2025/01/04 06:20
PYU224
家の壁によく穴を開けてたワイ、社会による抹殺不可避。これはいつかは落ち着くんだよね・・・いつかは。
2025/01/04 08:16
pendamadura
過干渉だろ
2025/01/04 09:30
nyaaaaaaaaaaaaa
子供のケースワーカーは、おさるのジョージに出てくる黄色い帽子のおじさんくらい広い心がないとね!最低でも、実年齢÷2くらいの精神年齢を想定してあげてほしい。
2025/01/04 09:37
mutinomuti
元事務次官は結局こうでもない息子を自分勝手な思い込みで惨殺したんだよな(´・_・`)
2025/01/04 09:41
rocoroco3310
息子の同級生小1男児も発達特性あり、うちに遊びに来てゲームの順番が守れず癇癪。廊下で壁、障子、窓ガラスを蹴りまくり、泣きながら止めるお母さんの髪を掴んで殴る蹴る…。外野の正論は無力どころか有害だよ
2025/01/04 09:52
sirotar
こういう時に男親の実行力が必要になる。女親は中学生男子にも勝てないからね。まぁ普段から道理と上下関係を教えられていれば不要。子育ては失敗してから巻き返すより、初期から積み上げる方が楽。
2025/01/04 09:56
WinterMute
経験上、あまり鵜呑みにしないほうがいい語り口に思える
2025/01/04 10:03
kanikanidokokani
はてなの子供部屋おじさんたち壁穴すごそう
2025/01/04 10:05
tacticsogresuki
認知症の方も昔はそうだったが数が増える事で社会的な問題として扱わられるようになる。また、社会的にこのような子どもへのアプローチの仕方が知識として蓄積されていない事が何よりも問題かと。
2025/01/04 10:10
arguediscuss
ガチすぎてソーシャルワーカーやカウンセラーが来ないというのもあるのかもしれないけど、根本的には児童相談所の人手不足の面が大きいのでは、と思う/寄り添いと「ダメなものはダメ」と言うことは共存可能
2025/01/04 10:15
sotonohitokun
コレを社会で救おうと出来るのは共助精神と社会が豊かな証拠。日本以外はほとんど社会的には放置でマフィア入かジャンキー、餓死ルート。
2025/01/04 10:15
ivory105
気のせいか「息子」ばっかりなんだ…。女親は中学生にも腕力で負けるし男児親は大変だ。うちは暴力も穴も汚部屋もなく家庭を持った。それは普通ではなく相当ラッキーな部類だったんだな
2025/01/04 10:22
HanPanna
無理すぎる
2025/01/04 10:38
chintaro3
こまったことだ。
2025/01/04 10:43
nenesan0102
うちの兄(自閉×統失)もすごかった。玄関にガラスがはまってたのを椅子で殴りつけて破壊、壁の穴も冷蔵庫もボッコボコ。夜中の雄叫びもすごいから学校で噂になってたわ。ちな女児も暴れるケースあるよ
2025/01/04 10:47
Fuggi
“見守りましょう、寄り添いましょう、全て受け入れましょう系をいう方々は逆にどんどんそういう現場に顔を出せばいい” “子供達が刃物とか出して向けてくるような現場で、通じるかどうかためしてみれば”
2025/01/04 10:50
Galaxy42
暴力に支配される世界
2025/01/04 10:56
RiceontheBackofaFork
家庭の中って難しいよな。心持ち的にも他人からの暴力は対応にまだ慣れるけど、子供やとグラグラするし。カジュアルに離れる方がいい気もするが
2025/01/04 11:00
tammachaat
ソーシャルワーカーが「関わりたくない」って、そんなんあるか…?ワーカーに関わるかどうか選択する余地なんて無いと思うが…。誇張が多くて、大変な仕事自慢にしか聞こえない。
2025/01/04 11:03
wosamu
女親が中学生男子を撲殺した事件のブコメですよね、これ?いやまあ男の子のほうがこういうケースで難しいだろうとはおもいますが。
2025/01/04 11:07
Caerleon0327
こういうのもDV(家庭内暴力)っていうんだろうな
2025/01/04 11:09
togetter
今まで語りにくいけど難しい問題ってどんどん出てくるのかもね。
2025/01/04 11:11
timetrain
こういうケースの子どもに人権を認めようとすると、周囲の人々の人権(生存権含む)が脅かされているのを聞くと、暴力者の人権は犯罪者として制限されるべきなのではないかと思うが。座敷牢にも意味があったのではと
2025/01/04 11:22
bfoj
😱
2025/01/04 11:31
mkzsdisk
残念だけど暴力を暴力でねじ伏せないといけない場面もあるよね。小学生の兄(現在家庭と家のある普通の会社員)が包丁で母を脅した時「やってみろ。息子に殺されるなら本望だ」って母が脅し返したらやらなくなった
2025/01/04 11:34
death6coin
ロボトミー手術が患者の家族の救いとされた負の歴史があったくらいなので…
2025/01/04 11:38
punkgame
だから殺してもいいってムードに持っていきたいのか?レイプ犯は殺したい、暴れる息子は殺したい。サイコパスもびっくりの犯罪係数の高さだぞはてなー。
2025/01/04 11:42
kachikachi2
なんの覚悟もないまま、うっかりほぼ全てを捨ててヒキってるからね。メンタル的な全裸状態。そのまま外に出たらもっと人生終わると思ってるから抵抗の仕方も尋常じゃない。
2025/01/04 11:42
monbobori
家の色々なものを壊される位なのに、同居でもない家族が「受け入れろ優しくしろ」と外側から口出ししてくる辛さ。もうその家族にはずっと会いに行ってない。尚、障害等はなし、家賃貸(泣)
2025/01/04 11:48
flowerload
まあこういうのにガチで向き合うのめちゃめちゃ大変だしカウンセラーもソーシャルワーカーもそこまで金貰ってないし時間も割けないもんね。霞食って生きていけるわけでもなし。
2025/01/04 11:50
timetosay
途中ででてくる「苗字のせいだ」で、例の苗字の漫才、まあまあ、傷ついた人いるよな、、って思った。
2025/01/04 11:51
nanamino
殺された姉二人の存在が完全に透明化されてるじゃん。女の人権が無視される典型的な事例。
2025/01/04 11:59
politru
『こういうのを写真にとって晒すのはどうかと思う』ってコメントあるけども、どんどんこういう問題点は公開したら良いと思う派。一人で抱え込んでも辛いよね。
2025/01/04 12:13
mu_hal
良く「医療に繋いで」と言うが、「予約当日にその当事者を病院に連れて行くこと」がめっちゃくちゃハードル高いんだよね…年齢が上がれば上がるほど無理
2025/01/04 12:15
Goldenduck
刑法に抵触するほどの行動を起こされると今度は周囲の人間の安全や生存権の問題になってくるんだが特に保護されてるようには見えない
2025/01/04 12:17
makou
実情知らない無能な働き者だらけな中、現場の声とそれを届けるメディアは貴重。
2025/01/04 12:23
kitaido0
こういうのが可視化されていくことはいいこと、隠すから見えにくくなる。
2025/01/04 12:28
preciar
ガキだろうが何だろうが、本来暴力を出して来たら暴力で制圧するしかないんですよ。それを虐待というのは、暴漢の逮捕を犯罪扱いするの(左派が大好きな理屈)と変わらん。暴力児童の躾をサボれば被害は他人に及ぶ
2025/01/04 12:37
kerokimu
だれもころしてもいいなんて言ってないよ
2025/01/04 12:41
popotan555
うちも兄弟が不登校だったけど、こんな感じどころじゃなかったし、「今日は誰か死んでないか」って思いながら毎日学校から帰ってたよ。父親がいない時に暴れんの。母親なら勝てるし潰せるってわかってるから。
2025/01/04 12:42
faifan
『別に誰も肯定はしていないのよ。ただ『明日は我が身』と改めて感じているだけ。』これ。
2025/01/04 13:02
tomokatz
ここまでの暴力性を全世界に公開するのは負の影響の方が大きいと思う。全員に覚悟を求めるのは無理よ。ASDが皆こういう事をやりかねないなら、ASDっぽいだけで関わらないようにするよ。差別の拡大でしかないと思うが。
2025/01/04 13:04
hecaton55
こう言う事例も共有されて世間一般の認識になるところからなんだろうな。
2025/01/04 13:07
tohokuaiki
こんなの関わり合いたくないじゃん。世間は「逃げよう」「自分のできること、したいことやろ」って言うじゃん。社会的に永遠に解決しないじゃん。S.W.とか福祉課とか教員とか医療機関への負担ばかり増えるんです
2025/01/04 13:09
raccos3
熊による被害を受けていない外野が「熊が可哀想」と当事者にクレームつけるのに似ている
2025/01/04 13:18
sand_land
“母親に寄り添うコメントに対して「だからって我が子を殺めて良い理由にはならない」という意見をちらほら見かけるが… 別に誰も肯定はしていないのよ。 ただ『明日は我が身』と改めて感じているだけ。”
2025/01/04 13:26
kazukan
中2のときに思春期で壁ボコしてゴメンナサイできる私。親には向かわなかったなー。自分に向かってた
2025/01/04 13:27
hib3
将来についてしっかり考えてないんじゃ無いか、家庭環境に恵まれててそれに甘える選択肢があると不登校でも焦りや不安は少なく、居心地をとるために暴れることもあると思う。とはいえ各家庭、人によるので何とも
2025/01/04 13:29
mouseion
どうしようもなくなった時は周りの信頼できる有識者に相談した上で精神病院に強制入院(お薬で抑え続ける)させとけばあんな悲劇は起きなかったと断言出来るんだよなぁ。親は被害者だっていうけど他の子供はどうよ?
2025/01/04 13:33
bbrinri
> ソーシャルワーカーが「関わりたくない」って、そんなんあるか…? ある。(地域によるが)こういうの社協に相談行くこと多いけど、社協だけじゃどうにも出来ないから入所支援を勧められるとかかな
2025/01/04 13:35
sekisyun_dori
ここで「明日は我が身」と仰ってる方全員、「明日の我が身」が殺される不適合者の方である可能性について一顧だにしていない、というのが非常に、非常に、興味深い。
2025/01/04 13:46
NOV1975
こういうのを親の責任とか教育の失敗とか言うから心中するハメになる。とはいえ今の世に戸塚ヨットスクールを作るわけにはいかんしな。
2025/01/04 14:02
onikuoisii
これ、母親に殺された長男に関しては、児相との面談は母親と毎回通ってて、不登校も改善されてきていたりもし、本人も支援にある程度前向きに向き合っていたのでは?大雑把に色んな事例と語るのは違うと思う
2025/01/04 14:02
jou2
「癇癪持ち」という生き物はマジでやべえ。理屈が通用しない。会話にならない。異次元の価値観と自分勝手な考え方で生きてる限り他人を傷つける事しかしない。救う価値なんて無いぞ、マジで。癇癪持ちは害悪
2025/01/04 14:13
uva
地獄
2025/01/04 14:39
nekomottin
自傷他害の恐れがあり、社会に適合できない精神の状態が長く続いてるんだから心の病気で間違いない 警察か救急車を呼んで措置入院かな、と思う 出てこられるかは本人次第 私なら娘だけでも守るためにそうする
2025/01/04 14:41
no365
“長男への殺人容疑で逮捕された母親”と書かれていること、長女次女は長男の暴行によって亡くなった可能性もある、というまとめなのかな
2025/01/04 14:47
wdnsdy
ここに出てきてる癇癪の子供の話って、そうすれば親が言うこと聞くから、脅して思い通りにできるからと冷静に暴れてる事例ばかりだな。殺すと終わりだって分かってて暴れてないか。完全に甘え、家族は舐められている
2025/01/04 15:01
rider250
知人医者の息子(やはり医者、妻子持ちでかなり優秀らしい)も思春期は荒れて「家の中の壁が穴だらけだった」と知人妻談。小学校から地元エリート校に通っててもそうだったと。子育てというのは難しいですなあ。
2025/01/04 15:11
nrp6
全く他人事でない
2025/01/04 15:14
natumeuashi
あー…このタイプを高校卒業まで面倒みたけど、高校からだんだん落ち着いて卒業してから専門学校皆勤で就職したので感慨深い。もう一回みたいかと言われれば御免被りたい。付き合い長くなると暴れて甘えてるんは解る
2025/01/04 15:30
Domino-R
”いつも思うんですけど、見守りましょう、寄り添いましょう、全て受け入れましょう系をいう方々は”  自分が何か言う時に誰かを下げないと気がすまないようなパーソナリティの人間の言うことを真に受けちゃダメ。
2025/01/04 15:32
takanq
暴力傾向あると職員の安全確保で来てくれなくない? 自分の経験だと初回訪問時「刃物等を所持してますか?」と質問されたよ、持ってると来れないそうだ。
2025/01/04 15:40
mukudori69
年末にちょうど療育漫画の「エスプレッソ・コーラ」を一気読みした。紹介してくれた人ありがとう。
2025/01/04 15:47
sillanda
よその家庭の事情に口出しできるのは、それを生業にした人だけだと思いますよ。赤の他人がごちゃごちゃ綺麗事並べたててもうるせえだけですよ
2025/01/04 16:05
greenbuddha138
暴力の痕跡は早めに消さないと副次ダメージ入り続けるよ
2025/01/04 16:05
corydalis
つい先日も、ツイッターでのデマ合戦でネットリテラシーはまだ2チャンネルの方がマシだったみたいな言説を見たが、この時代になってまさかの戸塚ヨットスクール再評価の流れ。リベラル、もしくは戦後教育大失敗www。
2025/01/04 16:17
PEEE
うちも壁の穴はいくつも開いてた。大きな身体的加害は寸前までで幸い無かったが、在宅時、下校時、癇癪の発生をいつも気にして暗い気分だった。自分はともかく親はよく乗り越えたなと、親になった今思う。
2025/01/04 16:20
ginga0118
長男は仕方がないとして、残りの二人はなぜ?子供が人間であるように、親も人間なんだよね
2025/01/04 16:32
shana7
女だけど実家の壁穴空けまくってたな。発達障害で普通の事ができず辛かった。今は家庭持ちだけど自分のような子が生まれたら怖いので結局子どもは作らずにいる。
2025/01/04 16:50
raccoonhat
「思春期男子の壁穴はあるある」みたいなコメント見かけたけど、男女共に思春期・反抗期はくるのに壁穴開けるのは性差けっこうあるのかな
2025/01/04 16:54
lli
思春期にありがちな一時的な暴走と本人の特性による暴力は分けて対応することが必要なのを示唆してるな。後者については今後も事件化しかねない。
2025/01/04 17:15
m7g6s
障害児を産んだのは親だから仕方ないね。障害児でもないのにそうなってるなら育て方の問題だし仕方ないね。勝手に産み出したんだから製造者責任は取らなきゃ
2025/01/04 17:20
Cat6
親族といえども別の人間。冤罪の可能性が無ければ親族間の窃盗だろうと処罰できるようにすべきだな。
2025/01/04 17:21
naoto_moroboshi
衝撃的っていうか刃物を出してきたりするような人(子どもでも)の相手をどうするべきかっていうのって決まってないんだよな。
2025/01/04 17:22
FreeCatWork
大変な状況ですね。専門家のご助言を踏まえ、親子ともに穏やかに暮らせる道を模索いただければ幸いです。
2025/01/04 17:40
layback
冷蔵庫を凹ませたことはある…
2025/01/04 17:40
mozuyanniarazu
寄り添うって何をどうするの?具体的に言ってと言う看護師さんの顔が思い浮かぶ。
2025/01/04 18:07
bokkou
思春期に暴れて壁穴開けるのってよくある話なの?私の家族も友人知人もそんなの無いんだが
2025/01/04 18:30
Hidemonster
不登校要因より年齢要因のが大きい可能性もあるよね
2025/01/04 18:36
tmayuko312
私の姉ちゃんは中・高校生時にボコンボコンに実家の壁に穴あけてたよ。性別関係ない。私も真似たことがあるけど、自分の拳が擦りむいて痛かっただけだった。穴を開けるというは、相当な怒りの力が必要なんだなと。
2025/01/04 18:52
anatadehanai
親が刃物出して暴れる事例もよくある。
2025/01/04 18:55
viva_shanghai
壁を破壊はよくあるのか
2025/01/04 19:00
skgctom
先祖代々の貧乏家庭ワイ、思春期に荒れはしたものの、貧乏人の根性とプライドが骨まで染み付いており器物損壊と窃盗は絶対にできなかった。壊した経験のある人がブコメに意外と多くて文化的ギャップを感じている
2025/01/04 19:10
umi-be
冷静に暴れる子にはラグビーやらせるのがいいですよ。暴れるのを肯定されるスポーツながら自分独りでは何もできない通じないと学習する。ソースはワイ。まずはスクールウォーズ視聴から。
2025/01/04 19:11
piro-de-sky342
コレでも子供に手をあげるなと、、、?ぶん殴りますけど、何か?
2025/01/04 19:20
camellow
よくそんな子供を殴り倒さずにいられるな。過去に殴り倒した上で関係が悪化した経験とかからそういう事はすまい…となるのかな。
2025/01/04 19:25
wuqgvnfrdt
癇癪に屈しただけ。ねじ伏せていけ。
2025/01/04 19:39
osugi3y
ビジネス用の防塵チョッキくらいは普段着にしていないと教育関係者はやっていけないということか。Amazonさんまたお世話になります。
2025/01/04 20:16
arrack
子供は「自分には手を出せない」ってわかってるからつけあがるんだよな。だから手を出せない人(児童相談所職員含む)ではどうにもならないのよ。警察とかの外部権力者にのみ従う(襖は破壊した人より
2025/01/04 21:02
anonymighty
強制的に隔離できないのは人権上の配慮なんだろう。誰のための人権なのかわからんけど。/ こんな子供でも殴るなど力づくで止めたらDVで逮捕されるでしょ。意識高いみなさんがそうしてくれた。ありがたいねえ。
2025/01/04 21:05
kappa_yc
ソーシャルワーカーやカウンセラーには守秘義務があるのでこういった形では表に出ない。病院にせよ公的機関にせよ、そりゃもう事実は小説よりも奇なりな現場で覚悟を決めて関わってますよ。
2025/01/04 21:44
chambersan
脳内の化学物質分泌量がほんの少し違うだけなんじゃないかな。ルポライターの鈴木大介氏は脳梗塞後に文章構成力などの知的能力は回復したのに感情のコントロールを失った体験を綴っている。投薬で救えないのかと思う
2025/01/04 22:28
Aion_0913
こういうのに先に安全装置かけておくためのものが宗教とか信仰なんだろうな…。
2025/01/04 23:02
snobsnog
やっぱうちの子はどっちかっつーと育てにくいんだな……ゲームを好きなだけやらせない親を「教育してやってる」までは言わないが、物凄い他責思考で一度だけ青タンできるほど殴られたこともある。※投薬してる
2025/01/05 00:13
mimura-san
ここまでくる前にできることってあるのかなぁ。壁ボカしてる本人だってイライラ、怒り、悲しみ、どうにもできなくて苦しいだろうよ。そんなんしたらアカンって理性を上回る激情なわけだよね。
2025/01/05 00:15
gwmp0000
"簡単に「身勝手」だの「無責任」だの言えるわけがない。逃げ場がないお母さんも、感情をコントロールできず周囲を傷つけてしまう子どももどちらも苦しかったよね"神奈川海老名の事件関連か togetter.com
2025/01/05 03:25
big_song_bird
子供はオトナが思っている以上に狡猾でずる賢いので、八つ当たりする相手を選ぶ。だから騙されてはいけない。
2025/01/05 07:53
nuara
学校への不適応から始まるのかなあ。通学を強制する社会的規範が強すぎる一方で、家庭内規範がない状況。あまり表立っては語られないが、引きこもり等は子供を持つリスクの一つに認知されていると思う。
2025/01/05 08:24
REV
環境が窮屈なのかな。とはいえ、地方に移住したくらいでは「物理空間は余裕だが、人間関係が窮屈」になり大差ない予感。新興国に移住し村からも学校からも授業からも自由になれば収まる?
2025/01/05 21:22
ya--mada
“このお母さんが、何年でも見守る美学にはまっていたら、この子はこのあと何年苦しむんだろ。親なら耐えられるではなく「この子が」いつまで苦しむのか、思考パターンを変える、腹落ちする「きっかけ」を得るまで”
2025/01/07 15:35
iasna
産まなきゃいいのに。産まない一択だよ
2025/01/08 21:59
vbcom
👦👧は暴れると言う当たり前のことにいちいち癇癪立てるかどうかが分かれ道。