2024/07/29 10:44
kazuhooku
「(他のプロトコルでは)高速化するためのさまざまな工夫もありますが~最初の1往復で名前解決が終わってしまうUDPのDNSより速くなることはありません」これは言い過ぎ。再送制御やリゾルバをアプリ側でもつ効果ある
2024/07/29 10:59
b-wind
IIJに取っては取るに足らないことかもだが、フルリゾルバをまともに運用しているISPばかりでは無いと思うよ。
2024/07/29 11:46
secseek
多くの一般家庭ではプロバイダーのDNSではなくて自宅のブロードバンドルーターを使ってると思うんですよね。そこの実装がタコだと遅くなることはあり得そうです
2024/07/29 11:58
hiroomi
"yes 'curl -s -w "%{speed_download}\n" -o /dev/null www.asahi.com' | head -10 | sh | paste -sd+ - | bc -e 'read()/10' 1204116" LLMでpowershellで書き直す。
2024/07/29 12:01
sora_h
軽量なプロトコルなので雑に運用しても遅くなることはない、は流石に言い過ぎでは 元の雑な変更の推奨も大概だと思うけど / あと民生用ルータの中のリゾルバとかもたいてい品質高くないじゃん
2024/07/29 12:10
nmcli
突き詰めると結局プロバイダ選びになる
2024/07/29 12:17
baronhorse
東京で public DNSを運営してくれ
2024/07/29 12:42
Listlessness
光ファイバの中の光ってそんなに遅くなるんだ。そりゃそうか。
2024/07/29 12:53
carrier_pigeon
理屈的にはそうだけど事実DNSサーバを変えて速くなる事例があるのだから要因はISPのフルリゾルバが適切でないことがあるのだと思う。
2024/07/29 13:08
mr_mayama
世界一わかりやすい説明だった。さすがiij。ブコメの指摘はごもっともだし、こういう方の検証をしてほしいよね
2024/07/29 13:14
kenzy_n
速さもだが安定性も重要かと。
2024/07/29 13:23
spark7
DNS式CDNでの振る舞いまでは考えたことなかった。『そのISPで提供されるDNSサーバをそのまま使うのが最速』
2024/07/29 13:35
JULY
逆に、パブリック DNS に切り替えて速くなるようなリゾルバーを運用している ISP を知りたい。
2024/07/29 14:04
takinou0
家のルーターのDNS周りの機能が壊れてしまい、GoogleのDNSを指したら早くなったことはあった(繋がるようになった、が正しいが。。。)
2024/07/29 14:13
hatebu_admin
一般のご家庭では10年20年もののホームルータがうようよしてるので、ホームルータの性能がゴミ過ぎて速くなることもある、説が一番ありそう感はなある
2024/07/29 14:13
turanukimaru
TCPのDNSは家庭用ルータやアンチウィルス・ファイアウォールで止められることがあるので体感で半日くらいネットワーク変更に追従できないことがある。速いとか遅いとかとは少し…いやだいぶ違うが…。
2024/07/29 14:52
proverb
“みなさんご存知のとおり、光は非常に遅いです” セールス側の人にこのワードを使ってマウント取ろう
2024/07/29 14:53
cocoonP
"できるだけ距離が近いところにあるサーバを使う(もしくはDNSサーバの近所に引っ越す)ようにしましょう。" 草 / 「キモいワンライナー」がシェル芸で面白い
2024/07/29 15:03
fellfield
『つまり、ISPによって自動で設定されるDNSサーバをそのまま使うのが多くの場合もっとも速いです』
2024/07/29 15:04
deep_one
光速が遅すぎる問題。/CDNで実際のコンテンツが色んな所に存在している場合、DNSがどの場所を答えるかで速度が全然変わってしまうから、ネットワーク的に近いDNSにネットワーク的に近いCDNキャッシュを教えてもらえと。
2024/07/29 15:05
jun_cham
個人的には家の中にUDPのDNSを1個立ててcacheしておいて外への問い合わせにはDNS over HTTPSとかが良いと思うけど。DNSベースのフィッシングブロックも出来るし。
2024/07/29 15:06
n314
DHCPが返すルーターのDNS?回線のDNS?それがしょぼいことがあって、その場合はまともなDNSを指定すると早くなることがあったような。
2024/07/29 15:18
hkanemat
良記事。
2024/07/29 15:19
mysql8
BINDからPowerDNSに変更しました
2024/07/29 15:24
hide_nico
“トランスポートがUDPではなくHTTPSに変更されてDNSの応答時間が大きくなったり、CDNサービスが最適なWebサーバに誘導できなくなったりで、速度的なメリットがあることはほとんどありません”
2024/07/29 16:08
barlog
知ったかぶってしまった場合は素直に誤って訂正すれば世の中の改めリソースが削減されるはず。と思ったうえで拝見します。あざす。
2024/07/29 16:15
catan_coton
うむ
2024/07/29 16:18
lacucaracha
広告ブロック機能付きのDNSを使うとギガはだいぶ浮くが、変なフィッシングに使われないかは心配感
2024/07/29 16:24
Nyoho
“キモいワンライナーなのは無視してください。”
2024/07/29 16:33
shoh8
“みなさんご存知のとおり、光は非常に遅いです。” ネットワーク速度だと、光の「遅さ」がわかるってすごいなあ / 概要レベルはこの理解で充分
2024/07/29 16:49
hibiki0358
“光は非常に遅いです。光ファイバ中の光速は真空中の光速の約2/3ほど、だいたい20万km/sしかありません”いやいやwwwネットワーク関係者さんにはそうかもしれんが、20万km/sなんてメチャクチャ速いがなwww
2024/07/29 17:10
ot2sy39
決定版資料。DNSを手で指定して速くなるのは、ほぼLAN側(おそらくローカルルータ)の問題だと思う。その場合でもPublicDNSではなくISPのDNSを指定する方がいい。本当にISPのDNSが原因で遅いなら、そんなISPは乗換えるべき。
2024/07/29 17:12
himakao
パブリックDNSのせいで適切なCDNにならない可能性を考えたら、大手サイトほど実通信の通信速度低下がある可能性が高くなるのは考えた方がいい
2024/07/29 17:14
pechiyon
“みなさんご存知のとおり、光は非常に遅いです。光ファイバ中の光速は真空中の光速の約2/3ほど、だいたい20万km/sしかありません”常識だぞ!テストにすら出ないからな!!
2024/07/29 17:31
misomico
一般的には自分の契約するISPのDNSサーバ(を指定してある最寄りのルータ)を指定するのがオーソドックスだけど、まともな構成じゃなかったり、まともなISPじゃなかったりすることはある
2024/07/29 18:13
iphone
実運用上「ほとんどor全く繋がらない」を「遅い」と形容されることは少なくないので「速くなった」は起こりうる
2024/07/29 18:18
yanase623
DNSはまあ速度・安定性差くらいだしいいとして、無闇矢鱈にネットで拾ったポート開放だのの設定をしてネット対戦できない!回線が悪いのかな😢みたいなキッズを見ると諸々胸が苦しくなる
2024/07/29 18:42
miki3k
質の良くないサーバーを使用している場合には高速化できる可能性がある
2024/07/29 19:45
ebibibi
大抵の家庭では、規定の設定でDHCPサーバーが配られた家庭内のしょぼいルーターで動いてるDNSを参照してて、そこがたびたび挙動不安定になって遅くなったりしてる気がするんですけどね。
2024/07/29 19:47
zoidstown
”ユーザのいる地域を権威DNSで推測してもっとも近くのWebサーバにアクセスを誘導するタイプのCDNの場合、DNSサーバを変更することでWebアクセスにかかる時間が変わることがあります”
2024/07/29 19:59
gabill
まぁIIJほどの実力者がそういうのなら⋯
2024/07/29 20:22
kasahannra
後で読む
2024/07/29 20:30
tmatsuu
プライマリDNSが応答しないという底辺ISPを利用した際にタイムアウト待ちで表示まで時間がかかるという事象はよく発生した。今はOS側でタイムアウトが短く設定されてるはずなのでその待ち時間は減ってるだろうけど
2024/07/29 20:39
wataken44
いっそフルリゾルバ自分で運用しよう|例外的だけど広告ブロックしてくれるリゾルバを利用すると広告が減る分速くなったりはする
2024/07/29 21:13
zanac-ai
すげーわかりやすい解説。
2024/07/29 21:21
yoiIT
なるほど分かりやすい>“このDNSサーバを使うと、Akamaiの権威サーバは「ユーザは台湾にいるんだな」と判断して、台湾からもっとも近いところ(おそらく台湾島内)にあるAkamaiのサーバにアクセスを誘導しようとする”
2024/07/29 21:38
natu3kan
理想的な光速でも地球半周で3フレームくらいって考えると光って遅いよな。
2024/07/29 22:36
grasso0210
いいねd(^_^)
2024/07/29 23:25
wasai
ちゃんとDNSも運用してくれてるところばかりなら苦労しないんだけど
2024/07/29 23:45
stealthinu
さすがの山口さんのエントリだった。ブ米、コンシューマ用ルータのDNSキャッシュサーバが実装しょぼいのはままあるけど応答遅いのはあまりないのでは。
2024/07/30 00:11
j1nsuke
たまにプロバイダのDNSだと繋がらなくてPublic DNSだと繋がることあるんだよね
2024/07/30 01:22
brusky
“ある程度のユーザが使っているDNSサーバならばヒット率は飽和し、ユーザが増えてもそれほど変化しません”
2024/07/30 02:06
nagabow
DNSサーバを変更して劇的に速度が変化した経験がないから変更することに意味がほぼ無いんだろうなとは思っている。
2024/07/30 07:49
moritata
現実問題として、昔NuroのDNSを指定してたらかなり遅くてクレームが出るレベルで、PublicDNSに変更しただけで改善したので、そう言われてもなぁと言う感じはある
2024/07/30 08:43
toaruR
つかchromeのDNSキャッシュが chrome://net-internals/#dns やってもクリアできない場合があるのが地味に困る
2024/07/30 08:49
iasna
脳内音声がラムダ技術部で再生された
2024/07/30 10:30
deb
エンドユーザよりも管理する側の運用都合で書かれたポジショントーク的な記事…情報の非対称性というか都合が悪いことがあると思われる。DNSが理想的に提供できているかは未知数なので何を信頼するかによるしかない。
2024/07/30 11:24
bluegold
Google が「ウェブをより高速で安全なものにする」為にパブリックDNSサービスを始めたのはなんで?って話になるよね。彼らは Chrome の統計情報からエンドユーザの環境を調べた上で判断してるだろうし。
2024/07/30 11:41
IGA-OS
DNSサーバ設定でWebアクセスが早くなるケースもあるし、悪くなるケースもあるって解説
2024/07/30 14:22
mas-higa
"多くの場合もっとも速い" そうでない場合があるんだよね。/ 昔 DNS の設定変えないと iOS の更新に失敗するなんてこともあったよね。
2024/07/30 15:25
TakayukiN627
public DNSサービスを使うように設定すると、トランスポートがUDPではなくHTTPSに変更されてDNSの応答時間が大きくなったり、CDNサービスが最適なWebサーバに誘導できなくなったりで…
2024/07/31 02:07
moneyshark
プロトコルとキャッシュdnsサーバーの場所がほぼ全てを決定する
2024/08/01 00:08
nkawai
“同じIPアドレスのWebサーバを世界中に設置し、どのWebサーバにアクセスさせるかを経路ルーティングで制御するAnycast方式”そんな仕組みがあるのね。