笑い飯 哲夫さん「子どもが賢くなるのが儲け」塾経営のわけは | NHK
    2024/07/12 17:52
  
  
    LightCastleMountain
  
  
    こういう記事は斜に構えてじゃなく素直に読んだほうが良い
  
    2024/07/12 20:40
  
  
    oktnzm
  
  
    “「ええことしている感が出たらやばい」と、最近まで公にしてきませんでした。”
  
    2024/07/13 07:23
  
  
    dogdogfactory
  
  
    すばらしい取り組み。ほんとは国に「子どもが賢くなるのが儲け。子どもが増えるのが儲け」という考えを持っていてほしいのだが。選挙権ない人を優遇する政治をしてほしい。
  
    2024/07/13 07:28
  
  
    kjin
  
  
    ほんまね“同じようなちょっと安い塾。こういう子どもが来やすいようなのをやってみようかなという人が全国あちこちに増えるのがいいんじゃないかなと思うんですよ。全然、『みんなパクって』って思いますね」”
  
    2024/07/13 07:34
  
  
    lacucaracha
  
  
    芸人と塾講師って、凄くお互いの活動が相乗効果を生みそうで良いね。ちゃんと続けられる仕組みにもなっていると思うので、ぜひこういう会社こそ大きくなっていって欲しいな。
  
    2024/07/13 07:43
  
  
    uzusayuu
  
  
    笑い飯というと、NHKテレビスペイン語会話にもでていたことを思い出す。教育への関心が根底にあったのだろうか
  
    2024/07/13 07:45
  
  
    ackey1973
  
  
    本文関係ないのだが、先日、有吉の壁で、博物館での展示物への細かいこだわりをネタに延々中継してみせたの、この人っぽくて面白かった。
  
    2024/07/13 08:55
  
  
    hagakuress
  
  
    大阪の人は哲夫さんを府知事にしませんか?何を言ったか?ではなく、どう行動できるか?
  
    2024/07/13 09:03
  
  
    yarukimedesu
  
  
    強い思想の匂いがするが、人に役立つことをしてるのは、偉いなぁ。仏教好きなところも、繋がってそう。
  
    2024/07/13 09:06
  
  
    daikoku_55
  
  
    学びたいけど経済的に困難な子どもと、高学歴だけど仕事がない芸人をマッチングさせるというのがよくできた仕組みだね。応援しよう。
  
    2024/07/13 09:20
  
  
    mangabon
  
  
    「有吉の壁」の奈良の博物館での中継ネタ、途中からジワジワ面白くなるんだよな。西田さんの一発一発のパンチ力があるのとはまた違って、改めて良いコンビだと思う。この取り組みも素晴らしい。真面目な人だよ。
  
    2024/07/13 09:20
  
  
    kotobuki_84
  
  
    立派な面と愚かな面とがそれぞれある人に対して、一面を見てボロカスに侮辱したり、別の一面を見て掌返して誉めそやすブクマカ一般の態度は、ただ短絡的なだけにしても有害すぎる(そんなのは是々非々とかでもない)
  
    2024/07/13 09:24
  
  
    cj3029412
  
  
    (01)寺子屋みたいなところに回帰/着地していくんやろね。(02)学習塾産業がいかに歪であるかどんどん相対化/可視化されたらいいよ。(03)産業構造は変わらんけどね。
  
    2024/07/13 09:33
  
  
    akiat
  
  
    子供のうちは勉強する意欲を作ってあげることが大切だと思う。芸人なら、楽しませながら教えることができそうなので、子供にとって魅力的かもしれない。
  
    2024/07/13 09:40
  
  
    ejaculation
  
  
    「この家に入ったものは決して『あつい』と言っては(幽遊白書?)」「玄武の間」「福山雅治水長拳」いい記事なのだが写真内の情報が散らかってて笑うw/生徒が皆芸人目指したりしてね。
  
    2024/07/13 09:53
  
  
    restroom
  
  
    “僕はね、ここが分からないってなったら、それの一個手前の問題を手書きで作るんですよ。『これ解いてみて』って。それでも分からないってなったら、その一個手前の問題、また作って”、これができるのはすごい。
  
    2024/07/13 09:55
  
  
    cent16
  
  
    ネタだと最高にアホなことをやってるので、そっちのギャップも広がってさらに面白くなるという、win-win-winな関係
  
    2024/07/13 09:57
  
  
    Knoa
  
  
    講師側がやりがい搾取状態になってないかという心配な気持ちも芽生えつつ読んでしまったけど(十分もらえてるかな?)、「この施設に関していえば、ぼくの方が面白いはずです」というセリフが聞けたのはよかった。
  
    2024/07/13 10:01
  
  
    hobo_king
  
  
    凄い興味深い取り組み。通う生徒と親はローコストで学習機会が得られるし、講師をやっている高学歴芸人も安全安心な仕事でお金が貰えるし対人対子供スキルが磨ける。……損が全然無いビジネスじゃないか?
  
    2024/07/13 10:06
  
  
    mventura
  
  
    自分が今世代でできることって次の世代を育てることかなと思う時がある。
  
    2024/07/13 10:17
  
  
    astefalcon
  
  
    篤志家という言葉があったことを思い出す記事。人間は手の届く範囲を助けられればそれで十分すぎるほどだと思う。
  
    2024/07/13 10:20
  
  
    makou
  
  
    続報?
  
    2024/07/13 10:21
  
  
    cartman0
  
  
    塾系の教育事業が武器商人化してるのを解決しようとしてるのこの人よな
  
    2024/07/13 10:21
  
  
    niwa-tori-niwa
  
  
    あとは子供の成功を信じることね
  
    2024/07/13 10:24
  
  
    mazmot
  
  
    芸人が教えるのは素晴らしいな。ただ一点、子どもは賢くなるんちゃうねん。基本的にはどの子も賢いのに、大人がアホになるようにしむけてるんやな。成長を邪魔せんようにしてやるだけで伸びるんやで
  
    2024/07/13 10:29
  
  
    shields-pikes
  
  
    本当に素晴らしい取り組み。ブレイクを目指す芸人が、子供ウケする話術を磨きながら副業バイトもできるエコシステムも非常に良くできている。「子どもが賢くなることは全員にとって得」って理解が広まってほしい。
  
    2024/07/13 10:32
  
  
    yamazakicker
  
  
    「季節の文法をふんだんに使った“ニューホライズン”」
  
    2024/07/13 10:33
  
  
    lli
  
  
    “笑い飯の哲夫さんが作った塾であるんですけども、この施設に関していえば、ぼくの方が面白いはずです” いい後輩持ったな〜
  
    2024/07/13 10:39
  
  
    inusuki2023
  
  
    お笑い芸人×子供の塾の相性すごい良いかも。「勉強って面白い」にも繋がっていくように感じる。
  
    2024/07/13 10:48
  
  
    no-cool
  
  
    テレビ見ないんで笑い飯の芸は知らないけれど、笑い飯哲夫がパーソナリティしているPodcast(朝日新聞のと仏教のやつ)を登録しているので彼の姿勢などをなんとなく感じている
  
    2024/07/13 11:01
  
  
    watapoco
  
  
    ほんとだ、ブコメの言うようこれ寺子屋だ。あれも貧乏武士の内職とかになってたし。教育産業が資本主義の極みみたいになり過ぎちゃったんだな…
  
    2024/07/13 11:06
  
  
    ichiken7
  
  
    これ、高学歴の若手芸人の糧にもなってて、ビジネスモデルとしても秀逸なんだよな。変に補助金だ助成だありきのヤツとは筋が違う。
  
    2024/07/13 11:18
  
  
    dominion525
  
  
    仕事の少ない芸人さんたちにちゃんと生計が立つような収入の口を与えるのすごく良いことだし、尚且つ技術の検査にも役に立ち、さらに社会の未来にも貢献できるのほんとすごい。
  
    2024/07/13 11:25
  
  
    yamamototarou46542
  
  
    偉いな
  
    2024/07/13 11:27
  
  
    zZwIwl
  
  
    これはめちゃくちゃ素晴らしいな。先生がコミュニケーション達者だと、勉強以外にもいい影響ありそう。
  
    2024/07/13 11:33
  
  
    agrisearch
  
  
    「この塾では、大卒レベルの学力があり、これからブレイクを目指す若手お笑い芸人たちが講師を務めているのです」
  
    2024/07/13 11:49
  
  
    horaix
  
  
    過去ブクマに何回かあがってるけど、笑い飯の塾「売名」とか「後輩をブラック労働させてるだけ」とか物凄いネガコメがつくんだよね。変なブクマカを吸引する何かがあるのだろうか
  
    2024/07/13 11:50
  
  
    gegegepo
  
  
    どうせ吉本が事業化して取り込んでろくでもないビジネスモデル作って害悪ばらまくんだろ
  
    2024/07/13 11:54
  
  
    sippo_des
  
  
    ラジオを良く聴いてるよ、ポッドキャスト。 程よいので。
  
    2024/07/13 12:08
  
  
    inaba54
  
  
    これが本当の慈善事業、社会貢献だと思う。学習塾って、子供に合う合わないって所もあるし、単にお金だけの問題じゃない。とは言っても、月謝が高いから行けない子供もいる。 結局、お金の問題になる。
  
    2024/07/13 12:10
  
  
    nomono_pp
  
  
    実際、子供に対する投資はめちゃくちゃリターンが高い。最低でも1.5倍くらいになるはず。本来は、子供を産んで育てる金は全部無償にしても国は儲かるんだよ
  
    2024/07/13 12:11
  
  
    nagasode
  
  
    志が違うなー。笑い飯のネタ中のツッコミのひとつに「ちゃんとせえ」っていうのがあるけど、ちゃんとしてるわ
  
    2024/07/13 12:12
  
  
    highlandview
  
  
    立ち上げ時に、吉本がマネジメントに参加すると月謝を上げざるを得なくなるからと、関与させずに自力で10年経営した人が、どうぞ全国でパクって下さいと話すのは、吉本に事業化させるためでは無いと思うよ。
  
    2024/07/13 12:13
  
  
    baikoku_sensei
  
  
    美談のようで、維新が公教育削って民間(吉本)が利益を得るって不公正。犠牲になるのは子供
  
    2024/07/13 12:17
  
  
    hammam
  
  
    「子どもが賢くなるのが儲け」とは、他が数万円でやってると思うと経営はカツカツだろう。子供の成長は将来への投資、後になって還ってくる。頭が下がる。
  
    2024/07/13 12:25
  
  
    gomakyu
  
  
    講師が得られている収入が適正金額には思えない。慈善事業だと考えられる。
  
    2024/07/13 12:40
  
  
    tiri_gami
  
  
    考えに賛同する小金持ちから返還なしの投げ銭?なんていうかそういうのあるといいな、続いてほしい
  
    2024/07/13 12:41
  
  
    anklelab
  
  
    高学歴な芸人は意外と多い。一方、若手芸人は時間の都合に合うバイトを見つけにくい。子供相手に話術を磨く練習になる。よくできたシステム。10年続いてるので、上手く成り立っているんだろう。
  
    2024/07/13 12:44
  
  
    otation
  
  
    家賃を払ってない味のコーヒーみたいに手放しに褒めるわけにはいかないけど、それでも素晴らしい取り組みだと思う
  
    2024/07/13 12:46
  
  
    kettkett
  
  
    素直に賞賛します。東じゃ名声に繋げそうだもんな
  
    2024/07/13 12:47
  
  
    Dai44
  
  
    “子どもらにとっても、面白おかしく言うてくれる、教えてくれる大人の方が入ってきやすいと思うんで。芸人は芸人でやっぱり子どもっていうのは、なかなか笑かすのって難しい相手やと思うんですけれども”
  
    2024/07/13 12:48
  
  
    hkstd_rock
  
  
    「補習塾」というスタイルが合う子っているんだよね。それだと多分塾講師のトータルコストは抑えられるから結果月謝も安いと。いいね。
  
    2024/07/13 12:51
  
  
    kohgethu
  
  
    お笑い芸人あるあるの「自分よりも劣っている者をいじる」気質が、子ども同士のいじめなどの悪い方向に出なければいいが。
  
    2024/07/13 12:56
  
  
    yunotanoro
  
  
    売れないお笑い芸人を師匠化させるってのは凄い名案だな。
  
    2024/07/13 12:59
  
  
    tohokuaiki
  
  
    こないだ近所の高校生に物理教えたら、ボランティアのつもりだったのに親からどうしてもって謝礼渡されて、なんかこう、そういうの上手く回せる仕組みがないかなぁ。とずっと思ってる。完全ボラだとヤベーのくるのよ
  
    2024/07/13 13:01
  
  
    kuzudokuzu
  
  
    なるほど色々考えてるらしい、吉本に内緒にしてたのは利益優先の営利企業だからで、塾は金目的にはしたくなかった、「効果的な投資先というのは教育」というのも哲夫なら考えてるだろうし。へー。
  
    2024/07/13 13:13
  
  
    osugi3y
  
  
    子供への教育が投資だという概念は現政権にも持ってもらいたい概念ではある。てか単純に笑い飯が好きだから応援もしたいし。
  
    2024/07/13 13:24
  
  
    semimaru
  
  
    芸人サポートビジネス
  
    2024/07/13 13:27
  
  
    daishi_n
  
  
    対面で子供たちとやる機会は芸人にとって貴重だしね。
  
    2024/07/13 13:27
  
  
    korint
  
  
    話芸があれば話聞きたくなるわ
  
    2024/07/13 13:31
  
  
    pero_pero
  
  
    いやすごいな、お金持ってる人でスクールやってさらに小銭稼ごうみたいな人多いのに
  
    2024/07/13 13:32
  
  
    t2y-1979
  
  
    素晴らしいと思う
  
    2024/07/13 13:37
  
  
    kalmalogy
  
  
    哲夫はガチめの仏教ネタ作ったりもしてたから根底の精神にあるんやろかと思っている
  
    2024/07/13 13:44
  
  
    longbridge2024
  
  
    笑いと教育のコラボって、すごく核心的かつ革新的。そうです。好意的に感じることと学習効果って、すごく連動してます。
  
    2024/07/13 14:03
  
  
    kevin_reynolds
  
  
    小島よしおもそうだけど、お笑いの人って頭イイ人多いんだよなぁ。こんな塾があったらなぁ。。進研ゼミをためていた昭和生まれ
  
    2024/07/13 14:24
  
  
    poppo-george
  
  
    賃金に関するブコメもあるけど仮に多少薄給だったとしても奉仕活動の側面があることに賛同できれば協力する芸人もいるだろう。補助金ビジネスやら宗教やらの怪しい団体が多いから懸念を抱くのはわかる。
  
    2024/07/13 14:27
  
  
    medaka5798
  
  
    最近スマホからNHKの記事見ると急に画面真っ暗になってビビるんだけど動画再生されてるだけだった。やめてくれ〜怖いから〜
  
    2024/07/13 14:27
  
  
    brain-box
  
  
    偏差値70くらいの県立奈良高校出身なんだよね、哲夫さん。
  
    2024/07/13 14:35
  
  
    minaminoani
  
  
    高学歴が多いはてブでは、こういった補習塾なんかはハナからバカにされると思っていたが、人気コメ見てるとそうでもなかった。学生時代、補習塾の講師やってたが、楽しかったなあ。
  
    2024/07/13 14:49
  
  
    ginga0118
  
  
    なんかいいかも
  
    2024/07/13 14:53
  
  
    boshi
  
  
    器の大きさを感じさせる
  
    2024/07/13 14:54
  
  
    tym1101
  
  
    自分の知識を継承するのは子供にも大人にも得である。という人を増やしていきたい。
  
    2024/07/13 15:01
  
  
    A-NA
  
  
    いい取り組み。確かに塾は高いよな〜我が子の通ってる個別指導塾もなかなかのお値段。ただ授業以外でも自習室は使い放題で頼めば苦手な箇所のプリント出してくれたり…まぁ値段なりの対応かなとは思ってるけど。
  
    2024/07/13 15:01
  
  
    yamuchagold
  
  
    本当の「米百俵の精神」てこれだと思うんだよね。M-1の賞金を塾にしたって。
  
    2024/07/13 15:03
  
  
    sasagin
  
  
    確かに面白い先生だと、授業の内容むっちゃ覚えてる
  
    2024/07/13 15:17
  
  
    sabotem
  
  
    「話芸の上達につながるんじゃないかなっていう。だから子どもも先生もウィンウィン」「抜群に面白い表現で教える」「『みんなパクって』って思います」すごい
  
    2024/07/13 15:18
  
  
    mn_kun
  
  
    素晴らしすぎる。哲夫と西田の二大政党になって欲しい。
  
    2024/07/13 15:26
  
  
    Wafer
  
  
    別にかしこくならんでもええねん。考えるのが楽しい、問題に悩むのがおもろい、そうなったら将来あかるなりまっせ
  
    2024/07/13 15:26
  
  
    naggg
  
  
    この取り組み、何度も聞いても素晴らしいなぁ。こっちまで元気と勇気をもらえる。
  
    2024/07/13 15:39
  
  
    nara_naka
  
  
    “笑い飯」の哲夫さん”
  
    2024/07/13 15:45
  
  
    kaerudayo
  
  
    “同じようなちょっと安い塾。こういう子どもが来やすいようなのをやってみようかなという人が全国あちこちに増えるのがいいんじゃないかなと思う” 社会が子どもらのこと見守ってるメッセージは送った方が良い
  
    2024/07/13 15:57
  
  
    otihateten3510
  
  
    哲夫のシュールな笑いが子供に伝わるか、それが問題w
  
    2024/07/13 15:57
  
  
    surounin7
  
  
    哲夫は思想が強すぎて、まっとうに話を聞けない。エホバ2世の被害相談してる時に急に統一協会を叩くのはおかしい、山上を叩け、統一2世可哀想って可哀想な人は世の中にたくさんいますからねってキレて怖かった。
  
    2024/07/13 16:13
  
  
    kusttstm
  
  
    素晴らしいと思う。子供達の学力の底上げにつながって欲しい。
  
    2024/07/13 16:14
  
  
    t-oblate
  
  
    哲夫、政治スタンスは保守寄りで自分とは違うんだけど、この取り組みはマジで素晴らしくて頭が上がらん。というか保守おじさんの善性の結晶みたいなところがあるんかな。
  
    2024/07/13 16:24
  
  
    gcyn
  
  
    『吉本、僕大好きなんでね、所属させてもらっていますけど、いかんせん月謝吊り上げられそうな気がして。『ちょっと5000円は無理でしょ。月謝3万円にしましょうか』って言われたら、なんか断れなさそうやった』…(笑)
  
    2024/07/13 16:54
  
  
    triceratoppo
  
  
    この人、思想がゴリゴリに偏ってるし、ちゃんとした教育を受けてないので知識も間違いや偏りが多そう。塾での儲けは捨てて政治家への踏み台くらいに考えてそうな感じ。まあ所詮吉本だから。
  
    2024/07/13 17:05
  
  
    dpdp
  
  
    家族以外に、仲良く話せて、自分のことを考えてくれる大人がいるのは、大切な事だと思う。
  
    2024/07/13 17:11
  
  
    superabbit
  
  
    Mastery for serviceを卒業後に実践できる人は少ないけどガチでやってて偉いわ。
  
    2024/07/13 17:12
  
  
    rtpcr2
  
  
    俺もこういうことしたい
  
    2024/07/13 17:21
  
  
    bml
  
  
    親もまぁ受験向けっていうか学校の勉強についていけるぐらいという考えだろうからな。
  
    2024/07/13 17:39
  
  
    tk_musik
  
  
    義務教育は「子供が賢くなるのが儲け」の最たるものだと思うのだが、国はそういうことをやってないという認識はよくわからない。
  
    2024/07/13 18:19
  
  
    solidstatesociety
  
  
    ほぼ革命なんよね。大事に育って欲しい。
  
    2024/07/13 18:29
  
  
    nicottowatch
  
  
    この人は仏教に興味もって、本書いたり芸人でも異色の感じの人。経済格差が教育格差になってほしくないからこういう取り組みはどんどん盛んになってほしい。
  
    2024/07/13 18:33
  
  
    hearthewindsing
  
  
    こういう芸能人なら選挙に出てもらいたいと思える。既にビジョンがあるんだもの。教育に充分な予算を回して欲しい。
  
    2024/07/13 18:42
  
  
    butani
  
  
    偉人だな
  
    2024/07/13 19:00
  
  
    pqw
  
  
    M-1の賞金ってのも照れ隠しというかええことしてるのがバレたらやばいからな気がするね。1000万2人で割って税金払って祝勝会して、金なんか残るわけがない。
  
    2024/07/13 19:08
  
  
    kakutouka01
  
  
    すごいな
  
    2024/07/13 19:52
  
  
    rokujyouhitoma
  
  
    これは素敵だ…
  
    2024/07/13 19:56
  
  
    keren71
  
  
    学校の後に子供が集える場所って大事だと思う。特に家族以外の大人とも話せる場所。子どもは親と学校だけが世界の全てとなりがちだから。
  
    2024/07/13 20:18
  
  
    kusanon
  
  
    “そういう(地球を正常に)戻す装置を作れる世代、たぶん子どもたちの世代やと思うんですよ。だからそういう世代への投資って思ったらね。全然高くないんちゃうって思いますよね。”
  
    2024/07/13 22:00
  
  
    imjh
  
  
    単なる副業だろ
  
    2024/07/13 22:31
  
  
    yoh596
  
  
    すごい、いいはなし。
  
    2024/07/13 22:56
  
  
    a-know
  
  
    素晴らしいな
  
    2024/07/13 23:15
  
  
    b4takashi
  
  
    若手の芸人にとって、舞台でなくても相手の喜びを引き出すことができる場になってるのが良いね
  
    2024/07/13 23:54
  
  
    adsty
  
  
    開校資金にはM-1の優勝賞金を充てた。
  
    2024/07/14 00:17
  
  
    alt-native
  
  
    ボランティア価格。続けるには努力が要る。
  
    2024/07/14 00:54
  
  
    minboo
  
  
    いまも吉本がイッチョカミしてこないのは哲夫ががんばってブロックしてるからなのかな?教育業界への進出って、なんかすごくやりたそうじゃん
  
    2024/07/14 01:03
  
  
    nikutetu
  
  
    割と何度も哲夫さんの塾の話題取り上げられてるがその度吉本がどうのという注目エントリーしか見てないようなウジ虫の陰謀論ブコメは腹立つな。
  
    2024/07/14 01:50
  
  
    akiramaz
  
  
    哲夫さんほんまエラい
  
    2024/07/14 08:16
  
  
    santec1949
  
  
    思想が、つうやつ、気持ち自体はわからんでもないが、ほんなら何時までも何処までも思想なきニュートラルな無菌室の理想郷探しに行ってこいよ。そんで、そこから浮世に帰ると免疫なく死ぬから戻ってくんな。
  
    2024/07/16 04:45
  
  
    ostchanman
  
  
    芸を磨ける若手と、格安でヨソに預けたいママでWin-Win