2024/10/16 19:49
auient
いい話
2024/10/16 19:54
rgfx
すてき
2024/10/16 20:54
sugawara1991
「バレなきゃ犯罪じゃないんですよ」の対極みたいなパワーワード(違。「いつかやるタスク」を放置じゃなくてしばらく先にリマインド設定するだけで脳負荷下がる話を想起させられる
2024/10/16 21:33
kumago56
これがずっとできなかった
2024/10/16 22:01
triceratoppo
詭弁。理想論。全ての問題を拾い上げることはリソース不足で不可能。それで回るなら過剰リソースでかなり余裕のある組織設計。そんな会社はレア。結局、問題は選別され、放置される問題は必ず発生する。
2024/10/16 22:12
akiramaz
“半ば麻痺している痛いところを突いてはすぐに何かしらアクションに移して状況を変化させている。ハイレベル問題解決ブルドーザー”
2024/10/16 22:37
misomico
“問題を放置さえしなければちょっとずつよくなっていくんですよ”
2024/10/16 22:51
Agllippa
少しも詭弁じゃないでしょ。リソースないならいったん解決は後回しにすると意思決定すべき。この人はなんとなく見て見ぬふりをしてリストアップもしない事を「放置」と言ってるよね。優先順位をつけて対応するだけ。
2024/10/16 22:53
Shinwiki
“ちょっとずつよくなっていくんですよ” (どうでも)
2024/10/16 23:01
asada1979
同意。放置するときは思い切って「放置します」って言った方が集中できる。それが言える組織はもの凄く強そう。
2024/10/16 23:02
uva
大切なのは『真実に向かおうとする意志』だってジョジョの警官が言ってたもんな。いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな……違うかい?
2024/10/17 00:05
lunaphilia
問題に優先順位つけられるなら放置してるわけじゃないから 問題の存在すら忘れてしまうことが放置だと思うね 優先順位つける程度のこともできない会社は数多あると思うが
2024/10/17 00:21
didididigda
とりあえず起票してbacklog送りにすることも大切!
2024/10/17 00:26
Eiichiro
課題認識した上で、置いておいたら、いつの間にか外堀が埋まって、簡単に解決できることもある。っていうかしょっちゅうある。
2024/10/17 00:42
yamadadadada2
一旦起票しておく、は大事よね。結果そのチケットがなくなったとしても、それがチームの合意なら全然ok。大事なのは周知されること
2024/10/17 00:49
yetch
老化までの時間稼ぎ
2024/10/17 02:25
door-s-dev
一方で放置している間に消えてしまう問題もあったりする
2024/10/17 03:00
qt_fb
客先で、あ!見て見ぬふりしてる!てなった時に感じる絶望のちょうど反対て感じがある
2024/10/17 03:06
repon
人間にはその時点で到底解決できない恐ろしい事態を「忘れる」という機能(トラウマ)があり、この機能は発動されるほどより敏感になっていく。忘れるのが普通で、これをいかに「棚上げ」「エポケー」に持っていくか
2024/10/17 04:11
uzusayuu
GTDの考えと通じる物がある。最近話題に上がらなくなったけど、GTDは良い。実践するかどうかはともかく、GTDの考え方にはみんな触れてみるべき。
2024/10/17 04:22
iphone
正論なんだけど、実行するためには心を折られないでいる必要がある。
2024/10/17 04:41
yunotanoro
放置したら取り返しのつかない事と取り返しがつく事がある。前者は生ゴミ。後者は燃えないゴミ。
2024/10/17 04:51
cvtbgspuda
耳が痛い。リソース無限ならやりたいことはたくさんある。少しずつ周知して改善していきたい。
2024/10/17 05:53
udukishin
処置した方がいいことは優先順位を付けてちゃんとタスクに載せようという話か。確かに耳が痛い
2024/10/17 06:07
ranobe
ニーバーの祈り bit.ly bit.ly
2024/10/17 06:58
tsubo1
こういう市井の名もなき賢者によって我が国は支えられているんだと思う
2024/10/17 07:07
kawabata100
フェイクか疑わしい情報に触れたとき、今は判断できないので放置しますと宣言できるかどうか。
2024/10/17 07:08
zzteralin
ポジティブだな。俺なら問題点をリストアップする段階で心が折れる
2024/10/17 07:37
gyampy
これはそうだと思う。問題を認識できれば、いつか解決することはできる。解決に向けてどのくらいの行動を起こさないといけないかは期限で変動する。認識した上で意図的に解決しないもある得る。
2024/10/17 07:52
surume000
プライベートでも仕事でも放置が習慣になっているけど、同僚氏のおっしゃるとおりだと思う
2024/10/17 07:57
suno88
問題を抱えた組織の改革を始めているところなので、身に染みる文章だった。定期的に読み返してゆきたい。
2024/10/17 08:17
toaruR
最悪の事態は得てしてなにかの放置から起こるよねぇ(´-`)『"今は (いつまで) 放置する"と決め』……このへんがネガティブケイパビリティのコツなんかな
2024/10/17 08:19
sbrtnpg
周りを巻き込めるキャラクター素敵すぎる
2024/10/17 08:23
PrivateIntMain
できないのは遥かに緊急度の高い課題が出てくるからだけど、問題に名前や番号を付けないことには問題の存在を否定してるのと変わらない。一気通貫で対処した方が効率いいけど無理でも1つずつはできるかもね。
2024/10/17 08:23
mechimeen
今まさにゴミまとめて捨てること、書類作成、衣替え、水回りの掃除その他放置してはてな読んでたわ…やることやってからダラダラはてなすべきだよね…
2024/10/17 08:27
ya--mada
ぼくはよく放置するし、「これは放置だな」と言って放置しておくよ。/「"ちょっとづつよくなっていく"(どーでも)」というブコメは炯眼だなと思いました(道の駅 和良)
2024/10/17 08:28
tk_musik
言ってくるだけのやつは煙たがられるけど、この人は自分でもやる人っぽいから受け入れられてるんじゃなかろうか。ただもちろん反対派もいて(来て)然るべきなので、そのときチームとしてどうなるか、文化になってるか
2024/10/17 08:36
mtk_inrs
“正しい問題かどうかの見極めをするのは前提として” これが一番難しい…
2024/10/17 08:37
miki3k
選択肢に「期限を切って先送り」が含まれているのが、実際に現場で働いてきた人の考えだなと感じる
2024/10/17 09:07
washable-mikan
アバッキオの同僚か?
2024/10/17 09:09
kkobayashi
立派なことだけど周りにいたら(わざわざ言わなくていいのにめんどくせえな・・・)っておもっちゃいそう
2024/10/17 09:18
hecaton55
問題が見えない状態が一番危険なので今は放っておく決定をするというのも大事
2024/10/17 09:39
grgrjnjn
“"今は (いつまで) 放置する"と決めたのであればそれは放置してはいないということ”
2024/10/17 09:47
BoiledEgg
基本的にはいい姿勢だよな。ゴミ拾いを常にすれば部屋は綺麗に保たれる・みたいな話なので(たまに大掃除はいるんだろうけどね)/どうでもいいけど特定の意見に対する評価で「詭弁」と「理想論」て両立しなくない?
2024/10/17 09:56
gomer-pyle
強い
2024/10/17 10:09
BigHopeClasic
久々に「古き良きはてなダイアリーのホッテントリ入り」を見た気がして感動したのでブクマ
2024/10/17 10:16
jamg
問題を見つけた人が解決するのか、他の人がやるのか、そしてその頻度はどの程度か…によるんだけど、だいたいは問題を見つけた人がボールを持つハメになるので致命的な問題でないなら見て見ぬふりしがちだな〜。
2024/10/17 10:18
Sousui1125
放置する行為は自己完結するのではなく、関係者全員へ広く周知されることが重要
2024/10/17 10:20
wxitizi
川をのぼろうとする時、ずっと足を動かしていても水流に負けるような勢いだとどんどん下流に進んでいくよね。放置ってそういったもう負け確な案件への対処であることも多いんでは。
2024/10/17 10:20
strbrsh
うわー身に詰まるわぁ~
2024/10/17 10:28
cinq_na
じゃあお願いしますね、って返すのが良いのかな。よっぽど上手く立ち回らんと総スカンになる未来が見える。リソース権限無い立場なら何とでも言えるし、権限あるならお前の責任だろってなるし。ネガティブだな俺…
2024/10/17 10:39
simabuta
解決すべきタイミングの把握(作業量、効果、影響、等々)
2024/10/17 10:53
taketack
人間関係のことを言ってるのかと思ったけど、何事にも言えるかもな〜
2024/10/17 11:07
te2u
自分の経験では「それが問題である」という合意が取れず、結果的に問題が「放置」される問題がよくあった。だから、問題が認識され合意されている時点で、ほぼ解決しているのでは。
2024/10/17 11:16
twry
アバッキオの同僚を思い出す。真実に向かおうとする意思だ。
2024/10/17 11:19
transceiver101
問題は可視化してokなんだけど、ほんとにやる必要あるのかは考える必要ある。やることは正しいことだけじゃないので
2024/10/17 11:42
number917
めっちゃ有能な同僚が入って良かったですね
2024/10/17 12:03
KenKens
すぐやらなくても引き出しには入れておくようにって言ってる。なんなら引き出しにどれだけ沢山入ってるかが大事。
2024/10/17 12:32
s15i
ざっと読んで「かっこいいなぁ」と感じてしまった。諦めて放置される・する物事で溢れている身の回りに比して。
2024/10/17 12:42
enonoki
放置したくないんだけど触れると言い出しっぺの法則で常に「少し進める」だけでは許されない一定の精度の進捗が求められ続けるので何も触れたくない気持ちになる時があるジレンマ
2024/10/17 12:43
kagerouttepaso
ブルアカでも「たとえ全てが虚しいことだとしても、それは今日最善を尽くさない理由にはならない。」と言ってる。ゴミ屋敷だとしても毎日少しづつ掃除と片づけを続ければきれいな家になる。
2024/10/17 12:53
aosiro
学生症候群の権化みたいな仕事のやり方してるので耳が痛い
2024/10/17 13:30
yarumato
“最近入社した同僚氏は「問題を放置しない」が口癖。何かしらアクションに移して状況を変化させている。「これどうします?放置しますか?」"今は放置する"と決めたなら、それは放置してはいないということ”
2024/10/17 13:33
ykana
導入から素晴らしい。私も放置しないで生活したい。
2024/10/17 14:35
hatest
将来的にはよくなることなのかもしれないが、途中で来た人が問題を掘り起こして状況が悪くなりすぎて爆発したPJを知ってるので、長年放置されてたのを触る場合は不発弾と同じように慎重にしたほうがいいよ。
2024/10/17 14:48
circled
そうは言っても、自民党の問題なんて「放置してると」国民はみんな忘れるのにな、、、
2024/10/17 14:51
tg30yen
>"今は (いつまで) 放置する"と決めたのであればそれは放置してはいないということなのだ
2024/10/17 15:19
ichilhu
「放置する」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭に思い浮かべた時には!もうすでに終わってるからだッ!『放置した』なら使ってもいいッ!
2024/10/17 15:38
taguch1
問題の本質を掴んでないと対応するたびに問題が増える。
2024/10/17 15:55
forcutie
起票大事。溢れてるボールがたくさんあるとき、Aさんがやってるタスク1と、Bさんがやってるタスク2のどちらが優先なのかはざっくりチームで共有しておく必要がある
2024/10/17 15:58
integrated1453
ハイレベル問題解決ブルドーザーという表現いいな。それになりたい
2024/10/17 16:23
sato0427
「決めないことを決める」のは大事。
2024/10/17 17:50
airj12
わかる、負荷を上げ過ぎない様に問題を意識する空気をつくるとジワジワと良くなっていく。急いで無理に問題を虱潰しにしようとすると、問題が隠される様になって溜まる。
2024/10/17 20:46
Harnoncourt
放置すると決定したときは放置ではなく「この問題は静観ということに決定しました」と言うとカッコいいです!良い言葉ですよ。静観。静観という概念を愛したい。もはや誰も見てなくても静観なのです。
2024/10/18 15:38
sigwyg
起票さえしてればチームの問題になるので、いざインシデントが起こっても「だから言ったでしょ」と言える(評価+)。見て見ぬ振りをすると「後からならいくらでも言える」としかならない(評価−)。
2024/10/20 05:19
Windymelt
良い
2024/10/20 17:55
AsacaYontory
“先日、彼が会議中にボソッと「問題を放置さえしなければちょっとずつよくなっていくんですよ」と言っていて、たしかになあとしみじみ噛み締めてしまった。”