テクノロジー

グーグルがGmailをさらに進化──新機能「シールドメール」の正式版が待ち遠しい | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1: b-wind 2025/07/20 14:25

Gmailのローカルパートって何文字まで使えるんだろ。

2: ymm1x 2025/07/20 16:43

“本来のアドレスの代わりに簡単にエイリアス(別名)を生成できる。エイリアスがスパムの発信源になったと判明したら削除すればよい。”

3: shodai 2025/07/20 16:53

「Shielded Email(シールドメール)」だ。これはアップルの優れた 「メールを非公開」(Hide My Emai)に対抗する機能で、オンラインでアドレス入力を求められた際、本来のアドレスの代わりに簡単にエイリアス(別名)を生成

4: hatebu_admin 2025/07/20 18:20

そもそも+記号が弾かれるとか、登録時には弾かれなかったのにログインフォームでは弾かれるみたいなクソな実装もあるので捨てアドでやるのが本質的な解決なんよな

5: taguch1 2025/07/20 18:28

appleはimessage用のアカウントもたまたま分けていて誰にも本体を知らせる前にhide my mailの運用を開始したので本体を完全に隠した状態で運用できてる。gmailの方も使うとしたら新規でアカウント作ることになるかなぁ。

6: gabill 2025/07/20 19:08

メールってプロトコル、とっくに寿命を迎えてるのにあの手この手で生かされてる感がある

7: keidge 2025/07/20 19:44

メールはプロトコルというかフォーマットかと。プロトコル的にはSMTPになるんだろうが、これは確かに死にかけかもしれない。だが代替できるものもない。

8: camellow 2025/07/20 21:24

シールド(sealed)メールってのは何か暗号化とかされてるのか?と思ったらシールデッド(shielded)メールだった。カタカナで書く以上は発音が不正確なのはいいけど複数形や過去分詞を無視する習慣はそろそろやめようよ

9: TETSUYA01 2025/07/20 21:33

これだとメールアドレスでログインするときに自分のメールアドレスがわからなくなるのでは?

10: fashi 2025/07/20 21:39

1メールアドレスにつき1回限りのキャンペーンとかやるとエイリアスやぽいぽい使って1000回くらい応募するやつがいるけどもう見抜けなくなってしまうな

11: hogetax 2025/07/20 22:41

もうメールは連絡手段としてはダメだな

12: mr_yamada 2025/07/20 22:43

ほほう、「シールドメール」か。ちょっと言いにくいんで、略して「シーメール」って名前にするのはどうだろう。語感もGメールに似てるから、みんな自然に口ずさんでくれるはず。

13: t1mvverr 2025/07/20 23:58

gmailはプライベートの連絡手段としてはもうゴミなんだけど、各種サービスからの購入通知とか◯月時点での株の保有数とかが残るのが便利なんよ。確定申告の時とかに助かる。まあgmailがずっと残してるお陰なんだけど…

14: IGA-OS 2025/07/21 00:57

ステアド機能の拡張

15: jamg 2025/07/21 01:12

覚えておこ

16: dp212 2025/07/21 01:26

ランダムメアド欲しくてiCloud plus入ろうと思ったけど、これ来るならもう少し待とうかな。期待して待ちます✨