山形県で1日1回笑うことが努力義務に。「笑うに笑えない」条例と反発も
    2024/07/05 13:58
  
  
    anmin7
  
  
    Paranoia
  
    2024/07/05 16:16
  
  
    goldhead
  
  
    条例にするようなことじゃないだろ、としか
  
    2024/07/05 16:30
  
  
    p_shirokuma
  
  
    ディストピア山形
  
    2024/07/05 16:45
  
  
    inmysoul
  
  
    県民、幸福は義務です。の世界やんけ。こわ。
  
    2024/07/05 16:54
  
  
    chobihige0725
  
  
    よかったじゃん。世間の失笑だけは買えたんだからw
  
    2024/07/05 16:54
  
  
    yamaisan
  
  
    努力義務?罰則のない条例になんの意味があるのか。スローガンで良くないですかね。
  
    2024/07/05 17:00
  
  
    nekoline
  
  
    ビッグ・ブラザーとのタイアップ企画ですか?
  
    2024/07/05 17:01
  
  
    srgy
  
  
    「こんな出羽守はイヤだ」かな?
  
    2024/07/05 17:11
  
  
    mitimasu
  
  
    絶対に笑わないといけない県民24時
  
    2024/07/05 17:12
  
  
    ciel18m
  
  
    自分に嘘ついて笑うと不健康になりそう
  
    2024/07/05 17:15
  
  
    bbrinri
  
  
    笑
  
    2024/07/05 17:15
  
  
    dirt1999
  
  
    共産党員は一日一回怒ることが努力義務。赤旗はいつも怒れ、怒れと言っているが、そっちもそっちで健康に悪そう
  
    2024/07/05 17:21
  
  
    gegegepo
  
  
    東北人なんて世を拗ねて冷笑してる田舎者ばっかりだろ
  
    2024/07/05 17:23
  
  
    kkcnnjfkjqndbfkdo
  
  
    地域ブランドじゃないけどこういうので都道府県のイメージに影響あるんでない。標語とか努力義務てのはだいたいにして“できてない”(人が多い)から大々的に作るものという認識よ。ちょっと危ういんでないか
  
    2024/07/05 17:29
  
  
    kageyomi
  
  
    笑うんごー 笑うんごー いっぱい笑うんごー(ンゴー)
  
    2024/07/05 17:30
  
  
    mahal
  
  
    ところで、こういうディストピア的な絵面の行動スローガンと、認知行動療法なんかにおける悲観的な認知の歪みの修正って、どの程度distinguishableなのかは @twit_shirokuma のような専門家に伺いたいところかな
  
    2024/07/05 17:39
  
  
    kj03
  
  
    努力義務だったら何やってもいいと思いがちの輩。
  
    2024/07/05 17:43
  
  
    cartman0
  
  
    ディストピアSFやんけ
  
    2024/07/05 17:46
  
  
    sangping
  
  
    笑い話ではない。(マジレス)
  
    2024/07/05 17:47
  
  
    Helfard
  
  
    毎日嘲笑されそう。
  
    2024/07/05 17:50
  
  
    yas-mal
  
  
    なぜか、「山形県を1日1回笑う」だと思ってしまった。それはそれでなかなかハードルが高い(そこまで山形県のこと知らないし)
  
    2024/07/05 17:50
  
  
    straychef
  
  
    意味がわからない
  
    2024/07/05 17:52
  
  
    santec1949
  
  
    SYN! SYN! SYN! (花笠音頭)
  
    2024/07/05 17:56
  
  
    ono_matope
  
  
    香川のゲーム条例といい、自民党は罰則がなければ何を規定してもいいと思っているのか。「法で道徳を規定するなど許せば、憲法14条は壊れてしまう。道徳は道徳。法は法である。」(今日放送の『虎に翼』より引用)
  
    2024/07/05 17:58
  
  
    nmcli
  
  
    1円を笑う者は100円で100倍笑える、的な
  
    2024/07/05 18:01
  
  
    photosome
  
  
    2分間憎悪みたいな話?
  
    2024/07/05 18:02
  
  
    shoutinginabucket
  
  
    モブサイコ100のエピソードみたい。
  
    2024/07/05 18:03
  
  
    meganeya3
  
  
    笑ってよ君のために 笑ってよ僕のために
  
    2024/07/05 18:03
  
  
    pinkyblue
  
  
    差し当たって他に立案することが特にないのだとしたら平和な議会じゃないの / みんな自分の住んでる自治体の条例すべて把握してて罰則や強制力のない努力義務規定まで一つ残らず守ってんの?
  
    2024/07/05 18:05
  
  
    unkkk
  
  
    人間はネガポジの行動に引きずられていくのでポジティブを増やすには良い事ではある 毎日ネットで憎悪を撒き散らす奴が増えたから良いのではないか
  
    2024/07/05 18:06
  
  
    sakidatsumono
  
  
    キモい
  
    2024/07/05 18:06
  
  
    qwerty86
  
  
    「市民、幸福は義務です」だとディストピアSFだけど「県民、幸福は努力義務です」だと限界田舎になるという現実
  
    2024/07/05 18:07
  
  
    tyhe
  
  
    パラノイアだ。
  
    2024/07/05 18:08
  
  
    crosscrow
  
  
    デュフフ…(暗黒微笑)
  
    2024/07/05 18:10
  
  
    sucelie
  
  
    県や県議が毎日一回一ネタ面白いネタを作ることも義務化しろ
  
    2024/07/05 18:15
  
  
    momonga1123
  
  
    この記事で今日のノルマは達成
  
    2024/07/05 18:16
  
  
    tadasukeneko
  
  
    笑いながら怒る高等テクニックが求められる
  
    2024/07/05 18:20
  
  
    kotobuki_84
  
  
    これ逆のアプローチで「他人を不愉快にさせた奴に罰則」みたいな、被害者意識と処罰感情を刺激する文面なら賛同するブクマカは少なくないと思う。「性的表現で女性を不愉快にさせたら罰則」とかならフィーバータイム
  
    2024/07/05 18:20
  
  
    kalcan
  
  
    面白いこともないのに笑えるかよ。とんだお笑い条例だ!
  
    2024/07/05 18:21
  
  
    nekoluna
  
  
    とりあえず議会開催時に 議員持ち回りか議長で小噺やればいいんじゃ / たとえば災害で多数が亡くなった日でも議員の皆さんは一回は笑うんですよね。県民感情は
  
    2024/07/05 18:23
  
  
    ykhmfst2012
  
  
    勝手に子供を巻き殺す殺人マットの息遣いを感じる条例。多様性を憎む全体主義が根強い土地柄なんだろうか山形県は。
  
    2024/07/05 18:23
  
  
    inatax
  
  
    暇なんかな議会
  
    2024/07/05 18:26
  
  
    salt100g
  
  
    自民党への投票も努力義務にしとけ
  
    2024/07/05 18:33
  
  
    IndigoBlue_Bird
  
  
    幸福は義務です。県民、貴方は幸福ですか?
  
    2024/07/05 18:34
  
  
    masatomo-m
  
  
    市民、あなたは幸福ですか?
  
    2024/07/05 18:36
  
  
    uss267
  
  
    これ8/8とそれを含む1週間を県民笑いの推奨週間とするらしいんだけど語呂合わせ優先で長崎や終戦周りと被るのもうわーって感じ
  
    2024/07/05 18:37
  
  
    hgaragght
  
  
    馬鹿なのか?
  
    2024/07/05 18:39
  
  
    tt_1601
  
  
    虚構新聞かと思った
  
    2024/07/05 18:40
  
  
    horaix
  
  
    山形県庁の入り口に「スマイルくん」をおいて職員の笑顔をAIで採点すると一層ディストピア風味が増しますよ
  
    2024/07/05 18:40
  
  
    takahiro_kihara
  
  
    ←このタグ、やっぱり山形浩生の記事に使ってた…
  
    2024/07/05 18:45
  
  
    shahuteki
  
  
    山形県は人造悪魔の実を製造しているらしい
  
    2024/07/05 18:46
  
  
    xqu
  
  
    ディストピアかな。
  
    2024/07/05 18:46
  
  
    Messer
  
  
    笑うのが義務とかディストピア都市かカルト宗教
  
    2024/07/05 18:49
  
  
    suzuki_kuzilla
  
  
    これ笑わないことで損害が発生したとして、不法行為になりうるのかしらね
  
    2024/07/05 18:53
  
  
    mur2
  
  
    笑うことは義務です。市民、貴方は笑っていますか?
  
    2024/07/05 18:53
  
  
    Unimmo
  
  
    バカに投票した結果。
  
    2024/07/05 18:54
  
  
    PrivateIntMain
  
  
    発想が全然健康じゃない/関係無いが広告のマンガがすごいゲス顔笑いのコマだったのでふふってなった。
  
    2024/07/05 18:59
  
  
    m7g6s
  
  
    (・ワ・)幸福は義務です?
  
    2024/07/05 19:02
  
  
    Expway
  
  
    ZAPZAPZAP
  
    2024/07/05 19:05
  
  
    kalmalogy
  
  
    ほら、笑えよ
  
    2024/07/05 19:06
  
  
    death6coin
  
  
    狂ってるなぁ/そのうちゾナハ病を撒きそう
  
    2024/07/05 19:09
  
  
    yauaa
  
  
    ナイスジョーク
  
    2024/07/05 19:09
  
  
    hachi
  
  
    県名なければ虚構新聞にしか見えなさそう
  
    2024/07/05 19:11
  
  
    ohanabatake87
  
  
    何だその条例
  
    2024/07/05 19:11
  
  
    jamg
  
  
    ディストピア感ある
  
    2024/07/05 19:13
  
  
    kuroyagi-x
  
  
    微苦笑を禁じ得ない。ふっ😏
  
    2024/07/05 19:16
  
  
    sirobu
  
  
    山形県民に光線銃売らなきゃ……
  
    2024/07/05 19:19
  
  
    kamiokando
  
  
    大きな標語の看板を税金で作って健やかな街になったって喜んでそう。
  
    2024/07/05 19:21
  
  
    seabreamlover
  
  
    こういう珍条例で真っ先に被害を被るのは多分公立小中学校の生徒たちだろうな、気の毒に / 素手便所掃除や江戸しぐさみたいにこの手の羞恥プレイ活動は決まって他地域へアホのお裾分けを始めるのでマジ勘弁して欲しい
  
    2024/07/05 19:22
  
  
    araikacang
  
  
    立法は、こういうおすすめの健康法とか道徳みたいなものを広める手段ではないと思うんだよね。広報とか県民向けイベントとかの範囲でやるべき話じゃないかな。
  
    2024/07/05 19:22
  
  
    hiroshe
  
  
    笑わせてくれよ
  
    2024/07/05 19:25
  
  
    Shinwiki
  
  
    笑いの種類は何でも良いのか?ザマアミロの笑いとか漫才聞いて吹き出す笑いとか子供が元気に遊ぶ姿を見て思わずほころぶ笑いとか色々あるけど…フハハハハハとかカーッカッカッカッとか。
  
    2024/07/05 19:25
  
  
    buriburiuntitti
  
  
    香川といい、そういうのをキモいと思えない人たちが政治してるの本当に嫌なんだが
  
    2024/07/05 19:27
  
  
    mohno
  
  
    公務員、大変だな、と思ったら「条例は、県民に1日1 回は笑うことで、心身の健康づくりに努めるよう要請している」←県民が対象なのか。そりゃ笑える(←オイ)
  
    2024/07/05 19:32
  
  
    tkm3000
  
  
    雪国はつらいよ条例とか適当にやりすぎ
  
    2024/07/05 19:33
  
  
    htnma108
  
  
    努力義務という言葉をやめよう
  
    2024/07/05 19:33
  
  
    getcha
  
  
    まさに行動の強制だな。日本の保守。自民党です。もう戻れないレベルでおかしな集団になってる。共産主義かよ。自由共産党に改名するのが良いと思う。
  
    2024/07/05 19:37
  
  
    Reinassance
  
  
    We Happy Few : Yamagata
  
    2024/07/05 19:39
  
  
    tamoriinu_3
  
  
    知事はセル
  
    2024/07/05 19:40
  
  
    misochige
  
  
    技術やポリコレが高度に発達した都会のユートピアが歪んでいくディストピアモノではなく、因習クソ田舎風習が高度に発達していった結果なので田舎奇譚系
  
    2024/07/05 19:45
  
  
    suneo3476z_tn
  
  
    きも
  
    2024/07/05 19:48
  
  
    surume000
  
  
    芋煮を義務化しろ
  
    2024/07/05 19:48
  
  
    totoronoki
  
  
    県議が県民に出会ったら「当選させてくださってありがとうございました」と頭を下げる条例も作ろう。
  
    2024/07/05 19:50
  
  
    rlight
  
  
    笑うしかない
  
    2024/07/05 19:51
  
  
    ssfu
  
  
    虚構新聞っぽいのに。
  
    2024/07/05 19:52
  
  
    no-cool
  
  
    タイトル見ただけでディストピア小説を書けそう(書くとは言っていない)
  
    2024/07/05 19:52
  
  
    rgfx
  
  
    「この条例は、山形県議会自民党会派が提出したもので」自民党キモい。あと虚構新聞をリアルでやるな、favicon3度見したわ。
  
    2024/07/05 19:53
  
  
    hibiki0358
  
  
    心や体の健康や道徳を、条例なんかで縛るのを許せば憲法14条は壊れてしまう by 穂高先生
  
    2024/07/05 19:54
  
  
    taguch1
  
  
    虚構…じゃない…だと…
  
    2024/07/05 19:58
  
  
    s2kw
  
  
    北風と太陽みたいだな。もちろん太陽は出てきてない。
  
    2024/07/05 19:59
  
  
    takuver4
  
  
    うーん、「毎月◯◯日はニッコリ笑って過ごしましょう!笑顔で買い物をしたら5%引き!」みたいなキャンペーンなら全然いいと思うんだけど、条例はちょっとねぇ。。。
  
    2024/07/05 20:03
  
  
    iiko_1115
  
  
    どう判断するんだろう
  
    2024/07/05 20:03
  
  
    Akech_ergo
  
  
    県民を笑顔にするような施策を打つことを行政に義務付けるのかと思ったら、『県民の役割として「1日1回は笑う(略)よう努めるものとする」』だそうだ。「県民、あなたは幸福ですか?」
  
    2024/07/05 20:04
  
  
    kathew
  
  
    虚構かと思った
  
    2024/07/05 20:04
  
  
    yam_123
  
  
    根拠も怪しいし、義務的な笑いに示された効果があるのかどうか。そして良く笑ってそうな大阪府の平均寿命は山形県より低い。
  
    2024/07/05 20:08
  
  
    prdxa
  
  
    この条例がどうこうは置いといてはてなの住民がいかに地方を馬鹿にしているかよくわかるコメント欄。
  
    2024/07/05 20:09
  
  
    matchy2
  
  
    山形県はみずから病んでることを宣言したか
  
    2024/07/05 20:09
  
  
    kfujii
  
  
    幸福は義務です
  
    2024/07/05 20:13
  
  
    mutinomuti
  
  
    24時間監視したが笑ってなかった、犯罪だーーーーって自民党なら言いそう(´・_・`)賛成した議員には笑いセンサーを体内埋設義務化して笑わない日があると自分が言いだしたことは守らない義務違反リストで世界に公開
  
    2024/07/05 20:13
  
  
    kori3110
  
  
    努力して笑うことを行政が県民に求めるの、二分間憎悪と何が違うんだよ……元県民として悲しい/深町秋生先生にこれをネタにしたディストピアもの書いてほしい
  
    2024/07/05 20:17
  
  
    ardarim
  
  
    市民、幸福は義務です
  
    2024/07/05 20:17
  
  
    toaruR
  
  
    湿度が下がって良いと思う(ノ∀`)
  
    2024/07/05 20:21
  
  
    dgen
  
  
    「笑え」じゃなく「笑いの絶えない地域にしたい」くらいの解釈でいいじゃん。遊び心のない人間ばかり相手すると生き辛くなる。
  
    2024/07/05 20:23
  
  
    ET777
  
  
    このニュースで笑ってしまった。外国だと冗談みたいな法律あるっていうし、それこそもう少し笑えて前向きな表現にできないだろうか/県に課せばいいんじゃないのか、県民を笑顔にすること
  
    2024/07/05 20:36
  
  
    soratansu
  
  
    こんな条例ができれば毎日「乾いた笑い」が出て努力義務達成できるね
  
    2024/07/05 20:37
  
  
    akatibarati
  
  
    マッチョ思想だなぁ。人間は笑いたければ自然に笑う。政治家の仕事は自然と笑いがこぼれる社会を作る事であって、笑う努力を条例で迫る事ではない。
  
    2024/07/05 20:38
  
  
    pendamadura
  
  
    田舎っすね
  
    2024/07/05 20:38
  
  
    ublftbo
  
  
    仮に山形コホート研究の結果を受け入れるとして、《質問紙での笑う頻度回答》なる曝露に、”笑いによる心身の健康づくりに取り組むよう努める” が結びつくとは限りませんよ。まず《笑わせる》って難しいでしょう。
  
    2024/07/05 20:41
  
  
    tecepe
  
  
    私もつらいときは全然面白くないネタでもなんとか笑って場をもたせようとする安齋肇氏のソラミミストの仕事っぷりに助けられてきました…
  
    2024/07/05 20:42
  
  
    Nan_Homewood
  
  
    虚構新聞かと思った
  
    2024/07/05 20:42
  
  
    tattyu
  
  
    幸福は義務です。日本会議を潰そう。これ擁護してる奴が既にブコメで不愉快な気分になってて誰も幸せになってないな。
  
    2024/07/05 20:43
  
  
    tettekete37564
  
  
    中共?感情の強制ってド直球の人権侵害でしょ?
  
    2024/07/05 20:46
  
  
    demcoe
  
  
    「どうしたのだ? さっきまでの条例は……笑えよ、山形県民」
  
    2024/07/05 20:46
  
  
    yamadar
  
  
    笑うことの健康への寄与は研究成果でてるし、良い方向を目指したのは分かる。けど、別の方法で落とし込むことは出来なかったの...?
  
    2024/07/05 20:47
  
  
    differential
  
  
    虚構新聞じゃあるまいし、何やってんの、暇なの?
  
    2024/07/05 20:50
  
  
    FallenAngel2
  
  
    こういう案が出て「これいいね!やろうじゃねぇか!!」というノリではしゃぐのがたとえばJCあがりの三流議員クラスタなので条例可決した山形県議会が三流ということだろう(細目
  
    2024/07/05 20:52
  
  
    POTPOTATO
  
  
    ゾナハ病でも流行っているのでしょうか
  
    2024/07/05 20:53
  
  
    b-itoh1975
  
  
    笑わせてくれる。表情まで条例で縛れば思いのままにできる、ってか(激怒)。自民党支持者はこれも肯是できます?その笑顔の日とやらに仮面でもつけて抗議行動するか。
  
    2024/07/05 20:54
  
  
    ryun_ryun
  
  
    さすがに宗教みが強過ぎる。公明党と連立するだけあって抵抗ないんだろうな
  
    2024/07/05 20:59
  
  
    Arturo_Ui
  
  
    「2分間憎悪」と大差ないのでは
  
    2024/07/05 21:01
  
  
    rulir
  
  
    ついにAIに支配されてる事例が出てきたか・・・山形県民以外にとっては「ハッ」と笑えるニュースかもしれんが・・・
  
    2024/07/05 21:04
  
  
    soulfulmiddleagedman
  
  
    脳科学的には、面白いから笑うというより笑うから面白いという解釈があったような。標語レベルで良いとは思うが。
  
    2024/07/05 21:13
  
  
    sionsou
  
  
    笑ったほうが精神的にというか体に良い影響を与えるのは論文でも出ている。が、それは強制するものでもないんだよなぁ。人によって楽しいポイントは違うし。根本は皆の幸せと健康を願ってなのだろうけど方向性が
  
    2024/07/05 21:13
  
  
    typographicalerror
  
  
    毎月8日に自治体窓口で「なんか笑えることをしろ」と強要されて自治体職員が病む、みたいなディストピアものの続きを思いついたけど、現実にならないといいな
  
    2024/07/05 21:14
  
  
    yujimi-daifuku-2222
  
  
    自民党ガーといつものノリで盛り上がってますが、近年の矯風会系のフェミニストによるフシダラ規制も全く同じ流れにありますからね。/どちらも親切で、良い事だと思ってやっている。
  
    2024/07/05 21:18
  
  
    sabinezu
  
  
    そんな難しいことか?反面、努力義務というのもおかしな話だ。言われて義務化するようなことではない。余裕が無いねえ皆さん。
  
    2024/07/05 21:19
  
  
    kowyoshi
  
  
    ファッキン!
  
    2024/07/05 21:20
  
  
    aya_momo
  
  
    あのアイコンか確認してしまった。
  
    2024/07/05 21:26
  
  
    theta
  
  
    条例作ったやつ馬鹿じゃねーの。ちゃんちゃら可笑しいやw ←を毎日やれと?
  
    2024/07/05 21:32
  
  
    wackunnpapa
  
  
    Vo(¥)oVフォッフォウフォウフォウ……。
  
    2024/07/05 21:33
  
  
    urashimasan
  
  
    「山形県笑いで健康づくり推進条例」が採択・山形県議会自民党会派が提出・県民の役割として「1日1回は笑う等、笑いによる心身の健康づくりに取り組むよう努めるものとする」
  
    2024/07/05 21:36
  
  
    JA8XOH
  
  
    「嘲笑い」や「苦笑い」でもいいのであろうか。「自嘲」の笑いとかも。
  
    2024/07/05 21:39
  
  
    xufeiknm
  
  
    ああこりゃ条例も必要だわ、と思わせる報道。
  
    2024/07/05 21:40
  
  
    ohohnyan
  
  
    山形には、まっくろくろすけがいるんだよ。笑えばおっかないのは出て行くからね。
  
    2024/07/05 21:44
  
  
    arapro
  
  
    施策の突き抜けが足りない。「よろしければ笑う際にはこちらをお使い下さい」と、言い出しっぺの一発芸動画をYouTubeアップくらいはしないと。
  
    2024/07/05 21:46
  
  
    Fuetaro
  
  
    火葬場とか留置所みたいなヒリついた施設にこの条例のポスターが貼ってあったりするとアツいな。
  
    2024/07/05 21:48
  
  
    Windymelt
  
  
    条例は学校のめあてではないしオモチャの銃でもない。住民に法的拘束力を持つ実弾なのだが、県議会議員は法学者ではないのでこういう訳分からん運用もしがちな気がする。暇なのはわかるけど法で遊ばないでほしい
  
    2024/07/05 21:51
  
  
    akagiharu
  
  
    ビッグブラザー気取りかよ
  
    2024/07/05 21:52
  
  
    kenjou
  
  
    完全に1984の世界じゃん。国民が自然と笑えるような環境を作るのが政治の仕事であって、笑えと求めるのが仕事ではない。そんなこともわからない人間は議員をやめろ。
  
    2024/07/05 21:55
  
  
    mike47
  
  
    ははは・・・
  
    2024/07/05 22:03
  
  
    wdoomer
  
  
    星新一のショートストーリーにありそう
  
    2024/07/05 22:06
  
  
    kaerudayo
  
  
    「山形県議会自民党会派が提出。毎月8日を「県民笑いで健康づくり推進の日」とするほか、県民の役割として「1日1回は笑う等、笑いによる心身の健康づくりに取り組むよう努めるものとする」と定めている」きもちわるい
  
    2024/07/05 22:08
  
  
    asa_ca3
  
  
    虚構じゃなかった
  
    2024/07/05 22:12
  
  
    FUKAMACHI
  
  
    税金で年収1000万円以上も得ておきながら、こんなアホなことを日がな一日考えているのかと思うと、笑うに笑えない。
  
    2024/07/05 22:13
  
  
    brusky
  
  
    笑顔のたえない職場ですってブラック企業の定型文だが…
  
    2024/07/05 22:19
  
  
    everybodyelse
  
  
    こういうのって何らかの法に違反しないのかね??内心の自由を著しく毀損してない??
  
    2024/07/05 22:21
  
  
    inuwantan12
  
  
    頭の良い人たちが税金使ってこんな悪ふざけしてるってのが最高に笑える。笑えない。
  
    2024/07/05 22:22
  
  
    duckt
  
  
    スマイル党のマック赤坂さんが都知事選に出た時は、散々ネタ扱いされ笑い者にされてたけど、ラフターヨガってのもあるくらいだし、俺はああいうことをもう少し真面目に、いや笑顔で考えた方がいいと思うんだよね。
  
    2024/07/05 22:23
  
  
    lli
  
  
    パノンを連れてこい
  
    2024/07/05 22:25
  
  
    uva
  
  
    一笑をありがとう。もう役割を果たしたので廃止で
  
    2024/07/05 22:27
  
  
    tonkap
  
  
    虚構新聞じゃなくて本当のことなのか……ディストピアだな。
  
    2024/07/05 22:29
  
  
    memoryalpha
  
  
    謎条例キター!まぁでも「大きな声で川口が大好きだと叫んでみませんか川口プライド条例」よりは県民の負担が軽いな(´・ω・`) www.city.kawaguchi.lg.jp
  
    2024/07/05 22:29
  
  
    yukiMynn
  
  
    これはヤバい。こういうのは許してはいけないと思う。ググってみたら1月に自民県連が素案を出して意見募集してるのね。この時点で反対署名とかで拡散して騒ぎになっていれば、違う結果になっただろうか?
  
    2024/07/05 22:30
  
  
    Yuny
  
  
    なんだこれ、めちゃくちゃ怖いんですけど。条例で人の感情に規定をかけるって気持ち悪い。逆に不健康になりそうなんだけど。議会を巻き込んだただのギャグだよね? マジなの? 本気?
  
    2024/07/05 22:30
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    関わってる人全員頭悪いんだろうね。笑いがどうやって起きるのかAIに教えてもらえよ。
  
    2024/07/05 22:30
  
  
    hilda_i
  
  
    一般市民どんな表情をするか指図するなんてヤバすぎるわ。健康を言い訳にしたらなにやってもいいなんてわけないでしょ。
  
    2024/07/05 22:32
  
  
    hom_functor
  
  
    こんな条例を通すほど暇なのか、それはないと一歩立ち止まる程度の人材すら枯渇したのか
  
    2024/07/05 22:34
  
  
    nagapong
  
  
    市町村じゃなくて県単位でこれをやるんか……
  
    2024/07/05 22:35
  
  
    nentaro
  
  
    ウケる
  
    2024/07/05 22:36
  
  
    haruaki8107
  
  
    フェイクニュースだと思ったら本気で言ってんの?ユーモアのつもりなの?意図がわからん。それなら議員が汚職に手を染めないことを “ 努力義務 ” にしてほしい。そっちのほうが皮肉が効いてて好き
  
    2024/07/05 22:40
  
  
    zx68k
  
  
    これを残酷なことだと思わない人は想像力が足りない。
  
    2024/07/05 22:40
  
  
    You-me
  
  
    大丈夫、次のクローンはうまくやってくれるでしょう(ZAP
  
    2024/07/05 22:42
  
  
    punkgame
  
  
    これを条例化する是非はおいておいて、普通に社会で生きていたら1回くらい笑う笑わなきゃいけないことあるやろ。コミュ障社会不適合者の俺でも毎日必ず笑うぞ。みんな愛想笑いは死んでもしないタイプか?
  
    2024/07/05 22:48
  
  
    dada_love
  
  
    笑えよベジータ
  
    2024/07/05 22:49
  
  
    rna
  
  
    一方フランスでは… 「村内で死んでは駄目」 フランスの村長が法令を発令 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News — www.afpbb.com まあこれはとんちみたいなやつだけど。
  
    2024/07/05 22:58
  
  
    preciar
  
  
    自民党とか以前の問題で、大選挙区制の地方議会は県も市町村もまともな選挙になってないんだよ。知名度タレントしかマトモな勝負にならない大都市の知事選と両極/細かい小選挙区制にしてゴミを跳ねる体制が必要
  
    2024/07/05 23:03
  
  
    Ri-fie
  
  
    「幸福になる(権利と)義務」から『レダ』を(栗本薫の小説も、飯島真理の曲も)思い出し、検索して出てきた読書メーターを何気なくみたら、あら、恐らくid:fut573さんのレビューが。bookmeter.com
  
    2024/07/05 23:06
  
  
    stracciatella
  
  
    条例って法の専門家が噛んでないというか、素人丸出しのが時々ある。法は大学の学部が存在する程度に研究対象でありナマモノであるという、知的自覚が地方にない。
  
    2024/07/05 23:08
  
  
    clclcl
  
  
    能登の地震があったので、これまで提案を見送っていたのだそうな。個人的な忌事はもちろんだけど、県内で天災があったらどうするんだろうね。
  
    2024/07/05 23:09
  
  
    izure
  
  
    議会の"やってる感"のための仕事っぽいな。
  
    2024/07/05 23:17
  
  
    jzunkodj4y
  
  
    県民、スマイルは義務です
  
    2024/07/05 23:32
  
  
    wiz7
  
  
    虚構新聞がファビコン変えたんかと思ったよ
  
    2024/07/05 23:34
  
  
    tomono-blog
  
  
    ははは。御冗談でしょう。(よし。笑って差し上げたぞ
  
    2024/07/05 23:36
  
  
    Goldenduck
  
  
    虚構じゃないだと
  
    2024/07/05 23:38
  
  
    monbobori
  
  
    保守のほうがよほど共産主義的になりがちなのが笑えない
  
    2024/07/05 23:40
  
  
    orisaku
  
  
    確かに異常だが、条例は議会で決まるのであって、議会は県議で構成されるのだから、結局は県民の責任になると思った。
  
    2024/07/05 23:42
  
  
    philistinism82
  
  
    ここまでぷりぷり県なし(信号は停まれ、注意、進め、笑え)
  
    2024/07/05 23:43
  
  
    a357159wo
  
  
    山形県会議員は暇すぎるんだろうな
  
    2024/07/05 23:44
  
  
    ite
  
  
    はいはい虚構虚構……じゃないだと……? そんなことよりいじめや自殺者を減らせよ……。バカを立法に関わらせるな!
  
    2024/07/05 23:45
  
  
    theatrical
  
  
    教養が恐ろしくないのか、支配欲が隠さないほど強いのか。いずれにせよ人権にとって有害な連中
  
    2024/07/05 23:45
  
  
    yunotanoro
  
  
    自民党山形県連は笑うに笑えない不正やっとるやん。
  
    2024/07/05 23:46
  
  
    tockri
  
  
    アメリカの変な州法よりはマシっていうか
  
    2024/07/05 23:53
  
  
    ababababababababa
  
  
    笑うことを強制するのは「思想・良心の自由」には反しないのだろうか?努力義務とはいえ一日一回人の感情を強制するのはかなりまずい気がするのだが。
  
    2024/07/06 00:04
  
  
    akinonika
  
  
    「先生、一部の県民の方が嫌みったらしく他人を冷笑するのも『笑い』に入りますか?」
  
    2024/07/06 00:05
  
  
    soybeancucumber
  
  
    自民党はバカすぎて、日本は縄文時代に戻ろうとしているようにしか思えない
  
    2024/07/06 00:15
  
  
    napsucks
  
  
    パラノイアかよw
  
    2024/07/06 00:19
  
  
    mventura
  
  
    なんかの宗教が入ってきてるんじゃないのか…
  
    2024/07/06 00:20
  
  
    todomadrid
  
  
    「県は、健康、医療、福祉等に関する団体及び笑いに満ちたまちづくりに取り組む者等と連携し」って、あれこれまた吉本案件?
  
    2024/07/06 00:27
  
  
    FxxK
  
  
    山梨と勘違いしたままドヤってるのはさすがに恥ずかしいぞ
  
    2024/07/06 00:32
  
  
    minboo
  
  
    自民党、もはやカルトじゃん
  
    2024/07/06 00:37
  
  
    taruhachi
  
  
    じつは私はあの大ヒット曲の「スマイル」って笑うことを個人に強いた上で問題解決をしないまま現状肯定させるメチャクチャな歌だと思ってるんだけど、このスレなら言える。そうだよね?
  
    2024/07/06 00:39
  
  
    ywdc
  
  
    感情を強制するって書くと恐ろしさがわかるな
  
    2024/07/06 00:41
  
  
    yarimoku
  
  
    一日一回山形県のことを笑えばいいんでしょうか?
  
    2024/07/06 00:41
  
  
    nakakzs
  
  
    なんというか、頭の中に平沢進の曲と共に、『妄想代理人』のOPが思い浮かぶのである。
  
    2024/07/06 00:50
  
  
    throwS
  
  
    もちろん沢口靖子主演『お花のセンセイ』における主人公鳳丸子の公約『誰もが笑顔の花を咲かせられる国づくり』に着想を得たのだろうケド、沢口靖子に許可は取ったのだろうか?
  
    2024/07/06 00:51
  
  
    bfetjyedhjkvfsggup
  
  
    みんなが笑ってるー山形県を笑ってるールールルルールー
  
    2024/07/06 00:54
  
  
    Wafer
  
  
    思い起こされる山形マット死事件
  
    2024/07/06 00:55
  
  
    y-mat2006
  
  
    きみたちの大好きな自民党だから、素直に笑えば良いと思うよ。
  
    2024/07/06 01:14
  
  
    ib700
  
  
    こんなくだらない条例を制定するとか、山形は平和なのですね
  
    2024/07/06 01:19
  
  
    qinmu
  
  
    これはひどい。
  
    2024/07/06 01:23
  
  
    liberalwing3
  
  
    山形県民馬鹿なんだな。こう言う法律ができるような県とは極力関わりたくない。他にもおかしなことが沢山あるだろうから。とりあえず一生行かないと思う。
  
    2024/07/06 01:24
  
  
    kaiteki02
  
  
    個人的な感想だけど 県側ではシャレのつもりだったのにマスコミや県民、ギャラリーがマジレス&過剰反応したみたいなすれ違いとかの可能性は.... あと条例ってところでシャレか本気なのか印象がややこしくなったとか💦
  
    2024/07/06 01:27
  
  
    takeishi
  
  
    どっかのお笑い企業と癒着…じゃない、タイアップした企画やりそう
  
    2024/07/06 01:28
  
  
    WinterMute
  
  
    ちゃんと予算つけて地元出身の若手芸人にローカル局とか県のYoutubeとかの仕事回したらいいんじゃない
  
    2024/07/06 01:37
  
  
    ed_v3
  
  
    まぁ1日1回くらい笑えた方が良いのは確かだが…
  
    2024/07/06 01:37
  
  
    small_tree
  
  
    毎日苦笑いするんですねわかります
  
    2024/07/06 01:41
  
  
    Capricornus
  
  
    別に良いんじゃない?強制ではないし。高齢化が進む地方で健康に長生きするために立てた目標程度のものでしょう。わざわざ都会の人たちが目くじら立てて潰すほどのものじゃない。
  
    2024/07/06 01:47
  
  
    shirabekun
  
  
    スマイル党の影響がまさか東京でなく山形に行くとは
  
    2024/07/06 02:14
  
  
    IkaMaru
  
  
    このような公の振る舞いに危険性を見出すことができるのもディストピア・フィクションの効能
  
    2024/07/06 02:18
  
  
    tukanpo-kazuki
  
  
    マックの店員ですら「スマイルください」なのに、山形県民は「笑顔は努力義務だ。笑え」とか公権力で言われるのか。かわいそうです😢
  
    2024/07/06 02:20
  
  
    segment12
  
  
    虚構新聞かと思っちゃった…
  
    2024/07/06 02:23
  
  
    kagerou_ts
  
  
    「市民、1日1回笑うことは義務です」
  
    2024/07/06 02:34
  
  
    softstone
  
  
    ラーメンズのコントでみた。
  
    2024/07/06 02:36
  
  
    pmint
  
  
    「努力義務」とは例えばコロナワクチンの接種がそうだった。コメントを見ると、その人がワクチン接種をどう捉えていたか見えてきそう。『自由の制限』だと非難する人ほど「自由は制限されるもの」と思ってる。
  
    2024/07/06 02:38
  
  
    quick_past
  
  
    住民は手下かなにかだとでも思ってるんだろうか。さも良いことにかこつけて、実のところは無駄なことに沿わせて洗脳に慣らさせてるだけ。
  
    2024/07/06 02:48
  
  
    igni3
  
  
    形だけの条例だからどうでもいいけど、もっと制定すべき条例が他にあるだろ。くだらない条例作ってないで仕事してください。
  
    2024/07/06 02:50
  
  
    knowledge7p
  
  
    笑えよ、義務だぞ
  
    2024/07/06 02:57
  
  
    takopons
  
  
    「山形県民が表面的に笑顔になりさえすればいい。手段は問わない」ということかな。他人から笑顔を強制される状況が幸せとは思えないが、このおかしな条例を決めた連中は「良いことをした」と勘違いしてそう。
  
    2024/07/06 03:07
  
  
    shimokiyo
  
  
    住民が笑える環境を整えるのが行政の仕事だろ。怠慢でしかない。
  
    2024/07/06 03:31
  
  
    dollarss
  
  
    「県民、幸福は義務です」
  
    2024/07/06 03:38
  
  
    nomans
  
  
    全国の議員は全てあのドラマ見るべきなんじゃね?(わたし見てないけど…)
  
    2024/07/06 03:49
  
  
    Yagokoro
  
  
    こんなアホな法律作るなよ……
  
    2024/07/06 03:51
  
  
    lovevoiceryu
  
  
    スマイル党マック赤坂かと思った
  
    2024/07/06 04:14
  
  
    comitlog
  
  
    虚構新聞じゃなかった!
  
    2024/07/06 05:08
  
  
    tigercaffe
  
  
    親や家族が亡くなった時くらい、俺は一日泣いて過ごしたいけどね。
  
    2024/07/06 05:10
  
  
    workingmanisdead
  
  
    マック赤坂、今山形で議員やってるのか(違
  
    2024/07/06 05:20
  
  
    ext3
  
  
    通りすがりの仮面ライダーにでも破壊してもらおう
  
    2024/07/06 05:41
  
  
    srng
  
  
    良く広告に出てくる笑わなきゃ酷い目に遭うみたいなサイコスリラー漫画を思い出した。尚打ち切りなのか何も解決せず終わる
  
    2024/07/06 05:53
  
  
    tanukipompoko
  
  
    知人が顔面神経麻痺で笑うことができないのだが、残酷だなと思う。国民の内面に軽率に踏み込めるあたり議員の背景を察する。評決前に虹ヶ咲一期6話を観とけば良かったのに。結局県議会こそ天下の笑い者という自虐
  
    2024/07/06 06:03
  
  
    junpei191
  
  
    既に「県民、笑顔は義務です」だのヤマガタコンプレックスだの言われてて草。みんな大好きパラノイア。
  
    2024/07/06 06:04
  
  
    Cichla
  
  
    「泣いたり笑ったりできなくしてやる!」がパワハラ認定される世界に(元からパワハラです)
  
    2024/07/06 06:09
  
  
    nntsugu
  
  
    形だけでも笑うようにしていれば自他へいい影響があることもあるのはわからなくないけど、広めたければ普段の言動でやればいいだけやん。なんで税金使って条例作ってやろうとするんや。あほか。
  
    2024/07/06 06:10
  
  
    miruna
  
  
    幸福は義務です
  
    2024/07/06 06:12
  
  
    nandenandechan
  
  
    条例にするのはないなあ。ただ、無理矢理でも口角をあげるだけで、体調に変化があるそうなので、笑うことは大切。笑うかどに福来るだよ。
  
    2024/07/06 06:16
  
  
    GakkiKozou
  
  
    底なしに明るい人だって笑うに笑えない日もあるんだよ
  
    2024/07/06 06:38
  
  
    strawberryhunter
  
  
    馬鹿じゃねーの。意味のない条例を作るためにどれだけの予算を浪費したのか。無能には政治・行政の一部でも任せるべきではない。地方分権はやめるべきだ。
  
    2024/07/06 06:44
  
  
    g-25
  
  
    「ゆうもあ」ってひらがなで書いてありそう。
  
    2024/07/06 06:49
  
  
    udukishin
  
  
    幸せなのは義務なんです
  
    2024/07/06 07:04
  
  
    jsbmrr
  
  
    こんなアホな事に時間使って、税金も投入されると思うとマジで笑えないな
  
    2024/07/06 07:08
  
  
    Balmaufula
  
  
    笑えよ県民。セル並の悪役にはなったな
  
    2024/07/06 07:13
  
  
    neko2bo
  
  
    正気を疑うのだが。誰も止めなかったのかよ。
  
    2024/07/06 07:14
  
  
    kono1
  
  
    努力義務って何もしなくていいって意味だって、偉い人が言ってた。
  
    2024/07/06 07:15
  
  
    abababababababa
  
  
    こわ
  
    2024/07/06 07:27
  
  
    clairvy
  
  
    漫画やん
  
    2024/07/06 07:28
  
  
    honeybe
  
  
    市民!幸福は義務です!
  
    2024/07/06 07:33
  
  
    ginga0118
  
  
    別にいいじゃん。反対する人は中二病だよ
  
    2024/07/06 07:38
  
  
    SndOp
  
  
    指をさして笑おうぜ
  
    2024/07/06 07:41
  
  
    akakikureha
  
  
    罰則もないんだから良くないか…条例が緩い方が住みやすそうでいいけどね。みんなそんなに堅苦しく生きたいの?
  
    2024/07/06 07:43
  
  
    bfoj
  
  
    ゲーム条例は憲法違反にならなかった記憶(高裁だけど)。これはなるのかな?
  
    2024/07/06 07:45
  
  
    harumomo2006
  
  
    学校によっては高笑い禁止という校則があるんだけど
  
    2024/07/06 07:46
  
  
    doopylily55
  
  
    管理校則風に、口角15度以上上げとか開口13mm以上とか盛ってあったり笑顔測定アプリとか道具揃えばもっとディストピア
  
    2024/07/06 08:00
  
  
    misopi
  
  
    泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。我々は独自の世界を建設している。今住んでいるのは新しい故郷なのである。我々はこれより過去を切り捨てる。社会の毒は微笑んで殺せ。
  
    2024/07/06 08:01
  
  
    LuckyBagMan
  
  
    県民、あなたは幸福ですか?
  
    2024/07/06 08:09
  
  
    anigoka
  
  
    自民党に限らず地方自治は昔から遣りたい放題トンデモ議員の宝石箱よ
  
    2024/07/06 08:12
  
  
    marshi
  
  
    虚構かと思った。
  
    2024/07/06 08:17
  
  
    misarine3
  
  
    人間生きてたら笑えない日もあるよ。そういう日が癒しになるのに。
  
    2024/07/06 08:18
  
  
    rci
  
  
    きも
  
    2024/07/06 08:19
  
  
    fwb603
  
  
    失笑も笑いの内かと
  
    2024/07/06 08:20
  
  
    maturi
  
  
    笑気か?
  
    2024/07/06 08:28
  
  
    aramaaaa
  
  
    完全に想像だけど、なんか吉本と関係の深い「日本笑い学会」っぽいんだよなぁ。
  
    2024/07/06 08:30
  
  
    nakag0711
  
  
    単純に頭が悪い
  
    2024/07/06 08:32
  
  
    dkn97bw
  
  
    「陽気に笑おう!笑顔が大事!」という人は絶対目が笑ってない。
  
    2024/07/06 08:34
  
  
    hatohaya0216
  
  
    はいはい、虚構新聞ね、、、えっ…
  
    2024/07/06 08:34
  
  
    tanakamak
  
  
    絶対に笑わなきゃいけない山形県24時
  
    2024/07/06 08:38
  
  
    hatehenseifu
  
  
    バカの国のバカな県
  
    2024/07/06 08:52
  
  
    mitz_008
  
  
    笑えよ、ヤマガタ
  
    2024/07/06 08:54
  
  
    munieru_jp
  
  
    『素顔同盟』じゃん
  
    2024/07/06 08:56
  
  
    strbrsh
  
  
    虚構新聞かと。
  
    2024/07/06 09:08
  
  
    c_shiika
  
  
    努力義務、便利に使われすぎて言葉の権威が大暴落してますわー
  
    2024/07/06 09:24
  
  
    pikopikopan
  
  
    虚構新聞じゃないの
  
    2024/07/06 09:25
  
  
    yoshikogahaku
  
  
    これ本当に危険な思想で、健康義務みたいなものに全力で抵抗すべき。我々には病気になって老いぼれて死ぬ自由がある。
  
    2024/07/06 09:26
  
  
    tzitou
  
  
    山形県を大麻特区にして科学的に笑える県を目指そう
  
    2024/07/06 09:30
  
  
    aceraceae
  
  
    別に強制されてるわけでもないし「中里村雪国はつらつ条例」みたいなもんだと思うし、そもそもこんなことでカリカリしてるからこそこういう条例が必要だとも思うし。
  
    2024/07/06 09:31
  
  
    washburn1975
  
  
    ここトーホグには……笑いなんてものはねえだよ……ほれ早く戸さ閉めるだよ、雪っこが入るだ(ビュウウウウ)
  
    2024/07/06 09:33
  
  
    ueshin
  
  
    こういうことをいいだす人、これを正しい人と思う人は、普段から人の自由や人権を蹂躙していてもまったく気づいていないんだろうね。踏まれた痛みを知らない人のリトマス紙だね。
  
    2024/07/06 09:46
  
  
    omega314
  
  
    見かけ上の数字や指標(統計)をいじくるのすらメンドウという感じだ。
  
    2024/07/06 09:51
  
  
    yaguchi_m
  
  
    えー、笑いにも色々ありますんで、条例に反対な人はとりあえず苦笑や冷笑をしておけばいいんじゃないでしょうか?
  
    2024/07/06 09:55
  
  
    ko2inte8cu
  
  
    「ヒヒヒ」「ウヒヒヒヒ」「ウヒョヒョ」 今年も、山形県人の笑い声が聞こえる季節がやってきました。宮城県は県境の警備に機動隊を投入し、厳重警戒しています。
  
    2024/07/06 09:58
  
  
    korekurainoonigiri
  
  
    URLが「kyoko」じゃないだと!?
  
    2024/07/06 10:00
  
  
    ohira-y
  
  
    県民、笑顔は義務です
  
    2024/07/06 10:01
  
  
    arumaru
  
  
    スポーツ推進条例みたいなものと考えると目くじら立てなくてもいいのでは
  
    2024/07/06 10:19
  
  
    mini_big_foo
  
  
    こういうのに反対すると「え?でも、笑顔になるっていいことじゃん。」とか話が通じないんだよな。
  
    2024/07/06 10:33
  
  
    miruto
  
  
    また意味不明な条例が制定されとる!
  
    2024/07/06 10:39
  
  
    smicho
  
  
    人と金と知恵が枯渇するとどこもこうなる。
  
    2024/07/06 10:40
  
  
    koyhoge
  
  
    こんなディストピアな条例が通ることそのものが乾いた笑いを誘う。たぶん健康には寄与しない。
  
    2024/07/06 10:47
  
  
    umi-be
  
  
    「山形で売上高1位の企業はパチンコ屋です!この令和の時代に! 」これでみんな笑顔になると思うけど
  
    2024/07/06 10:56
  
  
    moshimoshimo812
  
  
    山形県はマック赤坂率いるスマイル党が与党なのかな?
  
    2024/07/06 10:57
  
  
    nisshi_jp
  
  
    危険思想。罰則無くても違憲では
  
    2024/07/06 10:58
  
  
    anonymighty
  
  
    勝手に恒久平和の念願”やなんたらかんたらの崇高な責務を国民に押し付けてくるのが日本国憲法なので。
  
    2024/07/06 10:59
  
  
    bigburn
  
  
    ワの国が山形県で受肉するとは思わなかった。いずれSMILEばら撒きそう…
  
    2024/07/06 11:19
  
  
    u_eichi
  
  
    せんせー!失笑は笑いに入りますか?
  
    2024/07/06 11:45
  
  
    yowie
  
  
    こんなもん無視すればいいんだけど、流石にパラノイア過ぎて笑う
  
    2024/07/06 11:56
  
  
    tsuyu123448
  
  
    笑ってはいけません と言われたほうが 我慢した反発でくだらないことで爆笑しちゃいそう
  
    2024/07/06 12:21
  
  
    okesagaki
  
  
    サスペンダーズのモープッシュではSBSが笑顔を義務にしてるってネタがテッパンだったけど、現実でこんなん出されたら勝てないし笑えないって。
  
    2024/07/06 12:23
  
  
    ochikun
  
  
    無抵抗の村か
  
    2024/07/06 12:24
  
  
    good2nd
  
  
    結構ストレートに内心の自由を侵害してるよねこれ。よかれと思ってディストピア。違憲訴訟を起こすなりしてボコボコにするべきなのでは。
  
    2024/07/06 13:05
  
  
    diesis
  
  
    人の感情を規制するかのようなブコメばかりで草。お前らの相手してる人もお前にやりたくもない作り笑いで対応してるだろうよ。
  
    2024/07/06 13:07
  
  
    ichilhu
  
  
    苦しい時こそニヤリと笑え
  
    2024/07/06 13:08
  
  
    kuippa
  
  
    スンって真顔になる条例だね
  
    2024/07/06 13:30
  
  
    auto_chan
  
  
    小中学生のワークショップみたいなジョーク条例を県議会が真面目に審議してるのワロタの草で大草原WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW(笑)したので笑い義務10年分免除してくれますか?
  
    2024/07/06 13:51
  
  
    dot
  
  
    笑えばいいと思うよ
  
    2024/07/06 14:02
  
  
    ustar
  
  
    次の県民はもっとうまくやるでしょう
  
    2024/07/06 14:38
  
  
    w1234567
  
  
    政治家の仕事は人々を自然に笑顔にすることだろ、そういう姿勢だからマット事件が起こるんやぞ
  
    2024/07/06 14:51
  
  
    Toteknon
  
  
    神奈川県の未病条例みたいなものだと思うが、知事専決でないからちょっと嫌。
  
    2024/07/06 14:53
  
  
    rosechild
  
  
    他人事ながら心が暗くなった。罰則がなければよいというものではない
  
    2024/07/06 15:51
  
  
    ledsun
  
  
    「県民の役割」だけ見るとおかしな話に見える。「笑いの日の制定」とか「事業者の役割」とか見ると、まあ、条例つくってもいい気はします。  jimin-yamagata.com
  
    2024/07/06 16:02
  
  
    bzb05445
  
  
    良かれと思って愚行を推進する無教養の極致よ。
  
    2024/07/06 16:43
  
  
    hiroomi
  
  
    "山形大学が県民約2万人を対象に実施した研究では、ほとんど笑わない人は、よく笑う人に比べて死亡リスクが約2倍高かった。"
  
    2024/07/06 17:01
  
  
    nagi-pikmin
  
  
    幸福安心委員会や…
  
    2024/07/06 17:32
  
  
    osugi3y
  
  
    思想統制ならぬ、感情統制とも取れる動き。笑えない自由が山形県から奪われた形か。
  
    2024/07/06 19:26
  
  
    udonoisii
  
  
    気持ち悪い
  
    2024/07/06 23:49
  
  
    filinion
  
  
    「1日1回は笑うのが県民の役割」? 馬鹿か。「県民が1日1回は笑えるような地域を作るのが県の役割」が本来だろうが。/…まあ、政府が教科書に「愛国心」とか載せちゃう国だからな…。愛される国を作るのではなく。