テクノロジー

Amazonが何十万もする貴重な精密機械を梱包せず伝票を箱に直接貼った状態で送ってきた→ギフト包装を指定する、別の品と一緒に買うなど回避方法はある?

1: shidho 2025/11/14 14:00

さっきヨドバシとAmazon比べてわかったんだけど、ヨドバシ.comはAmazonよりも1割弱高いのよ(たぶん10%ポイント還元のせい)。

2: gomakyu 2025/11/14 14:04

5080は…って思いながらamazonのリンクたどって「ヒェッ…」ってなった。

3: kamm 2025/11/14 14:21

数百円のサプリは過剰包装するのに訳分からん会社だな

4: mayumayu_nimolove 2025/11/14 14:25

こういうのって大体お前が悪い案件なんだよな

5: sisya 2025/11/14 14:36

箱ごと取っておきたい希少品をamazonで買うのは正気を疑う。まとめにあるとおり、例え購入できてもまともな状態では届かない。新品価格で中古品を買うくらいの気持ちでなければ買う気になれない。

6: semimaru 2025/11/14 14:37

尼雑便

7: IthacaChasma 2025/11/14 14:41

このケースはAmazonを使わざるを得なかったっぽいけど、基本的にAmazonはどうしても他の通販では買えないものしか買わないサイトになりつつある。

8: hunyoki 2025/11/14 14:43

最近のアマゾンこんな感じなのか。昔はネジ1本でもバカでかい箱に入れて送ってきてたのにね

9: osakan 2025/11/14 14:45

ブックオフと一緒で目に見えない価値はほぼ無関係。諦めましょう。

10: cl-gaku 2025/11/14 14:46

グラボかー

11: kotobuki_84 2025/11/14 14:50

”何十万もする精密機械” はともかく、”貴重なコラボモデル” は知らんがなでしか無いでしょ。

12: shino_azm 2025/11/14 14:52

本も他のものと一緒に買ったらパッキンなしでそのまま梱包。5千円の本の表紙はボロボロ。次は本だけで注文したら紙袋に入っただけ。流石に表紙破れはなかったけど角折れ潰れ。Amazonなんかで買ったワイが悪かった

13: yarumato 2025/11/14 14:54

“ギフト包装を失念していました。嫌ならギフトオプションつける。 箱にも価値があるものは、今の amazon では絶対に購入するな。プラモで懲りた。少なくとも精密機械はAmazonでは注文しない。”

14: nanakoso 2025/11/14 15:04

小さい商品は大きい箱の間に紛れて紛失リスク高いので、わざと無駄にでかい梱包にする配送テクニックがある

15: u_mid 2025/11/14 15:06

”数量限定で、争奪戦で十分準備して一分一秒を争う戦いを潜り抜けて購入できた” ということなら、ギフト包装を指定する時間の余裕なんてないだろうしなぁ…数秒の遅れで買えなくなる可能性がある

16: pendamadura 2025/11/14 15:13

壊れてなかったんだろ?

17: urtz 2025/11/14 15:15

Amazonで高額品とか精密機械製品は買ったことない

18: rna 2025/11/14 15:16

HDDとかケースファンとか光学機器とかはAmazonでは買わなくなった。精密機械を輸送用じゃない箱そのままとか紙袋に入れて送るの物売ってるってレベルじゃないよな。

19: kotaponx 2025/11/14 15:20

化粧箱はなぁ……。Alibaba Expressとか凹んでるのがデフォルト。

20: YoshimotoChikara 2025/11/14 15:25

俺が最近買ったグラボは梱包されてたけどな。梱包するときとしないときの差は何なんだろう。

21: n_y_a_n_t_a 2025/11/14 15:25

え?何十万もする貴重な精密機械をAmazonで?

22: punkgame 2025/11/14 15:26

最近靴買ったけど同じく梱包されなかった。なんか割としっかりした箱に入ってる商品はこうなりがち。

23: moodyzfcd 2025/11/14 15:29

( 末尾のケースファン? が9万!?湾曲ディスプレイもCPUクーラーについてて意味わからん。と製品ページ見たら透明ケースに入っていて理解 https://rog.asus.com/jp/cooling/cpu-liquid-coolers/rog-ryuo/rog-ryuo-iv-slc-360-argb/ 今こんな世界なのか

24: ChieOsanai 2025/11/14 15:30

「精密機械」のラベルを貼ってる箱でも物流の現場ではポンポン投げられてるから、むしろよく知られているものは裸の方が安全かもしれん。今日透明なビニールに包まれたプレステ 5 見たし。

25: peccho 2025/11/14 15:36

あいつらは「お!箱あるやん、伝票貼ったろ!」ぐらいにしか思っていない。なぜわかるかというと、俺もメルカリに出すとき同じことをしているからだ。

26: straychef 2025/11/14 15:36

そもそもこれは外装パッケージに重要な商品価値があるんだからシュリンク必須でさらに緩衝材入りのダンボールってのが最低限だろ

27: renos 2025/11/14 15:59

クレームあげてる人にメンション飛ばしてくるからサポートするのかと思ったらクレーム先を案内してるだけなのワロタ

28: oxam 2025/11/14 16:00

Amazonの伝票直貼りの表示はめちゃくちゃ分かりづらい。注文確定前の再確認くらいは入れてほしい

29: hogetax 2025/11/14 16:08

梱包無いから返品するって発想のヤツがいるのか...まじか...

30: cubick 2025/11/14 16:15

外装も"化粧箱"と捉えるのが日本人的?オタク気質というべきか。 / AliExpressで玩具系買うと、輸送費を減らすために外箱無しが選択肢にあるよ

31: favoriteonline 2025/11/14 16:22

Prime会員にはなっているが配送関連はAmazonくそなので基本的にヨドバシ使い始めた。Amazonで定期便登録してた奴もしれっと値上げされてヨドより高くなっててほんとevil

32: izumiya1948 2025/11/14 16:36

まさにkonozama

33: makou 2025/11/14 16:39

飾る用にも布教用にもイマイチ向かないAmazon。使う用でギリか?

34: Klassik-Musik 2025/11/14 16:40

こういうレア品だと難しいかもだけどAmazonは今は返品も全部AIで処理してるから気に入らなかったら返品交換がいいよ。俺も本買って帯破れてたり角つぶれてるのはバンバン返品してる。昔は手作業だったけど今は即日返金

35: mk16 2025/11/14 16:40

化粧箱伝票直貼り案件はまだマシ。毒ガス発生未遂レベルがある→https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1UPYGL0FDK0O7/

36: Shinwiki 2025/11/14 16:47

箱とは

37: rosiro 2025/11/14 16:48

丁寧梱包は有料でいいからオプションつけられるといいのに

38: Kenju 2025/11/14 16:51

飲食物を炎天下に置き配されることもあるので、つらいなぁと思うなど。普段は置き配便利でいいんだけどね。置き配に慣れると、なんでわざわざ受け取らなあかんのやって思ってしまう

39: slkby 2025/11/14 16:58

グラボなら中が緩衝材でギチギチだから中身的には梱包無しで問題ないだろうけど買取時の査定に影響するかしら

40: syouhi 2025/11/14 17:19

Amazonの配送人が車内でタバコを吸ってたのか、包装がヤニ臭かったことがあるなあ。あれ以来、書籍と食品も避けるようになった。

41: tribird 2025/11/14 17:23

一応箱に入ってるやん

42: kazuhix 2025/11/14 17:27

機械ではなく財産扱い。この分だと銘を毛筆で描いた桐箱仕様が出る…かんなとか大工道具方面がヒドい

43: yourmirror 2025/11/14 17:31

最初の論点は「大好きな女の子の絵が書いてあるのに」じゃなかった?議論を広げるときにつっつかれないように論点動いた?

44: momonga_dash 2025/11/14 17:36

コラボモデルかわいい😍

45: inks 2025/11/14 17:37

確かにコレが高額なモノってわからないわ。製造元に文句は言えよ。パッケージにデカデカと「精密機器」って書いて貰え!

46: satoshinbo 2025/11/14 17:39

これがあるから値段の張るものはアマゾンでは買わない。switch2も頑なに公式が当たるのを待った。

47: preciar 2025/11/14 17:45

Amazonはもう他に選択肢がないか本くらいしか使わないんだけど、先日はカバーのない本(勿論そんなことは書いてない)が送られてきて、もうマジどうしたもんかなと

48: kyoshiro-1 2025/11/14 17:50

プレミアPCパーツの世界は存在するけど萌え絵が描かれたそれがどのくらい持つかは不明。というか絵を印刷したのと印刷してないものとロイヤリティの価格差くらいしかないものを貴重と宣うのはちょっと

49: gunnyori 2025/11/14 17:55

ダンボールパッケージならともかく、ボール紙パッケージは輸送に耐えうる梱包ではないと思うんだが

50: su_rusumi 2025/11/14 18:01

年々、包装がコストダウンしている。昔は過剰包装だったが、最近久々に本買ったら、包装無しで帯破れててビックリした

51: togetter 2025/11/14 18:03

本当に大事なやつはAmazon以外でも探すか、ギフト包装した方がいいのかもね。

52: marilyn-yasu 2025/11/14 18:04

その点アリエクは製品はゴミでも製品を謎のハードケースに入れて紙箱で商品にして、商品をダンボールに詰めたらテープでグルグル巻きにして安心だな。

53: ysc711 2025/11/14 18:14

電池買ったらでかい段ボールで届いてた。Amazonは買う人の想いまでは汲み取らない

54: butyricacid 2025/11/14 18:27

Amazonは宅配ボックス指定しても玄関前に置いて行くようになってしまったのでもう本当にダメ。せっかく高い金かけて宅配ボックス付きの門柱付けたのにAmazonでしか買えないときはロッカー受け取りにするの悲しすぎる

55: ymmtdisk 2025/11/14 18:28

ためになったね~

56: dot 2025/11/14 18:29

滅茶苦茶過剰包装なこともあるし、そんな包装で大丈夫か?(大丈夫だ問題無い)ということもあるし、amazonの基準というかアルゴリズムよくわからない。フィードバック受け付けてアルゴリズムに反映させてはどうか?

57: Goldenduck 2025/11/14 18:33

昔は無駄に巨大な箱で配送されたものだ

58: nezuku 2025/11/14 18:43

外箱にも価値があるのは想像つくし、発売元が更に保護用の段ボールとかで包んで出荷するとか考えなかったのだろうか。お値段すごいんだろうし保護用の外箱に費やすことできそうな。

59: manipulator 2025/11/14 18:44

自分も今日Amazonで商品調べてヨドバシで注文したわ

60: ndns 2025/11/14 18:50

グラボは本体だけじゃなくケースにもシリアル貼ってあってそれ汚損したら保証きかなくなる場合あるからね。こないだ買った安物5070tiがそうだった(つったって10何万するが)

61: abyssgate 2025/11/14 18:57

うわあああああ これは悲しい。ショップによっては抽選販売の品でコラボモデルだから箱にも相応の価値があるというのに/自分も6万程度だけど精密機器を梱包なしで置き配されて、それ以来貴重品はAmazon避けてるわ

62: repunit 2025/11/14 19:05

複数の商品頼んでも商品同士がぶつかって破損なんてこともある。Amazon以外で外箱に伝票で届いた事があるのはPCケースぐらいだね。

63: takanagi1225 2025/11/14 19:05

単体でポチるとこうなりがちだよね…他に色々買うと過剰包装にはなるけど。でも目薬買ったらそれだけ箱に入れて送られる事が多いわ。医薬品関係はそうなのかも。あと日立公式の3千円する洗濯洗剤の梱包がクソすぎて

64: theta 2025/11/14 19:08

こうなるんだから、メーカーがダンボール箱に入れて発売するしかない(白目)

65: ram1009 2025/11/14 19:09

先月Amazonで5万円台のグラボ買ったけど、ダンボール+エアー緩衝材で丁寧に梱包されて届いたので、何故ここまで違いがあるのか気になる

66: nowa_s 2025/11/14 19:12

Amazonは、もう形があるモノの通販はやる気ないのかもね。営業利益の7割はAWSみたいだし。/本の梱包もひでーもんなので、できるだけ町の本屋経由で買うようにしてる。KindleやPrimeVideoは使ってるけど。

67: um-k3 2025/11/14 19:17

ちなみに液晶タブレットもそのままタブの箱にベッタリ送付状貼ってそのまま送ってきやがるので、箱が大事な物とか、貴重なものを買う場所じゃない。本も角が折れて雑に扱われるので、致し方ない場合以外使わない

68: kowa 2025/11/14 19:27

昔は箱の中で動かないようにシュリンクされてたけど、最近は紙袋に投げ入れられてるよな。

69: star_123 2025/11/14 19:40

グラボステイがネギ

70: hidea 2025/11/14 19:51

いちおうその精密機器に必要な梱包がせれた箱だと思うのだけど

71: mohno 2025/11/14 19:52

amazonは内容物に商品名すら書かないと思っていたが、これがマーケットプレイスじゃなく、今は「商品パッケージで発送する」なんて設定があるんだ。争奪戦でヨドバシが選べない結果なら、しょうがないね。

72: findup 2025/11/14 19:59

YouTubeで海外のAmazonセンター作業動画とか見るとよく分かるよ。そんないちいち商品見て御丁寧に梱包なんてしてられないってのが。

73: big_song_bird 2025/11/14 20:55

[]リプの「箱はあくまで箱であって商品じゃない」>それなら簡素な無地の段ボール箱に入れる。ミクのイラストが印刷してあったら、それは「商品」として売り出した証拠だから、例えAmazonがそんなこと言っても通じないぞ

74: agricola 2025/11/14 21:04

アリエクで精密電子機器を買うと箱をごっついエアキャップで梱包された状態で届くけどなー(それでも角が潰れていることもよくあるんだが)。

75: TOKYOTRAX 2025/11/14 21:05

カテゴリーはおもしろのような気もするが。Amazonは梱包で外れた事はないけど自宅前まで来た荷物を(目視で確認)そのまま持ち替えられた事なら。マップのピンがズレてたから。表札確認しないんか?ってキレた。

76: ultimatebreak 2025/11/14 21:05

どうでもよい家電の茶段ボールならギリ許せるけど、こういう化粧箱は普通に商品の一部だよなあ、物によってはそれだけで中古価格変わるし

77: kijtra 2025/11/14 21:06

なんでアマゾンの話題っていつも "ヨドバシに変えた" 勢が入ってくるんだろ。(個人的には「どっちも都合よく利用すりゃええやん」派)

78: ardarim 2025/11/14 21:11

可能な限りAmazonは使わない、はもはや常識。他で買えない時だけ仕方なく。こういう限定品は厳しいな。

79: eroyama 2025/11/14 21:18

これも過密問題で、非過密地(適密地)の場合はservice levelが(飲食chain同様)高い可能性有る

80: takeishi 2025/11/14 21:40

まあギフトオプション使おうよという気はする/だいたい箱って飾るくらいしか用事無いだろう