何で日本のエレベーターマナーってド底辺なんだろうな
    2024/07/30 07:29
  
  
    ooerosl
  
  
    都会は文化資本すごいからな。
  
    2024/07/30 08:48
  
  
    srgy
  
  
    全然関係ないけど、降りて体はもう外に出てるのに、手を伸ばして「開」ボタンをギリギリまで離そうとしない人を見ると「いいから早く降りて…!」って思ってしまう(外側で▲か▼を押してれば閉まらないので)
  
    2024/07/30 08:49
  
  
    tune2011
  
  
    電車も乗る時はちゃんと並ぶのに降車の時はすごい割り込みというか人の前に入ろうとする奴多いんだよな。それでドア開き次第駆け出していくなら遅刻しそうなのかなと理解もするんだが、そこからはノロノロ歩くの。
  
    2024/07/30 08:58
  
  
    nakamura-kenichi
  
  
    トンキンやろなあw。欲丸出しの田舎もんが集まって、横断歩道で救急車まで止めるスーパーシティやからなw。無茶言うたらアカンで。
  
    2024/07/30 09:05
  
  
    inazuma2073
  
  
    降りる時に1Fを押して降りる謎マナーをするお前…あれ1Fでは「ボタン押す前に勝手に開いた!こっわ!」ってなってるからな。
  
    2024/07/30 09:09
  
  
    nt46
  
  
    一人が譲ったところで別の一人が乗るだけというのが答えでは。周囲の2、3人に声かけて譲るのがハードル高すぎるわ。混んでる百貨店のエレベーター前がどうなってるのかは知らんけど。
  
    2024/07/30 09:27
  
  
    kazuhix
  
  
    主語デカ。とはいえ日本では箱のなかのひとたち「なるはやで全員そろって次の目的階に行く」という共通ミッションに酔ってるっぽいことは感じる。集団一員意識高い
  
    2024/07/30 09:40
  
  
    mobanama
  
  
    "優先エレベーターと書いてあるのに誰一人として譲らない、運良く降りてくれても一人で、あとから来た人がどんどん乗っていく"たまに見かける。譲るケースも稀に見なくはない。稀に。
  
    2024/07/30 09:45
  
  
    zaikabou
  
  
    エスカレーターは片側開けましょう、があんなに定着して、その後も改まらないのに、エレベーターは本当に譲らんですよね
  
    2024/07/30 09:57
  
  
    washita
  
  
    電車で寝たりするのも関係あるかもだが、公共の場で格好つけあおうって意識が薄いのだと思う。意識が内向きで自分の身一つの範囲に引きこもっている人が多いというか… なんでかはわからない。
  
    2024/07/30 10:06
  
  
    ymmtdisk
  
  
    息子がベビーカーの時期はこれで結構イライラしてしまった記憶がある。
  
    2024/07/30 10:14
  
  
    mats3003
  
  
    日本はほんとエレベーターマナー悪いよ。エスカレーターで律義に片側空けるくらいなら、エレベーターにベビーカーどころか車いすをちゃんと優先して載せてやれと思う。
  
    2024/07/30 10:14
  
  
    umaemong
  
  
    これは本当にそう。僕は降りて譲るように気をつけてるけど。エレベーターって、なぜか並ぶ風習がないよね。エスカレーターを片側空けるためにアホみたいな行列つくる癖に、エレベーターは早い者勝ちなのが不可解。
  
    2024/07/30 10:16
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    譲られる方もそういう態度だからでは?って思わせるやつがいる。ネットだと子持ちじゃ無いやつが増田のようなこと書くやつがいて評価落とすのとかあるんだよ。
  
    2024/07/30 10:18
  
  
    natu3kan
  
  
    混んでるエレベーターだと逃すと数分待ちになるから皆が殺伐とするよな。
  
    2024/07/30 10:20
  
  
    fnm
  
  
    東京が悪いよ。それ以外はマナー悪いやつがいても不便さは多少あれ、なんとかなってる。人が多すぎる。
  
    2024/07/30 10:21
  
  
    tokitori
  
  
    でも都会には美術館があるから
  
    2024/07/30 10:23
  
  
    WildWideWeb
  
  
    病院だと、訪問などでやって来る健常者のマナーは概ね問題ないし、譲り合いも普通。少数派だからか。
  
    2024/07/30 10:26
  
  
    dtg8
  
  
    エスカレーターは片側に寄っていれば頭のおかしい輩に絡まれる心配がないから。エレベーターは乗ってさえしまえば頭のおかしい輩に絡まれる心配がないから。(追記) 早く移動したいだけで思いやる余裕もないだけかと。
  
    2024/07/30 10:30
  
  
    kowyoshi
  
  
    健常者は驕り高ぶってる
  
    2024/07/30 10:31
  
  
    Taqm
  
  
    単純に使う人の量に対してエレベーターの数が少なすぎるから。特定の場所に人が集まりすぎるとマナーの問題じゃなくなるんだよね。
  
    2024/07/30 10:32
  
  
    jun_cham
  
  
    幼少期から全体最適のためにエラーをはじき出す振る舞いをくり返し訓練してるから得意なんだよね。いい面もあるけど、エレベーターでは悪い面が出てると。
  
    2024/07/30 10:34
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    田舎でも都会でも基本エスカレータや階段が便利で早いし、駅などはだいたい不便な所にあるのでそんなことになっているとは知らなかった。何か技術で解決したいけど方法が無いだろうか。専用運転を可能にするとか?
  
    2024/07/30 10:36
  
  
    mujisoshina
  
  
    優先エレベーターだとしても奥に詰めて隙間を作ったり乗る順番を譲ったりする人は居ても、自分が降りる階ではなくても降りて譲ることまでする人はなかなか居ないと思う。
  
    2024/07/30 10:38
  
  
    hatandshoes
  
  
    譲ってもらおうという姿勢でいたら何にもできないのさ都会は。ズンズン進むしかないのだよ。我先に。どう思われようと。
  
    2024/07/30 10:42
  
  
    crosscrow
  
  
    百貨店は子育て世帯向けじゃないんで、イオンモールに行けばいいと思う。実に快適だよ? 最初から他人の好意になんか期待しない方がストレス溜まらないし、場所選定も考えるべき。
  
    2024/07/30 10:48
  
  
    laislanopira
  
  
    ヨーロッパはこうだ!オリンピックまでにこうしないと恥ずかしい!というキャンペーンを張らなかったから
  
    2024/07/30 10:48
  
  
    mutinomuti
  
  
    横浜そごうとかめっちゃベビーカーとお年寄り、小さい子連れに譲ってるのみたけど、、、そういう治安になってるんだ
  
    2024/07/30 10:49
  
  
    superchibita
  
  
    ベビーカーと車椅子を同列に扱うなよ。車椅子は無ければ生活が出来ないが、ベビーカーは無くてもおんぶするなり代替手段があるだろ。
  
    2024/07/30 10:52
  
  
    differential
  
  
    アップデートされてない人がいるってのはあるんだけど、もう一つ背景に「俺の・私の好きなように移動させろ」が都市部に暮らしてる人は凄く強いんだよな、譲らないし暴走するし片側は空けろと怒る
  
    2024/07/30 10:54
  
  
    Hate6752na774
  
  
    エレベーターってベビーカー・車椅子・老人・スーツケース持った旅行者以外の属性だとほぼ使う機会が無いので主語がデカすぎる。直近で使った記憶が思い浮かばないくらいには使ってないわ。
  
    2024/07/30 10:54
  
  
    greipoo
  
  
    この話題を画像付きで目にすると大抵東京か大阪の都心だから、人の数に対してエレベーターやエスカレーターの数が足りない(もしくは配置が悪い)のだと思う
  
    2024/07/30 10:54
  
  
    otihateten3510
  
  
    何で日本以外の話が本文に出てこないんだ?意味がわからなくて怖い。釣り? /お食事会に来てるベビーカーを優先しなきゃいけない理由って何だろうな
  
    2024/07/30 10:58
  
  
    Lhankor_Mhy
  
  
    あまりそういう経験がなかったが、よく考えたら田舎なので子育て期に高層階があるエレベータにはあまり乗らなかったわ。譲る側の立場になったので気を付けよう。
  
    2024/07/30 10:59
  
  
    mur2
  
  
    “エレベーターを車椅子ベビーカー専用にする” 歩行に問題がある高齢者と身障者も追加してくれ。
  
    2024/07/30 11:01
  
  
    shea
  
  
    「大変申し訳ないですが、エスカレーターで移動することができないので、どなたか譲っていただけませんでしょうか」を堂々と言えるようになると強いよ。奴らは、言われれば降りるよ。ガンガン言ってこ。
  
    2024/07/30 11:02
  
  
    hecaton55
  
  
    そんなにマナー悪かったっけ?と思ったけどそもそもエレベーターあまり使わないな。エスカレーターがあったらそっち乗るので。
  
    2024/07/30 11:02
  
  
    minamishinji
  
  
    わざわざそういうところに行かない方がいいかも。大都会は設計が間違ってるから。
  
    2024/07/30 11:03
  
  
    nomitori
  
  
    場所によるのか、立場が違うから見え方が違うのか…私の行くところだと、むしろベビーカー押してないとエレベーター乗れないような雰囲気がある。多数派が勝つってだけの話かもしれない…
  
    2024/07/30 11:04
  
  
    gcyn
  
  
    家族で移動してきた経験が皆に乏しいからじゃないかって想像したりします。今そうしてる人たちから、変えるチャンスなんじゃないでしょうか。
  
    2024/07/30 11:06
  
  
    lcwin
  
  
    駅の電車は時間との戦いで遅刻を許さない文化が色々わるさしてるけど、デパートはエレベーターあるのになあ。そもそも体力ないからエレベーター乗ってて譲る余裕がないとは思う。ヘルプマークつけてないけど実質的に
  
    2024/07/30 11:06
  
  
    Dai44
  
  
    台数も少ないしね…新宿駅だと南口にしか出られなかった気がする。
  
    2024/07/30 11:07
  
  
    cl-gaku
  
  
    いや普通に先乗ってもらう場面がほとんどやないか…?
  
    2024/07/30 11:08
  
  
    esbee
  
  
    ベビーカー優先エレベーターなのに誰一人出てこなかったのでブチギレたワイ、「ベビーカー優先していただけないですかね?💢」と大声出したらみんなすごすご出てきた。我ながらあれはナイスプレイだったね
  
    2024/07/30 11:09
  
  
    pigorilla
  
  
    立って歩いてるのが精一杯の人もいるらしいよ?がんの術後の人とか
  
    2024/07/30 11:09
  
  
    fugofugo
  
  
    個人的な観測範囲では若い女性は健常者で大きな荷物もなくてもエレベーターに乗りがちだと思う。エレベーター前で若い女性グループの後ろにベビーカーと車椅子の人と杖をついた高齢者が並んでたりする
  
    2024/07/30 11:10
  
  
    tomiyai
  
  
    車椅子だから非常にわかる。満員のエレベーターに乗ってる側の健常者からしたら扉が開いたときに車椅子やベビーカーが待ってても何回見送ってるかなんてわからんからわざわざ譲るほどでもないと思っちゃうんだろう。
  
    2024/07/30 11:11
  
  
    pptppc2
  
  
    でもただの底辺じゃねえぞ…ド級の底辺、ド底辺だ!
  
    2024/07/30 11:16
  
  
    a_ako
  
  
    ほんとそれ。自分は積極的に降りるようにしている。明るく声出して降りると周りもつられてくれる。銀座三越はエレベーター前に誘導係がいて、かなりちゃんと優先されてるが、途中の階には誘導係がいないからなぁ
  
    2024/07/30 11:18
  
  
    beed
  
  
    エレベーターが少なすぎるって、エレベーターの輸送能力はエスカレーターの半分もないわけで、そもそも健常者はエスカレーターか階段で移動しろってことなんだが。だから優先とか専用って表示があるのわからんの?
  
    2024/07/30 11:18
  
  
    oeshi
  
  
    エレベーターに乗ろうとする健常者は自己中で不快な思いをさせられる確率が通常より高いので私は必要に迫られた時以外エレベーターには乗らない。他の選択肢があるのに混雑時にあえて選ぶんだから推して知るべし。
  
    2024/07/30 11:18
  
  
    hedachi
  
  
    どこの話だろ?自分は東京23区が生活圏でベビーカーよく使うけど、エレベーターは外国人が多い。日本人は気を遣って階段やエスカレーター使う人が多い。外国人はたぶん観光客が多くて土地勘ないからしょうがない
  
    2024/07/30 11:19
  
  
    udofukui
  
  
    いや、解像度低いでこの増田。僕の経験上、並んでる人は全員老人(かベビーカーかスーツケース)!だから譲らないの当たり前。問題は老人がクソ多いってこと。あいつら等をどうにかしないと解決しない。
  
    2024/07/30 11:22
  
  
    Baybridge
  
  
    他人の目を気にする民族なので、エスカレーター片側と同じくらいの勢いでエレベーターマナーキャンペーンやればよいのでは。ACあたりでガンガンCM流そう。
  
    2024/07/30 11:23
  
  
    ultimatebreak
  
  
    都内子育てに向いてなさすぎなんでどんどん都内転出していけ
  
    2024/07/30 11:26
  
  
    Shinwiki
  
  
    話の前に確認なんだがそれ箱の方?階段の方?
  
    2024/07/30 11:28
  
  
    spice16g
  
  
    杖をついているときに奥の人を降ろすためにいったん降りて待機していたらその間に若い女性たちがするっと乗り込んでしまって積み残されたことがあった。とても悲しかった
  
    2024/07/30 11:28
  
  
    g-25
  
  
    公共マナーが悪いのはエレベーターに限らないけどね、「日本はー」「日本がー」ってつけて貶すと変な方向に喜んじゃう人達多いよな。「我が日本素晴らしいー」って人達とどっちが多いだろう
  
    2024/07/30 11:28
  
  
    takeda25
  
  
    日本人は脳を使うのが苦手だからじゃない? エレベーターが本当に必要な人が並んでるかどうかを判断するとか難しいんじゃないかな。脳を使わないでいいマナーは得意でしょ。
  
    2024/07/30 11:29
  
  
    metalmax
  
  
    自分はベビーカー優先でいるけど、百貨店とかでエレベーターを待つ人は単にエスカレーターを探すのがめんどくさい人だと思ってる。エレベーター乗り場からエスカレーターが見えてればそっちに流れると思うんだけどね
  
    2024/07/30 11:30
  
  
    iwiwtwy
  
  
    オブレ
  
    2024/07/30 11:31
  
  
    songe
  
  
    エスカレーターは右側を歩く派だからもちろんエレベーターはなるべく乗らないようにしている。
  
    2024/07/30 11:31
  
  
    neko_8_8kun
  
  
    エレベーターこの十年ほとんど使ったことない。途中の階で止まるとボタン押した人が消えてる事あって非合理の極みって感じで全く使わない。階段やエスカレーター使っちゃう。
  
    2024/07/30 11:32
  
  
    KoshianX
  
  
    まあ人が多すぎなんだろうな。平日ならそこまで混まなそう。休日は在宅ワークして平日に休みを取るのが理想な気がする
  
    2024/07/30 11:33
  
  
    napsucks
  
  
    百貨店あるあるだね。無理やり特攻するか下りエレベーターで一番下までおりるぐらいしか思いつかん。
  
    2024/07/30 11:36
  
  
    slax
  
  
    「俺様にエレベーター譲れやカスども」と傲慢に要求しているあんたもド底辺の一部だぞ。貴族にでもなったつもりか?
  
    2024/07/30 11:36
  
  
    kotobuki_84
  
  
    僕が地方育ちだからなせいかも知れんけど、「エレベーターを譲る」という発想がそもそも無かった。日常的に混雑する都市部では当たり前なの? もしそうじゃないなら、まずその啓発からだと思う。
  
    2024/07/30 11:37
  
  
    arisane
  
  
    百貨店とかパルコはエレベーター前や中にスタッフが常駐してて、ベビーカーや車椅子を優先的に案内してくれていた。錦糸町のアルカキットも見習ってくれ。5階のアカチャンホンポ行ったら最後、降りれないんじゃ…。
  
    2024/07/30 11:40
  
  
    boraneko
  
  
    都会の人って良くも悪くもスルーするスキルが高い。他のブコメにもあるけど声がかかると当事者になるから降りる人は多いよ
  
    2024/07/30 11:41
  
  
    misafusa
  
  
    ところで、あなたがエレベーターを『何十分も』待っている間に旦那さんやそのご両親は何してたの?あなたをほっといて同じデパートの上階で楽しくお食事会ですか?特に旦那さんはエレベーター待ちを知ってたのよね?
  
    2024/07/30 11:42
  
  
    syakinta
  
  
    ベビーカーマナーな
  
    2024/07/30 11:42
  
  
    ajgmtgkun
  
  
    羽田空港のエレベーターも全然乗れなくて本当に嫌になる。
  
    2024/07/30 11:42
  
  
    sajiwo
  
  
    大概の問題は、都心部に人が多すぎることが理由なのでどうしようもない。
  
    2024/07/30 11:45
  
  
    IthacaChasma
  
  
    ベビーカーを押してた頃は同じことを感じていたのを思い出した。エレベーターを使わざるを得ない状況にならないと、この現状には気付かない。
  
    2024/07/30 11:47
  
  
    hopeholdsmoon
  
  
    足首骨折してリハビリ中エレベーターユーザーになった時、駅とか譲り合いの前にエレベーターめっちゃ遠くて、足首曲がらんけど階段使った方が結果的に楽なのでは?となること多数だった。デパートは行かなかった
  
    2024/07/30 11:47
  
  
    lbtmplz
  
  
    みんな足腰やられ気味の老人ってこともあるな
  
    2024/07/30 11:47
  
  
    xll
  
  
    キャリーケースが悪い。キャリーケースは電車内でも人混みでも邪魔になりがち。時間に余裕のある観光地や海外旅行以外で使うべきでない。
  
    2024/07/30 11:48
  
  
    deep_one
  
  
    エレベーターガールがいれば何とか確保してくれる。今風だと何て言うんだろう?
  
    2024/07/30 11:49
  
  
    hobbiel55
  
  
    これ、来たエレベーターに余裕があるなら一緒に待ってた人は車椅子を優先してくれると思うんだよね。満員の場合に乗ってた人が目的階でないのに降りてまで優先するのかと言ったら判断は分かれると思う。
  
    2024/07/30 11:49
  
  
    anklelab
  
  
    譲る気持ちを徹底してると自分がずっと乗れなかったりする…。並ぶルールにするのは確かにイイね。今はなんか無秩序に群がってることが多いから。
  
    2024/07/30 11:51
  
  
    takamocchi
  
  
    東京はホントにエレベーターも電車も「優先」で優先されない。都会でも大阪は結構優先される。それ以外の都市は優先のスペースがそもそも空いてる。
  
    2024/07/30 11:53
  
  
    shinkansen_nagasaki
  
  
    だから博多駅は1機が専用エレベーターになった
  
    2024/07/30 11:53
  
  
    mozuyanniarazu
  
  
    確かに。だからエレベーター嫌いで、エスカレーターばっか使う。ベビーカーも全然使わずに、抱っこ紐でエスカレーター乗ってた。
  
    2024/07/30 11:54
  
  
    neo_Neutral
  
  
    エレベーターのマナーはマジで向上してほしい 歩ける奴はエスカレータ使えって
  
    2024/07/30 11:54
  
  
    yanase623
  
  
    100人いれば1人、1万人いれば100人やべー奴はいて(割合は適当)、その100人でキャパシティ埋まっちゃうんやな…
  
    2024/07/30 11:55
  
  
    fu_kak
  
  
    ブコメみて、確かにエレベータって順番に並ばないな、、、?なんでじゃろ?
  
    2024/07/30 11:56
  
  
    xlc
  
  
    中国だと待つときに上下ボタンを同時に押して来た方に乗るような酷い使い方(つまりとにかく乗ってしまわないと永遠に待つ)なのだが、弱者に譲る習慣だけは残ってる。
  
    2024/07/30 11:56
  
  
    shiroikona333
  
  
    ベビーカーのとき散々な思いしたから子供にはエレベーターは基本乗るなって言ってるし自分も事情があるとき以外乗らないけどまあひどいよね。エスカレーターもそうだけどみんな急ぎ過ぎ。全体的に余裕がない。
  
    2024/07/30 11:57
  
  
    agricola
  
  
    ビジホでエレベータ呼んだら、呼んだ俺を差し置いて若いねーちゃんが走り込むなり閉扉ボタン押し始めて驚いた/車椅子やベビーカーを優先しろと書いてあっても混雑のせいにするの端的にクズだよね。
  
    2024/07/30 12:00
  
  
    yukitan_i
  
  
    「日本の」マナーが悪いというなら、エレベーターマナーのいい国を教えてくれよ
  
    2024/07/30 12:02
  
  
    porquetevas
  
  
    休日のエレベーターは混んでるから使わないな。平日で空いてれば使う/それと別問題で増田が子供抱っこしてエレベーター乗って夫はベビーカー担いでエスカレーターで行けば良かったのでは。夫は何十分も放置するなよ
  
    2024/07/30 12:02
  
  
    hachirotan
  
  
    都市の10階建てのデパートとかは買い物するのに何回もエレベーター乗らなきゃいけないし途中階から途中階はベビーカーのスペース分はまぁ空いてない。なるべく行きたくない。子連れはやっぱイオンモール最強
  
    2024/07/30 12:06
  
  
    preciar
  
  
    優先エレベーターは譲るけど、そうでなければ降りないな。なんせ混んでて乗るだけで数分待ちだもの/商業施設のエスカレーターは右側が空いてないことが多くて、エレベーターの代替にならないし
  
    2024/07/30 12:07
  
  
    zakkicho
  
  
    アラフィフだけれど、膝痛で階段の降りが厳しくて、エスカレーターないところではエレベーター使ってる… ベビーカーや車椅子の方にはもちろん譲るけれど、傍からはどう見えているのか…
  
    2024/07/30 12:08
  
  
    duckt
  
  
    俺は使わないから主語デカすぎって、もう主語がデカいどころの騒ぎじゃない。
  
    2024/07/30 12:09
  
  
    tourism55
  
  
    これネットではよく愚痴を見るけど、百貨店や駅とかエレベーターとエスカレーター/階段の両方がある場所では必ず後者を使う(その方が早い)からリアルでは遭遇しない。すまんがいまは他人事なんだよね…。
  
    2024/07/30 12:10
  
  
    matorico
  
  
    マナーわきまえてる人はエレベーター使わない説。割と真面目に。私も昔は譲ってたけど、譲らない人が多すぎてイヤになってエレベーター自体使うのやめちゃった
  
    2024/07/30 12:12
  
  
    ninjaripaipan
  
  
    赤ちゃんの代わりに丸ノコを搭載して全員ミンチにすればいい
  
    2024/07/30 12:13
  
  
    bonnbonn1400
  
  
    身近な公共機関の電車でできないことがエレベーターでできるのだろうか。人口過密のところってそのあたりの環境が人をマヒさせているように思う。
  
    2024/07/30 12:13
  
  
    nibo-c
  
  
    たいへんだね
  
    2024/07/30 12:14
  
  
    Iridium
  
  
    駅のホームのエレベーターはみんな並ぶよ。1つしかないから。複数台あるのがダメなんだと思う。
  
    2024/07/30 12:15
  
  
    nami-hey75
  
  
    駅のエレベーターは一般客が利用しにくいような場所にあるけど、それでも乗る人は乗るんだよね…
  
    2024/07/30 12:16
  
  
    makou
  
  
    乗ってる人はさぞかし偉いんじゃないですかね(むろん皮肉)。
  
    2024/07/30 12:16
  
  
    sohex
  
  
    ベビーカーより抱っこ紐のほうがいい。前向けてるとかわいい。
  
    2024/07/30 12:18
  
  
    kotetsu306
  
  
    分かる。当時は仕方ないのでエスカレーターに乗せて昇降してた(上りは前向き、下りは後向きで、とにかく自分の体でベビーカーをガード)。まあ平均的男性+αの体格だからできことではある
  
    2024/07/30 12:21
  
  
    frothmouth
  
  
    都会は怖いな
  
    2024/07/30 12:23
  
  
    eartht
  
  
    譲るの緊張(?)して出来ないので、そもそも1人のときはエレベーター乗らない。つーかエスカレーターもいらん。各施設、階段がどこにあるのか分かりにくいので、位置案内に力を入れてほしい
  
    2024/07/30 12:23
  
  
    kkcnnjfkjqndbfkdo
  
  
    「日本の」てあるけど諸外国はどう違うのかがわからなかった
  
    2024/07/30 12:24
  
  
    regularexception
  
  
    で、どこと比べてるの?
  
    2024/07/30 12:24
  
  
    ranobe
  
  
    みんなちゃんとしてたらエレベーターはエレージョーズーになっとるで!
  
    2024/07/30 12:25
  
  
    Flume
  
  
    この手の話たまに聞くけど、エレベーターも普通に皆並んでるのしか見た事無いんよな/まあ電車もエレベーターも都心は数が足りないので社会の仕組みをどうにか変えるべきなのはそうだと思う。
  
    2024/07/30 12:25
  
  
    cinefuk
  
  
    全ての人が、近い将来、例外なく障害者になるのよね。「ネット民は車椅子ユーザーの愚痴を叩いてるが、親が要介護になったり、自分の老後に、誰だってエレベーター移動しかできない身分になる可能性は高い」
  
    2024/07/30 12:25
  
  
    kadzuya
  
  
    自分の行動範囲だと意外と並んで乗ってる/若い女性が乗りがちなのは分かる。ヒールの高い靴なのでエレベーターが安心という人もいるだろう/男女年齢問わず社会人の通退勤時間帯が1番マナーが悪い
  
    2024/07/30 12:26
  
  
    chiguhagu-chan
  
  
    上級国民のガキ見せびらかし用歩行妨害車事態がマナー違反では。上級国民はタクシーでも使え
  
    2024/07/30 12:26
  
  
    good2nd
  
  
    エスカレーターで右側開けるのは頭おかしい奴が怖いからだもんな。降りない人に絡んだり舌打ちするような人が多ければ譲るようになりそうだけど、そんな社会やだね。
  
    2024/07/30 12:26
  
  
    ext3
  
  
    それマナーの問題じゃなく無い?例えば、お前がエレベーター乗ってたとして、途中の階で乗りたそうにしてる奴がいたらわざわざ自分が降りるか?降りんだろ。本当に善意の問題なんでやってもらって当たり前とか思うな
  
    2024/07/30 12:27
  
  
    punkgame
  
  
    東京という環境が悪い。東京って人口密度の割に建物が小さすぎんだよな。なんだあのクソ小さいエレベーター。飲食店もクソ狭いし客席も少ないし。
  
    2024/07/30 12:28
  
  
    ikebukuro3
  
  
    駅のエレベーターなら並んで待ってるとかできるが百貨店とかだと途中階から乗れないかもな。まあ声を掛けるしかないな
  
    2024/07/30 12:28
  
  
    ancock
  
  
    都会の商業施設混みすぎ問題。エレベーターやめてエスカレーター行っても列が途切れないのでだいぶ待つ。
  
    2024/07/30 12:28
  
  
    entok
  
  
    ウチの最寄り駅は車椅子用のスロープを使って改札までの行列をショートカット&割込みしようとする品性下劣マンが多くて絶望してる
  
    2024/07/30 12:30
  
  
    ppg-01
  
  
    そもそも前進国の中では日本のマナーは低いほうだと思っているのだけど。
  
    2024/07/30 12:32
  
  
    minoton
  
  
    重量制限きつくしといて車いすやベビーカーは画像認識するとか
  
    2024/07/30 12:32
  
  
    pero_pero
  
  
    日本以外のエレベーター乗ったことがないのでわからないけど、イオンみたいな子供連れが多い場所だと譲り合いになってるので行く場所によるんだろうな
  
    2024/07/30 12:33
  
  
    iww
  
  
     日本のマナーはこれで結構上の方 ってのがまあ信じがたい。 世界はどんだけ低いんだろうか
  
    2024/07/30 12:33
  
  
    bilanciaa
  
  
    おれはめったに使うことないからわからないけど、反発してる人みんな使ってるの?
  
    2024/07/30 12:34
  
  
    meishijia
  
  
    『次来るし待てば?』という空気感があるし、こちらから声かけた方がいいのかもね。
  
    2024/07/30 12:35
  
  
    sigwyg
  
  
    日本社会が弱者に冷淡であることが根本にあるので、エレベーターは関係ないかと。あと個人的に思うのは「マナー」を動機にしようとしてるうちは無理。「自分が」嫌なんだって主張できないと変えられない。
  
    2024/07/30 12:36
  
  
    rue325
  
  
    そう言われてみると、公共の場でエレベーターを使う機会って県庁位しかないので全然知らなかったわ。そして県庁はエレベーターがたくさんある。数が少ないところは、優先じゃなくて専用にしたら駄目なのかしら。
  
    2024/07/30 12:36
  
  
    khtokage
  
  
    世界中で群衆事故が起きてるように、人間って一定密度とストレスを越えると物理現象になると思ってます 私も車椅子押すので分かりますが、対処方法はあるけど、混雑に近寄らないのが一番だなーと思ってます…
  
    2024/07/30 12:36
  
  
    anmin7
  
  
    譲ったら他の譲らなかった奴らに嘲笑されそうって妄想に苛まれるとこある。
  
    2024/07/30 12:37
  
  
    sun330
  
  
    用事があって致し方ないというケースがあるのはむろん解るが、ベビーカーをどこでも押していく文化から、ベビーシッター文化にならないのだろうかとずっと思ってる。車椅子は出掛けていいし優先すべきだが。
  
    2024/07/30 12:37
  
  
    PrivateIntMain
  
  
    昔の百貨店はエレベーター係がいたけどいまやセルフサービスだものね。困るなら店員さん呼んで声かけてもらうしかない。
  
    2024/07/30 12:38
  
  
    ustar
  
  
    最近は駅のエレベーターはスーツケースの旅行客が占有していることが多い ベビーカーは出遅れがち
  
    2024/07/30 12:38
  
  
    kujirax
  
  
    車椅子とベビーカーが乗ってきたら降りろって明記しないと無理だよ。無理なもんは無理。
  
    2024/07/30 12:38
  
  
    Ad2Jo
  
  
    欧州とかにいたときはエレベーターはほぼ車椅子か杖をついた老人、ベビーカーのもので元気に歩ける高齢者や女性は乗ってなかったな、日本だとエレベーターの方が早くついちゃう設計にも原因があるかもしれなあ
  
    2024/07/30 12:39
  
  
    butyricacid
  
  
    譲らなきゃベビーカーや車椅子が乗れないくらい混んでるエレベーターには自分は乗らないので、そういう場面に出会したことがない。
  
    2024/07/30 12:41
  
  
    judenimori
  
  
    人間の良心に頼るのは無理なので、エレベーター内でマナーについて延々と放送するとか、床や扉にデカデカと車椅子とベビーカーの絵を描くとかしたらいいと思う
  
    2024/07/30 12:41
  
  
    sgo2
  
  
    「他者の通行を妨げない」等の汎用ルールではなく、個別ルールを刷り込もうとしてるのがアカン気が。待機列で壁を作るなどのアホな所作を見るに応用が出来てなさ過ぎる
  
    2024/07/30 12:42
  
  
    keren71
  
  
    優先席も通勤時間は取り合い、寝たフリも多いしね...
  
    2024/07/30 12:44
  
  
    kappa_yc
  
  
    悪意があるわけではなくて無関心なんだよな。優先エレベーターであることに、それを必要としている人が外で待っていることに。スマホやら音楽やら、皆、自分の世界に閉じられている。
  
    2024/07/30 12:45
  
  
    princo_matsuri
  
  
    横断歩道前で一時停止している人だけが石を投げなさい
  
    2024/07/30 12:45
  
  
    xorzx
  
  
    高いビルがないのでエレベーター乗る機会少ないのよね。まして満員のエレベーターなど数える程。
  
    2024/07/30 12:46
  
  
    oreuji
  
  
    エレベーターで放尿するなという法律があり尿検知機が付いてるシンガポールに比べるとマシじゃないかと思う
  
    2024/07/30 12:48
  
  
    ChillOut
  
  
    バスの停車ゾーンのように床(と壁+扉)に「ベビーカー優先」サインを明示するとか。日本人はそういう圧に弱そう
  
    2024/07/30 12:48
  
  
    snailcat
  
  
    そうか、降りたい階じゃなくてもベビーカーの乗りたい人がいたらそこで降りて譲るべきなのか。そりゃそうだよね。なんか今まで全く配慮できてなかった…関係ない階に一度降りる発想が無かった。気をつけよう
  
    2024/07/30 12:49
  
  
    mamemaki
  
  
    優先じゃなくて専用にしたら良いのに。ベビーカー、車椅子、でかい荷物とかの。その中で誰が優先されるかの争いがまた起こるのかもしれないけど。
  
    2024/07/30 12:51
  
  
    kkkirikkk
  
  
    車いすはともかくベビーカーを優先する対象と見てない人結構いそう/id:Hate6752na774 視野が狭いって指摘で視野の狭さ見せてどうするのよ。階数の多い施設だと若い人だって利用するじゃん。
  
    2024/07/30 12:55
  
  
    masudaa
  
  
    なぜみんな察してくれると思ってるんだろう。はっきり言えばいいのでは。
  
    2024/07/30 12:56
  
  
    motch1cm
  
  
    優先席もそうだし犯罪率が低いだけで日本ってマナー悪い人多いよね…
  
    2024/07/30 12:57
  
  
    crimson_diamond
  
  
    優先も考え方の一つなのだけれども、誰もが区別なく使えるユニバーサルデザインの考え方も充分人口に解釈している。20階へのエレベーターならベビーカー優先他は階段でとならない。皆で乗れるエレベーターが一番良い
  
    2024/07/30 12:58
  
  
    airstation
  
  
    駅のエレベーターには車椅子、ベビーカー専用の優先レーンがあり、ある程度機能しているので百貨店にも設置して欲しい
  
    2024/07/30 12:58
  
  
    mak_in
  
  
    結構譲ってくれる印象あるからなぁ………都会って書いてあるけど、名古屋や大阪とかではベビーカーはすっと乗れる。東京だと違うのか?それとも乗れない場所があるのか?
  
    2024/07/30 12:59
  
  
    takilog
  
  
    普通にその辺で並んでる場面しか見たことないんだけど、無秩序で群がってるってなんの話なんだろ
  
    2024/07/30 13:00
  
  
    hoshinasia
  
  
    いやこれは大声で頼めよ。お礼もちゃんと言え。マナーがというより日本人は公共の場で主張しなさすぎ。
  
    2024/07/30 13:01
  
  
    north_god
  
  
    駅のエレベーターって後付けのものが多く利便性が必ずしも良い場所にないのに、スタスタ歩ける人がわざわざ遠回りしてエレベーターに来て混んでたりしてなんってなる。合理的理由がわからない
  
    2024/07/30 13:02
  
  
    findup
  
  
    都会の建物は縦に作られてて階数多いからエレベーターに流れがち。エスカレーターは安全のために速度遅めに設定しててあれで10階上がるとか面倒。
  
    2024/07/30 13:04
  
  
    REV
  
  
    よっぽどの例外を除いて、ベビーカーが接近したらエレベーター利用を諦める。もう、優先エレベーター内は動画配信しとこうぜ。
  
    2024/07/30 13:05
  
  
    btoy
  
  
    主語を「日本」とデカくしちゃうの、大体都民説。
  
    2024/07/30 13:05
  
  
    chinquick
  
  
    これはもうこっちが100%正しいから毎回言ってる。内心腹立てながら諦め顔してても仕方ない。
  
    2024/07/30 13:05
  
  
    korekurainoonigiri
  
  
    親たちが「はよ結婚して子供つくれ」っていうのはこういうことなんだよな。ベビーカー経験のないやつらは譲らない。あれって社会的モラルのためだったんや。これ偏見だけどな!
  
    2024/07/30 13:06
  
  
    sumijk
  
  
    なぜか、それは社会をある側面で切り取った時、自分が不利な立場になったときにしか欠陥に気付けないように人間が作られてるから。高尚な増田とブクマカは例外なんだろうけど
  
    2024/07/30 13:07
  
  
    dogdogfactory
  
  
    ベビーカー押してたとき同じこと感じてた。駅なんかだと他人に配慮できる人ははじめからエレベーター使わないので、エレベーターに集まるのはベビーカー・車椅子と配慮ゼロ人間ばかりになる。
  
    2024/07/30 13:07
  
  
    trace22
  
  
    どうせ東京の話だろ…。東京以外日本じゃないと思ってるんだろうけど
  
    2024/07/30 13:08
  
  
    kerokimu
  
  
    都会でエレベーター使ってる人エレベーター使う理由がある人しかいない
  
    2024/07/30 13:08
  
  
    Kurilyn
  
  
    都会は人が多すぎるのかなあ。当地のエレベーターは、大抵それが必要な人しか使っていない。
  
    2024/07/30 13:09
  
  
    aya_momo
  
  
    エレベーターって滅多に乗らないけど、この前エレベーターで2台くらいベビーカーが乗ってきて全然問題なかったな。あれは立川だったか。/優先エレベーターって、東京でしか見たことない。
  
    2024/07/30 13:11
  
  
    behuckleberry02
  
  
    そういやエレベーターってほぼ乗らないな。知らない世界の話。ベビーカー車椅子優先ね、覚えておきます。
  
    2024/07/30 13:12
  
  
    korilog
  
  
    あんまり根拠はないけど田舎もんほどエレベーター派な気がしている。待ち時間含めたらエスカレーターの方が絶対いいと思うんだけど、なぜエレベーター使おうとする人がいるのか理解できない。
  
    2024/07/30 13:16
  
  
    vanillayeti
  
  
    というかエレベーターの数がそもそも少なすぎる
  
    2024/07/30 13:18
  
  
    ya--mada
  
  
    どこの百貨店のエレベーターか書いた方が良いですよ。「日本の」「都会の」と言っていますが、日本人で百貨店に出入りしているのって数%にも満たない、0.数%なのではないでしょうか?
  
    2024/07/30 13:19
  
  
    myaoko
  
  
    ベビーカーは数年で卒業だが都心の車椅子の人がこれでどれだけの時間をすり減らすかと思うと心が痛む。自分もベビーカー押すようになって初めて不便に気づいた。ビルの途中階で降りると一生昇降できなくなる
  
    2024/07/30 13:21
  
  
    splitaces
  
  
    満員電車と一緒で、もう乗れないだろってくらい混んでいても何食わぬ顔で乗ってくる奴がいる。一便すら待てないんだからベビーカーを差し置いて我先に乗ることに何の抵抗もないだろう。シンプルに害だわ。
  
    2024/07/30 13:23
  
  
    keidge
  
  
    人が多すぎるから仕方がない、で切り捨てる人が多いのね。一極集中解消や地方分散に消極的な原因の一つなんだろうなあ。
  
    2024/07/30 13:24
  
  
    fjwr38
  
  
    シンプルに人口に対してエレベータの広さやら数やらが足りてないは感じるところだな
  
    2024/07/30 13:26
  
  
    aqwer
  
  
    日本人のお行儀の良さ?は「迷惑かけない人には迷惑かけない」なんだなあとよく思う(まっったく良いと思ってない!)
  
    2024/07/30 13:26
  
  
    mogmognya
  
  
    ベビーカー押して都内を移動したことある人は、車椅子の人が声あげたときのバッシングに加わる率が低いと思うね。世界を見る目が大分変わる。
  
    2024/07/30 13:26
  
  
    teisi
  
  
    信じられん…と思ったけど同様の体験談がブコメにあるし、電車でも都会じゃ妊婦や身障者に誰も席譲らないもんな。人として終わってると思うわ/「エレベーターが少ないせい」ってどういうつもりで言ってるんだ??
  
    2024/07/30 13:27
  
  
    ysync
  
  
    公共交通機関等は車椅子等の障害者優先なのだと思うんだけど、片親が子供抱いて、もう一方が畳んだベビーカー持って階段上がる夫婦との差異を思う。社会的強者には、金で解決してもらいたい。
  
    2024/07/30 13:29
  
  
    s2kw
  
  
    空気だけを読むクソ文化なのでトップブコメのように正論ぶつけて1人動くと全員動くよ。俺だけならいいだろって奴がめちゃ多い日本ならではだよね。横浜行った時同じことしてゴキブリみたいに全員動いたのは笑った。
  
    2024/07/30 13:29
  
  
    envs
  
  
    争いはリソース不足から起きる。根本的には建築基準法を改正して大規模商業施設における必要なエレベーター数を増やすのが良いと思う
  
    2024/07/30 13:30
  
  
    toro-chan
  
  
    弱者男性がいないからなんじゃ。弱者男性の私はそもそもエレベータに乗らない。数が足りないのもそうだが、そこに残ってるのは強者だけ。強者は譲る必要性を感じないのだろう。私も足が悪い祖母と乗るときは譲れない
  
    2024/07/30 13:34
  
  
    shields-pikes
  
  
    これ多分、ベビーカーや車椅子で移動した経験がある人しかわからないと思うけど、混んでる施設で中間の階から乗ろうとする時に詰むのよ。常に満員だから複数人降りてくれないと永遠に乗れないの。声かけるけどね。
  
    2024/07/30 13:35
  
  
    Ez-style
  
  
    駅直結とかの百貨店が全然ダメ。ただイオンモールとか駅は普通に使えるので、日本全体ではなく百貨店利用者の問題じゃね。池袋東武は苦情が多かったのか、エレベータに案内係が常駐して指示するようになってた。
  
    2024/07/30 13:35
  
  
    kumpote
  
  
    優先なの知らんかったわ。列はできないけどなんとなく入口に近い人から順番に乗るもんだと思ってたけど、それこそ平等に。まあめったに使わないんだけどね。
  
    2024/07/30 13:35
  
  
    lont_in
  
  
    エレベーターなんて怪我した時くらいしか乗らないけど健康そうな奴らがよく乗ってて不思議だったなぁ
  
    2024/07/30 13:42
  
  
    tori_toi
  
  
    マナーに頼りたくても利用したい人が多すぎるんだと思う。日本ってマジで人多すぎる。自分もパニック障害で使うけど、見た目には分からないから、車輪着いてる人に譲ってから乗る
  
    2024/07/30 13:42
  
  
    eroyama
  
  
    都会を離れれば大丈夫 / 同じように土地も本来皆のものだから自宅庭のビニールプールも本来共有すべき
  
    2024/07/30 13:45
  
  
    outalaw
  
  
    人が多すぎるだけだと思う
  
    2024/07/30 13:47
  
  
    sekiryo
  
  
    繁華街に出てくると急にイキリだして我先優先アピールし出す現象とエスカレーター使っちゃうから皆そんな事になってるの知らないの合わせ技だと思う。EVは障害者やベビーカー優先でという啓蒙活動しかないのでは。
  
    2024/07/30 13:48
  
  
    nankichi
  
  
    行動経済学 損失回避の心理で説明できる。電車のシルバーシートは、他の座席もあるし譲っても目的地に着く時間は変わらない。エレベーターは損失ダメージが大きいんだよ。移動手段探すの面倒だし、遅れるし。
  
    2024/07/30 13:48
  
  
    Satomiii
  
  
    子どもを産むまではエレベーターほぼ使っておらず、最近ベビーカー移動で使うようになって 明らかに健康な人達で埋められている(そして誰も譲らない)ことに衝撃を受けた
  
    2024/07/30 13:49
  
  
    hate_flag
  
  
    「あんちゃん、済まんけどこれは車椅子優先エレベーターじゃけえ、降りてくれんかのう」と礼儀正しくお願いすると降りてくれるよ。(実体験
  
    2024/07/30 13:54
  
  
    tzk2106
  
  
    都市部は酷いもんだよね……3台あって1台が優先エレベーターでも、お構いなしにわれ先に乗っちゃうもんね、若い人も40,50代も。自分だけは見逃されると思ってんだろうね。
  
    2024/07/30 13:55
  
  
    circled
  
  
    東京は誰も譲らない。一方、大阪は比較的譲る人が多い。台湾、中国、韓国とか電車で年寄りに席譲るのはマストみたいな動きするけど、日本は殆どない。割とこの辺のマナーの民度はアジア最低かも
  
    2024/07/30 13:55
  
  
    mujou03
  
  
    会社のエレベーターも悪いやついる 乗ろうとしてるのにすぐ閉めるやついる
  
    2024/07/30 13:57
  
  
    clover-chisei
  
  
    マジでそう。1番目に並んでたからエレベータ乗って列にベビーカーいるなーと思って見てたらだーれも気にせず乗って満員。ドア閉まりそうになった瞬間「降ります」つって降りてベビーカーの方に乗ってもらった。
  
    2024/07/30 13:59
  
  
    pixmap
  
  
    あまりにひどい優先型エレベーターは、人が乗ったら強制的に各階止まりとか、秒速10cmとかにするといいのでは。階段使ったほうが早いレベルにしたほうがいい。
  
    2024/07/30 14:01
  
  
    hetarechiraura
  
  
    「譲っていただけませんかね!?」って言われたら「それが人に物頼む態度か!」とキレ返す胆力が娑婆世界には必要と理解した
  
    2024/07/30 14:03
  
  
    eachtime
  
  
    どの国と比較して底辺なのか言って欲しい。適当に「日本の」って言ってるだけだろうけど。
  
    2024/07/30 14:03
  
  
    tetsuya_m
  
  
    エスカレーターで片側空ける謎のマナーは頑なに守るのにな、不思議
  
    2024/07/30 14:05
  
  
    um-k3
  
  
    そんなイライラする人口密度の都市に住むのやめたら?なんでもそうだけど、人数増えたらクソやキチガイに被弾する確率もアップだよ。
  
    2024/07/30 14:06
  
  
    anohtn
  
  
    海外でそもそも次の待たないといけないほど並んでるエレベーター乗ったことないから単に輸送量がキャパオーバーしてるだけのような気もする(そんで譲ってたら都市部は一生乗れない)
  
    2024/07/30 14:08
  
  
    zheyang
  
  
    ・「ベビーカーは次のを待てばいい」と思う・エスカレーターよりエレベーターの方が早いので使いたい/ベビーカーがエレベーターでしか移動できないことを認識してないと思う。アナウンス不足。
  
    2024/07/30 14:13
  
  
    technocutzero
  
  
    俺は大阪やけど俺も譲るし周りでもそういうシーン見ること多いけどな こないだの電車の話と一緒で東京特有の話ちゃうの
  
    2024/07/30 14:13
  
  
    minaminoani
  
  
    乗る前だったら「お先にどうぞ」と言えるし、乗ってても入口近くなら降りるようにしてる。でもやっぱり「ベビーカーなんで乗せてもらえませんか」とはっきり言った方がいいよね。
  
    2024/07/30 14:15
  
  
    nine009
  
  
    確かにそうかも
  
    2024/07/30 14:20
  
  
    rulir
  
  
    主語がデカいが、海外行ってて日本のマナーより特段良いところを見たことが無い…。欧米は譲ってくれるかな、程度。他の所だと空いてて先頭で並んでても先越されて乗れなかった経験が数回あるよ。ド底辺では全く無い
  
    2024/07/30 14:24
  
  
    samu_i
  
  
    初めて見たときは、地獄みがあってよかった。
  
    2024/07/30 14:28
  
  
    jamira13
  
  
    エスカレーターでひとりだけ外れていると目立つ。エレベーターは集団でいられる。
  
    2024/07/30 14:29
  
  
    bokkou
  
  
    イオンのエレベーターでかなーり待たされたあげく、後から来たベビーカーに突進されて譲ったことならある。エレベーターホールにベンチとかあるともっと気持ち良く譲れるんだが(腰痛持ちなので立ちっぱは辛い)
  
    2024/07/30 14:30
  
  
    junjun777
  
  
    日本がド底辺だとは思わないけど、マナーが悪いのは確かに。育児中は諦めて筋力アップで解決してたな。/みんな余裕がない。高級ホテル等では困ったことはない。余裕大事。
  
    2024/07/30 14:30
  
  
    minesweeper96
  
  
    多分言ったら良くて、おそらく気付いてなかったり、そういう優先エレベーターが存在することを知らない人はそれなりにいそう、声かけあうと譲りは発生したりする
  
    2024/07/30 14:31
  
  
    ponjpi
  
  
    郊外の駅やイオンはベビーカー人口が高いから、ベビーカー優先になる。子どもが多い地域の方が子育てしやすいんだろうな。うちの市は小学校がまた増えた。
  
    2024/07/30 14:32
  
  
    ruki-s
  
  
    荷物もないのに激混みエレベーターに乗ってるやつは足か頭に問題があるんだと思う。大型荷物か子連れか車椅子かヘルプマークないと乗れないようにしてほしい。それかベビーカー浮かせてくれ
  
    2024/07/30 14:32
  
  
    hana2512
  
  
    こういうのよく"日本の"っていう枕言葉がつくけど、海外は日本以上にマナーいいの?あんまりそのイメージもないんだけど。
  
    2024/07/30 14:32
  
  
    Habatsuka
  
  
    エレベーターマナーってか、子連れに対する思いやりがド底辺ってこと? あと日本っていうか、首都圏?
  
    2024/07/30 14:33
  
  
    dickbruna
  
  
    はっきり「専用」「禁止」と書いて、ランダムに警備員を乗せて叱責すればすぐ改まるよ 煮えきらない態度で諍いを避ける施設管理者が諸悪の根源
  
    2024/07/30 14:35
  
  
    poponponpon
  
  
    それな。エスカレーターには乗せないでくださいとか言われても、他に移動手段がねえんだよ!って場合がままある
  
    2024/07/30 14:43
  
  
    mtk_inrs
  
  
    口に出して言うと逆上したり変な人が襲ってこないか怖いんだよね…自分一人なら言えるけど守る必要のある存在がそばにいるから尚更臆病になる。
  
    2024/07/30 14:44
  
  
    Windfola
  
  
    百貨店・商業ビルで最上階レストランやイベント・展望フロアに行く時エレベーター一択なのは仕方ない。ただ下に降りる時、5,6階とかでベビーカーで乗れない人いたらエスカレーターに乗り換えたげて欲しい。
  
    2024/07/30 14:44
  
  
    jamg
  
  
    百貨店はそうかも。
  
    2024/07/30 14:45
  
  
    nagahitoo
  
  
    皆がエスカレーターで片側空けるのは後ろから上がってきてた奴にどやされるのが嫌で空けてるだけで、別に他人への配慮、マナーでやってるわけではない。
  
    2024/07/30 14:46
  
  
    worris
  
  
    父親がベビーカーを押しているとエレベーターに乗れたり自動改札も対向者を待たずに通れるので、日本社会がド底辺なんだなと思いますね。
  
    2024/07/30 14:46
  
  
    false_alarm
  
  
    自戒
  
    2024/07/30 14:52
  
  
    omega314
  
  
    都会はあらゆる人を「Aさん」だか「Bさん」だかにする。知らんけど。
  
    2024/07/30 14:54
  
  
    dekamassive
  
  
    健常者でも中間階からエレベータって乗れなくない?激混みしてたら。健常なので変わってくれとも言えないし。エレベータしか手段のないひとはやはり声をデカくするしかない
  
    2024/07/30 14:56
  
  
    anno_ni_msd
  
  
    エレベーターは初手狛犬ポジでいいのかな? で、ボタン押す係。まず奥に行くべきか悩む
  
    2024/07/30 14:56
  
  
    lovely
  
  
     車椅子の人が電車に乗るときみたいにスタッフをつけるシステムにするとか……他人の善意に期待しても無駄な時間を消費するだけなので仕組みで何とかするしかない。係員が常駐してる箱ならいいんだけど
  
    2024/07/30 14:56
  
  
    akghuaiooajt
  
  
    電車で降りまーーーーすって叫ぶ係に任命されている
  
    2024/07/30 14:59
  
  
    hgaragght
  
  
    エレベーター使わないからわからんなあ
  
    2024/07/30 15:01
  
  
    mechimeen
  
  
    東京駅や新宿駅、未就学児1人の手を引いてもう1人を肩車してキャリーケース引いてエレベーター乗る時、「すみません乗りたいです〜」って伝えるとささっと降りてくれて優しい!って思ってたけど…運が良かったんだな
  
    2024/07/30 15:02
  
  
    notr85
  
  
    そういや海外でエレベーターあんまり使った事ないからこういうシーンでどうなってるか知らんな。エスカレーターで片側開けましょうねって注意書き書いてあるのは見たけど
  
    2024/07/30 15:04
  
  
    nakab
  
  
    この間、新宿フラッグスで優先エレベーターに乗ってしまい、途中階でベビーカーの親子が乗ろうとして満員のため諦めていた。次回から乗らないようにしよう。
  
    2024/07/30 15:05
  
  
    exmakina2016
  
  
    ごめんなさい(_ _;) 急いでいる時、やっと来たエレベーターに乗り込む時、確かに目線を下げてベビーカーを確認してる余裕は無かった。これから気をつけます。
  
    2024/07/30 15:05
  
  
    monotonus
  
  
    たぶん東京の話だよね。人口密度の問題とはいえエレベーターに限らずエスカレーターでも思いやりのない人が多い。集まりすぎるからって必要な人に譲らない理由にならないでしょ。
  
    2024/07/30 15:06
  
  
    alt-native
  
  
    もともと日本は底辺なので社会的圧力でマナーを引き上げてる。電車では譲ろうってデカデカと書いてある。エレベーターの扉にもデカデカと書いておかないと みんな読まない。
  
    2024/07/30 15:08
  
  
    Helfard
  
  
    だって日本人が物心付いて最初に覚えるエレベーター要素ってエレベーターアクションで襲ってくる敵をエレベーターで押し潰すことだし。
  
    2024/07/30 15:11
  
  
    grdgs
  
  
    日本人は思いやり深く優しいというのが事実なら海外の事例などまったく関係なく当然に譲るはずだが、逆出羽守はみっともない馬鹿だから、海外でも譲らないもん!とみっともなく主張。
  
    2024/07/30 15:17
  
  
    NOTG
  
  
    乗ってる側も見た目だけじゃわからない優先されるべき人なのもしれないからね。曖昧なルールと運用が悪なので暫定的には声出してくしかないよ
  
    2024/07/30 15:19
  
  
    manimoto
  
  
    エレベーターはホントそれ。あと広めの改札も歩ける人がどんどん入ってくのでラッシュが終わるまで車椅子の人が横で待ってるとか。車椅子やベビーカーに対するマナーのド底辺さは感じる。
  
    2024/07/30 15:23
  
  
    kowa
  
  
    自分も経験ある。次からは誰かが並んでたら代わりに声を上げてみよう
  
    2024/07/30 15:26
  
  
    yowie
  
  
    車いす用のボタンと通常のボタンを両方押す輩も本当に多い。マンションの理事会で電気代の無駄にもなるし必要な人が困るからやめさせようと提案したが、使い方はそれぞれなのでとスルーされた。
  
    2024/07/30 15:31
  
  
    Sakana_Sakana
  
  
    マナー講師「立場が低い人から先に入って最後に出てください」オフィスでは徹底されているよな。この件はマナーでは無くて単純に需要を満たしてないので数が足りなくて奪い合いになって弱者が不利益を受けている
  
    2024/07/30 15:31
  
  
    samanosukehidemitsu
  
  
    自分は特に深い考えなく、優先席とかを譲ってるので、こういう人たちの気持ちがわからない。煽り抜きで考えを聞いてみたくなるときがある。譲らないと気まずくて嫌な気持ちにならない?
  
    2024/07/30 15:37
  
  
    neko2bo
  
  
    エレベーターでも電車でもエスカレーターでも、どこでもマジで余裕ないよね。マナー云々以前に余裕なさ過ぎてヤバいよね。遅れると死ぬって訳でもないのにね。変だよね。他所の国ってどうなんだろう?
  
    2024/07/30 15:38
  
  
    arearekorekore
  
  
    駅のホームでエレベーター使う健常者はどうかと思うがデパートはだるいから使うよね ちゃんと分けて欲しい
  
    2024/07/30 15:41
  
  
    pwatermark
  
  
    そもそもエスカレータがあるならエレベータ使わないようにしてるな 途中で降りて譲るとか煩わしいし
  
    2024/07/30 15:44
  
  
    toyoshi
  
  
    みんなが譲るように声掛けをするようにしてる。大抵降りてくれる。「1回待てばいいじゃん」ではなく目の前のベビーカーはもう何回も待った後だと考えた方がいい
  
    2024/07/30 15:47
  
  
    miki3k
  
  
    設置台数が少ないかな
  
    2024/07/30 15:49
  
  
    oktnzm
  
  
    子ども産むのも自分らの勝手なんだから権利もガンガン主張していかないと。
  
    2024/07/30 15:52
  
  
    sionsou
  
  
    四肢欠損があれば明確だが、一概に健常者は〜って言わないで欲しい。「乗ってる側も見た目だけじゃわからない優先されるべき人」本当にこれで自分は日常生活でも視覚障害は認知されにくい。一応譲っているよ
  
    2024/07/30 15:53
  
  
    minboo
  
  
    「ガンガン言ってこ」って、言わなきゃ降りないような程度の低さだからド底辺なんじゃないの?
  
    2024/07/30 15:57
  
  
    tomono-blog
  
  
    エスカレーターは通路、エレベーターは乗り物という固定観念が人をそうさせるのか。。
  
    2024/07/30 15:57
  
  
    boomer_remover
  
  
    【エレベーター譲ってください】と大きく書いたプレートを作って持ち歩くのはどうだろうか? 声をかける勇気はなくても、プレートを胸の前で出すだけなら簡単だ。それでもダメなら、お子さんのために声をかけてほし
  
    2024/07/30 16:07
  
  
    triggerhappysundaymorning
  
  
    そんなぎゅうぎゅうなエレベーター町田東急ツインズウエスト位しか知らんなあ。逆にあそこはなんであんなに混んでるんだ?みんなダイソー一直線なの?
  
    2024/07/30 16:09
  
  
    Ottilie
  
  
    ベビーカーや車椅子もよゆうで使えるステップひろびろエスカレーターが待たれる。観光地ならスーツケースにもべんりだし、個人的にもパーソナルスペースが確保できてありがたい。
  
    2024/07/30 16:09
  
  
    corydalis
  
  
    ぎゅうぎゅう詰めのエレベーター、なるべくならだれも乗りたくないのに奴隷労働に駆り立てられて仕方なく乗ってる。そこに抱きかかえれば余計なスペースを占有しなくて済む托卵親が乗ってくるのだから拒否られて当然
  
    2024/07/30 16:10
  
  
    queeuq
  
  
    百貨店ってだいたい最上階にレストランがあるけど、エスカレーターで行くの結構辛いんよな。直通エレベーターが用意してあるところはまだいいけど、各階しかないやつだとこういうことになりがち。
  
    2024/07/30 16:11
  
  
    yukimi1977
  
  
    乗った後に背後を振り返らないので、ベビーカーや車いすの人がいても気が付かなかったりするので、声かけてくれると助かります。これから乗ってからも注意して確認します🙇
  
    2024/07/30 16:13
  
  
    perl-o-pal
  
  
    優先席マナーとかもド底辺なんだぜ?
  
    2024/07/30 16:13
  
  
    nekoluna
  
  
    わかりみ
  
    2024/07/30 16:17
  
  
    itinitiitinti
  
  
    わかる。ベビーカー優先エレベーターの前に一番最初に並んでたのに、後ろにいる奴らがどんどん抜かしていく。結局目的階にいくまで30分以上かかったわ
  
    2024/07/30 16:25
  
  
    taguch1
  
  
    駅のエレベーターは使わない。電車の席も譲るのが面倒だから最初から座らない。マナー云々と言うか優先とか面倒な動線なんだよな。混雑はこういう風に殺気立ってる人がいるから近づきたくないw
  
    2024/07/30 16:29
  
  
    amunku
  
  
    カナダで地下鉄乗ろうと階段降りてたらベビーカーの人に後ろから大声で「手伝えよ!」と呼びつけられてあまりの言い草にキョドってしまった。ベビーカーに気づかないなんて、手伝おうとしないなんてと凄い怒られたよ
  
    2024/07/30 16:33
  
  
    pilpilpil
  
  
    欧州にいた頃はどれだけ混雑していても誰もが優先してくれたし、アジアでも親切な人は多かった。確かに日本だけは異常だよね。
  
    2024/07/30 16:33
  
  
    HDPE
  
  
    エレベーターは優先席扱いにすべきだよなあ
  
    2024/07/30 16:39
  
  
    scipio1031
  
  
    何かをとても悪いという時に「ド底辺」というのはやめましょうよ。
  
    2024/07/30 16:40
  
  
    Peophrun
  
  
    足腰健康なのにエレベーター使いたがる人はほんと謎。そんな早く着くわけでもないのにね。使わないと損みたいな感じなのかな
  
    2024/07/30 16:41
  
  
    neko_no_muzzle
  
  
    ベビーカーを卒業してめったにエレベーターを使わなくなったけど5,6年前と変わらずクソオブクソマナーなようで悲しいよ。
  
    2024/07/30 16:42
  
  
    chinu48cm
  
  
    都会ほどそうなのよ。なぜならぎゅうぎゅうだから、1人だけ降りてもベビーカー乗れないよな、みたいな心理だと思う。自分たち家族が降りれば乗れる程度の混み具合の田舎なら、わりと譲り合いあるよ
  
    2024/07/30 16:45
  
  
    bzb05445
  
  
    我が子が赤ん坊だった頃は、自己主張して乗り切っていたよ。おかげで鍛えられた。電車の座席も、中国、韓国、台湾、シンガポールで優しく譲っていただいたが、日本ではなかなか難しかった。正真正銘のど底辺だね。
  
    2024/07/30 16:47
  
  
    Yutorigen
  
  
    譲る気のある人は初めから階段なりエスカレーターなり使うので…
  
    2024/07/30 16:47
  
  
    FCPRG
  
  
    これはわかる。俺は乗らない
  
    2024/07/30 16:48
  
  
    nenesan0102
  
  
    自分には関係ないっていう感覚が日本には蔓延してるよね。想像力の欠如だと思う。ただ、昔から日本人はそういうとこあるよ
  
    2024/07/30 16:54
  
  
    orenowebgo
  
  
    何か国行った上でこんだけでかい主語にしてんだ
  
    2024/07/30 16:55
  
  
    no__future
  
  
    夫婦+ベビーカーのときは基本自分もエレベーター乗ってたけど、こういうときは率先してベビーカー妻に任せて自分は降りて階段かエスカレーターで行ってた。誰かがやるとやる。乗り合わせた他の家族も結構真似してた
  
    2024/07/30 17:00
  
  
    rag_en
  
  
    その規定された「エレベーターマナー」とやらが、失礼クリエイターばりのクソマナー(クソルール)たからでしょ。緊急時以外はそういった「優先」をなくして、順番通りにすべき。
  
    2024/07/30 17:01
  
  
    mileschang
  
  
    メンタルしんどいよね。地方の政令指定レベルに住んでいるが、見たことない。単純に高層ビルが多いし、エレベーターを必要としている人が多いのかもしれない。他人には優しくありたい
  
    2024/07/30 17:01
  
  
    nappy1120
  
  
    分かる。アジア圏の観光客と団塊の世代が多い印象。エレベーターはリッチな乗り物と思ってるのかな?
  
    2024/07/30 17:03
  
  
    zuiji_zuisho
  
  
    大阪在住だけど、そもそも階段かエスカレーターかの二択でエレベーター使う習慣がなかったのでいざ自分がベビーカー押す側になったらマジで「なんだこいつら」って最初はビックリしたな。
  
    2024/07/30 17:09
  
  
    ushigyu
  
  
    博多駅の車いす・ベビーカーなどの専用エレベーターにしれっと普通の女性が乗ってくるのに驚いたことはある。開いてるしいいじゃんと乗ったんだろうが、人間としての良識もプライドもないんかこいつらとは思った
  
    2024/07/30 17:10
  
  
    goldenPaOoon
  
  
    同意はするが元増田は一度でも譲った経験があるのだろうか?そーゆー話ではないのはわかってはいるが気になった。
  
    2024/07/30 17:12
  
  
    remonoil
  
  
    求めよさらば与えられん
  
    2024/07/30 17:14
  
  
    taruhachi
  
  
    エレベーターのマナーの良い人は最初からその状況になって譲る前にエスカレーターとか階段使ってるからなぁ。
  
    2024/07/30 17:16
  
  
    kukurukakara
  
  
    最近思うのは電車に乗って都内に出る人は元気な健常者ばかり.高齢者,障害者はそもそも公共交通(特に電車)に乗る前にハードルがある.
  
    2024/07/30 17:19
  
  
    hatfatcat
  
  
    日本のって言ってるけど実際海外とかどうなんだろうか。イメージと勢いだけで書いてそうな気がするが、それならそれでいい。実際の海外事情は気になる。
  
    2024/07/30 17:23
  
  
    gui1
  
  
    4階は死につながるので決して押してはいけません( ー`дー´)キリッ
  
    2024/07/30 17:27
  
  
    raccoonhat
  
  
    あるあるだよね…駅は全体のフロア数少ないから待てば乗れる分まだマシだけど(なお譲ってはくれない)、百貨店の途中階はマジで詰む。エレベーター少ないせいにしてる人、健常者がエスカレーター使えば解決なのでは
  
    2024/07/30 17:27
  
  
    cardamom
  
  
    譲ったら大学生くらいのバカップルが割り込みするのはあるあるなんだろうか?
  
    2024/07/30 17:30
  
  
    camellow
  
  
    これは本当にそうだよね。一階からならまだ待ってれば乗れるけど中間階だと詰む。片手に赤子、片手に畳んだ(とはいえたたみ切れないタイプの)ベビーカーで階段を降りたことが何度もある。
  
    2024/07/30 17:33
  
  
    chikisio
  
  
    気をつけるわ。高層階いくとき、ついついエレベーター乗ってしまうよなー。
  
    2024/07/30 17:39
  
  
    kalmalogy
  
  
    駅とかでは必ずベビーカー乗せるのを優先するけど、自分が乗ってから階の途中で降りるかっていうと「乗った時点で僕も輸送中の身ですので…」という感覚になるのもわかるなー。
  
    2024/07/30 17:39
  
  
    hayashikousun
  
  
    増田の住む地域が特にマナーが悪くて日本全国の平均ではマナーが良い可能性。実は外国ではもっとマナーが悪くて日本の方がマシな可能性。潜在的にマナー最悪の発展途上国ではまだ普及していないので未発覚の可能性。
  
    2024/07/30 17:41
  
  
    ed_v3
  
  
    エスカレータで片側に寄るのはたまに寄ってないとキレる人がいてそーゆー人に対する自衛心からだと思ってるので、エレベータでもキレるのが正解な気がする。
  
    2024/07/30 17:50
  
  
    metamix
  
  
    日本の?ちゃんと全都道府県で試してから言ってるのか?
  
    2024/07/30 17:50
  
  
    mugi-yama
  
  
    日本では主張する弱者はテッテ的に弾圧されますからね
  
    2024/07/30 17:51
  
  
    dagama
  
  
    店が利用者数に対して十分なエレベーターを用意してないせいなのでマナーに頼ってもしょうがない
  
    2024/07/30 17:56
  
  
    RIP-1202
  
  
    エスカレーターで左右にびっちり並んでるの、早く行きたくて何らかの暴力的な行動をする人がいるのを警戒して空けてるわけでしょ。ベビーカーや車椅子の人も、絡まれると厄介な人になるしかないんじゃないかな。
  
    2024/07/30 18:01
  
  
    ata00000
  
  
    俺はそんなエレベーターがあることを知らなかったので、単なる周知不足の可能性も。電車の「優先席は〜〜の方に譲りましょう」みたいな感じで動いてるエレベーター内でアナウンスするとか⋯
  
    2024/07/30 18:05
  
  
    nannimonai
  
  
    叱っても(怒っても)効果ないってどこかで言ってた
  
    2024/07/30 18:07
  
  
    Enterprise65
  
  
    安全にエスカレータを登れるベビーカー作ったほうが早そう
  
    2024/07/30 18:18
  
  
    inuwantan12
  
  
    これの原因って他人同士の連携が難しいからかな。自分だけ降りても、他に2,3人降りないとベビーカー入らないし。それでも優先EVなら自分は問答無用で降りるけど。
  
    2024/07/30 18:21
  
  
    Goldenduck
  
  
    途中階で永遠に乗れないの本当にきつい。鉄道なんかは並んでいれば乗れるから良いんだが、もう介添してるときは百貨店行くのやめようと思った。イオンモールなんかはエレベーター余裕あって良い
  
    2024/07/30 18:26
  
  
    tacticsogresuki
  
  
    エレベーターは優先云々関係なく、優先対象の人を運ぶ手段だから、それ以外の人は相乗りさせてもらっているぐらいの感覚を持つようにしたい。
  
    2024/07/30 18:28
  
  
    mix-in
  
  
    車椅子とベビーカーは経験あるが、言ったら静かに譲ってくれるのは日本の良さだと思うけどね。言わなくともってレベルになるにはもっと周知が必要だな。
  
    2024/07/30 18:29
  
  
    umi1334
  
  
    銃があれば防げた
  
    2024/07/30 18:30
  
  
    number917
  
  
    町中のサラリーマン集団とか、内輪にしかマナー良くないしな
  
    2024/07/30 18:31
  
  
    carios
  
  
    うむ
  
    2024/07/30 18:33
  
  
    pqw
  
  
    降りるまで開ボタンを押し続ける胆力が必要
  
    2024/07/30 18:39
  
  
    tsubo1
  
  
    本当に困った人がいる時には仕事をしない謎マナー講師たち
  
    2024/07/30 18:41
  
  
    kniphofia
  
  
    声を掛けると降りてくれます
  
    2024/07/30 18:44
  
  
    seachikin
  
  
    家の母もそうだけど年寄りは膝が悪い確率高いのでパッと見健康そうでも膝に水溜まってたりする。でも、友達が車椅子なので何度もエレベーター見送るの腹立つのもわかる。
  
    2024/07/30 18:46
  
  
    katz3
  
  
    ベビーカーって昔よりずいぶん巨大化したなあ。あれを使いながら人の多い建物に入ろうという考え自体がちょっと理解不能なとこある。無理のあることをしながら他人に何かを要求しようという人って怖いな。
  
    2024/07/30 18:51
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    わしは普通に譲るし、周囲の人も譲る光景を見かけるので、異次元の話に聞こえる。住んでる地域や通ってる施設とかにもよるんじゃないかなあ……と思ったが、レスがこの増田本人なら増田本人の問題そう。
  
    2024/07/30 18:56
  
  
    Hidemonster
  
  
    「高齢化に伴って移動できない人が溢れてしまう。」これはそうなりそう。ただ、エレベーターマナーのひどい外国人はたくさんいるので国内に限った話ではないと思う。
  
    2024/07/30 19:04
  
  
    DigitalGohst
  
  
    エレベーターって待つからあんま乗りまたくないんだけど、そんなに歩きたくないのか乗りたい人いるんだな。
  
    2024/07/30 19:10
  
  
    popopoyyy
  
  
    よっぽど体調不良でなければ健常者は歩きかエスカレーターのほうが早いし混まなくて楽だと思うのに、わざわざ乗る人って純粋に疑問
  
    2024/07/30 19:12
  
  
    minamihiroharu
  
  
    マナー講師がこういう場に出てこないのは当然で、連中の商売相手は中小企業のオーナー経営者とかであり、経営者が喜ぶマナーを社畜に仕込む調教師だからだよ。
  
    2024/07/30 19:15
  
  
    kgkaaz
  
  
    日本じゃなくてどうせ東京だろ。これが大阪や名古屋だったら◯◯のマナーは〜ってなるヤツ。地方は都市部でもそんなマナー悪くない。東京の民度が低い
  
    2024/07/30 19:27
  
  
    bfoj
  
  
    高齢者はエスカレーター乗れないらしいので、ベビーカー、車椅子、高齢者専用に。
  
    2024/07/30 19:32
  
  
    mimoriman
  
  
    日本だからってわけじゃないよ。最近は平気で外国人観光客がエレベーター使ってるし。大きな荷物を持ってなくて子持ちでもなくて、高齢者でもなくてもね
  
    2024/07/30 19:33
  
  
    aki9695
  
  
    百貨店は専用エレベーターあるよね。でも専用エレベーターに並んでたベビーカーが、一般エレベーターが早く来たらその最前に割り込んでくることもある…それは譲りたくない…住み分けも大事
  
    2024/07/30 19:34
  
  
    kamiokando
  
  
    前いた会社はエレベーターが二回に止まらなかった。食堂は二階でロッカーが三階だった。食堂で昼を食べ終わってロッカーに行くと、さっき食堂から一階に降りた社員が三階にいた。だから痩せないんだ。
  
    2024/07/30 19:39
  
  
    FUmanma
  
  
    東京とかだと集団心理的なので1人マナー悪い人いると連鎖しやすい気もしますねえ・・
  
    2024/07/30 19:40
  
  
    miscmisc
  
  
    百貨店行けばわかるが、健常者でもエレベーター乗るのに10分くらい待ったりするんよ。エスカーレーターの方が早いのに絶対にエレベーターで移動しようとしてる奴ら何なん?
  
    2024/07/30 19:43
  
  
    kitakamix
  
  
    確かにこれはもっと改善されたほうが良い問題。誰だっていつ病気や怪我で体が不自由になるか分からないし、全く他人事ではないんだよね。
  
    2024/07/30 19:45
  
  
    kaminashiko
  
  
    優先だと我関せずになるから、専用にするしかないのかな
  
    2024/07/30 19:53
  
  
    versatile
  
  
    ていうか足腰達者な奴らは階段かエスカレーター使えよって思う。ていうか、鍛えるために階段使っといた方が絶対いいのになぜそれに気づかないのか。階段は速い、空いてる、鍛えられる、の3特アトラクションなのよ
  
    2024/07/30 20:00
  
  
    rienviola
  
  
    ベビーカーの子供連れの時ほんと大変よな分かる。他の方も言ってるけど、自分からもはっきりと乗りたい旨を伝えるべきかと思う。問題を顕在化していこう。
  
    2024/07/30 20:07
  
  
    keeeeei
  
  
    絶対エスカレーターに乗って移動した方が早いのに思考停止でエレベーター待機する健常者いますね
  
    2024/07/30 20:08
  
  
    otation
  
  
    タイトル日本死ねに変えて国会まで持っていこう/サンシャイン水族館みたいにエレベーターしか移動手段のないところは本当に終わってる
  
    2024/07/30 20:08
  
  
    la_vel921
  
  
    東京行ったことあるけど本当に車椅子やベビーカーだとしんどいと思う。エレベーターの車椅子の人が叩かれてたけどなんでだよと思う。
  
    2024/07/30 20:11
  
  
    yorkfield
  
  
    子ども抱えてエスカレーターや階段使えって意見があることに驚く。子どもを落としたり転んだりするリスクが格段に上がるのに責任取れるのか? まあ、この件はマナーとしての周知が足りてないのではと言う気もする。
  
    2024/07/30 20:13
  
  
    zkangaroo
  
  
    並んで待てばいいじゃん。愛知・東京・神奈川で5人の育児を経験してるけどそこまで困ってないよ。最適化されてないからって傲慢じゃないですかね。それよりも電車の優先スペースを空けてもらえないほうが気になる。
  
    2024/07/30 20:20
  
  
    Nihonjin
  
  
    エスカレーターと違い、エレベーターは「誰が降りるべきか」という判断が発生するからでは。ベビーカーや車椅子が乗り込もうとしたらエレベーターの乗員は問答無用で全員降りるルールにすればよい。
  
    2024/07/30 20:20
  
  
    rlight
  
  
    傍観者効果だが、必要な方から譲ってもらうように話しかけるのもつらい。ムーブが醸成されていない
  
    2024/07/30 20:22
  
  
    me-tro
  
  
    エスカレーターでいいのにエレベーター使おうとするの、止めないとね。 もうちょいエスカレーター移動のメリットをアピールする方法ないだろうか?
  
    2024/07/30 20:28
  
  
    okadango
  
  
    ジャップのマナーは最低だよ 民度が低い
  
    2024/07/30 20:28
  
  
    fujioka223
  
  
    あとさ、2台あるとこで、呼ぶボタンを真ん中のだけ押せばいいのに、左側専用の呼ぶボタンも押すやつ多すぎ。誰もいないのに開いてしまう事になるんだよ!
  
    2024/07/30 20:33
  
  
    fumikef
  
  
    エレベーター使う機会が少ないからか「車椅子ベビーカー専用エレベータ」は見たことないなー。
  
    2024/07/30 20:37
  
  
    karithe
  
  
    ベビーカーで百貨店お食事会ねぇ…どれほどそんな機会があるの?特定条件あるなら低層の店に行けばいいだけでどうでもよすぎでは?
  
    2024/07/30 20:38
  
  
    waitingforspring
  
  
    ごめんな、普通に見えて肺転移で歩くの辛いねん。でもエスカレーターは行けるから、譲るようにしてるよ
  
    2024/07/30 20:47
  
  
    hatenext
  
  
    そもそも都会はキャパオーバーでみんな不自由な思いして生活してるから人に譲れるほど余裕ないんだよな。
  
    2024/07/30 20:49
  
  
    houyhnhm
  
  
    ?専用のエレベーターは知らんが、譲るし乗るの手伝ってる。みんなボタン押すとか少なくともしてない?あと、順番待ちはある意味仕方ないかも。無論、降りるのも大体はボタン押すかかりやってる。
  
    2024/07/30 20:53
  
  
    tetzl
  
  
    ブコメでエスカレーター片側空けの話もあるけど、いかに「身体強者の裁量(やお気持ち)が優先される社会」であるかという事項な気がしている
  
    2024/07/30 20:55
  
  
    sugimo2
  
  
    杖歩行の時に車椅子の人と一緒に延々待ち続けたことあるな。スマホ持った若者と買物袋持った中高年で満載なの。札幌の地下鉄。
  
    2024/07/30 20:57
  
  
    any--front-end
  
  
    最近エレベーターあまり乗らないようになった。乗ろうとして満員の時もあるし、他人と一緒に乗ってる感じが気を遣う。エスカレーターの導線がいいとこではそっち使う。エスカレーター使えない人がその分乗ってほしい
  
    2024/07/30 21:06
  
  
    ptj
  
  
    ワイは譲るで
  
    2024/07/30 21:06
  
  
    rub73
  
  
    みんな自分は間違ってないと思いたいけど、楽したいからね。今回は偶然あなたが正義だっただけだから、何様か知りませんが言い方には気をつけてね。
  
    2024/07/30 21:10
  
  
    W3ajcrXAO60pOe
  
  
    優先エレベーターの床の一部に専用ゾーンのテープはればいいのにとよく思う 駅の移動も一苦労だよ スーツケースのひとでいっぱい
  
    2024/07/30 21:10
  
  
    kurogitsune_81
  
  
    電車やバスで乗務員がいてルールがあれば素直に従うけど、ルールが明確に見えない場所で自発的に思い遣ったり譲る事はできないんだな。
  
    2024/07/30 21:16
  
  
    nobori_lupin
  
  
    健康な人は健康そうに見える人を勝手に健康だと決めつける傾向強いよね。この暑い時期だと、駅の階段はクラクラする。
  
    2024/07/30 21:20
  
  
    Ingunial
  
  
    あの車椅子の人の投稿見るまで降りて譲るものって知らなかったから、みんな知らないだけじゃないかな。どんどん言っていってほしい。
  
    2024/07/30 21:32
  
  
    heptapeta
  
  
    きっとエスカレーターでちまちま移動したくないせっかちさんか、何かの理由がある人しかいないから譲らないのでは。エレベーターをエスカレーターと同じ移動時間にして、同じですって張り紙すれば空くかな?
  
    2024/07/30 21:33
  
  
    hitujyuhin
  
  
    エレベーターはあの籠の中でアナウンスしていいと思うけどね。「ベビーカー来たら全員降りろ」て。エスカレーターは左側に集まるのは故障リスク以外で悪いこと無いと本当は思う。サンダル挟まればすぐ故障するし
  
    2024/07/30 21:40
  
  
    akyuna
  
  
    そのくせ「開」ボタンを押し続けることだけはこだわる
  
    2024/07/30 21:49
  
  
    lenore
  
  
    これは車椅子またはベビーカー側が積極的に声をかけていくしか無いのでは。求めよさらば開かれん。声かけても譲ってくれなかったり舌打ちされたらそれは文句言っていい。
  
    2024/07/30 21:54
  
  
    Caerleon0327
  
  
    世界のマナーがどんなもんか、知りたい
  
    2024/07/30 22:06
  
  
    stabucky
  
  
    ベビーカーから降ろして抱っこして乗れ。それくらいの応用もできないか。
  
    2024/07/30 22:07
  
  
    ptmnd
  
  
    自分がその立場にならないと分からないことって多いよね。駅も施設も、もっとエレベーターを増やしてほしい。新しいところは、エレベーターが充実していることが多い気がするから、これからに期待。
  
    2024/07/30 22:15
  
  
    mkzsdisk
  
  
    ソラマチのベビーカー車椅子優先ってアナウンスしてるエレベーターがまさしくその状態でひどすぎて笑った事あったわ。何往復くらい見送ったかな。
  
    2024/07/30 22:15
  
  
    tanakatowel
  
  
    満員電車で奥にいかない、降りる人がいるのにどかない問題と同じだな、周りのこと見ながら外で行動してる人なんて一握り
  
    2024/07/30 22:17
  
  
    megomego
  
  
    ベビーカーの人が主張することなく譲り合って欲しいよね
  
    2024/07/30 22:21
  
  
    timeout
  
  
    主語デカい定期
  
    2024/07/30 22:22
  
  
    teasquare
  
  
    マナーじゃなくて人口密度と輸送ピークの集中度と輸送キャパシティの問題。
  
    2024/07/30 22:29
  
  
    augsUK
  
  
    新宿の紀伊國屋書店は、絵本や育児書のフロアが中間階でベビーカー押してくと全くエレベーターに乗れないトラップ構造だったな。真面目にエスカレーターの片側/両側なんかよりはるかに深刻なマナーの悪さだと思う。
  
    2024/07/30 22:31
  
  
    tym1101
  
  
    エスカレーターで平面と斜めの場所(+ストッパー)作れば介助者も乗れるし、幅的に片側開けないのが通常ということをアピールできるかも?作れるのかは分からんが…
  
    2024/07/30 22:35
  
  
    dpdp
  
  
    日本に高層ビルは早過ぎたのじゃ…という話ですかな。他国の例が分からんので何とも言えんが。
  
    2024/07/30 22:36
  
  
    letitbomb78
  
  
    混むエレベーター前には警備員配置しろって思うわ
  
    2024/07/30 22:37
  
  
    birdsoutz
  
  
    これ本当。エレベーターおじさんがいるところだとベビーカーや車椅子の人優先させて乗せてる。そうじゃないと我先に普通の人が乗ってくの。
  
    2024/07/30 22:38
  
  
    GARAPON
  
  
    増田は今まで降りてたのかなー?
  
    2024/07/30 22:39
  
  
    estragon
  
  
    都市部は地代が高過ぎて、スペース効率の悪いエスカレーター、階段の設置を疎かにし過ぎていると思う。スペース効率の良いエレベータに寄せたいなら、あと数基足せば良いのにと思うけど、それも削りたいのでしょうね
  
    2024/07/30 22:43
  
  
    BT931
  
  
    田舎から大阪に出てきて、10〜20代くらいの若者が意外とエレベーター使うんだなって思った。こっちがベビーカー押してても譲ってくれない、というか連れと話してて気付いてないことが多い。
  
    2024/07/30 22:50
  
  
    toraba
  
  
    柴山桂太氏(京都大学大学院准教授)「東京一極集中は東京に住む人にとってもデメリットが大きい、人口が密集しすぎると地価が高騰し逆に生活の質は下がる傾向にある」youtu.be
  
    2024/07/30 22:50
  
  
    bugttehanny
  
  
    無知と言われればそれまでだが、「自分が乗っているエレベーターにベビーカーが来た場合、自分は降りて譲る」というのがマナーだと知らなかった。今後気を付けます。
  
    2024/07/30 22:58
  
  
    shinji
  
  
    大変だな。まあわからないやつには言うしかないので、優先なんで降りてもらえます、って言っていこう。
  
    2024/07/30 23:08
  
  
    doas1999
  
  
    子供が産まれて、滅茶苦茶思う。けど恥ずかしながら、産まれる前は全く気にしたことが無かった。一部だけ優先エレベーターとかじゃなくて、商業施設の全てのエレベーターの扉に、デカデカと注意書きをして欲しい。
  
    2024/07/30 23:09
  
  
    yfa02050
  
  
    日本はエレベーターに限らずあらゆることが自己中で思いやりがないよ。マナーという名の集団同調圧力が強いだけ。
  
    2024/07/30 23:16
  
  
    solve0
  
  
    エレベーターの数が少ないとか言い訳するあたりでお察し
  
    2024/07/30 23:17
  
  
    in2
  
  
    汗の匂い、スリ、痴漢の話じゃないのが平和でいいな。 日本はゴミ落ちてなくてきれい。他国の話でいうと30分遅れてちょうどいい、1時間遅れても別に普通…みたいなマナー感覚もあるから、話の方向性が変わりそう。
  
    2024/07/30 23:17
  
  
    swampert260
  
  
    心当たりある。自分勝手ですみません…次から譲ります
  
    2024/07/30 23:17
  
  
    gwmp0000
  
  
    10年前くらい時々利用した東京横浜繁華街商業施設土日祝日は途中階では健常者1人ですら乗れない事が多かった 直近で町田でも乗りにくかった まして乳母車や車椅子は大変だ 車椅子>乳母車の傾向もあるな
  
    2024/07/30 23:20
  
  
    pavos
  
  
    テレビとかで啓蒙すれば数年もしたら譲る人が多数派になるんじゃね
  
    2024/07/30 23:36
  
  
    ghosttan
  
  
    これは確かにそうだな…なんでエスカレーターだけ謎マナーが定着したんだろう
  
    2024/07/30 23:37
  
  
    hitode99
  
  
    察しては無理や。主張せよ
  
    2024/07/30 23:44
  
  
    magnitude99
  
  
    ゴミ箱撤去、奇麗過ぎる道路、街頭芸人排除、自由よりも管理統制を重んじるマナーファシズム・全体主義は今の日本人だ。完全主義というか潔癖症というか依存症というか、来日した海外観光客が驚くのは、そこだ。
  
    2024/07/30 23:49
  
  
    KM202201
  
  
     マナーとか言っても、子連れや障害者や老人に協力する義理がないからな。混雑している町中に混雑している時間帯に出てくんなよ。自称弱者こそ自己中。
  
    2024/07/30 23:51
  
  
    hryord
  
  
    エレベーターの内外にもう少しデカデカと書いてもいいかもね。意識できてれば降りる人も増える気がする
  
    2024/07/31 00:02
  
  
    akinonika
  
  
    エレベーターを使ったら負け
  
    2024/07/31 00:05
  
  
    amd64x64
  
  
    ここ3年ほど新宿〜多摩界隈をベビーカー生活だったけれどバリアフリーが進んだ時代でありがたかった。エレベーターに混雑で乗れない事態にほとんど遭わないのは生活圏の違いか。ラッシュ時の電車は乗れないけも。
  
    2024/07/31 00:05
  
  
    hwalker
  
  
    なんでそれでもこぞって都会に住ませたがる、住みたがるのか。地方にいこう。
  
    2024/07/31 00:12
  
  
    fatpapa
  
  
    「日本の」というと日本人全員を敵に回すので反感おぼえたり嘘松と言われる。いつ何処のなんて百貨店か指摘すべき。ベビーカー車椅子優先をもっと明示しろと店に指摘するとか。会食出れなかったのは旦那の問題だね
  
    2024/07/31 00:12
  
  
    yetch
  
  
    自分が降りない階で開いたときに外を確認することってある?
  
    2024/07/31 00:47
  
  
    birds9328
  
  
    海外ってどんな感じなんだろ
  
    2024/07/31 00:52
  
  
    richmikan
  
  
    「日本」でくくるな。他国を調べたというならその結果も示せ。
  
    2024/07/31 01:04
  
  
    fjsk
  
  
    広島に来てびっくりしたのは、皆できるだけぎりぎりまで優先座席は座ろうとしないのよ。だから中心部の百貨店にある優先エレベータもあんまり乗ろうとしないの。でもコレたぶん譲るのが面倒だから、だと思うのよね…
  
    2024/07/31 01:31
  
  
    nakakzs
  
  
    自分の体験の上でだが、ベビーカー乗ってきたら最大限詰めるか、それでも無理なら誰か降りるかしない? 遭遇経験の少なさか、場所的な違いかわからんけども。
  
    2024/07/31 01:42
  
  
    noshuke
  
  
    電車優先座席でも声掛けしないと無理なら掛けるしかない。譲ってもらう立場ならそれぐらいしてもええかな。優先座席には座らないが、それ以外で席は譲りたくない。優先行って!俺がジジイになった時はそこで声掛ける
  
    2024/07/31 02:17
  
  
    tomei10
  
  
    エスカレーターもマナー悪いよ
  
    2024/07/31 06:08
  
  
    takeishi
  
  
    優先と専用は違う/一緒に乗れているケースは問題無いのでは。混んでいてベビーカーの人が乗れない方は問題だが
  
    2024/07/31 06:09
  
  
    dfk3
  
  
    妻と子供をエレベーターに載せて、自分は階段を駆け上がるお父さん同士で奇妙な連帯感が生まれる。
  
    2024/07/31 06:55
  
  
    NOV1975
  
  
    マナーが底辺なのではなくて、全体最適化を考えて列を作るのが下手くそなんだよな。
  
    2024/07/31 10:06
  
  
    alpha_zero
  
  
    これ都会の話じゃないの?私が行く駅やショッピングモールでベビーカーが乗れないのみたことない。むしろはやく乗ってー!ってドア開けて待ってる
  
    2024/07/31 12:42
  
  
    Caligari
  
  
    人が多く、エレベーターも混雑することの分かり切ってる都会にわざわざ住んでこの良いよう…。産む場所を間違えたという自分の責任には目を向けないのね