高い所からブロック落下させて発電?環境に優しい重力蓄電施設、中国で本格稼働へ:朝日新聞GLOBE+
2024/09/13 07:02
muchonov
PoCは色々出てきていたが何年経っても全然商用施設が完成せず「ヴェイパーウェアになりそう…」という感じになってきていたEnergy Vault、いよいよ本格稼働。ここ、後からソフバンが出資してるんだよね。
2024/09/13 07:24
udukishin
実験としては面白い。水力が優秀過ぎだけどどこまで迫れるかな?
2024/09/13 07:25
srgy
「落とすブロックは何回でも使えるんですか?」「はい、ただ落とした時に横一列に揃うとブロックが消えてしまうので注意が必要です」「横一列に揃うと消える…?」
2024/09/13 07:54
akagiharu
巨大電池と考えると面白いな。
2024/09/13 08:05
versatile
重力発電!
2024/09/13 08:37
trashcan
すごいポテンシャルエネルギーを感じる
2024/09/13 08:47
TakamoriTarou
実用プラント作るところまできたんだ。正直ここまで来るとは思ってませんでした。 自然の地形を利用するとかそう言う事ができんかなとかも思ったけど、やっぱり定型の人口ケイン地区物を建設する流れなのな。
2024/09/13 08:47
kaos2009
“最大で100メガワット時を貯めることができ、3万5000世帯分の電力を2、3時間賄うことができる”
2024/09/13 09:13
aramaaaa
位置エネルギーって、変換効率悪そうだが
2024/09/13 09:26
ROYGB
揚水発電の水の代わりに重りをつかうようなもので、発電所と比べると小規模だけど消費地の近くに設置できるのはメリットかな。
2024/09/13 09:42
lacucaracha
どうせなら電波塔とか高圧鉄塔みたいな別の用途の建築物に付属させる形にすれば良さそうやけど、難しいのかな
2024/09/13 09:47
sin4xe1
ポンプ効率ない分こっちの方が効率は良さそう
2024/09/13 09:51
stabucky
高層マンションに標準装備されるようになったりして。
2024/09/13 09:55
PikaCycling
理屈はわかるけど動くものは劣化が激しそう。トップヘビーな建物は災害に弱そうだし。山の上に水を運んだ方がいいんじゃないかな(本末転倒)
2024/09/13 09:58
repon
インドラの矢
2024/09/13 10:00
mutsugi
電池ですね
2024/09/13 10:01
sds-page
100メガショック!
2024/09/13 10:07
kgkaaz
タワーマンションの真ん中の空いてるスペースに作れれば良いな。単純な装置だからビジュアルにアートを組み込めたら面白い
2024/09/13 10:09
Vudda
中国のように広大な土地があるからこそできそう、重りのの代わりに何か別のもの代替したら効率アップしそう
2024/09/13 10:12
beed
揚力発電の個体版だけど、水量(発電量)を細かく制御できる水量に比べてどんな優位性があるのかイマイチ/鉄塔の上下に水槽作れば水でも同じことはできる。別にダムは必要ないし地形の制限もないよ。
2024/09/13 10:22
pptppc2
マーベルヒーローが空から着地して登場するときのエネルギーで発電しようぜ。
2024/09/13 10:23
w_bonbon
位置電池
2024/09/13 10:23
tohima
保守を考えると使えるものなのかなあ、第一印象で割に合わんやろってなってしまう。
2024/09/13 10:26
tyhe
水力よりは変換効率は良さそう。だけど、ワイヤーが切れると一瞬で100%エネルギーを喪失するのでメンテナンスは欠かせないのかな。
2024/09/13 10:30
tdam
揚水発電との長所短所比較が知りたい。設備が大がかりな割に重りが小さく、耐久面も不安になる構造に見えるが…。
2024/09/13 10:31
croissant2003
水と比べて場所を選ばないことが利点か。自然由来のエネルギーを取り出さないので、発電ではなく蓄電と呼ばれるわけね。勾配激しい日本では関係なさそうだけど、実用性が高いといいね。
2024/09/13 10:32
laislanopira
これもイグノーベル賞かと思った
2024/09/13 10:42
spark7
『重力蓄電施設』揚水発電も揚水蓄電にすべきか。昼に余りがちな太陽光発電を貯めておいて別の時間に使うとかもできそう。
2024/09/13 10:42
naoya-i
蓄電では
2024/09/13 10:56
type-100
水と比べると制御が簡単なので、特に発電時のロスが少ないらしい
2024/09/13 10:59
cinemaphile
“太陽光や風力など再生可能エネルギーが余っているときに、電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げて” 消費電力のほうが大きそうだけど…
2024/09/13 11:02
Arohn_A
可動部の劣化が気になりはするけど、湿気や高熱に晒されることはないし、機構がシンプルだからメンテナンスも簡単そうやよね
2024/09/13 11:04
deep_one
揚水発電の親戚。/出力調整のできない自然エネルギー発電とセットで作ると相性はいいと思う。/揚水発電と比べた場合、圧倒的なのは「規模が小さいこと」「場所を選ばないこと」。ダムのメンテに比べれば楽なこと。
2024/09/13 11:08
kuwayoshi
いつか、こどもの運動エネルギーで発電したい。それでおこづかいあげたい。
2024/09/13 11:10
yohskeey
揚ブロック発電
2024/09/13 11:14
REV
沼田市の中心部近く、JR沼田駅すら水底に沈めてしまう沼田ダム計画を復活させたい人も多いんじゃ。 x.com どうせ北関東道の向こうなんて魑魅魍魎が跋扈する土地だと思ってるだろ。
2024/09/13 11:16
shima7
手塚治虫みたいなSFの世界観でめちゃくちゃかっこええ
2024/09/13 11:19
sushisashimisushisashimi
“世界初となる商用重力蓄電施設を建設”
2024/09/13 11:23
blueboy
蓄電効率 80%ぐらいは見込めそうだ。一方、トヨタや日本は水素社会を見込んでいる。太陽光発電して、水素に変換してから、水素発電する。効率は 30%ぐらいで、大幅に低い。/揚水発電の適地はすべて使用済み。
2024/09/13 11:26
kaionji
商用稼働は初めてだったのか
2024/09/13 11:27
koo-sokzeshky
面白い
2024/09/13 11:30
shoot_c_na
日本は夜間の有り余る原子力発電の電気で揚水発電してたのになぁ
2024/09/13 11:41
sora-papa
揚水発電と同じ発想だよね。水で運用するのは割と大変なので、それ以外で位置エネルギーを保存できるならいいようには思う。
2024/09/13 11:43
morita_non
台風や竜巻が来て一瞬で瓦礫と化す未来しかみえぬが。。。それでなくてもクソ重量上げ下げする機械部品の耐久性に疑問がある。
2024/09/13 11:44
arrack
トラップタワーかな
2024/09/13 11:44
esbee
中国だし、万里の長城の石を崩して発電するのかと思ったw
2024/09/13 11:45
nibo-c
クレイジークライマーかな
2024/09/13 11:49
tiri_gami
持ち上げるエネルギーはどこから…?と思ったら "太陽光や風力など再生可能エネルギーが余っているときに、電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げておき" なるほどなー
2024/09/13 11:51
inazuma2073
小型化してビルの壁面に埋め込んだりできないかな。他の天体の小さいけどクッソ重い物質をブロックにするとか。(どうやって持って帰るんだ)
2024/09/13 11:54
bml
10年ぐらい稼働したらまた連絡して。
2024/09/13 11:55
misomico
地震に厳しそう/ ケーブルより水圧パイプとかの方が取り回し良さそうな気もする
2024/09/13 11:56
timetrain
位置エネルギーさえためればいいんだからそりゃ流体である必要はなかったか。あとは耐久性だろうがこれは期待したい
2024/09/13 11:56
n_y_a_n_t_a
「時間が経っても位置エネルギーは劣化しない」位置エネルギーを蓄積しておく建物や実際にエネルギーを取り出すときに動く設備は劣化していくわけですが……という揚げ足はともかくなんにでも一長一短はある
2024/09/13 12:00
namaHam
中国なら地下でグルグルを回す方式でもいけそう
2024/09/13 12:07
kei_mi
穴掘った方がいい気がしますが、メンテの手間とかでこっちの方式の方がベストなんでしょうね。
2024/09/13 12:09
curaudon
高層マンションとセットで作れれば、あちらこちらに蓄電施設が出来そう
2024/09/13 12:09
sierraromeo
昔ムービーで見たやつ、本気だったのか/水、比重は軽いし側圧は掛かるしスロッシングも考慮しないといけないしでビルとの相性は悪いと思う
2024/09/13 12:14
gorodoku
それ発電じゃなくて畜エネルギーな
2024/09/13 12:15
jassmaz
元々は砂漠での太陽光発電ロス問題を解決するためだったよ。砂漠で揚水発電は難しい。
2024/09/13 12:16
shields-pikes
シンプルかつ合理的なので、わりと好きなソリューション。問題になるのは、設備の耐久性と経年劣化だろうな。上部だけに重りが大量にある状態を維持したり、落下時の負荷を支えたりするパーツは、負担も大きそう。
2024/09/13 12:18
zkq
どっちかというと蓄電技術だよな。今これを効率よくできる技術がないんよ。発電を自然エネルギーに頼る場合これが必要。
2024/09/13 12:20
odakaho
どう考えても水の方が安全だが・・
2024/09/13 12:20
napsucks
水の方が取り扱いがしやすいし容量も稼ぎやすいのだがどういう用途に使うのかな
2024/09/13 12:22
YYY5800
タイトルすら読めない人が多数、中国と見るとIQが100ぐらい下がるよね
2024/09/13 12:22
raitu
“太陽光や風力など再生可能エネルギーが余っているときに、電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げておき、電力の需要に応じてブロックを落下させ、連動した発電機を回すことで発電”
2024/09/13 12:24
urtz
地面に円柱の穴を沢山掘って、中国の過剰生産の鉄塊を上げ下げすれば良くね?上にはビルを建てるとか太陽光発電とか
2024/09/13 12:28
Y_Mokko
これ、雨風に荒らされ続けてどこまで持つんかなぁ。コンクリートも重いし
2024/09/13 12:28
kamm
日本だと地震に弱そう。地下に穴を掘る方がまだいいかも。
2024/09/13 12:29
nezuku
発電というか位置エネルギーへの蓄電のような。同じく位置エネルギーを用いて電力の出し入れをする揚水発電と比べどれぐらいコスト抑えられるんだろう
2024/09/13 12:30
m-naze
ちなみに東京電力管内の揚水発電の蓄電量は最大約10万MWh
2024/09/13 12:31
azzr
粘性抵抗が無い分揚水発電よりは蓄電ロスは少なそう。でも大規模化しにくそう。
2024/09/13 12:32
regularexception
日本の会社の計画だと地形利用(谷状地形)でやる計画があります
2024/09/13 12:37
nandenandechan
「太陽光や風力など再生可能エネルギーが余っているときに、電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げておき、電力の需要に応じてブロックを落下させ、連動した発電機を回すことで発電する」面白い。
2024/09/13 12:37
dfk3
揚水の方は、地形を利用して大規模な設備を建設できるという利点がある。その反面、設置場所は限定されて、流体の移動に伴う損失から変換効率もさほど高くない。と、素人目には見える。
2024/09/13 12:39
brusky
人類滅亡後に無人で動き続けてる施設かな
2024/09/13 12:40
diveintounlimit
ヨーロッパで砂とかコンクリを持ち上げて蓄電する技術あったけど、だいたい一緒かな。
2024/09/13 12:41
kabatan001
万博の休憩所でもできそう
2024/09/13 12:43
mkzsdisk
夢が広がりんぐ(中年並感)
2024/09/13 12:43
quwachy
重力電池、前からあるけど一向に普及しないから何か問題があるんでしょう
2024/09/13 12:43
kazyee
保存と単位時間当たりに取り出せるエネルギー量という点で位置エネルギー最強なんだよな。/水以上に貯蔵しやすい物質があればよいのだが。
2024/09/13 12:44
teslur
地形の縛りが少なくて都市の近くに作る蓄電池として強いよね。水である必要はないし都市の近くに作れるのでメンテが楽で送電ロスも軽減できる。
2024/09/13 12:45
nekoluna
計算あってる?35トンを1ユニットとして、位置エネルギーはmghなので35000*9.8*70で約24MJ、3600秒で割って約6670Wh。.35MWhを生み出すにはユニットが約5250個必要。 / Timberbornとかいうゲームでよく重力電池設置する
2024/09/13 12:45
sun330
見出しだけみたら虚構?と思ったが、蓄電ならわかる。
2024/09/13 12:48
Yagokoro
原理的には可能だが、規模とメンテナンス性が問題だよな。揚水発電の下位互換やろ
2024/09/13 12:49
rissack
コストに関する言及がないのはおかしいだろ
2024/09/13 12:50
kalcan
中国だよ?ユニットを上げるのは人力なんじゃないかな?ぐるぐる回す装置でロープを巻き取ってさ。/人民発電所と名付けよう
2024/09/13 12:53
soulfulmiddleagedman
自宅に設置できるレベルになってほしい
2024/09/13 12:54
Windfola
水は系全体の管理とメンテナンスが必要だけどこっちはクレーン塔だけで良さげ。無人稼動前提なら地震起きてもコンクリブロックが割れるだけだね。
2024/09/13 12:55
yamuchagold
邪神ちゃんドロップキックのぺこらがバイトで重い物を人力で上まで運び、人間が降りる時はエレベーター使うのを思い出した。バイトお!
2024/09/13 13:02
dominion525
揚水発電と同様の、電力を位置エネルギーに変えて蓄電するやつ。ようやく実用化なのかな?個人的にはフライホイール蓄電をやってほしいんだよなー。
2024/09/13 13:02
Arturo_Ui
こういう分野で中国が先陣を切る時代になってきた、ということは謙虚に認めるべきでしょうね。
2024/09/13 13:05
getcha
何か水より怖いな...壊れたらどうしようという恐怖感が半端ない。
2024/09/13 13:07
doopylily55
はたらく魔王さま、で魔力を固形にして押し入れに保存とかやってたの連想しちゃった
2024/09/13 13:11
haha64
廃鉱山を使う同様の施設の計画は欧米にもあるが、風力発電所のそばにすでに建築中なのは凄い。
2024/09/13 13:18
kma2_info
揚水発電なら分かるんだけど「電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げておき、電力の需要に応じてブロックを落下させ、連動した発電機を回すことで発電」とは…
2024/09/13 13:19
azumi_s
姥捨て山とコラボという不穏な何かが脳裏をよぎった。
2024/09/13 13:19
tenari
35トンのブロックを準フリーフォールさせるのかな。外部から見えれば観光地化できそう。
2024/09/13 13:23
nmcli
日本でやる場合、揚水とどっちのほうがコスパいいんだろうね
2024/09/13 13:32
n-styles
電気エネルギーを位置エネルギーに変えて蓄電するやつね。揚水発電と同じ。わざわざ作るんだから、揚水発電には無いメリットがあるんだろう。
2024/09/13 13:39
tnek
テトリスかな?
2024/09/13 13:40
CAX
上に上げるエネルギーは風力か。風のない日や、ソーラー発電できない時間帯などのサブ電源みたいなものか。 / 最終的には大規模なピタゴラスイッチみたいにも見えるな。
2024/09/13 13:41
daishi_n
揚水発電と同じで余剰電力を位置エネルギーに変換、落下で発電する仕組みだけど、水ほど簡単なのかな?
2024/09/13 13:43
poponponpon
ラピュタの中枢みたいに謎のブロックが無作為に上下してる様子が見れるのか
2024/09/13 13:46
azmin
碓氷峠にもう一度線路を敷いて昼間の山下りで発電、夜中に軽井沢に回送すればワンチャン……?(売電だけで鉄道維持するのは難しそう)
2024/09/13 13:46
ruteinyoyokk121
素晴らしいバッテリーができれば、、
2024/09/13 13:48
strawberryhunter
重量物を吊っているワイヤーとか建物自体とかいろいろ劣化すると思うが、施設自体は無人にして遠隔監視すれば崩壊しても死人は出ない。建物じゃなく崖の上に運ぶというのはどうだろうか。
2024/09/13 13:50
sukekyo
意外に話題になってますね、そう! これが本当の、落ちモノバズる
2024/09/13 13:51
hilda_i
面白いことはだいたい中国が始めるわね。
2024/09/13 13:56
udongerge
今回の例はわざわざ位置エネルチーのために建物を建てているが、切り立った崖を利用できればさらに効率は良いだろう。
2024/09/13 13:56
sangping
フライホイールがいいでござる! 絶対にフライホイールがいいでござる! (ロマンがあるので)
2024/09/13 13:57
casm
米EnergyVault社( www.energyvault.com )。スイスの見たときに好きな技術だって思ったやつ/www.energyvault.comprojects/cn-rudong RTE 80+ % !? cf.揚水発電は70〜85%らしい www.energyvault.comprojects/cn-rudong 意外と近い。/揚物電池🍤
2024/09/13 14:00
camellow
スポーツジムの自転車で重りを巻き上げよう。
2024/09/13 14:13
t_trad
流体(水や砂)は内部摩擦や、持ち上げたものが蒸発したり風に飛ばされてしまうことによる損失があるが、固体の上下なら吊るワイヤーと滑車の摩擦のみだから効率は良さそう
2024/09/13 14:16
kkobayashi
確かに発電というか実質的に蓄電か。どのくらいロスあるんだろ
2024/09/13 14:19
bokkou
振動と音が凄そう。タワマンには向かなそうだし迂闊な場所に作ると別の公害を引き起こすんじゃ…中国は国土が広いから良いのかも
2024/09/13 14:20
nikamechan
格安スポーツジムを併設して、トレーニングするとその負荷でブロックが上に持ち上がるような仕組みにすれば…
2024/09/13 14:27
daysleeeper
宇宙空間でコイルを回転させて発電したほうが効率いいのでは
2024/09/13 14:29
ooblog
#SDGs #風力発電 #太陽光発電 #蓄電池 #揚水発電 #ダム #ゼンマイ #重力蓄電 #位置エネルギー #エレベーター 「中国~風力発電所の近くに~重力蓄電施設を建設~ドバイ~高層のマンションや商用ビルに~蓄電装置を組み込む計画」
2024/09/13 14:35
mas-higa
ブロックを担いで階段を登らされている人々 (原哲夫画風) を想像してしまった
2024/09/13 14:41
lsor
ダムより場所を選ばないのでいいんじゃないか
2024/09/13 14:46
kotobuki_84
発電というより電池? と思ってタイトルよく見たら『蓄電施設』と普通に書いてあった。/「ひやっしー」とかエセ永久機関の類も、こういうやり方なら全体で見てプラスになる事はあり得ると思う。
2024/09/13 14:48
sumika_09
風とか太陽とかの自然エネルギーに比べて、人為的に発電可能な点が優れているってこと? 揚げるエネルギー分のロスが「意味あるの?」て思ってしまったが。
2024/09/13 14:50
frantic87
timberbornで見たやつ
2024/09/13 14:50
honeybe
揚塊発電と名付けよう(何
2024/09/13 14:55
mr_yamada
もしかして地球にアクシズ落としたらすごい発電量になる?
2024/09/13 14:57
miyabiryuryu
わかった!!この技術を軌道エレベーター作って設置すればかなりの電力蓄えた上に宇宙まで行けるんじゃね?!
2024/09/13 15:02
metamix
中国に建てたのか。まあ安全基準とか緩そうだしな…
2024/09/13 15:02
szsszs
太陽光発電が増えたときの蓄電に良さそう
2024/09/13 15:03
GENS
死んだらこれで私の遺体を落下させてエネルギーを発しながら人類社会に貢献したい
2024/09/13 15:04
kz78
風力発電それぞれのタワーの中にこれが入ってると良いような気はするんだよね。メンテナンスは大変だろうけど。
2024/09/13 15:06
jintrick
"太陽光や風力など再生可能エネルギーが余っているときに、電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げておき、電力の需要に応じてブロックを落下させ、連動した発電機を回すことで発電する"
2024/09/13 15:07
JA8XOH
永久機関的なものかと思ったら違った。そりゃそうか。
2024/09/13 15:10
hatest
今の芸能界でよくやられている、いったんメディアで持ち上げて、ネット炎上で一気に落とされるのは位置エネルギーの蓄電という意味で考えると環境に優しい
2024/09/13 15:11
heptapeta
マリオのドッスンが思い浮かんだ。あんな衝撃はなくてもっとゆったり落ちるのかな
2024/09/13 15:21
mint6626
でっかい電池
2024/09/13 15:29
natu3kan
可動部の磨耗や劣化は激しそう。
2024/09/13 15:29
hatehenseifu
なるほど
2024/09/13 15:37
htnmiki
アトラクションにしてブロックに人が乗れるようにしたら金も取れるのでは!
2024/09/13 15:38
ot2sy39
眉唾
2024/09/13 15:45
hrmk4
階段で登って発電エレベーターで降りれば発電できる?/回生モーターで電力削減はやってて、www.toshiba-elevator.co.jp 蓄電システムも検討engineer.fabcross.jp
2024/09/13 15:46
go_kuma
重力発電ていう字面がかっこいい。
2024/09/13 15:52
mamezou_plus2
位置エネルギーは揮発しないからなぁ。(フライホイールは揮発する。摩擦と磁気軸受でも)化学式電池でも劣化、や交換費用が膨大なのに比べだいぶマシ
2024/09/13 15:53
SanadaSatoshi
九州電力の小丸川揚水発電所の蓄電量がロスなしとして計算上8.4GWh。この中国の蓄電施設は100MWhなので小丸川揚水発電所の1/84。規模感的にはこれくらい。揚水発電に不向きな平野が続く大陸では選択肢に入るが…
2024/09/13 15:56
sionsou
水力、風力、そして重力か。
2024/09/13 16:10
preciar
エネルギー保存則があるので当然発電じゃなくて蓄電で、表題にも書いてあるんだけど、解ってない奴が多そう。要するに揚水蓄電の固体版/建物を作ると部品の劣化で全然見合わなそう。パナマ運河とかではダメなのか?
2024/09/13 16:16
localnavi
揚水発電と違ってダムは2つどころか1つもいらないし、さびたり目詰まりしたりの心配もないし、蓄電器と違ってレアメタルや有害物質を使わないし放電もしない。筋が良さそうなのだが、蓄電量がしょぼいのかな?
2024/09/13 16:19
hayashikousun
ブロックの重さや落とす時の速さがわからないが、重い物をひたすら上げ下げするという意味では機械式の立体駐車場みたいなものだからちゃんと作れば結構な年数持つんじゃないかな?2、3時間で足りるのかな?
2024/09/13 16:28
takamocchi
発電される電力と消費される電力の需給バランス(時間帯)を調整する設備って事ね。
2024/09/13 16:31
kibitaki
効率、採算、寿命次第だよなぁこんなんは。
2024/09/13 16:32
roirrawedoc
日本だと地震多いから建物の安定に悪影響だったりするのかな
2024/09/13 16:43
tateru
車もチョロQみたいに物理的機構で十分なエネルギーを貯蔵できないもんかね?
2024/09/13 16:43
naoto_moroboshi
水でよくやるやつよね。夜中のうちに運んで~みたいな。
2024/09/13 16:50
pribetch
階段で蓄電するバイトを雇おう
2024/09/13 16:57
mogmognya
面白いこと考えるなあ。位置エネルギーを貯めとくのに、確かに水じゃなきゃいけないってことはないもんな。この場合、ワイヤーでモーター回すのかな?
2024/09/13 17:07
Goldenduck
水より小規模にできるけど画像の感じだと地震で折れそう。人里には作れないな/太陽光発電だらけになったら昼間と夜間の発電量のバランスが崩れるので蓄電技術も合わせて進歩してもらわんと
2024/09/13 17:11
cinefuk
「Energy Vault」以前からコンセプト見てワクワクしてたけど、最初に実用化するのは中国だったか
2024/09/13 17:14
modal_soul
位置エネルギーは劣化しないけど、電力として取り出す装置は劣化するよね
2024/09/13 17:17
BlueSkyDetector
日本だと地震があるのでハードル高そうな気もするけど、どうなんだろう
2024/09/13 17:17
alt-native
貯める過程と放出する過程の電力ロスがどれくらいなのかが気になる
2024/09/13 17:23
puhu208n
商用化されないのはエネルギー密度が低いから。100MWhではガソリン(10kWh/L)ならタンクローリー0.5台分にしかならない。代替・自然系はおしなべて密度が低く、メガ化すれば環境破壊にしかならないから普及しない。
2024/09/13 17:27
summoned
水の方が優れてるとか言っても、そもそも水も非飲用に限っても世界のどこでも潤沢に手に入る資源ではないだろう
2024/09/13 17:28
hgaragght
ビックリだよww 実用性あるのかなあ。
2024/09/13 17:36
petitbang
揚水発電よりもコストや効率が上なのか。ただ地震や台風がくる土地での採用は難しい気がする。
2024/09/13 17:39
datoku
“太陽光や風力など再生可能エネルギーが余っているときに、電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げておき”余った電力だけでなんとかなるのか?
2024/09/13 17:40
UhoNiceGuy
前に似たような記事見たけど同じ会社かな?//コンクリートって比重3程度しかないんだぜ。揚水ダム一杯分のエネルギー貯めるには揚水ダム1/3の体積のコンクリートが必要。
2024/09/13 17:48
dgen
中国はやっぱ実用化が早いな。他の国はしばらく様子見して判断ということになるのか。電力が余ってる地域で採算が取れるならって感じかな…。
2024/09/13 17:50
ookitasaburou
“中国ではまもなく本格稼働を見込む巨大な重力蓄電施設が動き始めています。(荒ちひろ)”
2024/09/13 17:50
hapze-23_45
これ性質上、夜に動くわけだからホラー感ある施設になりそうだ。音も凄そう。
2024/09/13 18:00
tsutsumi154
シーシュポス蓄電 / 必殺暗黒流れ星蓄電
2024/09/13 18:00
nakayossi
太陽光の発電量が多いときに上にあげといて、必要なときに落として発電するってことか。
2024/09/13 18:00
enemyoffreedom
虚構新聞じゃなかった
2024/09/13 18:00
pazl
中学生くらいの時にこんな事考えてたけど。実際効率はどうなんだろうか。比重のバカ重たい液体とかで位置エネルギー蓄電とかできないんかな?ポンプとクレーンどっちが効率いいか知らないけど。
2024/09/13 18:08
stamprally
数十年も持たんでしょ。普通の建物で数十年なのに。
2024/09/13 18:11
Tamemaru
それこそ劣化の激しいコンクリートよりも鉄製ブロックにすればいいんじゃなかろうか。水資源の有無に左右されずに建設できる利便性は都市作りSLGプレイヤーが戦慄するほどに強い。ズルだよそんなの。
2024/09/13 18:14
Normalmode
位置エネルギーによる蓄電か
2024/09/13 18:22
mohno
「巨大な重力蓄電施設」「水の代わりに重りを使うことで、より安く、効率的で、環境に優しいエネルギーの貯蔵を実現できる」←つまり揚水発電の代替手段、と。
2024/09/13 18:22
nakag0711
地震が少ない場所におススメ
2024/09/13 18:27
hryord
電気のエネルギーを位置エネルギーに変えるってやつね
2024/09/13 18:37
miquniqu
timberbornで重力バッテリー作ったなあ。ゲームだとメンテナンスコストかからなかったけど、リアルだとペイできるんかな。
2024/09/13 18:43
yamasina67
ダムの揚水発電の蓄電容量は1000MWh程度のようだから、これが10基でダム一個分ならなかなかたいしたものでは。
2024/09/13 18:54
n_231
貯蔵にエネルギー不要なので、災害のように何年先に必要になるか不明な用途に有効か?でも地震で落ちて被害を増しそうな気がしないでもない
2024/09/13 18:55
sekreto
うちの出身中学でもブロックが降ってきてたな(不良が投げる)
2024/09/13 19:04
altar
超巨大フライホイールが制御不能になった結果ホイールが暴れまわって街が壊滅するパニックホラーを妄想したことがあるので、それと比べると事故っても大質量が真下に落ちるだけだから安全そうな感じはする。
2024/09/13 19:05
from777confirm
水をブロックに代える感じなのか
2024/09/13 19:09
death6coin
日本だと地震が心配か?まぁ、ダムはダムで地震による決壊事故が起きたわけだが…
2024/09/13 19:17
harumomo2006
理論上はそうかもしれないけどさ
2024/09/13 19:27
ssfu
ジムに取り付けて、マッチョにブロック上げてもらおう。
2024/09/13 19:31
butyricacid
重い劣化ウランを上げ下げするとか、リチウムイオン蓄電池を上げ下げしつつ充放電もするとかしたら蓄電容量増やせるのでは。とか考えてたら、劣化ウランを使う蓄電池なんてのも研究されてるらしい。
2024/09/13 19:35
Cru
不安定な自然エネルギーの蓄電は今後必須になる技術。水素燃料電池も取り沙汰されてるけど結局投資効率と蓄電能力が優れてるものが主流になるよね。トヨタとか参入せんのかね
2024/09/13 19:37
syamatsumi
規模を縮小すればご家庭にも導入できそうな気がしたけど、おそらく稼働中の騒音はそこそこ凄いんだろなとか思うところ。
2024/09/13 19:45
asakatana
エレベータがたくさんあるビルとか、ピーク時以外は運行本数減らして蓄電させたりできるかも
2024/09/13 20:02
h5dhn9k
どうしても効率が気になるが。 取り出せる電圧が一定になるのは嬉しいね。出力が不安定な自然エネルギーを貯めておき、取り出す時は安定しているなら欠点を補い合っているのか……。
2024/09/13 20:02
pendamadura
給料の安い人間が階段を登ってブロックを運ぶと利益が出そう
2024/09/13 20:07
otihateten3510
まあ確かに水である必要はないな、こういうのってつまり蓄電だと思うけど、効率どんなもんなんだろ?まあ電池よりは環境にいいからメリットはあるか
2024/09/13 20:25
catan_coton
中国の人民に電力の値段以下でブロックを上まで挙げさせれば永久機関の完成じゃね?
2024/09/13 20:35
daruism
揚水発電と同じ。水の代わりにブロック上げたり下げたりするだけ
2024/09/13 20:41
mayumayu_nimolove
マインクラフトとPortalとバベルの塔を合わせたような
2024/09/13 20:42
Fuggi
物理エネルギーでの保存はフライホイール使って欲しいんだよなあ。「フライホイール、接続、点火」 「ヤマト、発進!」
2024/09/13 20:42
shimmering
これエネルギー効率どうするのと思ったら自然エネルギーで持ち上げて位置エネルギー保管する(保管して夜に使う?)という仕組みなのね
2024/09/13 20:50
bnckmnj
ティンバーボーンで見た。
2024/09/13 21:00
ET777
すごいなにそれ
2024/09/13 21:35
lbtmplz
謎のクレーンが林立した惑星のSFが読みたい
2024/09/13 21:39
ys0000
位置エネルギーは偉大!
2024/09/13 21:45
filinion
地震とか大丈夫なのか、効率はどうなのか…と思ってあれこれググった結果、クレーン式ではなく、斜面に敷いたレールに重い車両を上下させてエネルギーを蓄える方式があることを知った。垂直式より安全そうだ。
2024/09/13 21:47
imash
ブロックを持ち上げることが充電に相当すると考えると、一度蓄えれば使うまでロスがなさそうなのがいい
2024/09/13 21:59
shisanin
高校の部活の無駄なエネルギーをこれに使ってみたい
2024/09/13 22:00
segawashin
山の斜面利用したりしてもっと安価にできんものかな。日本だと市街地に近接した山......というか宅地になりそうもない半端な斜面が至る所にあるし、これ掘り抜いたりすれば、100メートル規模のビルよりも簡単な気がする
2024/09/13 22:06
kagehiens
減速方法が気になる。
2024/09/13 22:30
annchan
TIMBERBORNに言及している人が思った以上に少なかった。みんなTIMBERBORNやろう!ビーバーどもに重力バッテリーを建築させよう!
2024/09/13 22:33
prograti
日本では東芝三菱電機産業システムが山間の崖や谷の地形を活かした設備を建設して2027年の運用開始を目指しているとのこと xtech.nikkei.com
2024/09/13 23:08
crybb
地球に求心力がなくなったこの宇宙時代には無用の長物
2024/09/13 23:16
Caligari
お、おう…
2024/09/13 23:21
kotaponx
フライホイールの方が長持ちというか、発電量多いと思うけどな。壊れたとき危ないけども。
2024/09/13 23:22
fb001870
“太陽光や風力など再生可能エネルギーが余っているときに、電気を使ってクレーンなどでブロックを高い位置まで上げておき” 蓄電は難しいんだな…/と思ったらコレ蓄電に近いんだ?!
2024/09/13 23:36
suterakuso
スポーツジムの負荷を発電機と結びつけられないものかと、結構本気でよく思うんだけど。←既出。
2024/09/13 23:44
rck10
保管場所の広さがそのまま蓄電量なので、同じく広さが重要な太陽光発電と相性良さそう。ブロック置き場の上を発電パネルで埋めるんだろうね。
2024/09/14 00:12
sgo2
海中の浮体の浮き沈みに置き換えれば日本に向きそう。(腐食やフジツボ等が問題だが)
2024/09/14 00:29
t-murachi
重りは劣化しないだろうけど滑車やロープは劣化するよね…(´・ω・`) そのへんのメンテナンスコストをどう抑えるか。あと地震が多い日本みたいな地域でどこまで応用できるか(´・ω・`)
2024/09/14 00:42
jun_cham
地震がなくて土地の広い国では位置エネルギー蓄電は有効って随分前から言われてるよね
2024/09/14 02:24
tetsu23
蓄電効率は何%くらいなんだろう。
2024/09/14 03:05
leiqunni
コンクリートの比重は2.3上に上げるときも下げるときも液体じゃないから効率良いし。
2024/09/14 03:40
onionskin
日本はこういう投資しなくなったからなあ
2024/09/14 04:18
ya--mada
一回の上げ下げ周期ってどれくらいなのですか?
2024/09/14 06:52
gcyn
蓄電てそんなに高効率なの? それとも、将来的に高効率になるのを見越して今こっちの技術開発に取り組んでいるの? 面白いですけど位置づけがよくわからないままなのでした。
2024/09/14 09:35
bean_hero
上げるための電気が足りなくなったら人力に切り替える可能性
2024/09/14 10:23
junk6
最初にゼロカーボンを達成する国は中国かもね
2024/09/14 11:37
chintaro3
風力発電とセットなら良いコンビになりそう。地下資源の価格はこれから間違いなく上がる訳だから、将来的には元が取れるようになる。今の物価で考えていたら判断を誤る
2024/09/14 17:48
maedashi
東京のタワマンや高層ビルの脇には漏れなくビッシリとブロックが宙吊りになっている未来が見えた。
2024/09/15 18:47
Baru
最大蓄電量は100MWhで3万5000世帯分の電力を2、3時間賄うとのこと。一晩分を賄うとすると1.8万世帯未満?電気代月額1万円/世帯とすると収入は180万円/月未満。クレーンなどの消耗が激しそうだけどペイできるのかなあ?