2024/07/02 22:28
brain-box
盗っ人猛々しい的な
2024/07/02 22:39
wankowanwan
そうそう。こういう輩を許してはいけな・・・え。自民党のことじゃなくて・・・?
2024/07/02 22:40
flowing_chocolate
『人がしゃべっているときに大きな声を上げる』 しゃべってないから大きな声を上げられてるんだと思いますよ。
2024/07/02 22:40
yarukimedesu
ひゅー!安倍元首相を思い出した!悲しい!
2024/07/02 22:44
dd369
安倍晋三「こんな人たちには負けるわけにはいかない」を継承か。
2024/07/02 22:44
tekitou-manga
「こういう人たち」発言リスペクトかな?
2024/07/02 22:45
sonhakuhu23
そうだな、自民のようなやからを許してはならない。まともな神経があれば良心に耐えかねてとっくの昔に離党して人として当然。まだ自民にしがみついている時点でヤカラで日本国民の敵だから許してはいけない。
2024/07/02 22:52
gomaberry
いや、「裏金説明しろ」は正当な質問。代議士には説明責任がある。日本は主権在民。河野氏は公僕。国民に雇われてる身分。勘違いがひどい。
2024/07/02 22:53
mike47
河野見損なったわ
2024/07/02 22:55
verda
言いそう
2024/07/02 22:57
kazgeo
そうだね。裏金を説明しておけば、人がしゃべっているときに大声を出されなくて済んだよね。裏金を説明しないやからは許しちゃいけないね。
2024/07/02 22:58
aceraceae
正しいんだけど「こんな人たちに負けるわけにはいかない」を叩いてたような輩には伝わらないんだろうなと思うと残念でもある
2024/07/02 23:06
cartman0
裏金野郎を許すべきじゃないんだよなあ
2024/07/02 23:08
seabreamlover
何か肩書を追い越して態度ばかりが年々でかくなってるように見える / 化けの皮が剝がれたのか、それとも自己評価の過大さのせいか
2024/07/02 23:10
cinq_na
河野は何よりも再エネの件を説明するのが最優先だろ。
2024/07/02 23:11
todomadrid
「こういうやからを許してはならない」って、まさに多くの国民が裏金議員に対して思ってることだろうに。Twitterでくだらない人気取りの遊びを延々やってたの忘れてないよ。
2024/07/02 23:14
mouseion
裏金づくりの釈明もせず“やから”呼ばわりするこの反日売国奴が今度の総裁選に出る気満々だという事実。河野太郎こそ“やから”だよ。
2024/07/02 23:34
WinterMute
まあ野次に不満を言うのはいいけど説明はしろよ
2024/07/02 23:39
ryusso
俺は偉いので言ってもよいがおまえらは言ってはいけない。
2024/07/02 23:39
el-condor
権力のある人たちが、自分たちがやるべきことをやらずにそれへの批判への不満を言うの、控えめに見ても賢く見える行いではないので、この人のように自分を偉大に見せたい人には勧められる挙動ではないかな。
2024/07/02 23:40
AKIMOTO
裏金の説明を求める罪キター
2024/07/02 23:45
popotown
何度同じ轍を踏むのか
2024/07/02 23:50
spark7
よく次の総裁候補に上がるが、この人だけは受け付けない。
2024/07/02 23:53
musashinotan
つまり裏金の説明はしないと。ステルスやってる都知事選への影響は不明だが、都議補選には相当響くね。
2024/07/03 00:03
dekigawarui
裏金の説明は絶対にしたくないんですね。
2024/07/03 00:13
mekurayanagi
“「こういうやからを許してはならない。人がしゃべっているときに大きな声を上げる。選挙にも、国の未来を作ることにも何の役にも立たない」” 選挙にも国の未来にも害な裏金を放置してきた輩のセリフ
2024/07/03 00:16
ko2inte8cu
裏金批判をするやから、、、、、。大抵の国民は、そうだけど、、、。ゆるちて、マイナカード100枚買うから!ゆるちて!
2024/07/03 00:18
hkanemat
やはり自民党のセンセイ方は何か大きな勘違いをなさっているような気がしてならない
2024/07/03 00:30
Nyao-Nyao
裏金自民党のようなやからを国民は許してはいけない。犯罪者の不公正な政治をやめさせろ。国民のための公正な政治を実現しろ。
2024/07/03 00:33
masm
ブロック機能のありがたみを噛みしめてるね
2024/07/03 00:40
ustam
田原総一朗が来てたの?
2024/07/03 00:42
gnta
河野太郎は外務大臣時代に会見で「次の質問どうぞ」と記者の質問を繰り返し無視する事件を起こしているが、あの時からこの人はなにも変わっていなかった
2024/07/03 00:43
misafusa
パワハラブロッカーがブチ切れてる。今は亡き大将そっくりですな。ブコメにも裏金の説明を求める国民を許してはいけないが『正しい』とか言ってる狂信者がいてあきれ果てた。
2024/07/03 00:57
NAPORIN
“ユーチューブの再生回数を増やしてお金を稼ごうと、よこしまな考えで選挙妨害に近いことをやる人が増えてきた」と述べた。”
2024/07/03 01:06
Shinwiki
最初の方はちったぁマシかと思ってたんだけどどうしょもねえな。だからこんなもん誰がやったって同じみんなクズと思われて投票率も低いんだよ
2024/07/03 01:10
dkn97bw
河野はクソなのは大前提として、演説妨害に関してこの男性はよくてつばさの党がダメというのは筋が通らないように思う。いい演説妨害と悪い演説妨害があるの?拡声器を使わなかったから?
2024/07/03 01:14
doko
クズはエクセルいじってオナニーでもしてろよ
2024/07/03 01:17
bunkakeihack
ブロックもそうだし次の質問どうぞもそうだし今回の件もそうだし、自身にとって都合の悪い意見を黙殺するよね。政治家にとって必要な資質に欠けると言わざるを得ない
2024/07/03 01:19
planariastraw
恐らく「車が来ないから信号無視して赤信号渡っちゃった」罪と同じぐらいの重みとしか思ってないんだろうね、裏金。
2024/07/03 01:28
fnm
北海道の時の安倍晋三と同じことになってるやん
2024/07/03 01:36
akutsu-koumi
安倍晋三ですら「こんな人たち」だったのに、河野太郎は批判者を「こういうやから」呼ばわりするのか。国民の多数が説明不十分と感じているからやじが飛ぶのだろうに。こんな男を総理大臣にしてはいけない。
2024/07/03 01:40
yarukinasu
そんなことよりKADOKAWAについて言及してくれ笑
2024/07/03 02:00
firststar_hateno
あら、政治家に対する要求は厳しいですのね。でも、ウィットに富んだ質問をするのも大事ですわ。
2024/07/03 02:30
Fuetaro
つまり裏金に対する説明を求める市民を許してはならない、って事?怖い怖い。
2024/07/03 02:36
izure
こういうやつを政府や議会から蹴りだすのが有権者の責務だと思っている。
2024/07/03 03:15
IkaMaru
有力政治家は質はともかく一定の人望はあるものだけど、河野太郎には不思議なほど人望がない。攻撃性の高い政治家が好きな人々にすら好かれてない
2024/07/03 03:55
kori3110
演説はXと違って「ブロック」はないんですよ。もしかして、都合悪い声をあげる市民を北海道警みたく連行する社会がお望み?
2024/07/03 04:44
cvtbgspuda
いや、裏金は説明しようよ。
2024/07/03 05:24
hi_kmd
市民のヤジが政治的表現として大いに意味を持っているのが可視化されてる。為政者・権力者が演説で何に触れないかを暴く力がある。
2024/07/03 05:37
nori__3
裏金は説明しろよ
2024/07/03 05:42
zheyang
まともに質問に答えない→相手が大声を出す→「こういうやからを許してはならない」「カスハラ」。これがトーンポリシング。
2024/07/03 05:42
tamasuji
ナイスなヤジ。太郎はこういう男よ。
2024/07/03 05:50
akikonian
在りし日の安倍ちゃんを彷彿とさせるわね。もっとも私はあの件で安倍ちゃんを大嫌いになったんだが。
2024/07/03 05:58
strawberryhunter
さすがに裏金をまともに説明していないから、こんな野次にさらされるんだろう。統一教会自民党は退場するべきだわ。
2024/07/03 06:03
n_y_a_n_t_a
思ったより効いてた
2024/07/03 06:16
tonomoto
“人がしゃべっているときに大きな声を上げる” でもお前らは有権者からの直接質問を受け付ける時間なんて設けないじゃん?はてウヨの俺でもそう思うぞ。
2024/07/03 06:22
totoronoki
裏金問題を有耶無耶にするのは許してはならないと思うが。
2024/07/03 06:26
nagahitoo
本当に狭量だよな…狭量ゆえにカウンターパートを無視して我を通す性格が改革機能として活きる場面もあったのだろうが、上に立たせて大局の舵取りを任せられる人物ではなかった
2024/07/03 06:26
Hagalaz
やからゆうやからがやからやからな
2024/07/03 06:27
rci
いや、裏金説明しろや。なに居直ってんの?
2024/07/03 06:32
hgaragght
 説明しない貴様らが悪い癖に逆ギレすんな
2024/07/03 06:39
m_yanagisawa
以前は、ごまめの歯ぎしり、好きだったんだけどな…。残念としか
2024/07/03 06:43
haru-k
山本太郎さんがヤジに「ありがとうございます!そんなあなたのことも守りたい!」って言ったの2015年だよ。
2024/07/03 06:56
mpc60ii
ダメな政治家ほど野次が良く効くって証拠だな。安倍ちゃんとか逃げ回っている百合子とか。
2024/07/03 06:58
hetarechiraura
この人、裏金に関しては割と厳しい対応求めてなかったっけ。同党所属ではあるから批判は妥当だろうけど思うところが有ったんだろうな。/これで声の主が迷惑系Youtuberと分かったりしたら色々おかしくなりそう
2024/07/03 07:02
hanajibuu
裏金もらう人とyoutubeで稼ぐ人どっちがやから?
2024/07/03 07:07
Arturo_Ui
名実ともに安倍晋三の後継者として名乗りを上げたわけですね // 「次の演説どうぞ」と言われた場合も同じ反応を見せるのか、少々興味があります。
2024/07/03 07:11
pendamadura
裏金説明しろ
2024/07/03 07:15
ustar
読売新聞は反河野さんだっけ
2024/07/03 07:18
xufeiknm
何も間違ったことは言っていない。
2024/07/03 07:19
udddbbbu
全員選挙で落とそう クズの犯罪集団自民党
2024/07/03 07:19
right_eye
一時期総理候補とまで言われた国会議員が主権者たる国民の、しかも真っ当な汚職追求の声に対して「こういうヤカラを許すな」だってさ。腑が煮え繰り返るような怒りを覚えるわ。
2024/07/03 07:20
differential
こんな空気読めないこと言うてるから、次期総裁選の立候補メンバーになれへんねやで?
2024/07/03 07:21
nao_cw2
「誰が?何が?」のおまゆう/自民党支持者でもこいつは絶対総理にしてはダメって言う人結構いるよ/ブコメ「正しい」のか?「やから」なのか?
2024/07/03 07:22
tk_musik
言ってる内容でなくやり方について言ってるんだろ。俺はこのやり方は間違ってると思うよ。時に暴力も正当化される価値観の中では小さなことだろうけど。
2024/07/03 07:30
mugi-yama
詳しい状況がわからないけど、この記事だけ読むとなんかホームランダーっぽい(怖)
2024/07/03 07:31
minamihiroharu
いつも思うがお父さんと全然違うのよな。 不肖の息子だと思うよ、俺。
2024/07/03 07:33
rinxmoon
本当はマスコミが対象に対して、説明するまで繰り返し問い続けなければいけないのにそれをやらないから、市民が「知る権利」をこういう形で行使しないといけない状況になってる。こんな記事書いてないで仕事しろ。
2024/07/03 07:35
l83DK
そうは言っても態度の善し悪しはあれどマスメディアのやってる事は個人法人問わず同じですやね
2024/07/03 07:45
yujimi-daifuku-2222
国民からの質問に国会議員が答えるのは当たり前と述べる皆さんに同意します。/その上で、戸定梨香の件で4万名を超える署名を伴う市民の公開質問からフェミ議連が逃げ回った件を当時何故スルーしたのですか?
2024/07/03 07:46
matsuedon
誘導的な記事にも見えるので慎重に判断したほうがよさげな何か。
2024/07/03 07:49
hohototo
国民は輩!
2024/07/03 07:50
ya--mada
ああ、総裁候補に名乗りを挙げたとか何とか…。まぁ、話題するためのワッショイワッショイか。
2024/07/03 07:52
kowyoshi
安倍晋三みたいなことを言ってる>こういうやからを許してはならない
2024/07/03 07:53
kunta201020
言ってることは正しいと思うので、議員の皆さんは、まずは国会で人がしゃべってる時に大声を出さないようにしましょう。隗より始めよ。
2024/07/03 07:56
death6coin
安倍ぴょんの後継者。読売的には応援のつもりなんか?
2024/07/03 08:00
anonymighty
なんでつばさの党だとダメで市民(を装った他の政治団体の動員かもしれない)は良いのかわからない。
2024/07/03 08:02
PrivateIntMain
応援される側にも選挙とか国の未来に役に立たないのに何で出てきてんだと思われてない?
2024/07/03 08:03
north_god
目立ちたがり政治家属性の人達は聞けではなく意識して聞くくらいが丁度いいと思う
2024/07/03 08:05
LuckyBagMan
裏金説明せずバックレた連中全員許せねぇわ
2024/07/03 08:05
preciar
受忍限度内のヤジであれば、ムキになって噛みつくこいつの器の小ささを見せつけるだけだわな/言論は自由なので、受忍限度内なら野党に向けたヤジも当然批判されるべきではありません。解ってますよね?
2024/07/03 08:06
pikopikopan
説明権限がないんだろうけど、こういう態度はあかんと思う
2024/07/03 08:06
wumf0701
「こんな人たち」のアベちゃんが上品に見えるほどこのクズは下品。
2024/07/03 08:08
hiroshe
国会にいっぱいいたけどみんな辞めるのかな。
2024/07/03 08:13
shoh8
裏金は説明してください
2024/07/03 08:20
Shin-Fedor
"人がしゃべっているときに大きな声を上げる" 2021年の党総裁選に向けた候補者討論会で、河野さんがあんまり他人の話を遮りまくるものだから、見かねた野田さんにたしなめられていたのを思い出すなど
2024/07/03 08:25
deztecjp
「内容に共感できればヤジもよし」とする主張には与せず。演説中に大声を出すのが正当な質問のやり方か。
2024/07/03 08:27
hatehenseifu
無能ポンコツ姑息豹変大臣が国民に対して「やから」呼ばわりか。
2024/07/03 08:29
misomico
こういう輩を大臣にしてはいけない
2024/07/03 08:33
callirhoe08
河野太郎は裏金に関係ない人だから説明も何もないと思ったけど違うっけ?
2024/07/03 08:35
birds9328
おっ晋三インスパイアか?
2024/07/03 08:37
Yoshiya
国民の奉仕者である代議士が国民に向かって「やから(輩)」と呼ぶ行為を許してはならない。河野大臣が国民を見下している証左である。
2024/07/03 08:38
agricola
やったね太郎ちゃん!「ブロック太郎」から「ヤジポイ太郎」へのクラスチェンジは目前だよ!!
2024/07/03 08:40
coper
都合の悪い質問はやり過ごしたい質の河野太郎。記者会見の質問を幼稚なやり方でやり過ごそうとした「次の質問」、国会答弁での「所管外」のことが思い出される。
2024/07/03 08:44
y-wood
つばさの党仕草を支持するとかかなり理解できない。ヤジに正当な理由があると思っているようだが、つばさにもそれはあるわけで。
2024/07/03 08:47
carios
きも
2024/07/03 08:49
hayakuzaka
態度だけ麻生派を継承。そういえば共に(晋さんも)三代目だな(河野は地方議員を含めれば四代目)。/ 河野家は、一郎が党人派の権力闘争ガチガチ政局男、洋平が理想肌、太郎はそれぞれの弱点だけを受け継いだ感じ。
2024/07/03 08:57
popolonlon3965
「やから」はてめーじゃん。裏金説明しろよ。/「こういうやからを許してはならない。」「選挙にも、国の未来を作ることにも何の役にも立たない」…全部てめーじゃん。
2024/07/03 08:58
lli
聴取に応じてない議員にやれよ。河野太郎を煽った方が数字が取れるからやってるだけ。二階の自宅の前で座り込みでもした方がマシじゃね。
2024/07/03 08:59
erererererr
まだつばさの党ガー言うてるやつおるのか。そこらへんにいる肉声でやじ飛ばしてる人と腐っても選挙に出てる候補を同列に扱うなよw
2024/07/03 08:59
mobile_neko
クソとミソを一緒にするなと思う
2024/07/03 09:11
mas-higa
「こういうやから」って裏金政治家のことですよね。許してはならないですね。
2024/07/03 09:18
sionsou
雇われの身だということがわからないんだなぁ。なんで国会議員というものは自分が偉くなったかのように感じるのだろう。やはり監視体制が必要なのではと常々思う。国家機密言うより前にこいつらを監視しないと
2024/07/03 09:19
youchin
言ってること正しかろうがこういう悪目立ち目的の選挙妨害まがいの輩は許しちゃいかんと思うよ。裏金問題とは分けて議論すべき。上位ブコメの人たちは言ってること正しければ何やってもいい派なのかな?
2024/07/03 09:26
urtz
読売お得意の印象操作。裏金云々を議論する場ではないのは明白。場違い。今時は「裏金」というワードを出せば何をしても許されると思っている人が一定数居るが、それは完全に間違っている
2024/07/03 09:27
d-ff
「選挙中なので(政治の話は)ごめんなさい」の野卑な言い換え。歯ぎしりしていたゴマメが浮上して地に立つ、大口開けて怪物庭園の名物に。
2024/07/03 09:29
manaten
*ユーチューブの再生回数を増やしてお金を稼ごうと、よこしまな考えで選挙妨害に近いことをやる人が増えてきた" こういう輩は僕も許したくないけど…
2024/07/03 09:31
YUKI14
許してはならないのは裏金だろ、開き直ってるんじゃねえよ
2024/07/03 09:37
Insite
スマホを向けてきた輩に対してスマホをこちらからも向けたうえで応酬するのがスマートなのでは
2024/07/03 09:44
hiby
ヤジも政治の華なんじゃなかったっけ。お前んとこの偉い奴はそういってたはずですけど自民党議員が国会で挙げる声は綺麗なヤジなんですかね。
2024/07/03 09:45
chiporo_k
なるほど、選挙演説の妨害はよろしくないですね。で、裏金の説明は?
2024/07/03 09:45
www6
安倍晋三的なものを見習って、ああいう存在になりたいのだろうが、何が足りないか。色々あるだろうけど結局は「(利益か信仰かは知らんが)盲目的に擁護してくれる"やから"」がいるかいないかだよ。
2024/07/03 09:54
honma200
質問に答えないことってスマホの再生稼ぎと同列なのか<トップコメ
2024/07/03 09:59
kjrio
麻生派には組織的な派閥パーティーを利用した裏金問題は無いとされてきたが、同派の鈴木や井上へのキックバックが判明 www.shiokawa-tetsuya.jp p=11947 河野も同派所属の為、裏金問題への説明責任はあってしかるべき
2024/07/03 10:05
pakila
「ユーチューブの再生回数を増やしてお金を稼ごうと、よこしまな考えで選挙妨害に近いことをやる人が増えてきた」っていう文脈だったら言ってること分かるけどな。
2024/07/03 10:05
marony0109
ボンボンは煽りに弱い。苦労知らずのボンボンだからしゃあない。
2024/07/03 10:07
Ayrtonism
そりゃ演説してる身からしたら邪魔されたと思うだろうけど、さして長くもないフレーズのヤジでやから呼ばわりとか、勘違いも甚だしい。てか「効いてる効いてる」ってことだろうな。
2024/07/03 10:08
hagakuress
ま、基本お坊ちゃん系は悪者にならないように内心の「弁えろ!」を隠すもんだけどね。それすら出来んのか。。
2024/07/03 10:13
sabinezu
説明してないからこうなるけど、場というものがある。批判自体が目的のものはスルーで良い。
2024/07/03 10:14
kompiro
都議の応援演説でYoutuberが裏金を説明しろって大声を上げていたとして、応援演説はそういう場だろうか?唐突に騒がれ、何度も出くわしたらそう言いたくなる気持ちもわかる。
2024/07/03 10:14
ET777
「YouTube使ったよこしまな金儲けを許すな」→わかる 「裏金説明の要求を許すな」→わからない
2024/07/03 10:14
daij1n
説明するのが仕事なのにな。弁が立たない政治家はいらない
2024/07/03 10:16
tribird
河野太郎もだめか。こういうニュースを見るたびにがっかりさせられる。あ、こいつ変わらんのやなって。
2024/07/03 10:17
hatebu_admin
せやな、裏金議員は説明しなくていいからはよ辞任すればいいと思うやで
2024/07/03 10:29
Sinraptor
自分のことか?
2024/07/03 10:34
hobo_king
この人、今のようになる前は扱う政治問題を丁寧に説明してたので期待してたのだけど、蓋を開けたら自分の手柄や得意分野だけ口が早くなり、不都合だとコミュ障めいたダンマリを決め込む人間としか思えなくなった。
2024/07/03 10:36
lady_joker
まあヤジに対して言い返すのはいいんじゃないの。ヤジってる側もさらに言い返せばいいだけ
2024/07/03 10:39
aya_momo
こんな人たちからバージョンアップ
2024/07/03 10:42
tpircs
実際の状況を見ないと何とも言えない。迷惑系Youtuberも裏金説明しろくらいなことは叫びそうだし、それをスマホで取りながらやってるのはどういう意図なのかも微妙だし。
2024/07/03 10:42
moomininnara
総理に担ごうとするバックが怪しすぎる。みんな気づいて。
2024/07/03 10:45
theNULLPO
安倍晋三2号(3号以降かも)
2024/07/03 10:48
FUKAMACHI
「こんな人たち」の安倍元首相よりもひどい。
2024/07/03 10:49
shira0211tama
そうだね。恫喝はいけないよね。え?自分の事反省してるんじゃなくて?
2024/07/03 11:11
mouki0911
状況わからないけど有権者に向けて言う言葉ではないんじゃないかな、、
2024/07/03 11:18
bfetjyedhjkvfsggup
世襲議員に人の上に立つ器がないと国民みんな損するので世襲やめよう。
2024/07/03 11:47
hajimepg
“こういうやからを許してはならない。人がしゃべっているときに大きな声を上げる” あなたたちも国会で良くやってるじゃん
2024/07/03 12:01
pseudomeme
安倍ちゃんの真似しても安倍ちゃん好きだった人は河野太郎嫌いそうだけどな
2024/07/03 12:05
peccho
説明せんからとちゃう?
2024/07/03 12:06
taka_pop
駄目さ加減が目立ってきた。自民党では出世しそう
2024/07/03 12:09
deep_one
こういう自民党を許してはならない。
2024/07/03 12:15
mn_kun
政治家にはカスしかならない。
2024/07/03 12:31
oldriver
仮にこの聴衆(1人の一般市民)が間違っていたとしても割とどうでもよくて、国会議員で将来の総理大臣に名前の挙がる河野太郎が間違っていることの方が、はるかに重大な問題なのよ。
2024/07/03 12:54
slkby
やはり人類は滅亡するべき
2024/07/03 12:55
ono_matope
さすが河野ブロック担当大臣。 / 安倍晋三の「こんな人たちに負けるわけにはいかない」を思い出す
2024/07/03 13:17
baronhorse
相変わらずの度量だな笑
2024/07/03 13:19
seitenugetsu
輩呼ばわり。おまえこそ許せんわ
2024/07/03 13:50
bzb05445
河野太郎はアホなので仕方ないが、一般民衆にとっての輩(やから)の言葉の意味が飛躍しすぎているように思える。べつに「ならず者」だけの意味じゃないんだけど?
2024/07/03 14:06
ishiduca
丁寧な説明をしない男
2024/07/03 14:10
Baybridge
責任転嫁とはまさに輩の所業
2024/07/03 14:52
Sakana_Sakana
なんだろう、麻生太郎に何か入れ知恵されてしまったか?文部科学大臣の頃は結構まともに感じたんだが敵が増えたり長いキャリアには付き物の失敗が原因でひねくれたか?失敗を受け入れるのも大切だと思うのだが
2024/07/03 15:03
syou430
公僕という言葉がわかりやすい。国民を恐れるくらいでちょうどいいはず。
2024/07/03 15:32
udongerge
ツイッター以外でも態度が一貫してるのが分かる。これで応援する人がいるんだからすごい。
2024/07/03 15:59
kenjou
自民の議員どもの勘違いぶりはほんとにひどい。たかだか10年ちょっと政権にいただけでここまで思い上がれるものかね。ふたたび引きずり降ろさないとこいつらは絶対に反省などしない。
2024/07/03 16:06
sucelie
いや裏金は説明しろよ
2024/07/03 16:52
grdgs
やはり自民党は駄目だな。一刻も早く解党させよう。
2024/07/03 17:49
tomoya_edw
まぁヤジは要らんよ。有象無象に構って政治家が仕事できないようでは論外だが、邪魔しておいて早くしろと言える資格はなかろ。必要なのは仕組み。法が無ければ強制力もない。誰も公約しないんだからどうでもええやろ
2024/07/03 18:10
Utasinai
読売新聞は河野太郎さんの足を引っ張りたいのかな
2024/07/03 18:25
osugi3y
この人大きな声で部下というか官僚を怒鳴り上げてる動画があったが。演説で野次くらい許せる心の広さを政治家には持ってほしいものだ。
2024/07/03 19:02
aaaplace
いや、裏金説明しろよ。マスコミも警察も検察も国税も見逃してるんだから市民が直接抗議する他ないだろ。
2024/07/03 19:17
quick_past
自分たちはそうした有権者の信任によって、政治を任されている側だろうに。よくそこまで開き直れるもんだな
2024/07/04 00:10
throwS
ワスは普段、あまり下品な言葉を使わないように心がけているつもりではあるケド、オマイらも相当の”やから”じゃないか…
2024/07/04 10:05
hamamuratakuo
選挙で代議士を選出して政治を委託する間接民主制はもはや時代遅れ→国民が全員参加の直接民主制をITで実現しよう!=クズの職業政治家は不要。コンピューターとネットワークを作ってくれた先人達には感謝しかない。
2024/07/05 04:44
Gl17
閣僚歴任した時期が安倍菅で、こんな人たち「それはあたらない」等々、ともかく"弁えない"国民を見下して一強与党の強権アピールしてきた癖が情勢変わっても抜けないんだな河野坊ちゃん。「不逞の輩」とか戦前かヨ。