エアコンの設定温度、東京は世界12都市で最も“高い" ダイキン調べ
    2024/07/25 12:45
  
  
    Hiro0138
  
  
    多分じゃなくても28℃設定を推奨した時代があったことが原因かと
  
    2024/07/25 13:00
  
  
    poppyhi
  
  
    外気温との差のが大事なのでは。単純な温度設定じゃ意味なくない?
  
    2024/07/25 13:37
  
  
    yogasa
  
  
    テレワークの部屋は6畳ぐらいしかないので27度ぐらいでもすぐ冷える。事務所は電気代会社持ちだからギリギリまで高くしておいた方が出ガネは減る。妥当 / リビングは二重窓でノーエアコンでも28度程度だが、湿度が敵。
  
    2024/07/25 13:59
  
  
    c_shiika
  
  
    パリから下の国々、寒すぎでは
  
    2024/07/25 14:00
  
  
    red_kawa5373
  
  
    これを見ると、「断熱真理教」の人たちの言う「欧米では断熱がトーゼン」といえ話がむしろ嘘に感じるな。断熱しっかりの家で23度とか21度とか、普通に凍えそうなんだが。
  
    2024/07/25 14:01
  
  
    anno_ni_msd
  
  
    実際の室温はどうなんだろうな
  
    2024/07/25 14:29
  
  
    misshiki
  
  
    “東京の冷房設定温度は平均26.2℃” 個人的には26度は暑い。23度ぐらいがちょうどいい。22度以下は寒く感じだす。電車の弱冷房車とか本当に嫌ですぐに乗り換える。妻が寒がりじゃなくて良かった。部屋サイズの影響も。
  
    2024/07/25 14:45
  
  
    kamiokando
  
  
    28℃とかクソ暑くてなんのための空調かと思った。融通利かないんだから。
  
    2024/07/25 14:48
  
  
    sora_h
  
  
    18℃で運用してる
  
    2024/07/25 14:50
  
  
    urandom
  
  
    東南アジアとか気温は日本より高いけどオフィスも商業施設もヤケクソみたいにエアコンかけてるから日本に帰ってきたときむしろ暑さにびっくりする。
  
    2024/07/25 14:57
  
  
    unagitan
  
  
    え、タイが2位?めっちゃ意外だし違和感あるんだけど
  
    2024/07/25 15:06
  
  
    butyricacid
  
  
    セントラル空調かルームエアコンかの違いとかもあるのでは
  
    2024/07/25 15:06
  
  
    cinq_na
  
  
    少なくとも東南アジアは、狂ったように冷房かけてる。設定温度18度じゃないかと疑うくらい。だが凍えながら食うアイスは美味しい、そして外にでると灼熱で中和されるあの一瞬が愛おしい。
  
    2024/07/25 15:10
  
  
    nomitori
  
  
    実際我が家のエアコンは27℃が最適ではある…26℃だと寒い
  
    2024/07/25 15:13
  
  
    mr_mayama
  
  
    そこ切り抜いても意味はないが、面白いといえば面白い。
  
    2024/07/25 15:14
  
  
    augsUK
  
  
    オフィス28℃推奨と、ガラス張りで太陽光や輻射熱が入りまくりのビルの組み合わせは強い。窓面積が大きいオフィスは令和の時代にあってないのだと思う。
  
    2024/07/25 15:15
  
  
    yamasab
  
  
    空調と温湿度、換気などを学ぶと冷房28℃が以下に無謀な温度設定だったかが分かるよね。今でもこの呪いにかかったままの職場の多いこと。
  
    2024/07/25 15:31
  
  
    koishi
  
  
    モッタイナイ精神が人を殺す…。老人がエアコンつけないのもそうだけど、お金をかけて快適を得る、というのが下手な気がする。我慢が必要だと思ってる節があるというか。
  
    2024/07/25 15:33
  
  
    nack1024
  
  
    さっむ
  
    2024/07/25 15:41
  
  
    mogmognya
  
  
    うちの職場は27℃で運用しているな。場所によっては暑い寒いの差が生じるが、あとは個人で対策ししてるね。
  
    2024/07/25 15:43
  
  
    mori99
  
  
    テレワークでTシャツにシーリングファンだと26度は肌寒い。
  
    2024/07/25 15:49
  
  
    imakita_corp
  
  
    そこまで高温高湿ではない(なかった)欧米のエアコン普及率は案外低いからわざわざ高い金を出してエアコンを設置した層によるせっかくだからジャンジャン冷やそう的な意識による設定の低さ?エアコンの定義問題も
  
    2024/07/25 15:55
  
  
    netcraft3
  
  
    東京、今や世界一熱い都市なのに設定温度はチームマイナス6%時代を引きずっていて地獄だ
  
    2024/07/25 16:13
  
  
    ropeday
  
  
    再エネ賦課金が高いからだろう
  
    2024/07/25 16:25
  
  
    nankichi
  
  
    住宅の質は?機密性や断熱性能低ければ設定温度下げざるを得ない
  
    2024/07/25 16:35
  
  
    nakag0711
  
  
    日立のエアコンは自動モードだと何度に設定されているのか謎
  
    2024/07/25 16:37
  
  
    fjwr38
  
  
    みんな暑がりすぎでは?
  
    2024/07/25 16:41
  
  
    tyhe
  
  
    一部海外のセントラル空調は電気代の安さの上に成り立っているんじゃないかしら。エネルギーを産出できる国はええのう、って感じ。セントラル空調は細かい温度調節やってらんねえ!って雑に設定してるイメージ。
  
    2024/07/25 16:42
  
  
    otihateten3510
  
  
    痩せてるからじゃない?
  
    2024/07/25 16:45
  
  
    salt100g
  
  
    おぼろげながら浮かんできたんです。28°cという数字が。
  
    2024/07/25 16:45
  
  
    heyacho
  
  
    うちの会社は今だに28度設定を強要される。クソが!
  
    2024/07/25 16:57
  
  
    halpica
  
  
    白人が暑がりなのは知ってる。その代わり冬場でもTシャツ短パンだったりする。しかしラゴスはアフリカだな。
  
    2024/07/25 16:57
  
  
    aya_momo
  
  
    バンコクで冷房が効きすぎていて、みんな上着を取りに部屋に戻った思い出。たぶん、冷やせば冷やすほどいいと思っている。/自分の部屋は設定温度ではなく温度計が29.5℃を超えないように管理している。
  
    2024/07/25 17:01
  
  
    houyhnhm
  
  
    ヨーロッパは東京より大体北にあるから基本が低い。
  
    2024/07/25 17:03
  
  
    flookswing
  
  
    弊社、内勤の女性陣と営業の男性陣で26℃と24℃の間取って25℃にしてる/女性の社会進出度とエアコンの設定温度の逆相関関係という視点はどうだろう
  
    2024/07/25 17:04
  
  
    ariyake
  
  
    自分にとっては設定温度28℃でも寒い
  
    2024/07/25 17:05
  
  
    mur2
  
  
    24.5℃、湿度40%に設定してる。快適
  
    2024/07/25 17:07
  
  
    Klassik-Musik
  
  
    台湾に行ったとき冷房は「ご馳走」って言い方してたよ。おもてなしみたいな感覚なんだろうか
  
    2024/07/25 17:15
  
  
    Akech_ergo
  
  
    快適温度は25℃程度とされる(個人差はある)ので、28℃設定は多少暑いのを我慢する前提。まぁ、薄着で送風機併用とかなら快適域に入るかもしれないけれど。
  
    2024/07/25 17:21
  
  
    tettekete37564
  
  
    代謝の落ちた年寄りが寒い寒い言って上げるから説
  
    2024/07/25 17:29
  
  
    shag
  
  
    28度設定は慣れれば悪くないよ。
  
    2024/07/25 17:33
  
  
    karry_0105
  
  
    国を超えて都市ごとの設定温度を調査できるのが面白い。これって電気代もそうだけどその年の住民の平均年齢とかも影響してそう。日本は東京でも高齢者が多いし高齢者は温度高くしがちなのかと。
  
    2024/07/25 17:37
  
  
    Hate6752na774
  
  
    うちも26℃だわ。これ以上下げると寒い。
  
    2024/07/25 17:39
  
  
    taguch1
  
  
    26度でも結構都内のマンションは寒い。3時間ごとに切り替えてるけどうまいことやってほしい。
  
    2024/07/25 17:40
  
  
    mounet
  
  
    メーカーならではの調査だと思うけど、部屋に対するエアコンのサイズや部屋の断熱性とかでも前提条件が違ってくると思う。
  
    2024/07/25 17:48
  
  
    strawberryhunter
  
  
    うちは26.5℃にしている。低すぎないことは環境にやさしくていいことじゃないか。
  
    2024/07/25 17:58
  
  
    bopperjp
  
  
    NYの22度とか寒すぎ、東京より湿度が低いのに。室温が本当に設定温度になってるの?
  
    2024/07/25 17:59
  
  
    Ereni
  
  
    原発事故の節電とかもあったし、電気を無駄遣いしない意識は染み付いてると思う。
  
    2024/07/25 18:05
  
  
    by-king
  
  
    今住んでる部屋は2部屋に一つずつエアコンあって、片方は22℃でも暑いのにもう片方は28℃でも寒い。あんたらいい塩梅という言葉を知らんのかい
  
    2024/07/25 18:06
  
  
    Hayano
  
  
    風通し良くするために湾岸あたりの風の通り道にあるビルを片っ端から爆破してくれ、ぴちょんくん!
  
    2024/07/25 18:08
  
  
    me-tro
  
  
    内外の温度差大きすぎると、それはそれでつらいぞ。 今の暑さだと28度設定でもちょうどイイときある。 単なるエコ、節約ではないと思う
  
    2024/07/25 18:09
  
  
    ninjaripaipan
  
  
    小池百合子のせい
  
    2024/07/25 18:10
  
  
    megomego
  
  
    部屋の狭さも関係してる?
  
    2024/07/25 18:11
  
  
    rdlf
  
  
    このリストにあるパリってオリンピックの選手村にエアコンがないとか言っていなかったっけ?それはともかく設定温度よりも実際にいる場所付近に温度計を置いてその温度見ながらエアコンの温度設定をしている。
  
    2024/07/25 18:19
  
  
    repon
  
  
    企業が「外部不経済」にした公害を庶民にツケ替えている。都会のビルやテナントは内部を冷やしまくっている。
  
    2024/07/25 18:24
  
  
    rissack
  
  
    いったい何のための調査なのか?/電気代高い順では。
  
    2024/07/25 18:27
  
  
    lb501
  
  
    バンコクってエアコン効きすぎて寒いイメージあるけど。
  
    2024/07/25 18:29
  
  
    birds9328
  
  
    流石に寒くね?
  
    2024/07/25 18:31
  
  
    kagecage
  
  
    筋肉量の差があるんじゃないかなあ
  
    2024/07/25 18:40
  
  
    poliphilus
  
  
    重要なのは設定温度ではなく実際の室温であり、中にいる人が快適と感じるなら設定温度は何℃でもええわい。
  
    2024/07/25 18:43
  
  
    yoiIT
  
  
    エアコンがよく効く環境が整ってるからという理由もあるのでは?エアコンの性能と部屋の気密性の高さは他の都市よりありそうだし。
  
    2024/07/25 18:56
  
  
    sakuragaoka99
  
  
    日本の室内温度はめちゃくちゃ暑いよ。むしろ上海やバンコクが1度差にいることに驚いた。
  
    2024/07/25 19:01
  
  
    andvert
  
  
    白人と黄色人種で適正温度も違うだろうからなあ
  
    2024/07/25 19:08
  
  
    bebop-7
  
  
    25.5だ。北東向きなのでこれで十分快適だ
  
    2024/07/25 19:13
  
  
    pukka3
  
  
    欧米人と日本人は体質全然違うから冷房温度下げるべきとは思わないわ。あっちの冷房当たってると身体壊す
  
    2024/07/25 19:17
  
  
    macj_jp
  
  
    東南アジアは外が暑いから中途半端な設定温度だと外から帰ってきた時にいつまでも身体が冷めない。日本も近い感じになってきた感はあるけど。
  
    2024/07/25 19:17
  
  
    arisane
  
  
    世界12都市と比べて東京って部屋が狭いからとか断熱性が高いとか国内メーカーの性能がいいとか関係しないのかな? うちは狭いからか26℃設定にすると冷えすぎる。
  
    2024/07/25 19:18
  
  
    laislanopira
  
  
    なんだかんだで日本人は政府の言う事をきく
  
    2024/07/25 19:29
  
  
    temprasoba
  
  
    日本は部屋が小さいから効率も良さそう
  
    2024/07/25 19:30
  
  
    lastline
  
  
    25度以下は寒いよ
  
    2024/07/25 19:37
  
  
    yamazakicker
  
  
    ラゴスのデータも取ってるの、ダイキンのグローバルサウスエリアへの展開流石強いなあって感じ
  
    2024/07/25 19:38
  
  
    frizzante
  
  
    ワイは29°設定+扇風機で十分。
  
    2024/07/25 19:41
  
  
    anglicize
  
  
    23とか22とかでも寒くないのか
  
    2024/07/25 19:44
  
  
    slkby
  
  
    割とエアコン性能の差もあるんでないの
  
    2024/07/25 19:54
  
  
    yosiro
  
  
    28度設定で平常時はとくに問題ないんだよな。日本の最近のエアコンは優秀。
  
    2024/07/25 19:54
  
  
    Kenju
  
  
    20℃とかになったら寒いと思うんですけど 26℃くらいでも寒いって感じることあるよ
  
    2024/07/25 19:58
  
  
    mztns
  
  
    設定温度だけ見ても意味なくない?実際の室温は何度なの?
  
    2024/07/25 20:10
  
  
    kiyotaka_since1974
  
  
    メディアの力か。それにしても、よそは23度平均だったりとは…・
  
    2024/07/25 20:12
  
  
    dekigawarui
  
  
    各国の電気料金を含めてプロットしてみたい。
  
    2024/07/25 20:13
  
  
    netafull
  
  
    “エアコンの電気代を気にしている人の割合も東京が92%で最も多かった。12都市の平均は83.3%だった。”
  
    2024/07/25 20:20
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    いま、東京が暑い! / 拙宅は24時間22℃設定で点けっぱなし。今1週間ぐらい旅行しているのでOFFにしており防犯カメラの温度計機能で観たら昼過ぎには40℃になっていた
  
    2024/07/25 20:23
  
  
    xufeiknm
  
  
    「冷房は贅沢」っていう清貧思想と、「設定温度は28に」っていう謝った情報が払拭されてないんだろうなぁ。
  
    2024/07/25 20:27
  
  
    mrnns
  
  
    うちのダイキンエアコンは26℃でも寒く感じる時がある。前のエアコンでは23から24℃設定だった。ちなみに電車の弱冷房車は暑くて無理なタイプです。
  
    2024/07/25 20:46
  
  
    dollarss
  
  
    暑いんだよ、もっと涼しくしてくれよ頼むよ〜弱冷房車があるなら、強冷房車や冷凍車があってもいいよね。うかつに手すりに掴まると皮膚がくっ付くような…
  
    2024/07/25 20:54
  
  
    albertus
  
  
    バンコクそんなに高いのか?!?!
  
    2024/07/25 21:03
  
  
    yoshikogahaku
  
  
    素晴らしいことじゃない?冷やしすぎてどうするよ。健康を害さない程度で十分やわ。
  
    2024/07/25 21:05
  
  
    nisshi_jp
  
  
    夏の国連の会議はブランケット持参で行っていた
  
    2024/07/25 21:06
  
  
    Rambutan
  
  
    アメリカ行ったことある人ならわかると思うがむしろ冷房で室内が寒すぎるレベルで、そんな環境で生活してるやつに環境問題で批判されたくないよなという気持ちになる
  
    2024/07/25 21:11
  
  
    beerbeerkun
  
  
    26度とか寒いけどな。家が狭いから部屋全体が平準化しやすくて高めの温度設定でも快適になるとか?
  
    2024/07/25 21:20
  
  
    HDPE
  
  
    湿度を考慮しないとあまり意味ない
  
    2024/07/25 21:31
  
  
    lbtmplz
  
  
    外気温が一番やばい、という話にはならないか
  
    2024/07/25 21:35
  
  
    praty559
  
  
    一人でTシャツ短パンだと28度設定でも寒く感じることがあって29度か30度にしてることが多い。仕事部屋が5畳程度の大きさだからかな?
  
    2024/07/25 21:35
  
  
    gorgeous1020
  
  
    環境温度28℃を設定温度28℃だと思ってる馬鹿が多いよね。金出して不快を買ってるようなものだよ。
  
    2024/07/25 21:36
  
  
    napsucks
  
  
    26度だとちょっと寒く、26.5度がパンイチで快適な温度。25度以下だと服着ないと😅
  
    2024/07/25 21:46
  
  
    gnta
  
  
    26℃設定は寒いし外との温度差でやられる。28℃設定で十分涼しいし外との温度差でもやられない
  
    2024/07/25 21:53
  
  
    watapoco
  
  
    東南アジアのエアコンのかけ方すごいもんね。あれは寒くて苦手だが。日本て冬寒いまま、夏暑いまま過ごす謎の国になってるな
  
    2024/07/25 22:07
  
  
    hiroomi
  
  
    バンコクなっんて、冷やしがおもてなしだと思ったのに。
  
    2024/07/25 22:12
  
  
    akainan
  
  
    28度設定言われてた時、冷房下でうちわで扇いでいる人たちがいっぱいいたもんな
  
    2024/07/25 22:15
  
  
    shikiarai
  
  
    環境問題の話されるたびにこのエアコン温度投げつけてやりてえな
  
    2024/07/25 22:17
  
  
    kalmalogy
  
  
    “ 「10年前と比べてあなたの住む都市は暑くなったと感じるか」という設問では、12都市中10都市で「とても暑くなった」と回答した人の割合が最も高かった”あー全世界的にそうなんだ
  
    2024/07/25 22:46
  
  
    nami-hey75
  
  
    1人の時は風が直接当たる場所で仕事するので日中でも28°にしてる。室温計見ると26.5°くらいになっててちょうどいい。なるべく空気をかき回さないようにして省エネしてる。
  
    2024/07/25 22:49
  
  
    cl-gaku
  
  
    4位以下が使い慣れてねーだけだろこれ。その室温の服装で外出れんやん
  
    2024/07/25 22:50
  
  
    myoukabi
  
  
    単純に寒いじゃん。26度でも寒く感じるのに…
  
    2024/07/25 22:52
  
  
    prograti
  
  
    欧米の方は冬でも薄着で寒さに強いイメージがありますね。平熱が高いというのは聞いたことありますが
  
    2024/07/25 23:01
  
  
    mirai28724
  
  
    もしかしたら日本のエアコンの性能が良いってことじゃない?26℃に設定したらちゃんと26℃に調整してくれる(体感温度というか)
  
    2024/07/25 23:08
  
  
    mori1027
  
  
    我が家は諸事情でエアコンが駄目なんだけど、湿度さえなんとかなれば扇風機でいけるんだよね(都内
  
    2024/07/25 23:13
  
  
    dubdubchinchin
  
  
    ブコメにある東南アジアのヤケクソエアコン文化、まじで面白いですよね。100%その寒暖差で体調崩しまくってる人がいる。
  
    2024/07/25 23:14
  
  
    blueboy
  
  
    東京は外気温がひどい。外気が 37度ぐらいあると、エアコンがいくら頑張っても、あまり室温は下がらなくなる。27度でさえ、すでに 10度も下げているんだ。そこから大幅に下げるのは、かなり難しい。電気も食いすぎる。
  
    2024/07/25 23:23
  
  
    natu3kan
  
  
    クールビズ以降は設定温度が科学的根拠もなく28℃前後にされたので、オフィスもデパートもコンビニも経費削減でエアコンの温度高くて室内なのにじんわり汗かくよね。
  
    2024/07/25 23:23
  
  
    tanimiyan
  
  
    去年サウジアラビアのジッダに行った時はホテルの部屋のエアコンの温度が12℃に設定されてたな。そんな設定できるのかと感心したけどまず超寒かった
  
    2024/07/25 23:30
  
  
    h22_Funny_Bunny
  
  
    おかしい、はてなーの年齢層は高いから冷房28℃ルール以前の、フロン満々時代のシャカリキ冷え冷え空間を憶えているはず。ボケて忘れちゃった? あれは具合悪くなるから苦手だったけど、今は強冷房空間も欲しい…。
  
    2024/07/25 23:40
  
  
    kojimamasahiro
  
  
    エアコンの温度って嘘よな。外気温と差がすごい
  
    2024/07/25 23:42
  
  
    naggg
  
  
    オイラはCO2が気になっちゃうかなぁ
  
    2024/07/25 23:44
  
  
    doko
  
  
    そもそも温度で指定するという仕様が悪い
  
    2024/07/25 23:46
  
  
    sippo_des
  
  
    28度はいいぞ、体に負担がない気がする
  
    2024/07/25 23:52
  
  
    adsty
  
  
    自室のエアコンは自動設定がまさに26℃くらいだ。
  
    2024/07/25 23:57
  
  
    kinako204
  
  
    エアコンの性能差ってことはないのかな 25℃以下に設定すると寒い
  
    2024/07/26 00:00
  
  
    repunit
  
  
    うちは設定温度28℃。居間にしかエアコンがなく半袖短パンで過ごしてるのでこれ以下に設定すると肌寒いし気温との温度差で具合が悪くなる。ちょうどいい室温と湿度に保てる設定はないもんだろうか……
  
    2024/07/26 00:05
  
  
    Harnoncourt
  
  
    自分的には動くと暑く感じる28度が適正。汗腺を怠けさせないのが大事ということにいまさらながら気づいた/なお服装はTシャツ+短パンです!ビジネスのオフィスだと26度くらいでないと無理ですよ!
  
    2024/07/26 00:29
  
  
    Lumin
  
  
    28度はどっかの役人が適当に決めたらしいが、これ決めた人も見直さなかった人たちも人殺しとまでは言わんけど責任は感じてたりするんかなやっぱり
  
    2024/07/26 00:37
  
  
    soragitune
  
  
    26度は寒いし27度は暑い、いつも困ってる。(そして自動にするとめちゃ寒い
  
    2024/07/26 00:38
  
  
    kaorun
  
  
    クルマは全部BEVにしろ、とか言ってる人はエアコンで使われる電力とそこで排出されるCO2の事も考えないといかんのではないでしょうか?
  
    2024/07/26 00:56
  
  
    a2c-ceres
  
  
    昔の銀行とかスーパーとか自動ドアが開いた瞬間に外気の水蒸気が霧になるのが見える位ガンガンに冷えてたな。
  
    2024/07/26 01:28
  
  
    sabacurry
  
  
    上海が思ったより高かった
  
    2024/07/26 01:30
  
  
    tg30yen
  
  
    エアコンって外が暑いほど温度設定が高くてもよく冷えるよね。我が家ではむしろ暑い日の方がエアコンの設定温度は高くなる傾向ある。
  
    2024/07/26 01:47
  
  
    paperclipsquare
  
  
    うちは28.5℃だなー。下げても28℃。27℃だと寒すぎる。家の間取りとか家にいる人数にもよるのかな。
  
    2024/07/26 03:17
  
  
    ndns
  
  
    クールビズ時代の呪いやね
  
    2024/07/26 04:06
  
  
    Kurilyn
  
  
    エアコン苦手なせいか、28℃設定でも状況によっては寒くなるので、すごく低い設定の人は外気温との差が堪えないのかなあ。
  
    2024/07/26 07:01
  
  
    sun330
  
  
    全般エアコン壊してダイキンに変えてみたが、27~28度設定で十分涼しく感じる…。
  
    2024/07/26 07:43
  
  
    kazuyb
  
  
    香港は外は日本より暑いぐらいで室内はたいてい寒すぎる。現地人もネタにしてるほど寒くて上着を常備する人も多い。なのに設定温度は上げない、涼しい(寒い)のがおもてなしみたいになってる?
  
    2024/07/26 07:53
  
  
    zubtz5grhc
  
  
    海外の暑い国の室内は寒い、というのはどこかで聞いた。人種や民族による体感差もあるのかも。
  
    2024/07/26 08:12
  
  
    team_overtake2
  
  
    去年エアコンを替えたけど、最近のエアコンは28度設定でも涼しいし、電気代も劇的に下がったよ。
  
    2024/07/26 08:30
  
  
    jiro68
  
  
    東南アジアの商業施設やホテル、オフィス、交通機関に至るまでエアコンは最低温度で運転することが決まりになっているのではないかと思うレベル。みんな長袖で上着まで着込んでたりするので誰か温度上げろよと思う
  
    2024/07/26 09:14
  
  
    solidstatesociety
  
  
    別に世界に合わせる必要はない
  
    2024/07/26 09:58
  
  
    mkotatsu
  
  
    「東京の部屋が狭いからでは」のブコメがいちばん納得。東京の賃貸でエアコン新しめだが28度でもたまに冷えすぎる日がある。実家に帰ると20年もののエアコンの26度でちょうどいいくらい
  
    2024/07/26 10:12
  
  
    atsushieno
  
  
    自室は28C設定でも寒いのでACは30Cくらいまで設定できてほしいし扇風機のほうが動いてる時間が長い
  
    2024/07/26 10:22
  
  
    miruto
  
  
    これどうなんだろう。外気とか家の質とかの関係もあるかもしれないし、設定温度を高めにして節約する意識が強いのかなぁ。
  
    2024/07/26 10:37
  
  
    Kukri
  
  
    海外はだいたい寒い。シンガポールのオフィスビルなんか、2時間も耐えられないくらい寒かった
  
    2024/07/26 11:19
  
  
    inamem9999
  
  
    ふと自室のエアコンの設定温度を確認したら、衣類乾燥モードになってた(週頭から全く気づかず)
  
    2024/07/26 12:09
  
  
    vlxst1224
  
  
    起きてる時は28℃設定+扇風機で耐えられるんだけど寝る時は扇風機つけっぱなしにできない(扇風機つけて寝るとしぬ教)ので27℃にせざるを得ないが微妙に寒い。27.5℃ができれば最強なのだがウチのはできない。諸行無常
  
    2024/07/26 13:03
  
  
    inazuma2073
  
  
    この温度とこの温度の中間が心地良いハズなんだ!何故解ってくれない!ってよく思ってる。
  
    2024/07/26 13:56
  
  
    hacchemaing
  
  
    低ければ低いほど方が偉い・先進的ってことかぁ
  
    2024/07/26 15:21
  
  
    kmiura
  
  
    ドイツ:エアコン無し
  
    2024/07/26 17:10
  
  
    kosui
  
  
    「エアコンの電気代を気にしている人の割合も東京が92%で最も多かった」ってことだけど、ほかの国の電気代がどの程度なのか気になる。ちなみにうちの設定は29℃~30℃
  
    2024/07/27 08:48
  
  
    Enterprise65
  
  
    反原発は俺の電気代半分払ってほしい
  
    2024/07/27 13:49
  
  
    nilab
  
  
    「東京、ニューヨーク、パリなどの都市で計1200人を調査」「東京の冷房設定温度は平均26.2℃と12都市の中で最も高く、2位はバンコク(タイ)の25.1℃、3位は上海の25℃」「最も設定温度の低いラゴスは21.9℃だった」
  
    2024/07/27 16:57
  
  
    georgew
  
  
    自宅はともかくも日本は公共施設でのエアコン設定をケチり過ぎで不快なことが多いように思う。もう昨今のような酷暑では無理だ。
  
    2024/07/27 22:41
  
  
    Big_iris
  
  
    se