松下と三洋が一緒になって、充電池のロゴが「eneloop」から「Panasonic」に変更された時の怒りとも絶望ともつかない感情はいまだに忘れられない。enelooブランドは復活しててよかったが、遅きに失したかもしれない。
三洋当時に結構な本数を買ったのでいまだにそれを使っている。でもリモコン用途がメインになりつつあるのでLiteを買いたいんだけどロゴにeneloopと大きく書かれていないので買いたくないので買ってない。いやほんとに。
三洋を切り売りしない大切にするとか言って吸収したのに速攻で中国に売ったりバラバラにしたからなぁ
昨今のリチウムイオン充電池における火災や処分など環境問題が叫ばれる中で安全でかつ取り外し可能な充電池の存在はもっと周知されるべきであり世界的に誇れる日本の宝だと思う
1.5vにして欲しかった なんのあれか忘れたが電圧が低い 使える機器がほとんどだから許されてるけど動かないやつあるからな
「満充電から1年を経過した時点での残存率が85%を達成したことで、販売店での在庫が可能になり、広く販売ができるようになった。」なるほど、ニカド電池との違いは流通革命だったのか。
思想強めのマネシタアンチが喚いてるそばで気にせずPanasonicロゴのエネループ使うのきもちいーw
eneloopロゴ消えた時は大人の世界のマウント・わからせ行為のえげつなさに慄いた記憶
eneloop, Panasonicが販売するようになってから高くなったのだね。何れもヨドバシドットコムの価格 Panasonic eneloop → https://tinyurl.com/289zxu6g 同等品のFDK充電池 → https://tinyurl.com/26vocjsv Panasonic eneloopの価格はFDK充電池の2.1倍。
FDK製と噂のIKEAのニッケル水素電池に買い換えてしまった
電池の性質は正極と負極の化学的性質で決まるので、ニッケル水素電池は1.5ボルトにはできないんだお…
“パナソニックエナジー エナジーデバイス事業部コンシューマーエナジービジネスユニット グローバルマーケティング戦略部ブランドコミュニケーション課” ザ、大企業って感じの肩書で笑った。
"現在も、海外販売されているエネループには、三洋電機時代と同様に、電池本体に「eneloop」のロゴが大きく表記されている"←そっち売ってくれ
リモコンや時計など、なかなかカラにならない用途だとサイクルが回らないから元を取れないよね。チョロチョロ長く使う用途はマンガンでいいんだよ。結局、ストロボ、ライト、ワンセグテレビくらいでしか使ってない。
グローバル用の「eneloop」の方がかっこいい(笑)
ロゴ変更前に大量に買い貯めたのでうちでは今だにeneloopロゴのが元気に活躍中
エネループのロゴを消したのは今でも暴挙だと思ってます
20周年だし、海外では継続してるんだから、そろそろ国内でもダサいPanasonicロゴやめて、eneloopロゴに戻してくれないかな?
そういえばeneloopってどうやって捨てればええの
なんでankerに牙城を崩されたかはよく反省すべきだと思う
エネループからパナソニックロゴは中身が別物になったので混ぜるな危険の意味もあったのではないかと。ガワが一緒でも中身が違うなら意味ないしね
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 電池の常識を一変させた「エネループ」。発売から20年間の軌跡を追う
松下と三洋が一緒になって、充電池のロゴが「eneloop」から「Panasonic」に変更された時の怒りとも絶望ともつかない感情はいまだに忘れられない。enelooブランドは復活しててよかったが、遅きに失したかもしれない。
三洋当時に結構な本数を買ったのでいまだにそれを使っている。でもリモコン用途がメインになりつつあるのでLiteを買いたいんだけどロゴにeneloopと大きく書かれていないので買いたくないので買ってない。いやほんとに。
三洋を切り売りしない大切にするとか言って吸収したのに速攻で中国に売ったりバラバラにしたからなぁ
昨今のリチウムイオン充電池における火災や処分など環境問題が叫ばれる中で安全でかつ取り外し可能な充電池の存在はもっと周知されるべきであり世界的に誇れる日本の宝だと思う
1.5vにして欲しかった なんのあれか忘れたが電圧が低い 使える機器がほとんどだから許されてるけど動かないやつあるからな
「満充電から1年を経過した時点での残存率が85%を達成したことで、販売店での在庫が可能になり、広く販売ができるようになった。」なるほど、ニカド電池との違いは流通革命だったのか。
思想強めのマネシタアンチが喚いてるそばで気にせずPanasonicロゴのエネループ使うのきもちいーw
eneloopロゴ消えた時は大人の世界のマウント・わからせ行為のえげつなさに慄いた記憶
eneloop, Panasonicが販売するようになってから高くなったのだね。何れもヨドバシドットコムの価格 Panasonic eneloop → https://tinyurl.com/289zxu6g 同等品のFDK充電池 → https://tinyurl.com/26vocjsv Panasonic eneloopの価格はFDK充電池の2.1倍。
FDK製と噂のIKEAのニッケル水素電池に買い換えてしまった
電池の性質は正極と負極の化学的性質で決まるので、ニッケル水素電池は1.5ボルトにはできないんだお…
“パナソニックエナジー エナジーデバイス事業部コンシューマーエナジービジネスユニット グローバルマーケティング戦略部ブランドコミュニケーション課” ザ、大企業って感じの肩書で笑った。
"現在も、海外販売されているエネループには、三洋電機時代と同様に、電池本体に「eneloop」のロゴが大きく表記されている"←そっち売ってくれ
リモコンや時計など、なかなかカラにならない用途だとサイクルが回らないから元を取れないよね。チョロチョロ長く使う用途はマンガンでいいんだよ。結局、ストロボ、ライト、ワンセグテレビくらいでしか使ってない。
グローバル用の「eneloop」の方がかっこいい(笑)
ロゴ変更前に大量に買い貯めたのでうちでは今だにeneloopロゴのが元気に活躍中
エネループのロゴを消したのは今でも暴挙だと思ってます
20周年だし、海外では継続してるんだから、そろそろ国内でもダサいPanasonicロゴやめて、eneloopロゴに戻してくれないかな?
そういえばeneloopってどうやって捨てればええの
なんでankerに牙城を崩されたかはよく反省すべきだと思う
エネループからパナソニックロゴは中身が別物になったので混ぜるな危険の意味もあったのではないかと。ガワが一緒でも中身が違うなら意味ないしね