絶対に入社させてはいけない人を確実に採用ではじくことが大事で、教育の前提は選別であるという話→共感の声が続々
2024/11/16 19:14
frothmouth
''この後に教育をいかに丁寧にやるかの話が続くんだけど、その大前提として選別をちゃんとやるべきということが書いてある ''
2024/11/16 19:28
osugi828
これやろなぁ
2024/11/16 19:31
semimaru
教育がまともに出来る企業だけいいねを押して良い、じゃない?教育に金出せよ。
2024/11/16 19:34
thongirl
こういう話題だとみんな自分が選ぶ側の気分になってるのがすごいと思う。権力をもたせるとアレになるという教科書通りの動き
2024/11/16 19:45
ikebukuro3
まあこういうのは既に選別はされた側(社員で既に働いてて新人を迎える側)が言ってるだろうからな。ただし自分が選ぶ側ではないというのは重要。一歩間違えれば選ばれない側になる
2024/11/16 19:48
iwiwtwy
これさ、メンタル休業を繰り返す社員もね、見分けられればいいんだけどね
2024/11/16 19:49
Yagokoro
嫌なことからすぐ逃げるタイプはいの一番に弾くと良い。逃げ癖はなおらん
2024/11/16 19:52
versatile
企業の採用の話でしかないんだけどねぇ
2024/11/16 19:57
circled
会社は採用でなんとかなるし、最悪リストラで追い出せるけど、問題は地域社会コミュニティーとか、同じマンションの住人みたいな、法的にも対応が何も出来ないに等しく自分がどこかへ逃げるしかない問題
2024/11/16 20:08
boyarin
性格に難があったり、会社の方針に合わないタイプであれば、面接ではじくのは当然の話では?そのために採用って予算かけるんだし。バイトですらそうじゃないの?ましてや社員なら。googleは特別じゃない。
2024/11/16 20:11
bfoj
入社後に発症しないホワイト企業に限る
2024/11/16 20:11
uniR
いずれかというと弾かれる方の人間だろうと思って生きているので、こういう話題を見ると、アメリカ人の7割は人より仕事ができると信じている話(あやふや)を思い出す
2024/11/16 20:14
kurowassann
弾かれる側の人間から見ると胸が痛くなるまとめ。あ〜死にて~
2024/11/16 20:17
parrying
心理的安全性の本にも無能だからといってクビにすると職場の心理的安全性を下げるので入れる前に弾くべし、と書いてあった記憶
2024/11/16 20:18
hatebu_admin
100社以上にお祈りされてると「この世界にお前はいらんのやで」って言われる気になるけど事実ってことやね。お祈りされたことねーやつはこういうメンタルなんやな
2024/11/16 20:22
punkgame
お前の会社はGoogleと同レベルなのかと
2024/11/16 20:29
IthacaChasma
「解雇はコスト」というのはその通り。なお経験上、「絶対に入社させてはいけない人」の筆頭は「モラルの低い人」だった。能力が無いよりマズい。
2024/11/16 20:32
yamamototarou46542
企業が共同体・機能体であるを問わず、明らかな無能やサイコパスを予め平和裏に弾けるなら弾いた方が良い。結局労力と時間を取られるのは対応に当たる既存の構成員だ。例えば公務員や医者の場合害悪は更に大きい
2024/11/16 20:33
sukoyakacha
竹田くんに対してどんなコメントしていたのか見てみたいよね
2024/11/16 20:35
perl-o-pal
元に書いてあることと全然違くない?
2024/11/16 20:36
Caerleon0327
そういう人がうちみたいなFランな企業に
2024/11/16 20:44
shiraishigento
>どんな方法であろうと、適切な人物を見つけ出すのためのコストは、そもそも絶対に雇うべきでなかった従業員に対処するコストからすれば安いものである その一人が会社を潰すこともありえないことじゃない。
2024/11/16 21:13
blueboy
玉木 とか?
2024/11/16 21:14
WhiteWillow
みんな大した人間でもないのに偉そうなこと。読んでいて気分が悪くなるね。
2024/11/16 21:23
minamihiroharu
こういう「無能に酷い目にあわされた」「無能は会社をダメにする」「スカッと無能をカットしよう」みたいな話が大好きなの、IT業界人には共通の性質なのかねえ。
2024/11/16 21:29
sonhakuhu23
絶対に入社させてはいけない人を確実に採用ではじくことに成功しているとは思えないが、そうした人間が出世しているのを見れば、選別自体に問題があるのだと思う。
2024/11/16 21:31
jaguarsan
「みんな自分が選ぶ側の気分になってるのがすごいと思う。」って皮肉のつもりで言ってんだろうけど、逆に「選ぶ側の気持ちがわかりません」って無能宣言でしかないよな
2024/11/16 21:31
irh_nishi
弾かれるかどうかは分野によるだけ。自分が今からJリーガーの試験受けても弾かれるに決まってる。みんな弾かれることに耐性が無さすぎるんよ。企業は容赦なく弾くし、それは無能かどうかは関係ない。
2024/11/16 21:44
natu3kan
バイトテロするような人や会社の機密や顧客情報を売りさばくような人が入ったら会社が傾いちゃうのはそうだよな。ブリリアントジャークは有能だがサークラみたくなるし組織向きではない。
2024/11/16 21:45
ya--mada
SESの良い所は労使双方がお試し感覚で忠誠心不要な所。期間の定めのない雇用では、選別というより各々の組織の基礎的素養と文化マッチングが重要なのだが、そこがなっちょらんか、リーマン社長でふにゃふにゃでNGとな
2024/11/16 22:04
kaishaku01
そういう人物が縁故採用で集まった地獄みたいな職場にいたことある。メンタル崩壊した。
2024/11/16 22:07
algot
「絶対に入社させてはいけない人」がどんな人なのかあえて説明しない事で色んな人が想像を働かせて言及しやすくなり、結果バズる。正解を言うとそこで終わるからな。
2024/11/16 22:08
manimoto
能力ではなくカルチャーフィットの面ではじくことは大事だと思っている。丁寧な顧客対応で継続率向上やアップセル重視する人が、「一顧客当たりの対応時間が長いから低評価」とする会社に入ってしまうのは双方不幸。
2024/11/16 22:09
klaftwerk
前職で大ベテランの部長職やってた方が最初の最初に選別をしっかりしてカテゴリーエラーな人材を採用しないことが重要だって言ってたなあ
2024/11/16 22:09
naoto_moroboshi
まあ倫理観のない医者とか怖いもんな
2024/11/16 22:10
m7g6s
で、弾けてるんですか?そのようには見えませんが
2024/11/16 22:12
Baru
モンスターカスタマーのような人は一定の率でいる。対処コストは非常に大きく、周囲数人の長期間の強度の疲労・心労を伴い、時に疾患を招く。一方、選別時の排除に成功したのを見たことない。どうしたら良いんだろう
2024/11/16 22:13
number917
グーグル本社はいつでも解雇できるのに、採用にめちゃくちゃコストかけてるよな。採用ガバガバな会社にいた時は、確かに変なお荷物人材多かった
2024/11/16 22:14
Galaxy42
アリは一定割合がダラダラしている説
2024/11/16 22:24
NEXTAltair
適性試験なんかもいかにサイコを見つけ出すかみたいな問がある。 この入社させてはいけない人は能力の話以外にも性格の話も多分に含まれてる気がする
2024/11/16 22:25
takanq
このまとめ「絶対に入社させてはいけない人」が各々で違うだろ。入社NG人材の基準が首尾一貫してる会社ってみたことないのだがあるのか?
2024/11/16 22:37
hope_ring
ほかの業種は分からんが、IT系は適正がすごく重要で明らかに適正も興味もない奴は採用で弾かないと赤字しか生まない存在になる。簡単な作業をやらせるテスト(指示はふわっとする)やると大体は分かる
2024/11/16 22:42
kobito19
"こういう話題だとみんな自分が選ぶ側の気分になってるのがすごい" どっちかというと入社させてはいけない人と同僚になった気分かな…
2024/11/16 22:44
ykktie
「無能の鷹」の鷹野さんも、何で採用された?というレベルだけど、まああれはフィクションだからな
2024/11/16 22:48
REV
anond.hatelabo.jp / 既存社員の立場:「サイコは入れるな」 エントリーする側の立場:「選ぶ側は傲慢だな」 市民の立場:「ヤブ医者は入れるな」
2024/11/16 22:51
samu_i
どうにかはじかれないように頑張ってる民です。なにもできなくてごめんなさい
2024/11/16 22:56
izoc
アメリカって触れ幅デカそうだしな。日本は真面目で従順な性格の人が多いからそんなに選別に力入れなくてもなあって気もする。見る目厳しくした所でそれに見合った社格じゃないと人来ないし
2024/11/16 23:02
mobile_neko
実感として同意はしつつも自分自身が本来は採用ではじくべきだ人だったからなあ
2024/11/16 23:19
inatax
そりゃGoogleだったら志望者を全員採用するのは不可能なんだから選別は必須だろうし、逆に選別してる場合じゃない・してはいけない場面もあるだろう。前提を合わせず各々好き勝手喚いているだけに見える
2024/11/16 23:26
cinq_na
id:thongirl それはほんのり勘違いなんだな。はてぶにはおっさんしかいないという事実が示されてるだけなんだよ。
2024/11/16 23:38
Aka464210197999
言葉にする必要のない事をする必要に迫られる危機にあってまだそれを維持する必要はないだろ 採用はしないものをはじくために行うわけで言ってる事そのもの 買い物を「買わない物を選ぶ事」とか言うのは末期だよ
2024/11/16 23:54
north_korea
社員の規模が数百人を超えてくると、選別をすり抜けて入社してくるパワハラ人間が次々現れる気がする
2024/11/17 00:10
marilyn-yasu
簡単にリストラするアメリカですらそうなのか。まぁ代替できない能力ある人間は金で叩いてスカウトすりゃいいもんな。
2024/11/17 00:19
tama20
採用面接で見抜けないのが悪い
2024/11/17 00:26
omega314
人事に関わると性格が終わるの、ヒトの性質上仕方がないことなのかもしれない。俺もせめて人殺しの顔をすることしかできない。
2024/11/17 00:34
warulaw
無能か有能かなんて、環境要因がめちゃくちゃ大きいので合わない会社入らないことが1番大事よ。
2024/11/17 00:51
ShimoritaKazuyo
メンタツの人の考え方昔からすごく違和感あるけど、今回もそうだった。改めて見てると、彼は常に無難であれ、と言ってるだけなんだな。実際そんな人ばかり集まる会社は絶対に上手くいかないと思うけどなぁ。
2024/11/17 01:03
taka-p
めも。参考になる。
2024/11/17 01:18
jassmaz
採用に関する科学的調査を読んでいると事実は恐ろしく複雑なのだが、仕事が出来るかどうかではなく「異質な他者が嫌いだ」と本音を言っているようにしか見えない。なお、本質的には教育よりも信頼構築のほうが重要。
2024/11/17 01:18
chiguhagu-chan
無能やハッタショに酷い目遭わされたことがない人の意見はピュアっピュアでいいね
2024/11/17 02:54
AKIMOTO
絶対に知事にしちゃいけない人や絶対に大統領にしちゃいけない人を選挙ではじくこともできない我々がいったいどうやって?
2024/11/17 03:14
kamezo
門前払いも整理解雇もされない自信に溢れている方々は元気が良いなあ。卵が先か鶏が先かわからんけど。
2024/11/17 03:22
watapoco
Google持ち出して語るのは有能気取りでしかないが選ぶ側の気持ちになってるという方はとんでもない社員に悩んだことがない幸せな人だとも思う
2024/11/17 04:05
nori__3
入社させてはいけない人ってのは学力よりも人格のような気もするんだよな。相関がないとはいえないけどブリリアントジャークみたいなこともあるしピーターの法則もある。ただ面接ぐらいじゃ人格は見抜けない。
2024/11/17 04:27
tyosuke2011
酷い話
2024/11/17 04:50
Wafer
スンダー・ピチャイ氏のことですね
2024/11/17 04:54
differential
アメリカ国は解雇が容易、と、うっかり八兵衛がよく言う奴はそれほど正しくないんだね、という感想/元の本読んでないから知らんけど「教育不能な無能が混じるから」的なことではないんじゃという気も
2024/11/17 05:01
ssssschang
ある程度キャリア積んでれば、会社にいれば人を選ぶし転職するなら会社を選ぶよね。純粋に選ばれる側になる機会はどんどん減ってくと思うのだけど
2024/11/17 05:22
ueshin
教育は残酷なまでの選別装置であって、TVやアニメやお笑いはそれとちがった序列で反逆したと思うんだけどな。企業の採用者となると、差別的な視線になんのためらいも罪悪感も清々しいほどになくなるな。
2024/11/17 05:38
tanority
社内で教育するのも面倒だし、自分からみたらなんでそんなことするの?って失敗する人に巻き込まれると、選ぶ側の目線になると思う。転職とか現場が変わると今度は選ばれる側になる
2024/11/17 05:49
mventura
有能と言われて入ってきた人がチームクラッシャーってことはあるあるでしょ。教育で底上げできる人のほうがマシと思っている。けどバカはアベンジャーズを夢見て地雷持った有能を選びがち。政治選ぶ選挙も同じ。
2024/11/17 05:54
clapon
この話に至る前提の話があって、「新入社員全員が戦力になるように教育するのは会社の義務で、適性とか関係なく教育するのが当然!教育は選抜ではなく、だれでもわかるように教えるもの」と言ってる人がいたのよ…
2024/11/17 06:13
diesis
『「無能に酷い目にあわされた」「無能は会社をダメにする」「スカッと無能をカットしよう」みたいな話が大好き』好き嫌いの話じゃないからね。ここに歪さを感じないのは問題だよ。即時解雇は日本社会の悲願。
2024/11/17 06:19
BUNTEN
万年はじかれ役の俺が通りますよ。
2024/11/17 06:20
morimarii
入社させてはいけない人ってのは能力じゃなくモラルや性格の問題だと思うんだよな。
2024/11/17 06:24
Mozhaiskij
googleなら選び放題やんけ。どんどんはじけますな。選ぶのではなくて、はじくのが採用。
2024/11/17 06:32
matchy2
そりゃ人手も不足するわな
2024/11/17 06:35
Kenju
「私が通過できる選別」→賛成 「私が通過できない選別」→反対
2024/11/17 06:40
yuuu1993g
仕事はできるがパワハラ気質の人が危険。
2024/11/17 07:01
kei_1010
ドヤ顔で「選別こそ正義」みたいに言ってる奴全員が脳に障害が出て無能になり選別される側になる呪いをかけておく。
2024/11/17 07:21
ad2217
単に必要な人数だけ採用できないという結果になる。
2024/11/17 07:29
Reinassance
教育イコール会社で働くための選別が前提の時点でモヤモヤするな。会社員になる為に勉強することの空虚さよ。
2024/11/17 07:41
higutti3
人格は面接では見抜けない、と言ってもそらあーた見抜ける範囲でははじくでしょうよ。見抜けない分は面倒だが後ではじくしかない。
2024/11/17 07:51
mayumayu_nimolove
出たよ目的じゃなく手段に目が行くやつ。何回繰り返してるんだこう言うのw
2024/11/17 07:52
ssfu
これからは、嘘をついて会社に潜り込むインド人精神で生きていかねばならない。
2024/11/17 08:25
snare_micchan
これも結局今の米国で煙たがられている「上澄み、富裕層」の話でしかないんだよね
2024/11/17 08:51
nuara
実力で選別するのは全然オッケーだと思う。問題は、一度ついたシグナル()をいつまでも通用させること。レッテルつけてもらった側が怠けてても自分の方が偉いと思ってしまう。毎年テストしてみ?脳も筋肉と同じだよ。
2024/11/17 08:54
osugi3y
本質的に変な人は採用でははじけない。しかもそれは公務員の採用に関しては特にそうなので非常に厄介な問題でもある。学歴良ければ優れた人間であるという幻想は捨てよう。
2024/11/17 08:59
clairvy
教育に限界があったり、目的が違えばやる気も起きない、辺りか。
2024/11/17 09:07
chikisio
同じこと言って炎上してる人事がいた気がするんだけど
2024/11/17 09:14
hunglysheep1
ブリリアント・ジャークみたいな一見、有能だが攻撃性でチームの生産性をガタ落ちさせる人みたいなのは採用時、分かりにくいんだろう…運悪く同僚になったら逃げた方が良い。共感能力が少なくサイコパスの、ような
2024/11/17 09:15
okupro
まぁ、Googleはevilなので。人事周りでは内部のエンジニアから批判が上がってたりもしてるし、硬直化してるとも言われているよね。
2024/11/17 09:19
travel_jarna
その会社に教育する能力がないタイプの人材を、1割だか弾くわけで、選別というほどのものではないだろう。参照リンクも、ハラオチなる主観語が多く、先々古文として研究されるくだらない主張。
2024/11/17 09:36
gwmp0000
世知辛いのう 弾かれる側なので悲しいが仕方無い 医療や警察は厳しくせねばならんが Googleなんて生死関係ない仕事でさー いいよなー 自身満々で羨ましー / ブコメ「大統領にしちゃいけない人」ああああ
2024/11/17 09:53
otation
誰をバスに乗せるかなんて20年前から語られてること。いまさら驚くようなことじゃない
2024/11/17 10:17
anonymighty
いきなり正社員じゃなくて一年間の契約社員として給料もしっかり出した上で正式採用・不採用決めればいい。数日の面接だけで終身雇用の博打を打つ採用制度に問題があるだけ。
2024/11/17 10:19
maemuki
オレなんて面接官の自分にいきなり暴言を吐いて終始喧嘩腰の人をはじいたのに、入ってきて上司になったからね。そしていじめられて自主退社。絶対に入社させてはいけなかった。自分のために・・
2024/11/17 10:21
securecat
とはいえ、ほとんどの組織は「絶対に入社させてはいけない人」で溢れているよ。いわんやGoogleさえも。
2024/11/17 10:28
ustar
前に揉めてたときは選別のことを教育のように偽装してた話だったと思ったけど それと選べるくらいに人が居るとは限らないという話
2024/11/17 10:31
mujisoshina
学歴ではじくという方法が他の選別方法と比べて有効なのかどうか。選別の精度よりも「選別する側が楽だから」に重きを置きすぎているのではないかと考えてみる必要はあると思う。
2024/11/17 10:33
taruhachi
選挙と違って、2択でどっちかから必ず選ばないといけないってわけじゃないのでまだ何とかなるよね。もちろん、どの企業さんからみても魅力的な方が残るので内定辞退もある。企業側も選ばれる魅力を積まないと。
2024/11/17 10:38
katano33jp
Googleの本読む前から分かるだろ
2024/11/17 10:39
webstriver
小さい会社だとチームにジョインして活躍できるか、パフォーマンス出るかどうかお試しが必要だと思う。
2024/11/17 10:56
Shinwiki
当たり前じゃん。無精卵あっためてもヒヨコにならないだろ。浮いてきたタネに水やりしてても芽が出ないだろ。タネの選別方法は知らんが。
2024/11/17 11:28
s17er
面接も騙し合いですよ
2024/11/17 11:45
exadit
会社は合う合わないですから。その会社のレベルの人を採らないと上手くいかんのです。優秀すぎても育てられないで腐らせますし、会社毎に「ちょうどいい」があるのです。
2024/11/17 11:49
t-murachi
弊社はチームマネージャー以上は採用にかり出される。ワイも一時期採用やってたが、アレはアレで精神削られる仕事だよ。正直自分には向かない仕事だった。ちな失敗はできないので迷ったら落とすという考え方になる。
2024/11/17 11:51
akiat
「絶対に入社させてはいけない人」のことは書かれていない
2024/11/17 12:05
rin51
同僚の悪口をインターネットに書き込んでるような人々なので、近寄らないのが正解です。
2024/11/17 12:12
hiroyuki1983
普段は選ばれる側なのでせめてはてぶの中でだけは選ぶ側の気分にさせて欲しいよ
2024/11/17 12:21
for-my-internet-demo
(むしろちょっと前まで、めっちゃマネジメント良い上司か逆にすごいヒラ根性なのかよくわからないコメ多かったので、まあ多少スタンス変わったって話も別に良いことじゃないですかね…
2024/11/17 12:57
koo-sokzeshky
選別云々の話って、教育工程のなかで教育と称して選別しかしてないケースに対する批判だったわけで、入社時とかの選別の話にすり替えるのは元の話を分かってないのでは。そりゃ選別工程自体の課題もあるけどね。
2024/11/17 13:27
ST0RM
日本はもっと解雇しやすくした方が良い
2024/11/17 13:32
supersugarrush
経営者目線の従業員は奴隷同然のバカだって何回も言ってるのに何でわからないのかなぁ?経営者でない人事部の連中も所詮奴隷でしかないんだよ。お前らはどこまでいっても奴隷市場の商品。
2024/11/17 14:51
rui010
タナイとかイキったアホ。 シンシズモ株式会社
2024/11/17 15:12
oeshi
うちの場合採用は基本現場の教科で選考するので普通に選ぶ側の気分になれる。でも正直ちょっと面接や模擬授業やった位で人を見極めるのは難しい。マジメすぎる人は向いてないとは感じるけど面接じゃその点は見えない
2024/11/17 15:56
toraba
「受験のメリットは家庭の選抜である。中学受験に十分な投資するような家庭で育った子どもたちは、家庭全体としてある程度優秀であることが保証されており、教育に対する理解も深い。」anond.hatelabo.jp
2024/11/17 16:31
togetter
「絶対に◯◯してはいけない」シリーズ、ほかにどんなのがあるかな…?
2024/11/17 16:31
shields-pikes
自分は人を見る目には相当長けているので、採用で失敗したことが一度もない。会社規模や給与水準以上に優秀で弊社のカルチャーに合う人ばかりを採用できている。15年続けられたのは、これのおかげかな、とも思う。
2024/11/17 17:50
Karosu
教えてくれないと何もできないとこだわる人やインターネットに書かれていることを自分の意見だと勘違いして使いづつける人を弾くにはどうしたら良いのかな?
2024/11/17 18:26
prjpn
人事評価の透明化と降格をしっかり定義して退出してもらう設計をすることも大事。
2024/11/17 18:37
chintaro3
「入社数ヶ月後には捨てた教科の授業を受ける中高生のオーラを放ち始める」
2024/11/20 17:09
ONOYUGO
ま、選別できるほどのステータスの会社であれば何とでも言える。