AIによってナスカ調査が加速したことで、既知の具象的な地上絵の数がほぼ倍増し、地上絵の目的が明らかになった|国立大学法人 山形大学
2024/09/24 11:38
ka-ka_xyz
こういう「パターンを見出す」系のはAI得意そうよね。その結果が妥当かどうかは(他の情報や過去の研究をもとに)人が判断するものだけれど。
2024/09/24 13:13
hpesaw
「線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された。一方、面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作された。」
2024/09/24 13:20
kenzy_n
多分こうだったんだ考察byAI
2024/09/24 13:25
pribetch
ファードラウトはいつですか
2024/09/24 13:33
versatile
古墳とかもAIと衛星写真でバンバンみつかってるそうな
2024/09/24 13:34
tanority
“少量のトレーニングデータでも高いパフォーマンスを発揮する強力なAIモデルを開発”気になる
2024/09/24 13:42
Helfard
1個くらい存在しない地上絵が紛れてないだろうか?
2024/09/24 13:58
tanakamak
山形大学にナスカ研究所... 何故か(ナスカ)?
2024/09/24 14:06
toaruR
『共同体レベルで儀式的な活動のために制作・使用されたと考えられる』
2024/09/24 14:15
hobbiel55
「地上絵の可能性が高いと特定した968の候補地について現地調査を行うことで、さらに多くの新たな地上絵が発見される可能性が高い」←まだまだ増えそう
2024/09/24 14:34
cinefuk
"AIの助けを借りて、膨大な量の航空写真を分析した結果、わずか6か月間で303個の新しい具象的な地上絵を発見。面タイプの具象的な地上絵は、線タイプの地上絵とは、様式・規模・分布において差異があることが分かった"
2024/09/24 14:42
cartman0
シミュラクラ現象の地上絵版のように見えるけど、その土地でそういう儀式があったことがわかってるってことなんかな?
2024/09/24 14:43
kaorun
下々の民が空の上の神に伝えるメッセージとして描かれた、という感じなのだろうか
2024/09/24 15:15
casa1908
<目的が明らかになった>→「共同体レベルの儀礼活動に使用された」って、全然明らかになってない。どんな共同体の、どんな儀礼活動で、どんなふうに使用されたのかが分からないと意味がないだろ。
2024/09/24 15:24
nowa_s
地上絵は線タイプと面タイプで役割もモチーフも場所も異なる。線タイプでは野生動物、面タイプの「掲示板」では人間や家畜、首級が描かれてるとのことで、誰に何の情報を伝えたいのかがはっきりしてるの面白いな。
2024/09/24 15:24
tjmschk
よい AI の活用方法だ!!!
2024/09/24 15:32
maxk1
昔の人毎年何個くらい地上絵描いてたのかね
2024/09/24 15:56
yamazakicker
山形大学ナスカ研究所ってのがあるんだ。びっくり
2024/09/24 16:08
maturi
AI生成
2024/09/24 16:10
kamezo
また山形大学だ👏〈線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された。一方、面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作された〉
2024/09/24 16:25
Hagalaz
へええ
2024/09/24 16:35
Ni-nja
めちゃくちゃ面白い。つまり単に看板描いてるくらいの目的だった…ってコト!?
2024/09/24 16:49
uunfo
描いた目的が明らかになってるか?
2024/09/24 16:51
otoan52
なるほどなぁ。先に『実用性のある地上絵』が作られて、その延長に儀式とか宗教としての地上絵が進化したのかもな。
2024/09/24 16:54
call_me_nots
“地上絵発見にAIを使用する際の課題の1つは、トレーニングデータの量が限られている点である。この課題に対処するため、IBM研究所は、少量のトレーニングデータでも高いパフォーマンスを発揮する強力なAIモデルを開発
2024/09/24 17:23
technocutzero
ナスカ人「ちがいます。おもしろいのでたくさんかいてました。なんでもいみがあるとおもわないでください。」
2024/09/24 17:33
myrmecoleon
100個くらいしか地上絵が発見されてなかった頃に十数年かけて当時の最新技術で300個地上絵を発見した山形大がIBMのAIを使った結果、半年でさらに300個の地上絵を発見して理論化が加速。すごいな。
2024/09/24 17:46
Falky
線タイプと面タイプがあることを初めて知った…。//これだけ衛星写真が撮れてる時代なのに発見困難ってのが昔からどうも直感的にわからなかったんだけど、どうやら単にマンパワーの話っぽいのかな。
2024/09/24 17:48
GonzalezTanaka
ナスカが勝手に言ってるだけ
2024/09/24 17:56
otihateten3510
ナスカの地上絵は残ってることが一番すごいよね、気候の問題
2024/09/24 18:07
electrolite
よく考えれば機械学習的には手書き文字判別と大して変わらないレベルだから、データさえあれば比較的容易に成果が出せそう。
2024/09/24 18:32
wanyack
儀式的なもののためか
2024/09/24 18:50
kalmalogy
“AIによって加速化された調査によって、6か月間の現地調査で新たに303個の新地上絵が特定された。これにより、ナスカ台地で確認済みの地上絵の数はほぼ倍増”山形大学。すげー
2024/09/24 19:18
agrisearch
「線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された。一方、面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作された」
2024/09/24 19:20
k-takahashi
“線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された。一方、面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作された”
2024/09/24 19:21
naka-06_18
山の上から見る為にでかく書かないといけないということか
2024/09/24 19:23
lifefucker
宇宙人が描いたやつでしょ?
2024/09/24 19:26
takeishi
山形大学ナスカ研究所
2024/09/24 19:47
suicha
もっと具体的にお願いします!楽しみだ
2024/09/24 20:01
sippo_des
首級てなんだろうクビ?
2024/09/24 20:05
anigoka
大文字焼きと街の掲示板の2種類があったってことかな?
2024/09/24 20:06
UCs
ナスカの地上絵って、日本の研究が盛んだから日本人に有名なのかな。世界的にも同じくらい有名なのかな。あの小型ジェットでナスカの地上絵みたいって人の世界の割合知りたい。
2024/09/24 20:07
tikuwa_ore
これ、シミュラクラ現象的に抽出してない?大丈夫?
2024/09/24 20:09
enemyoffreedom
「線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された。一方、面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作された」
2024/09/24 20:20
wnd_x
読んでも明らかになった目的とやらがさっぱり分からん。根拠もわからん。ちゃんと説明してよ言語化できてないよ
2024/09/24 20:29
ET777
“線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された。一方、面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作された”
2024/09/24 20:33
hiby
>面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもの まさかのチラ裏か
2024/09/24 20:41
cl-gaku
意味は何であれ他の民族よりは絵を多用したのでお絵描き大好き人だった可能性は高いのかな。それともたまたま残ってるだけでみんなお絵描きしてたのかな
2024/09/24 20:43
mr_mayama
作者の気持ちを答えよ的な
2024/09/24 21:03
sakuro
首級って討ち取った首かよと思って原文見たら本当に decapitated heads だった。
2024/09/24 21:03
blueboy
> 「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作された。 → そんなわけない。掲示板なら巨大化すると不便になる。正解は「神様に見せるため」だ。これ以外にはない。x.gd
2024/09/24 21:03
kiki-maru
目的は明らかになってないな
2024/09/24 21:09
mrgw02
早押しクイズ界隈では「山形大学の研きゅ…」ぐらいで「ナスカの地上絵!」って答えられるぐらい有名と聞いたけど本当なんだろうか
2024/09/24 21:29
nentaro
そうなんすか
2024/09/24 21:41
bml
地上絵って研究されてたんだなと。てかいっぱいあったのね。たしかに人力じゃなかなか。
2024/09/24 21:43
yonao205
謎が解明されてくのは素晴らしい事だけど、なんか寂しさもあるな。まぁ、謎なんてまだまだあるのだろうけど。
2024/09/24 21:44
TakamoriTarou
衛生考古学だ
2024/09/24 21:53
H_He_Li_Be
小さいのが掲示板代わりというのはいいとして、大きいのは何なんだ。儀式目的は前から言われてたと思うし、「空から見ないと判別できないのに、なぜ」という疑問はやっぱり残っていると思うが、新しい知見なのかな。
2024/09/24 21:54
ryotarox
それは感想レベルでは「> 線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された。一方、面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」のようなもので、主に家畜や首級に関連する活動を共有するために制作」
2024/09/24 22:29
in2
町おこしイベントで、一番かっこいい絵を描いた人にトウモロコシ一年分プレゼント!とかやってただけだったりして。
2024/09/24 22:50
odakaho
目的書いてない。まあコミュニティの目印とかそのレベルだろうか。
2024/09/24 23:01
wdnsdy
連載漫画のノリで地上絵を描いてたりして
2024/09/24 23:19
rrringress
目印とはいえなかなか全体像が見えないものをもうやって使ったんだ?一体感はあるよな。
2024/09/24 23:33
sakstyle
“1309件の有望な候補が特定され、その約4分の1について現地調査を行った結果(...)303件発見”線タイプと面タイプがあり、後者は小道から見えて家畜などを描いており、個人または小規模グループに利用されたと推測される
2024/09/24 23:34
anonymighty
えっ、すごい。ていうか、そんだけいっぱいあるってなると、やっぱ巨人が住んでたのでは。あんだけデカイ絵を書くには高度な測量の技術が必要だろうし。どうやって書いたのかが明らかになる日は来るかな。
2024/09/24 23:39
stabucky
星座と同じで「それ地上絵?」というのもあるんだろうなあ。
2024/09/24 23:47
daishi_n
山形大学のナスカ研究所はペルーの地上絵現地立ち入りが許可されている唯一の研究所で、IBMと組んで地上絵認識の機械学習から始めたわけね。で、得られた地上絵の配置からの推測というのが第2ステップ
2024/09/25 00:03
nekogaegaku
数が見つかると分類ができるようになるのだな。絵の組み合わせに意味があるということは、あるべき所に抜けているものを探すことでさらに探索が進む可能性も。
2024/09/25 00:35
yetch
作成方法が洗練されて巨大化が可能になってやりすぎた結果上空からしか観測できないサイズの地上絵が完成して、のちの歴史では最大サイズの地上絵から発見されてくのはほとんどSFだな
2024/09/25 00:42
napsucks
肉眼だとあまりよく見えないのよね。ならずものが自動車で暴れ回った轍の跡の方が目立つぐらい。
2024/09/25 00:49
chuujou
アイディアロールに成功したAIが、奉仕種族としての意識を覚醒させ、本来の支配者との交信がはじまろうとしていた。失踪者の共通点が、最新AIを搭載したスマホ利用者であることに気づく、ところまでが導入。
2024/09/25 01:18
aosiro
完全に俺のお気持ちだけど、有り難みが薄れるような
2024/09/25 01:28
sqrt
大学広報あるあるだけど、論文ではlikelyとかprobablyとか言って断定を避けてる内容がリリース文でことごとく断定に化けてる
2024/09/25 04:27
ite
目的が明らかになったというよりは「線タイプとレリーフタイプで近くの道の幅が違うので見ていた集団の規模が違うと推測される」くらいか。フィギュアも1000年後には「儀礼活動に使用された」とか言われるんだろな…
2024/09/25 05:24
Cru
首級って、首狩りの戦果⁈
2024/09/25 05:43
ueshin
天に向かって野生動物や家畜をたくさん描くことで、動物の糧がもたらされるとでも思っていたのかな。動物は天にいる神がもたらしてくれるものと考えたのか。
2024/09/25 06:12
itarumurayama
なぜ山形大学なのか。山形に地上絵みたいなのがあるとか、山形大学がアンデス研究で秀でてるとか?
2024/09/25 06:24
cvtbgspuda
いやーすごい。AIも得意分野で大変良いと思います。
2024/09/25 06:24
cankyan
えー!UFOの滑走路じゃなかったのー。。
2024/09/25 06:31
asamaru
おもしろい。人工物と自然を区別する。
2024/09/25 06:49
ch1248
なるほど、共同体レベルの儀礼活動
2024/09/25 06:53
poko78
あれがなんかのかは永遠にわからないのか
2024/09/25 07:04
tuka8s
目的は明らかになっていなさそうだが。なんで地上に大きな絵を描いたのか、、、
2024/09/25 07:17
migurin
逆にAIの弾き出したパターンから漏れる行動してたやつがいくつかあるはずなのでそういうのゾクゾクするよね
2024/09/25 08:11
hiroshe
正しいAIの使い方
2024/09/25 08:32
kkobayashi
そんなにあったのか
2024/09/25 08:57
coffeeglass
マヤ文明が滅びた理由も分かる?
2024/09/25 09:00
araikacang
あの辺、丘の斜面に「ナスカにようこそ!」みたいなのが同じ様な手法で書いてあったりして、まぁ書けるなら色んな目的で書くでしょうねという感じ。
2024/09/25 09:10
torish
正しい技術の使い方
2024/09/25 09:11
bobniku
根拠とかよくわかんないけど、ここ100年くらいでイタズラで書いてる人とかいないのかね…。
2024/09/25 09:12
mellhine
TVのニュースであと数百は見つかりそうって言ってた。
2024/09/25 09:57
equilibrista
すごいな
2024/09/25 10:14
pikopikopan
見つかってないの、いっぱいあったんだなあ・・・そして今後もすごい数の地上絵が見つかるとかむねあつ
2024/09/25 10:26
medihen
"わずか6か月間で303個の新しい具象的な地上絵を発見した"
2024/09/25 11:18
neo_Neutral
「人間自身や人間によって飼育された家畜、加工された首級などが主に描かれている」当時の看板広告だったりて
2024/09/25 11:45
liposo
わーPNASか
2024/09/25 11:54
mohno
「面タイプの具象的な地上絵」「線タイプと面タイプでは、モチーフにも差異がある」「線タイプの具象的な地上絵は、共同体の儀礼のために制作された」「面タイプの地上絵は、小道から見える「掲示板」」
2024/09/25 11:54
tohokuaiki
描くのはいいけど、どうやってそれを確認したり閲覧したりしたんだろう?周りに高い山もないのに。
2024/09/25 15:47
Xray
反AIの人はナスカの地上絵の研究に関われなくてかわいそう
2024/09/25 15:50
cu39
「首級に関連する活動」って、紛争絡みってこと?
2024/09/25 15:57
misshiki
“山形大学ナスカ研究所とIBM研究所の共同研究プロジェクトの成果”
2024/09/25 16:32
bellonieta
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
2024/09/25 21:00
omega314
ナスカは古代のAI絵説ワンチャン。