2024/07/22 12:28
honma200
伝本の一つにしかないのね。後年になって面白いってことで取り上げたのかな。中間はWikipediaだと武家奉公人で見た
2024/07/22 12:34
zazenzazen
なるほど、信長公記の一部写本しか根拠がないのね。宣教師側の資料と照らしたら、侍待遇だった可能性は充分あるが、断定までとは至らないと。
2024/07/22 12:45
mouseion
>弥助が武士(侍)に取り立てられたという説の根拠は、尊経閣文庫本『信長公記』のみであり、弥助を「黒人のサムライ」と断定するのには慎重であるべき←やっぱ呉座先生みたいな本物の歴史学者に考察されんとな。
2024/07/22 12:53
YoshiCiv
意外なほど冷静でしっかりした筆致だ。
2024/07/22 12:54
circled
どちらかというと、乱取りや人狩りみたいな奴隷制や身分制度による人権意識も存在しない戦国時代に、「日本は奴隷を連れて行こうとする宣教師を追い出した」みたいな寝言みたいな話を信じてる人達の存在が辛過ぎる
2024/07/22 13:06
pikopikopan
こっちの方が気になるんだよね・・”当時の黒人奴隷貿易のあり方にまで議論が広がっている。”
2024/07/22 13:10
WinterMute
しかし例えば現代人の日記について考えてみると、日記にデタラメ(勘違い含む)が書かれているなんてありふれているわけで、一人二人の日記からじゃ実際はどうだったかなんてわからんよなぁ
2024/07/22 13:18
operator
日本史専門家の皆さんは、こういうのを英語で発信して欲しいんだよね。今回の件は、文系の国内学会メインの研究者も、国際学会や国際論文誌に日頃から文章を出していかないといけない事案だと思うよ。
2024/07/22 13:26
inazuma2073
アサシンクリードは史実を参考にしたファンタジーだし、主人公でないだけで歴史上の著名人はちょこちょこ出てるので何を今更と。(アルフレッド王がパンを焦がして怒られるシーン良かった)
2024/07/22 13:27
saihateaxis
侍でもどっちでもいいや。もはやそこじゃない
2024/07/22 13:33
uunfo
いっちょがみして来た
2024/07/22 13:37
tacticsogresuki
光秀に侍とは見做されず放逐された事は少なくとも当時の人間の認識だと思うのだが。与えられた屋敷は他に何処に住まわせるという問題があるし、刀にしても側使えとして合戦に行く可能性があるなら必要故かと。
2024/07/22 13:42
karaage280
ゲームなら「この能力値が足りないから侍になれない」などとハッキリ分かるが、当時において厳格なルールが決まっていたわけではないのだから「侍だったかどうか」を考えてもあまり意味はない。
2024/07/22 13:43
steel_eel
客観的な史料に基づくとほとんどこれが全てなんだよな。だから戦国時代に黒人がいたという興味深い話のわりにあまり触れられてなかったのに、盛りに盛った創作で「弥助研究の第一人者」になった人が出ちゃった。
2024/07/22 13:43
behuckleberry02
尊経閣文庫本の信頼性比較が知りたかったので助かる。十人力の力持ちを召し抱えたら戦に出したいと考えるのは自然よね。その機会を与えられる前に本能寺の変で終わった訳だが。
2024/07/22 13:50
paradisemaker
奴隷制度について専門家の言及がまだ無いっぽいけど、イエズス会を先兵とした植民地化を信長・秀吉・家康は警戒していて、特に秀吉は日本人を奴隷として交易してたことにブチギレてバテレン追放令を出してる
2024/07/22 13:58
kaionji
信長公記って複数あるのか
2024/07/22 14:13
BIFF
あれな炎上騒動から本物の専門家の見解が読める事態になって個人的にはありがたい。弥助を侍と見なせる根拠になる記述は、一種類の伝本にしかないので断定は慎重にと。これは素人じゃたどり着けない知見。。
2024/07/22 14:27
yas-mal
平山氏と比較すると家忠日記の「扶持」は重視しないのか。  x.com /呉座氏、「断定するのには慎重であるべき」とは閾値設定が厳しい。(「蓋然性が高い」は言えてると思うが)
2024/07/22 14:28
xlc
弥助は「よく分かってないからフィクションの登場人物に使いやすい」ということで、猿飛佐助枠だと思うけどね。ここから日本における黒人の扱いを論じても仕方あるまい。そもそも少数だからこそ目立ったのだし。
2024/07/22 14:37
himakao
結局、信長が1年程度雇ってて侍かどうか確定しないにしても、実績もその後の経歴もない見習い程度の域からは抜け出なそうね。
2024/07/22 14:42
kamezo
togetter.com とほぼ同じ文献を挙げつつ、結論は逆になるんだ。おもしろい。まあ決定打がないんだから、仕方ないか。
2024/07/22 14:43
nekomikenyan
刀と家と名前もらって武士じゃないと言う方がおかしい気がする。
2024/07/22 14:45
politru
これと並びに「くノ一はそもそも実在してない」って話にショックを受けてる。『くのいちって書いたら女が浮かぶ。これは一般の女の中に忍ぶ姿なのだ』って話を鵜呑みにしていた…悲しい…女忍者はいなかったんだな
2024/07/22 14:48
moonieguy
日本の文系がDEI活動に否定的なこと言えるわけ無いだろと思って眺めてたけどそういやこの人いたな
2024/07/22 14:52
nots-18
尊経閣文庫本『信長公記』の記述に関して平山先生は割と信頼できるものとしているけど呉座先生は慎重な態度を取っているといった感じか。
2024/07/22 14:53
gonai
大工の息子も歴史書に1行しか名前がないから好きに書けたしね
2024/07/22 15:01
kaos2009
呉座勇一
2024/07/22 15:03
zimyokuni
流石の専門家の意見。断定しないところも含めてそりゃそうだよねとしか言いようがない。この点断定してしまった平山先生は軽率だった(筆が滑った?)/↑ネトウヨが居なきゃ問題も露見しなかったんだが何言ってんの
2024/07/22 15:10
alice-and-telos
時ならぬ弥助ブームで、この辺りの新書が何冊か出そうな雰囲気あって楽しみ。アサクリ様々やで
2024/07/22 15:13
sakura99
入社1年の外国人が管理職の地位につくような物だろ、なろう系かよ
2024/07/22 15:14
settu-jp
黒人というとなぜかアフリカ系とされるが弥助が南インド・ドラヴィダ系でないという根拠があれば教えてほしい
2024/07/22 15:22
preciar
トップコメは、人権意識もクソもない時代であっても、「労働力を国外に売り渡すことは為政者として許しがたい」って程度の事も解らんのか?尖兵の伴天連共を追放したお陰で、近代まで平和を保てたんだが?
2024/07/22 15:35
ET777
慎重寄りながら普通に理解できる。これ以上の何があるのか。いつものネットの針小棒大癖な人達がどういう方向に向かってるのかまだ確認してない
2024/07/22 15:40
sgtnk
家と刀を与えられたというくだりは200年後の写本にしかないから断定はできないと。ただしテキストを信とすれば侍と言える訳ね。なるほど
2024/07/22 15:44
mag4n
この周辺もうクチャクチャなので様子見/この人の認識すら学術界隈と違う可能性もある。多分「分からない」が正しい。/一周して東京都に切られた某団体と繋がってる話も出てきてクチャ度が高すぎる
2024/07/22 15:51
seachel
資料があまりなく、稀有な存在であるからこそ創作にうってつけの魅力的な人物だったのになぁ……。これを真実と捉えられかねない発信を海外勢がしまくったせいで弥助がセンシティブ扱いになったの本当に勿体無い
2024/07/22 15:52
cinefuk
呉座勇一氏の見解、なるほど「以上の伝来経緯から、尊経閣文庫本は一定の信頼性を持つ写本とみなせるが、弥助が刀と屋敷を与えられた(侍相当の身分)という記述が書写過程で付け加えられた可能性は否定できない。」
2024/07/22 16:00
yoshiwaray
多分Xでキレてる連中は日本sageとか謝罪&賠償につながる言説(黒人奴隷とか)を学者さんに断罪してほしいんだよね。平山氏の投稿はそうじゃなかったので勝手に期待してた連中のクソリプを受けることになってしまった
2024/07/22 16:07
azumashman
侍か否かは割とどうでもよくて「伝説的な英雄」として海外で認知されている状況はどうなの?って事なんだよな。
2024/07/22 16:15
death6coin
“なおイエズス会は公式には奴隷を使うことを禁じていた”(フロイスは「見世物にしたら大儲けできただろう」と差別的に記している)フロイスおまえ会の配慮が台無しやんけ
2024/07/22 16:15
amunku
発売が11月ということはもうこんだけ騒ぎになったとしても内容変えることは難しいよね。シリーズとしても劣化してるし終わりの始まりの作品となるのかも。そもそもあれだけ日本を扱うのを固辞していたのに、だし
2024/07/22 16:18
sigwyg
ろくな記述がない人物は歴史ドラマで動かしやすいから、「黒人サムライYASUKE」を「ファンタジーの主人公」とするのは問題ない。問題は「それが史実だ」と断定しているところにあり、当初の争点はそこだった。なお現在
2024/07/22 16:18
kalmalogy
“ひとまず論点を「弥助は侍だったか」に絞って”ここは史料もあって歴史学者も明確に意見を示しやすい、ということでもあるかな。
2024/07/22 16:18
hironagi
完全に「侍だったかどうか?」に論点がずらされてしまった。日本人に神と崇められ八面六臂の大活躍を見せ日本の歴史に大きな影響を与えた伝説のサムライ、という所には誰も踏み込まない。
2024/07/22 16:22
hoshinasia
歴史研究として誠実な書き方をするとこの様になるんだけど、これが海外でそのまま訳させれるわけではないし、黒人奴隷のデマを払拭するにはもっと明確に否定したいという考えもわかる
2024/07/22 16:23
minboo
Disny+『SHOGUN』、シーズン4あたりで過去編、虎永(家康)の若かりし頃の話で按針の代わりに弥助でやってほしいんだよな
2024/07/22 16:28
augsUK
流石に信長公記には大々的にあるのかと思えば、一部の写本にしかないのか。全く知られてないけど面白い程度でフィクション的に取り上げられてきたけど、学者が事実として偽歴史を海外に広めたのは間違い無さそうね。
2024/07/22 16:38
liposo
広告入りまくってどこで終わりなのか一瞬分からんかった
2024/07/22 16:49
manateen
日本人がポルトガル人の奴隷商人に売られた記録は残ってるので、discovernikkei.org まぁあの時代ヤベェのは宣教師側で間違いはない
2024/07/22 16:53
KoshianX
なるほど資料の信頼性の問題かあ。書き加えるモチベもなさそうだから信頼してもいいとは思うけど、確度は少し下がる感じかしらねえ。概ねサムライだったと考えてもよさそうだが
2024/07/22 17:08
sds-page
最近よく出てくると言えば帰蝶ですらよくわかってないという
2024/07/22 17:12
snipesnaps
“当時の黒人奴隷貿易のあり方にまで議論が広がっている”どうみてもこっちのほうが大事、弥助が本当に侍だったかは枝葉。黒人を侍にするかどうかで騒いでいるのではなく黒人貿易に手を染めたと嘘書かれることが問題
2024/07/22 17:18
kkkirikkk
ゲーム云々よりトーマス・ロックリーとかいう承認欲求だかなんだか知らんが、捏造をバラまいてる奴が大問題で、それを真に受けた作品が世に出るという悪い影響を元に知られた事件って感じ
2024/07/22 17:28
technocutzero
中途半端なものを中途半端に扱うならいいが中途半端なところを脚色してあまつさえそれが訂正しづらい海外で実際の日本史のように喧伝されるなら白黒ハッキリさせねばならんよ
2024/07/22 17:30
UhoNiceGuy
尊経閣文庫本『信長公記』の信頼性が問題なのね//そもそも「侍」の定義はなんだろう。足軽は侍?
2024/07/22 17:39
hobbling
史料を見ると弥助が士分であった可能性はあるが確定的なものは何もない、フィクションならサムライでも良いだろう、くらい/今回のアサクリ問題としてはここらへんは中核ではないけどな
2024/07/22 17:40
BigHopeClasic
id:WinterMute のブコメは違っていて、歴史学者は馬鹿ではないので複数の資料を長年にわたって比較検討した上で信長公記や家忠日記は「信憑性が高い」と言っているのであってド素人の「史料があるハイ論破」とは全然違う
2024/07/22 17:43
enemyoffreedom
「弥助が刀と屋敷を与えられたという記述が、『信長公記』の伝本のうち、尊経閣文庫本にしか確認できない点には、留意する必要がある」 昔に読んだ信長公記には載ってたはずだが、アレは尊経閣文庫本だったのかな
2024/07/22 17:55
syamatsumi
呉座先生による弥助は侍だったのかについての解説。おおむね「侍として扱われていた可能性はあるけど断定は出来ない」っていう、まぁ、そうなるよなぁって穏当な話。
2024/07/22 18:12
knowledge7p
司馬史観と勝手に戦ってほしいよ
2024/07/22 18:16
n_vermillion
これは喧々諤々で良いが…。「伝説的な侍」「日本で黒人奴隷が流行した」とかいうロックリー氏の歴史改竄史観が海外に広められているのをまず何とかしないといけないと思う。否定すると差別を絡めるのも悪質で醜悪。
2024/07/22 18:17
atoh
とはいえ、牛一の子孫がなんで前田家と関わりのない弥助のエピソードを盛らなあかんのかって疑問は残るが、そもそもこの観点にそこまで興味はないので自分では深掘りしない。
2024/07/22 18:21
b4takashi
事実を述べつつ「侍とまでは言えない」という内容。先のまとめ togetter.com と逆の結論だがいずれも断定せず可能性の範囲で述べている。
2024/07/22 18:22
shikiarai
ゾープが禁止されても風呂場での自由恋愛が禁止されてないように奴隷貿易が禁止されてもなんとでもやりようがあるもんな
2024/07/22 18:25
surume000
そもそも当時明確な侍という身分があったわけではないからあんまり意味のある議論とは思わないんだよね。屋敷もらうのと知行もうらのは意味違うし
2024/07/22 18:27
Helfard
個々の資料の信憑性まで考え出すともう終わりがないなあ。まあ、良く分からないということは良く分かった。
2024/07/22 18:30
Reinassance
弥助の存在は子供向け歴史漫画でも描かれてるくらい有名だから、創作物にケチつけるのは今更感がある。どこかのゲームみたいに女体化してないだけいいだろ。
2024/07/22 18:32
hate_flag
そもそもファンタジー日本が舞台のゲームになんでそこまで必死になってるんです?ギリシャ人がアサクリ一作目になんか文句言いましたか?
2024/07/22 18:38
k-takahashi
“弥助が武士(侍)に取り立てられたという説の根拠は、尊経閣文庫本『信長公記』のみであり、弥助を「黒人のサムライ」と断定するのには慎重であるべき” 呉座先生による丁寧な解説。資料からの読みと資料の信憑性
2024/07/22 18:38
gewaa
アサクリの件は、外人がゲームの内容をフィクションではなく事実だと信じつつあるっていうゲーム周辺の問題なんだよ。ゲームでフィクションを描くこと自体は当然悪くない。
2024/07/22 18:39
nori__3
↓UBIが史実だと言ってるからだよ。日本向けと海外向けで二枚舌で弁明してるとのこと。学校の授業で参考にするなど歴史考証が正確と言われるシリーズの新作で史実という嘘をつくことを批判している
2024/07/22 18:42
smicho
尊経閣文庫本は改訂版なんじゃないの。
2024/07/22 18:47
flowerload
“本稿ではひとまず論点を「弥助は侍だったか」に絞って私見を述べたい。”いやむしろそれ以外のところがヤバみだらけだと思うんだが、わかっててあえて避けてるのかな?
2024/07/22 18:53
neogratche
何で慎重になんないといけないかと言うと、迂闊なこと言っちゃうとそれをソースにしてWikipediaに歴史的事実として記載しようとする勢力が存在するからなんね。弥助という都合のいい歴史的人物を連中は絶対に手放さない
2024/07/22 18:54
petronius7
これだけのネタを元に本一冊書いちゃう研究者ってなんなの?とは思う。炎上しない程度に名を売って稼ごうと思ってたんだろうが、既に全てが灰燼に帰したな。
2024/07/22 18:58
Arturo_Ui
『三国志演義』の主要キャラを軒並み女体化したアニメやゲームに対して、有識者が「歴史を冒涜している」といった声明を出したりしてましたかね? そちらは放置でこの作品だけ批判するのは不公平じゃありませんか?
2024/07/22 18:58
sekiryo
侍という解釈もできるし今でいう王室名誉◯◯とかのマスコット的な扱いであったかも程度/海外は坂上田村麻呂黒人説が生き残りアイヌは黒人で乃木大将黒人アイヌ説とかの黒人ドリーム珍説が流布されてるのは確認した
2024/07/22 19:02
kanjin30203
とりあえず一次資料に基づく真っ当な意見がでてきて良かった。次は誰かトーマス・ロックリーの件で一次資料を示してくれ…。伝言ゲームで炎上してて、どの著作のどの部分をもって話してるのかさっぱりわからん。
2024/07/22 19:04
makbai
上手く言えないけど、ヨーロッパ・アメリカ圏の文脈を日本に持って来られると戸惑う日本在住の黒人の人も多いのでは。
2024/07/22 19:13
yujimi-daifuku-2222
戦国あたりの日本史好きには有名な話ですが、信長公記の原本が残っていないんですよ。/そして、その知名度と比較して弥助に関する(と思われる)史料中の記載が非常に少ない。不可避的に推測が混じる故に揉める。
2024/07/22 19:29
flasher_of_thought
イエズス会の資料にも「信長は彼を「殿」にするとの噂もあったという」とあるんだからむしろサムライだった蓋然性の方が高いだろう。ここまで必死に否定するのはマジで差別意識を疑う。
2024/07/22 19:32
sander
弥助が好き過ぎて盛っちゃったの対局に位置する姿勢。原本が喪失し各写本の比較検討で一つにしか見つからなかったという事実。当然新たに別の写本から同様の記述が見つかる可能性はあるが、慎重であるべしという結論
2024/07/22 19:39
taisai429
呉座の言っている可能性はあるが断定できないって、別に平山の言ってることと逆の結論ではなくない
2024/07/22 19:45
perfectspell
呉座勇一。
2024/07/22 19:53
morimarii
まあそうだよね。という感想/2020年代にもなって史学と政治の区別がつかない議論を見ようとはなあ(しみじみ)
2024/07/22 19:54
dice-q
弥助が侍かどうかはどうでもいい。問題は、海外で「弥助が日本においては伝説的な侍だった」「戦国大名の間で黒人奴隷が大流行したため、欧州各国は奴隷貿易を行うようになった」と信じる人達が出てきていること
2024/07/22 20:10
erererererr
書いてあることに従ったら侍相当でしょうねってことしか分からんで止めときゃいいのになぁ。写本の妥当性の議論まで踏み込んだらもっとちゃんと分析しないとでしょ
2024/07/22 20:21
pokute8
sputniknews.jp tinyurl.com スプートニクの解説がシンプルで分かりやすい。
2024/07/22 20:25
NOV1975
ここまでは(ほぼ)確定、ここまでは蓋然性が高い、ここまでは説としては提唱可能、そこから先は与太、みたいなグラデーションが歴史文献にはあるってのが大事だよな。
2024/07/22 20:31
Akech_ergo
しかし、信長の近侍(といってよいのかわからんが)で風貌も目立つだろうに、あまり資料が残っていないものなのだな。
2024/07/22 20:38
Ereni
おお、本職。
2024/07/22 20:38
typographicalerror
呉座先生こういうお仕事っぽい文章も書くようになったんですね(よかった)と思ってたらアゴラだったのでフームとなった
2024/07/22 21:04
Windfola
偽情報撲滅の義憤に燃えてる人たちが、問題リストの一部に「ここは間違いでないかも」と指摘受けると「そこは論点じゃない!口を挟むな!」と滅茶苦茶に怒り出す現象ってもう名前ついてるかな?
2024/07/22 21:06
gohankun
トップブコメの言う通り、結局日本人が日本人向けに言ってるだけじゃ仕方ないんだよね。だからいつも海外の議論は日本人はこう言っているというチェリーピッキングで恣意的な操作が可能になっちゃうんだよ。
2024/07/22 21:12
chinu48cm
ここを論点に一点についてだけ私見を述べますね、という記事に対し、そこは論点じゃないとか言うやつ何なんだろうね?この記事ではそこを論点にする、と言ってるんだから論点はそれなんだよ。タイトルは釣り気味だが
2024/07/22 21:21
Tamemaru
フィクション作品に登場する弥助はみんな大好きなんだよ。日本人も含めてさ。史実がどうこうと言うからおかしくなる。「実在の人物とは関係ありません」という注意書きの必要性を令和になって知るとは思わなかった
2024/07/22 21:22
mito2
真面目に追ってないけど、ロックリーが言ってないことが曲解やら完全な創作でじゃんじゃん捏造されまくってるみたいで大変だなあ
2024/07/22 21:35
Shinwiki
別にどっちでもいいじゃん。たかがゲームだろ?
2024/07/22 21:37
mobius118_7
アサシンクリードは今までも史実にある程度こだわったゲームだったから今回の史実と異なる内容でも史実ととらわれかねない。歴史考察がとても杜撰
2024/07/22 21:42
solidstatesociety
アサシン🌰ード、ロッ🌰ー
2024/07/22 22:03
zakinco
『弥助が武士(侍)に取り立てられたという説の根拠は、尊経閣文庫本『信長公記』のみであり、弥助を「黒人のサムライ」と断定するのには慎重であるべきではないだろうか。』ふむ
2024/07/22 22:05
Shalie
前半は平山優先生の読み方を肯定的に捉えつつも、後半ではその根拠となっている尊経閣文庫本『信長公記』そのものの記述の信憑性に慎重になっている。
2024/07/22 22:24
udonj
信長や上杉謙信を散々女体化しておいて、弥助の設定をちょっと誇張した程度、今更感はある。
2024/07/22 22:52
Pinballwiz
娯楽作品に対して大袈裟じゃないか。歴史小説だって脚色抜きには書けないだろう。
2024/07/22 22:54
udukishin
史実なんて10年で変わるから「それはもう古い。新しい資料発見で新説はこうだよ」が良い。「その説は嘘だ!」より受け入れられやすいし相手が勝手に「新説知ってる俺はより真理に近づいた!」ってなるからおすすめ
2024/07/22 23:22
kobito19
"論点を「弥助は侍だったか」に絞って" ロックリーの学術態度についての追求ならともかく、UBIアサクリ問題としては(もはや)そこはどうでもいい話では
2024/07/22 23:25
torajan
弥助:信長にとっては、トロフィーワイフに近似した「トロフィー従者」的な存在で、連れて歩いてご満悦だったんじゃないかと想像している。
2024/07/22 23:27
zonke
黒人奴隷貿易は日本が起源って暴論を止めるのが目的でしょ。 侍かはどうでもいいけど、憶測を事実かのように広めてる悪意のある動きに怒ってる。 さらにubiの複数の権利侵害も燃料となってるみたい。
2024/07/22 23:35
ztlzpd
弥助が侍だと断言した平山氏より呉座氏の信長公記は後年に加筆された可能性があるので断定できないとする見解のほうが妥当性がある。大黒天などと言っているロックリーは論外。
2024/07/22 23:38
akikonian
論文をだしてもいいんだろうけど誰がその金を出してくれんの?科研費出るの?
2024/07/22 23:40
strkmk
”日本で黒人奴隷が流行していた”という虚偽情報とは関係無い話。嘘やヘイトに事実の断片を入れ込むのは常套手段。
2024/07/22 23:50
botp
>本稿ではひとまず論点を「弥助は侍だったか」に絞って 今すぐにはその話いらないよね、話がややこしくなるからと言うなら黒人奴隷問題なすりつけの話が収まってからにしてほしい
2024/07/23 00:21
mr_yamada
ぶっちゃけこの問題、戦国期における「侍」という立場がピンとこないのでどうでもいいかな、と。「弥助は立派な武将だった!」とかなら、「え? そうなの?」という気にもなるんだが。
2024/07/23 00:35
naka_dekoboko
近世以前に自分たちの英雄がほしい黒人カルチャー、奴隷制度の責任をアジア人に移したい白人カルチャー、いい顔したい国内文化左翼の利害が一致した
2024/07/23 00:46
akinonika
アジア人、思ったより嫌われている件
2024/07/23 01:05
sadamasato
イエズス会の資料とも一致するし、信頼性の高い写本であってもフィクションを追記した可能性は否定できないから、弥助を侍と呼ぶことには慎重になるべきだ…という池田信夫氏に寄り添った見事なポジショントーク。
2024/07/23 01:33
hwalker
ブログのコメント欄がバカの見本市みたいで面白い
2024/07/23 01:49
metamix
この件で何人か歴史家が意見を出してるが、どれもこういう枝葉末節の指摘ばかりで、幹の問題に対しては我関せずのスタンスで、正直言って非常に頼りない。そりゃ学者には細部の正確さが重要なのかもしれんけどさ…
2024/07/23 01:51
Seitekisyoujyo
この問題に関しては西洋が舞台だと現地人男性を主人公にするが、東洋が舞台だと現地人女性や実在の黒人男性まで引っ張ってきて現地人男性を主人公とする所に、東洋男性に対する無意識の差別を感じるのが気持ち悪い。
2024/07/23 02:07
lsor
id:sadamasato 複数の資料が一致していて信頼性が高いのは弥助が信長に献上されて仕えた話で、信頼性に疑問が残るのは侍説の根拠となる屋敷や刀を貰うなど厚待遇を受けていた記述ですよ。
2024/07/23 02:36
uchya_x
これ、黒人のサムライと聞いて脊髄反射で「ポリコレの押し付けだ」となったバカが文句言ってきたのが発端じゃなかったっけ?
2024/07/23 02:44
takAmid
寧ろ黒人社会におけるサムライ受容の歴史は面白そう. とはいえ史実っぽい物語が現実に影響を持つ例は結構あって, 映画「ブレイブハート」は政治的な影響(スコットランド独立運動)さえ持つが史実的には大分デタラメとか
2024/07/23 03:03
mekurayanagi
平山先生よりも、侍扱いの確度は低目に観た方がいいという評価。
2024/07/23 04:13
macha101000
指揮官レベルの兜なのは気になるけど、正規兵としての侍ではあったのかな〜
2024/07/23 06:25
haha64
うーん。留意すべきなのはもちろんだけど、相互に繋がりのないイエズス会の書簡と尊経閣文庫本の記述が、弥助を重用した点で一致してるわけで、士分取り立てをここまで慎重に見る必要ないと思うが。
2024/07/23 07:47
grdgs
文章をろくに読めないネトウヨ表自反ポリコレが「ロックリーは捏造している!」と捏造。ネトウヨ表自反ポリコレはとにもかくにもバカで陰謀論にはまりやすいという実例。
2024/07/23 07:55
mayumayu_nimolove
“歴史の歪曲につながるのではないか” ゲームってそう言うもんでしょ昔から
2024/07/23 10:53
myrmecoleon
ちなみにここで触れられていないが、他のイエズス会の書簡で彼が信長の死後に刀を持って戦っていた旨は報告されていて、屋敷は不明だが刀については尊経閣文庫本以外の史料がある。もちろん解釈の余地はある。
2024/07/23 15:13
udongerge
のこっている資料が少ないからこそ妄想が捗るというのは事実。とはいえ家督も墓も残っちゃいない事実から伺い知れるコトも無くはない。
2024/07/23 16:25
yamamototarou46542
一部史料の記述を信ずる限り侍の待遇を享けていたと見なせるが、断定できるものでもないってことか。しかし、あの奴隷制度云々の話はマジで意味がわからん。白人の罪をこちらに押し付けるのは止めてほしい
2024/07/23 18:41
progrhyme
ああ、こういう人が本当にいたっていうのが今回の騒動の背景にあるのか
2024/07/23 23:33
houyhnhm
アサシンクリードの話で、変に「有り得ない」とかって言う人よりはだいぶ「正しかろう」意見と思う。流石に武将のように活躍するような時間も場所もないが、「黒人のサムライがいたともいないとも断定はし辛い」。
2024/07/24 11:07
maturi
"情報が錯綜しており、また紙幅の都合もあるので、本稿ではひとまず論点を「弥助は侍だったか」に絞って私見を述べたい。"
2024/07/24 11:20
kukurukakara
"弥助が刀と屋敷を与えられたという記述が、『信長公記』の伝本のうち、尊経閣文庫本にしか確認できない点には、留意する必要"
2024/07/25 15:31
asumi2021
注意、金子氏の著作からの引用、原文の文脈はこちら。後段で仮説は否定されている x.com