く先は座ることだけが許されるようになるのかもしれない。寛容車両と不寛容車両分けるとか
2025/01/19 11:38
narwhal
たこ焼き喫食・ジェット行為・酔客騒音・子ども騒音・会話騒音・ナタによる切りつけ・ガソリン散布・サラダ油散布・ジョーカー行為等から乗客を守るため、全乗客に個室を供することを法律で鉄道事業者に義務付けよう
2025/01/19 11:41
Lamit
たこ焼きを焼くのは怒られるな
2025/01/19 11:43
arrack
そういうの気になる人は時間かかっても面倒でも車で移動した方がいい。他人は変えられないけど自分は変えられる。自動車万歳
2025/01/19 11:44
vjaPj
俺は許すけど、絡まれるリスクが怖くてできない。新幹線の中ですら、盗難も増えてるし、治安が悪くなった。
2025/01/19 11:45
ming_mina
他人の体臭が嫌なんで全員車両から出てもらえますか?
2025/01/19 11:45
kimuraxtax
「新幹線で龍養軒のジェットシウマイ」はマナー違反か 「シューマイ臭せェ~~~」「誰か温めるシューマイやったんじゃないのォ」車内は否しかない、五郎の回答は
2025/01/19 11:46
nilab
「たこ焼きの箱に“新幹線車内および駅構内でのお召し上がりは御遠慮願います”というシールが貼られ」「改札内で販売されているにもかかわらず、車内や駅構内での喫食を遠慮するようアナウンスされているものも」
2025/01/19 11:49
sirobu
わかった。551の豚まんにしとくね
2025/01/19 11:53
yamamototarou46542
一部のはてなユーザーは、これにもアイスピック突きつけそうだよな(又は車内でたこやき食ってる人を脅迫・暴行しても、それに拍手喝采を送り、必死に擁護してそう)
2025/01/19 11:55
gengesa
遠慮しながら食べてる
2025/01/19 11:56
demakirai
さすがジャニーズ会見で拍手した柳田通斉を擁する株式会社Creative2のENCOUNTだね!クソどうでもいいネットの声とやらをチェリーピッキングしてやれルールだのなんだの炎上芸で飯食ってんだ!御社の存在自体間違いだよ!
2025/01/19 12:02
zakinco
換気が悪いから
2025/01/19 12:03
albertus
ルールではないので、たこ焼きでも551でも普通に食べるよ。たこ焼きがダメで、アルコールがいい理由の方がいい不明だよ。こんなのを記事にするな。
2025/01/19 12:11
bigburn
たこ焼きというより議員や有名人に対する嫌がらせにしか見えない。そもそも同じ車両に乗ってない人たちの発言ってニュースに取り上げる価値ないですよ
2025/01/19 12:12
ed_v3
まぁ好みの問題だよなぁ。たこ焼きOKでも他の食べ物の匂いは駄目な人とかもいるだろうから個人に任せずにルール化とか仕組み化した方が良いと思うぞ。
2025/01/19 12:19
okami-no-sacchan
だったら売るなと話題に
2025/01/19 12:19
kazuhix
マナーは立ち振る舞いのことで良いマナー悪いマナーはあるがルールではないのだから違反しようがないと何度言えば 迷惑かそうでないか、くらい
2025/01/19 12:27
HDPE
加齢臭やワキガも全部乗車できなくなるな。他人事じゃないかも
2025/01/19 12:28
kk23
酒香水温かい食べ物飲み物、どれもにおい発するけど許容度が違うのおもしろい、酒香水は範囲が狭い隣は地獄、コーヒーは不快じゃない?新幹線は8分で車内換気してるみたいだし臭源しまえばやがて消えるはず
2025/01/19 12:29
eggplantte
これの最終的に行き着く先は、新幹線内での飲食全禁止、イヤホンも音漏れするので禁止、読書や新聞もページめくる音がうるさいので全禁止、イビキかく人もいるので睡眠も勿論禁止だ。加齢臭や汗かいてる奴も禁止ね
2025/01/19 12:37
lastline
関東だと崎陽軒のシューマイ、関西だと551も飯テロと言われるやつ
2025/01/19 12:39
s_rsak
実際、密室なので不快ではある。東京大阪間で拘束時間が長すぎるんだよなあ。
2025/01/19 12:46
dominion525
人間が存在すると不快感を惹起する虞があるので人を滅ぼすか乗車禁止にしよう。
2025/01/19 12:47
moronbee
車両の換気性能を上げる、グランクラスを設定する(求める快適性には対価を)、基準を明確化する(NGなら本人同意を得て販売or売らない)、とJR側の努力でだいぶ改善されそう
2025/01/19 12:48
inmysoul
焼き始めるかと思ったら食うだけかよ。なんの問題もないだろw
2025/01/19 12:49
gyaam
タイトル見て車内でたこ焼き作ってるのかと思ったら買ってきたやつ食べてるだけか……
2025/01/19 12:55
alivekanade
ビールやコーヒーが許されるんだったら何食ってもいいと思う。
2025/01/19 12:58
white_rose
え、豚まんぜんぜん食べてたけど……たこ焼きのシールとか何の配慮だよ。くくるってそんなアホな店だったんか。/アルコールの方が体調不良時にくらうとはるかに厳しい
2025/01/19 13:02
misomico
不寛容
2025/01/19 13:03
furseal
同じく大阪名物551蓬莱の豚まんは、食べてなくても車内に匂いが充満する。なんなら早く食べてもらったほうが匂わなくていい。本題とは関係ない。
2025/01/19 13:06
udongerge
かつては一般の客車に灰皿が備え付けてあったぐらいで、本当に匂いに関してはこの1世代で別世界になったと思う。
2025/01/19 13:06
zefiro01
隣に人が居ること自体が不愉快なので全席独立シートにしろや位には思ってるけど、口に出したり抗議したりはしないよ
2025/01/19 13:18
adhd1978bba
えー!化粧品だの洗濯洗剤だのシャンプーだののにおいのほうがよっぽどしんどいが?たこ焼きなら食べたら消えるけどね。
2025/01/19 13:19
iksmpic
他の物はともかく、わざわざ注意書きのシールある商品なら食べないのが普通じゃないの?自分の間隔間違えてるのか?
2025/01/19 13:21
Heavylug
閉鎖空間かつノーマスクでひたすら咳とくしゃみは勘弁してほしいが、食べ物の匂いはまったく気にならないタイプ。ただ、匂いでも体臭などは嫌かもしれない。自分にも色々線引きがあるなと。
2025/01/19 13:24
aului
中国の新幹線乗った時、カップ麺食べてる人がたくさんいて驚いた。販売しててなんならお湯の準備もあった。日本と中国どっちが生きやすいんかな。
2025/01/19 13:29
bnckmnj
食べ物の匂いなんていい夢の足しにしかならないけど若い人のノンストップおしゃべりのほうがよほど無理。バスでマック食べられても無言ならいいし喋るなら降りろと思う。
2025/01/19 13:31
Nylon
ビチャビチャの冷めたたこ焼きを持って新幹線で高速で移動するのは馬鹿馬鹿しいね
2025/01/19 13:36
soragitune
つわりとかで食べ物の匂いが無理な人もいるとは思うから匂いの出るものは密室では食べるなよって思います。(鼻は塞ぎにくいし、個人的にも香水と強い匂いの食べ物はやめてほしい
2025/01/19 13:37
dxhuman
バスでたこ焼き食べ始める奴いて、やばいと思い何も言わず先頭に行き酔いそうなのでここ使わせてくださいと、先頭の補助席を使いしのいだことある。
2025/01/19 13:41
moriken1098
不用意な外出しないでマスクすれば解決だね
2025/01/19 13:48
dusttrail
酒は禁止でもしょうがないかな〜と思うけど。たこ焼きがダメならソース焼きそばもダメなんだよねえ、普通の食事だけど…。
2025/01/19 13:56
vbcom
カスハラか?
2025/01/19 14:00
hobo_king
誰か他人がやる分には異臭悪臭って訳でも無いし何とも思わない派なんだけど、匂いと音は目と違って塞げないから自分がやれるかというと気にしちゃう小心者ではあるね。でも自分以外には寛容でいたいね。
2025/01/19 14:01
aya_momo
ひとそれぞれだからね。自分はビールのにおいが嫌い。
2025/01/19 14:07
blacksorcery
新幹線でたこ焼きの「マナー」違反をネットで糾弾する連中のマナーの悪さが笑える
2025/01/19 14:12
grandao
たこ焼き焼くのはNGに決まっとるだろと思ったらそういう話では無かった。
2025/01/19 14:13
jamg
新大阪の新幹線の待合室あたりにたこ焼き屋があるんだけど、そこは新幹線内で食べるのやめてねみたいな掲示があったと思う。でも大阪行ったらたこ焼き食べたいじゃんね。
2025/01/19 14:13
amematarou
JRが悪いな。糞回答すぎる。
2025/01/19 14:38
hom_functor
不寛容専用車両を用意してチケット代を倍だか3倍だかにすれば?
2025/01/19 14:42
lenore
長距離列車で何か食べるってのは世界的にOKなのかと思ってたよ。
2025/01/19 14:46
hanaharu_maru
ジェットのせいで歯車がずれたか・・・
2025/01/19 14:50
obsv
こんな調子じゃ、ファブリーズかぶって電車に乗る時代がそのうち来てしまう。
2025/01/19 14:55
natu3kan
ニンニク臭みたいな強めの薬味なら遠慮して欲しいとはなるけど。今はたこ焼きすらダメな時代なのか……。前までは車内販売あったり、食堂車あったりで飲食あたり前だったわけで。匂いも漂白されてく時代なのかな。
2025/01/19 15:08
sukekyo
最適なSEXの相性なんて広告がしつこく出てくるようなニュースサイトがマナー違反とか笑わせますよね。
2025/01/19 15:23
m_h
銀だこテイクアウトして電車乗るときいつも「これ匂いテロだよなー周りの人ごめんな」って思うんだけどすごいカビ臭いアウターの人が前に立ってなんともおもえんくなった
2025/01/19 15:40
miyauchi_it
たこ昌のたこやき……
2025/01/19 15:46
Noizy
人それぞれ許容範囲が違うので「自分は気にしない」みたいに書いてるヤツには「だから何?」としか思わない。
2025/01/19 15:47
ayumun
たこ焼きも許されないレベルとなると、紐引くとあったかくなる駅弁も無理じゃないか?
2025/01/19 16:15
Windymelt
昔から「お互い様」って言ってる通り
2025/01/19 16:15
matchy2
そんなに嫌ならタクシーで移動すればいいのに。快適は金で買え
2025/01/19 16:23
morita_non
新幹線の中でタコ焼きを焼く猛者があるとは…と思ったら違った。好きなとこで食え。私は文句言わんから。
2025/01/19 16:34
July1st2017
昔はたばこもOKだったよね/たこ焼き専用車両を作ろう
2025/01/19 17:08
moromoro
レグルス・コルニアス案件w売り主が食うなって書いてるなら食うなってだけでは
2025/01/19 17:18
UtsumiMarkcity
ジェットのせいで歯車がずれたか……
2025/01/19 17:35
kanimaster
新大阪、東海道新幹線だけで話題になる理由が知りたい。東北新幹線でほやの燻製を食べても怒られない。
2025/01/19 17:37
type-100
基本的には隣の人間に我慢できないのなら自分が隔離されるべきだろう。車か飛行機のファーストクラスを使え。孤立せよ。
2025/01/19 17:57
kiwamaru100
大阪だと在来線でも普通のサラリーマンが普通に缶ビール飲んでるよ。酔ってなければいいんじゃないかな。
2025/01/19 18:08
daishi_n
ジェットのせいで歯車がズレたか
2025/01/19 18:36
daij1n
「パッケージ容器には「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」という注意書きのシールが貼られている」なら、マナーではなくルールを破ってる。危険物持ち込むな、と同じ。
2025/01/19 18:38
magnitude99
白人の訪日海外観光客が食べるのは許しても、中国人や日本人などの黄色人種が食べるのは許さないのが、名誉白人である日本人だ。昔と違って今の小児病日本人ならではの、偏狭な価値観と自己中不寛容の感性である。
2025/01/19 18:46
kazukan
マックのほうがクサイ説まである
2025/01/19 18:54
marumarumarumox
はてな民が思ったより寛容だったことに驚き
2025/01/19 18:57
takimax
車内販売したらええがな 冷凍自販機置いたらいい
2025/01/19 19:18
unnmo
この程度でもSNSじゃ叩かれがちだけど、リアルで多少マナー違反しても文句つけられる事なんてほとんどないよね(不快に思う人の母数も少ないし、注意するコストも高い)。いちいちアップせず好きに振る舞うのが平和。
2025/01/19 19:50
nekomottin
いや、了見が狭すぎるでしょ そういう人は新幹線でなく車で移動したほうがいいよ
2025/01/19 20:35
Shinwiki
アイスピック持ってた医師、もしかしてたこ焼きひっくり返すのに使うやつなのでは…
2025/01/19 20:50
hotelsekininsya
世の中清潔(無臭)になる一方で閾値がどんどん下がる問題。新幹線は座席毎に強力空気清浄機の整備を。/ Youtubeの中川家チャンネルにある例のやつを見よう。まだまだ時代はあれを笑えるとは思う。
2025/01/19 21:09
dkfj
クレームの数の多さの問題だと思う。なので、積極的に新幹線でたこ焼きを食べさせろとJR東海に文句を言うべきかな。電車の中で七輪で秋刀魚焼いてたら当然ダメだけど、この匂いはO.K.であれはNGとかは賛同できない
2025/01/19 21:50
t_yamo
自分自身は小心者なので匂いのあるものは食べないし持ち込むのも躊躇するけど、他の人が食べるのは気にしない。みんな新幹線でおいしい携帯食をどんどん食べて小心者でも安心して持ち込める場にしてほしい。
2025/01/20 00:17
mmaka2787
新幹線の車内でPC広げてるの鬱陶しいので禁止にして欲しい。
2025/01/20 08:39
tokinaka
食事禁止車両を1個だけ作ればいいのでは?
2025/01/20 10:51
nejipico
新大阪の改札内にフードコートなんかあったか?改札内で歩きながら食えってことだな。
2025/01/20 16:19
tg30yen
わざわざ注意書きがあるこの商品と、そうではない他のたこ焼きや肉まんとでは、分けて考える必要がある。
2025/01/22 09:59
CavalleriaRusticana
 冷めて、においわずかになれば、いいと思う。