2024/11/15 09:55
bzb05445
だって、みんな、みんなみんなみーんなシロウトなんだもん。上から下までシロウトしかいない。みんな見よう見まねで雰囲気でITやってるんだもんな。スマホもネットも半導体もプログラムも誰も何にも分かってない。
2024/11/15 09:59
sevenspice
人増やしても意味ないというのは現場にいると感じる。その会社にいる重鎮エンジニア数名で開発したシステムで稼いでいますってのがほとんどでしょ。それ以外の人員はただの雑用。
2024/11/15 10:30
ultrabox
SIを請負で出すの法で禁じろ!害しかない。ユーザ企業は内製しろ!SIerはサービスベンダーになってもろて
2024/11/15 10:35
hidemichi
人月批判するわりにみんな人月にしたがりすぎ! 案件の内容で人月も含め多様な契約が理想、契約内容や稼働形態を工夫して数年、今年は要員の6-7割程度の稼働で会社はまわってるよ
2024/11/15 11:09
devrabi
人材不足という都合の良い建前で、人月商売で売上を増やすために、素人を増やしているだけのところはあると思います
2024/11/15 11:23
toaruR
まず、ビジネスプロセスをシンプルで強靱にすることとその大切さの自覚からだと思う(´-`)どうしても例外対応や多機能化の方にインセンティブが働き、割に合わない複雑化が重なって隕石で死ぬ
2024/11/15 11:30
hatest
うけてる案件、だいたい後出しで要件を出すか、要件から仕様に落とすところでスケジュール押して、PG開始時に既に炎上してみんな疲弊するみたいなのが多いので、まず上流の人材を何とかしろ。アジャイルに逃げるな
2024/11/15 11:32
daishi_n
これ、シグマ計画でもネタにされてたけどねえ。アジャイルは銀の弾丸ではないし、生産性の低さの原因はほぼ売上なのよ。つまり単価を上げて見た目の生産性を向上してから、能力高めてさらに単価上げないと
2024/11/15 11:59
nuara
IT人材とか言ってかき集められたばかりの「下」がシロウトなのは当然の話で、いつまでたっても素人のままの「上」の新陳代謝が進まないのが問題なのでは。
2024/11/15 12:01
bfoj
10年ぐらい前は55万人不足
2024/11/15 12:28
emt0
マジで基本知らんの多いよ。それが氷河期世代に答え教えて聴いてくる。でも学ぶ気ある人いるんでまだ良い
2024/11/15 12:30
alt-native
神話って言いたいだけやん..
2024/11/15 12:36
sirobu
付加価値としての生産性とは分けて考えるべきなんだろうけど、単純にコード書けないPGが多すぎる。Webシステムで言えば単画面しか作れない。アーキテクチャとかさっぱりみたいな人
2024/11/15 12:58
hryord
IT人材不足してるからアジャイルで生産性向上って援用する話に無理がある。人材不足を解消したいなら給料、単価を上げろ。そうすれば他の業界から人が移ってくるよ。実際給料上がってないから不足と思ってないんだよ
2024/11/15 13:00
katti
ベンダーという概念がそもそも難しくしている。ユーザー企業が自社開発できなかったからで、それは適切な待遇を用意できなかったからでありなぜなら経営層がIT軽視から脱却できていないからで、リテラシーが低いから
2024/11/15 13:05
ryunosinfx
労働生産性の定義が使用者側定義(労働者が単位時間あたりにこなす仕事の量)と経済指標(労働者が単位時間あたりにもらえる賃金)がごっちゃに。後者はドル換算で猛烈に下がってる。そもそもビジネスモデルが駄目と
2024/11/15 13:21
unmarshal
条件が良い企業や案件はかなりの応募者が殺到するので、人材不足というより企業や人材の格差が拡がっている感がある
2024/11/15 13:26
xlinux2020
人材不足は日本の全ての業界で起きているわけで。しかも円安過ぎて外国人すら働きに来ない。
2024/11/15 13:47
sabinezu
上に立つ人間の頭がアップデートされていないので、アジャイルを理解できてない。作る側も下っ端は技術に追いついてないし、リモートでコミュニケーションも取れない。人が足りないのは問題ではない。質の問題。
2024/11/15 14:11
yasushicohi
「付加価値が就業者数の増加に見合った成長をしておらず、生産性の上昇を抑えてしまっていると考えられます⇒要因として日本におけるソフトウェア産業の構造的な問題が挙げられます」データ不足と論理飛躍してそう
2024/11/15 14:31
toro-chan
んー、納得いかない。今は見積もりに人月など使ってないが給料は上がらないし、生産性が高いとは思えない。そもそも顧客の要望なんかころころ変わるのが普通。それに対応するはずの経営層の無能さがガンなのでは
2024/11/15 14:44
jintrick
「真因」というには浅すぎる点が諸々指摘されている
2024/11/15 14:51
kyukyunyorituryo
能力が上がると資金がある外資に行くので、いつでも金がない日本は人材不足。スポーツの海外移籍みたいなものでは。
2024/11/15 15:13
napsucks
トップブコメの通り素人しかいないからだよ。
2024/11/15 15:15
fcqpy455
IT業界は管理の階層が多すぎる。コードを書けず技術に疎い人間が決定権をもっててトラブル多く、彼らのためにコードを書いてる人間から金が吸い取られていく構造
2024/11/15 15:25
mmuuishikawa
ずいぶん前から同じ事は言われていたしこれからもずっと変わらないんだろうな
2024/11/15 15:29
needlenight
4次受け5次受け偽装請負中抜きだらけの業界で生産性向上とか草生える
2024/11/15 15:31
clapon
ここ数日、Xで盛り上がってるITエンジニアの教育の話を見てたら、マニュアルよこせとか試行錯誤させずに答えを教えろとか言ってる人多いから、レベル低すぎて(高度な)人材不足なのも納得。
2024/11/15 15:33
y_hirano
労働生産性の低さを開発プロセスのせいにするのは逃げなのでは?と思う部分もあるけど、界隈によっては開発プロセスがいろんなものをダメにしているケースもあるのかもなあ。
2024/11/15 15:47
t1mvverr
システム開発は関係者が少ない方が捗る
2024/11/15 15:58
snare_micchan
アジャイルですら請負で発注したがる事業会社がめちゃくちゃ多いんだよ。だからIPAが契約モデル作ったわけで。しかし請負にするメリットは発注側には大。発注側の視点で分析しないといつまでも真因にたどり着けない
2024/11/15 15:59
faifan
素人しかいないのは、数少ないベテランから素人への技術継承をさせてないからでしょ。何でもかんでもワンオペにしてしまって「させてみせ」るタイミングがない
2024/11/15 16:08
n_vermillion
紹介されてる奮闘記、結論でSESになっててoh...ってなった。数年後「〇〇の仕事しかしてない」「売上どう増やすの」「属人化してる」「新規受注は」って詰められるまで見える。何周目なんだよこの手の「銀の銃弾」は。
2024/11/15 16:09
peatnnuts
文系卒の無資格15年目です。モグリなのは自覚してる。
2024/11/15 16:14
tpircs
人月の良し悪しを見るときに、ソフトウェア開発そのものの話をするよりは発注側と受注側の関係性の話をしたほうがいいんじゃないかな。
2024/11/15 17:24
Karosu
クリエーターやデザイナーの育て方をしないといけないのに、オペレーターの育て方やしているのでその壁を越えられない
2024/11/15 18:11
mayumayu_nimolove
仕事が遅くてノロマなやつの方が稼げるからな。おかしな話。
2024/11/15 18:19
repon
年齢で切らないで仕事くれ
2024/11/15 18:32
agano
生産性の話をするときは、最初に定義をして欲しい。WFだってゴールがずれなければ金額に対する投下労働力としての生産性が下がることはないよ。
2024/11/15 18:44
ultimatebreak
プログラムわからないけど20年プログラム書いてます
2024/11/15 19:02
zakinco
はよ滅びろ
2024/11/15 19:03
augsUK
開発方式ではなく受託ならニーズのあることを適切かつ迅速にやって要求単価を上げるしかないと思うのだが。人を減らさないなら売上上げるしか。
2024/11/15 19:04
otation
人手不足と言いつつ、年齢を気にするところは多い。基本的に若いほうが優秀だけど、経験値を積んだ老兵が必要な場面も多々あると思うけどね。ようやく最近はスタッフエンジニアとか認知され始めてきたけど
2024/11/15 19:11
um-k3
ぶっちゃけITって現代の奴隷産業だと思う。普通の生活したい人は行ってはいけない。でも仕事が人生ならどうぞ。休日も仕事関係の勉強するのが趣味じゃないとキツい。
2024/11/15 19:25
iiko_1115
ツール作ったのにお給与にプラスされない世の中だし…
2024/11/15 19:53
beerbeerkun
はてブってやっぱり下請けSIerのエンジニア多いんかね
2024/11/15 20:13
kope0721
内製もするし発注側でもあるが、SESもアジャイルも解決策には全くならんよ。最悪、素人集団ベンダーに金だけ取られて何も成果出ない。発注側がベンダーをコントロール出来るくらいの実力なきゃ請負WFの方が良い
2024/11/15 20:58
cinq_na
銀行の基幹とか、防衛系とか、ぜひともアジャイルでやってノウハウを俺たちに示して欲しい。
2024/11/15 21:30
natu3kan
携帯電話開発のYRP常勤の軍曹じゃないけど、未経験者を育てずデスマに放り込んで、人を使い捨てにしてたツケだよな。病んで離職したり引きこもりになった人はそれなりにいそう。
2024/11/15 21:40
pebbco
まあ、数百億くらいのバックオフィスの業務なんてエクセルだけで済むんよ。それなのにやれaiだ、maツールだのと訳分からん偉いさんが導入しだしてグダグダになってるだけなのよ。自縄自縛なんよ。
2024/11/15 21:46
nori__3
外注でアジャイルは可能ではあるかもしれないが、ぼったくりか適正価格かが客に知識がないとわからないと思う。アジャイルで外注すると言うことはサンクコストの積立でもあるので損切りできないと撤退できずに終わる
2024/11/15 21:47
samu_i
素人の書いたExcelとプログラムがのこってるだけ
2024/11/15 21:59
Niemand
魔改造ばかりで根本的な技術力が無いのが日本のIT
2024/11/15 22:06
mohno
「受託開発でもアジャイル開発はできる」←実際、やってるところはあるみたいだけど、依頼側と受託側に信頼関係がないと「変化に対応する」がいいように解釈されて揉めるよね。まあ内製でも評価に響くんだろうけど。
2024/11/15 22:51
prjpn
今はラボ型が主流ですけどね
2024/11/15 22:57
gyakutorajiro
そう、多重下請け構造よ。発注者に1人月50〜70万払わせて、中抜きSESゴミ企業が金を奪い給与は20万代。誰がやるかこんな知的要求高いのに薄給のシットジョブなんかよ。俺も辞めたわ gyakutorajiro.com
2024/11/15 23:51
harumomo2006
頭数揃えてくれっていうから何も知らない新人を20人ほど送り込んだら怒られたらしい
2024/11/15 23:51
EastHop
システムに妥協を求めないからね サービスをそのまま使えばいいのにあれがないこれがない、こうじゃなきゃだめだとか言ってるから衰退するんだよ
2024/11/16 03:55
dorapon2000
“日本の2000年から2021年にかけての生産性上昇率(年率平均)は「-0.1%」にとどまっています。これは、経済産業省が予測した平均成長率0.7%を大きく下回る結果です。”
2024/11/16 04:09
sun330
ユーザ企業内で開発するようにならないと、というのはさておき、社内でアジャイルにあう形の稟議を作れないか関係各部署に相談したらけんもほろろに現状稟議で対処可能と言われ50以降の中間管理職に絶望した。
2024/11/16 05:19
zgmf-x20a
おそらく製造業の企業で、IT関係のリーダーだったと言う人が、退職後にここで勤務してるけど、彼らは技術が全くダメなんで…まあ、私も還暦なんだけどね…
2024/11/16 06:31
gcyn
『この本が書かれたのは1975年〜読者の多くは生まれる前の話ではないかと想像します。しかし、現代日本のIT業界では「人月で見積もる」が未だに健在である事実』 観察や学びを遠ざける常套句の怖さみたいなのある。
2024/11/16 06:46
ssfu
AIとか、Web3とか威勢のいいこと言ってれば、金貰えるからな。成果なくても、ベンチャー投資ってこんなもんですって言えばいいし。
2024/11/16 07:51
sleepyuzura
あと10年も経てば1人あたりの労働生産性は爆上がりしてると思うよ。その分失業者数も爆上がりと
2024/11/16 08:21
diesis
文系卒無資格15年とかいう文字を見て震えてる。この業界に必要なのは人頭ではないだろう。
2024/11/16 09:33
sbrtnpg
いやそういう話かなぁ?システム開発の使命が「情報の複雑性への対処」なので、PJTは宿命的に予測不可能性を持っている。
2024/11/16 10:52
tx198
アジャイル(シュール)に逃げるな(鬼越トマホーク風)
2024/11/16 18:16
shinji
わかったから、見積もりの根拠を人月以外で示すいい方法を教えてくれよ。それで客が納得するかだよ。アジャイルだろうが、でいくら?ってなったら結局工数提示じゃねーのか。
2024/11/17 22:28
poad1010
この記事をおすすめしました