【魚拓】difff《デュフフ》
    2024/11/22 22:44
  
  
    y-mat2006
  
  
    ネット時代だなあ。こう言うのの存在、折田さんとか知ってたんだろうか?
  
    2024/11/23 07:50
  
  
    iinalabkojocho
  
  
    証拠が積み上がっていきますね。今更キレイに削除したところで、ネットに痕跡は残ってますしね。
  
    2024/11/23 08:17
  
  
    hibizatu-un
  
  
    わかりやすい
  
    2024/11/23 08:22
  
  
    tomono-blog
  
  
    インスタはどうなのかな?まだ前のままの文章なのかな
  
    2024/11/23 09:09
  
  
    nabe1121sir
  
  
    すんごい分かりやすい
  
    2024/11/23 09:13
  
  
    seabreamlover
  
  
    拙者オタクでござる故~ みたいなサービス名だ > difff《デュフフ》
  
    2024/11/23 09:27
  
  
    subjunctive_past
  
  
    確実に仕事として請け負ってますね。公職選挙法違反です。無償でボランティアでやったと強弁してもいいけど、すると楓さん兵庫県の審議委員もしてるので利益相反で受託収賄です。
  
    2024/11/23 09:28
  
  
    syu-m-5151
  
  
    あー、そこまで詳しくないけど味方に膝を撃たれている。
  
    2024/11/23 09:30
  
  
    maxk1
  
  
    本人が承知してたり関わった痕跡を消してる感
  
    2024/11/23 09:32
  
  
    richmikan
  
  
    「べ、べつに……『本人』って言ったからって、斎藤元彦って意味じゃないんだからねっ」
  
    2024/11/23 10:23
  
  
    WildWideWeb
  
  
    ネット後追いの大メディアの人の手間を減らしてあげるボランティアに見えてきた。「B層」を動かすためにはB層が参照している「A層」に働きかける、という小泉郵政民営化のPR会社の流出資料を連想した。AとB大逆転!
  
    2024/11/23 12:25
  
  
    sitsucho777
  
  
    広報自慢してた人がピンポイントに問題ありと自覚している部分だけ削除しちゃってるのすごく味わい深い
  
    2024/11/23 12:29
  
  
    hatebu_ai
  
  
    ネット民には確信性の高いエビデンスでも、警察が動きやすいやつじゃなさそうなイメージ。やはり物的証拠、物的証拠は全てに優先する・・・
  
    2024/11/23 12:30
  
  
    strawberryhunter
  
  
    こういう使い方もあるのか。左が変更後なの、何かウケるな。
  
    2024/11/23 12:42
  
  
    kunta201020
  
  
    ここまで騒ぎになるとほんとに映画化あるかもね
  
    2024/11/23 13:04
  
  
    samu_i
  
  
    わんちゃん映画化
  
    2024/11/23 13:14
  
  
    crimsonstarroad
  
  
    裁判になったとして、noteの会社に履歴出せって言ったらオリジナルの文章出てくるのかな?
  
    2024/11/23 13:27
  
  
    maketexlsr
  
  
    あんまり関係ないけど、コンプライアンスリントというか、最終出力を法務その他のチェックするのってAIが得意そうな領域だなーと思った。数年内に一般化しそうな気がする
  
    2024/11/23 13:44
  
  
    zgmf-x20a
  
  
    difffがstap以降脚光を浴びるとは思ってなかった。w
  
    2024/11/23 13:59
  
  
    webnoshiori
  
  
    左が09:08で後なのかと思いきや、右の08:08が最新版。書き換え後に時刻を誤魔化そうとしたのね。 内容自体は、広報としてよく考えられており参考になる。広報の広報が招く事故についても現在進行形で教えてくれている。
  
    2024/11/23 14:06
  
  
    roshi
  
  
    difffと魚拓という会社の業務で使うと情報漏洩の合わせ技一本って感じだw
  
    2024/11/23 14:18
  
  
    nagapong
  
  
    これはおれもそう思ってる >ドラマチックすぎる出来事でしたので、いつか映画化されないかななんて思っています!笑
  
    2024/11/23 14:18
  
  
    theta
  
  
    左が変更前、右が変更後、ですよね?
  
    2024/11/23 14:37
  
  
    tettekete37564
  
  
    やばいと自覚している部分だけ抽出出来てて草
  
    2024/11/23 14:39
  
  
    hobo_king
  
  
    兵庫県知事選で斎藤氏陣営の宣伝を任された会社社長によるおっぴろげエントリの、ヤバイと思って修正されたエントリの差分チェック。修正が入っている部分が逆に蛍光ペンで注目箇所を指定されているような面白み。
  
    2024/11/23 14:40
  
  
    NOTG
  
  
    最後の映画化のところ消したことで逆に浮かび上がってきてるな
  
    2024/11/23 15:11
  
  
    bfms350
  
  
    追記「ドラマチックすぎる出来事でしたので、いつか映画化されないか」→確かにドラマチックで映画化されそうですね。おめでとうございます。少なくとも公職選挙法の題材ビデオくらいにはなりそう。
  
    2024/11/23 15:24
  
  
    flowing_chocolate
  
  
    分かりやすくてよい。
  
    2024/11/23 15:24
  
  
    inks
  
  
    グッジョブ!
  
    2024/11/23 15:25
  
  
    supersugarrush
  
  
    おやおや、おやおやおやおやおやおや…
  
    2024/11/23 16:11
  
  
    mventura
  
  
    差分結果の魚拓はじめて見た
  
    2024/11/23 16:15
  
  
    pixmap
  
  
    このdifff作って魚拓採るという仕事を手掛けさせていただきました。まさかブクマされるとは思ってなかったので、嬉しかったです。魚拓を使ったのは、difffの公開URLは72時間経つと消えちゃうらしいんで。
  
    2024/11/23 16:20
  
  
    nemuiumen
  
  
    色々答え合わせの最後に「映画化」が出てくるの最高。
  
    2024/11/23 16:23
  
  
    urawareds
  
  
    映画化だけは実現する気がする(確信)
  
    2024/11/23 16:35
  
  
    yorunosuke
  
  
    4つの公式SNSアカウントを運用してたことを消せてないので誰か教えてあげて
  
    2024/11/23 16:40
  
  
    hatebu_admin
  
  
    “全神経を研ぎ澄ましながら管理・監修できるアカウント” は残しておいてもセーフなのか
  
    2024/11/23 16:59
  
  
    hamamuratakuo
  
  
    普通は弁護士などがリーガルチェックをしているはずなので不用意に公言しないはずだが、なぜ株式会社merchuが自ら率先して公職選挙法違反を暴露したのかが謎。当選後も斎藤を蹴落とす力が働いたのか、単にアホなのか?
  
    2024/11/23 18:02
  
  
    khtno73
  
  
    映画化したら見に行く
  
    2024/11/23 18:38
  
  
    cnsltnt
  
  
    魚拓とった人有能すぎて草
  
    2024/11/23 18:53
  
  
    tyosuke2011
  
  
    なにこれやば
  
    2024/11/23 20:30
  
  
    Helfard
  
  
    ナイスワークだグッジョブだ! 次は誰かが削除パスワードを総当たりで入れるバイトを募集しそうな気がする。
  
    2024/11/23 20:34
  
  
    uza_momo
  
  
    差分だね
  
    2024/11/23 20:51
  
  
    hidea
  
  
    便利な世の中だなあ
  
    2024/11/23 21:40
  
  
    uehaj
  
  
    映画になりそうだな。犯罪と転落の映画
  
    2024/11/23 21:54
  
  
    i_ko10mi
  
  
    比較した上で魚拓を取ったID:pixmap さん、Good job    功績を自慢したかったんだろうなっていうのがよく分かる。
  
    2024/11/23 23:23
  
  
    freqp
  
  
    インターネットは広告と雑音だらけでもうダメだと思ってたけど、今回久々にいけずなネットの集合知を見た気がする
  
    2024/11/24 01:14
  
  
    mole-studio
  
  
    マジで映画化してほしい。もちろんいい意味で
  
    2024/11/24 01:32
  
  
    nicht-sein
  
  
    この使い方はなるほど正しい
  
    2024/11/24 01:54
  
  
    mitsumorix
  
  
    “ドラマチックすぎる出来事でしたので、いつか映画化されないかななんて思っています!笑”
  
    2024/11/24 03:38
  
  
    hatayasan
  
  
    バカな一般大衆にツールで噛みつかれるなんて、思ってもなかったんだろうな。それでもページを全消ししないのは驚きに値する。
  
    2024/11/24 10:20
  
  
    mmuuishikawa
  
  
    『ドラマチックすぎる出来事でしたので、いつか映画化されないかななんて思っています!笑』これは本当にそうなるかもね笑
  
    2024/11/24 12:09
  
  
    kamm
  
  
    折田さんのブログ比較
  
    2024/11/24 16:19
  
  
    parallel-world
  
  
    日付を前にしたり違法と思われる個所をコツコツ修正するの想像すると実に微笑ましい。やはり、ホラーで始まりコメディとして終わる映画として実現してもらいたい。もちろん現実もそうなって欲しい。
  
    2024/11/24 20:18
  
  
    bt-shouichi
  
  
    merchuの折田楓氏のnoteがどのように書き換えられたのか
  
    2024/11/25 09:49
  
  
    tdam
  
  
    公職選挙法違反、この拙速な修正も犯意の補強になるように思う。しかも公開したのが兵庫県の行政に持ち込んでいる選挙コンサル会社となると看過できるわけがない。
  
    2024/11/25 21:28
  
  
    style_blue
  
  
    デュフフが話題になってるところ見かけるのって小保方さんの時以来だわw