2024/02/19 08:07
koogawa
結局は「やさしさ」につながるんだなぁ、と
2024/02/19 09:46
ONOYUGO
“相手に都度「確認」を求め、「質問」を誘導する。”
2024/02/19 11:07
WildWideWeb
ここに出ているのは自分の関心対象を十分に意識できてる顧客。自分が何を求めているのか分からず他人にそれすらも探してもらおうとする顧客「候補」はさっさと切り捨てているという前段があるはず。
2024/02/19 11:09
emt0
社内向けで事前に資料渡しても忙しくて見てないとか言って全部説明したのに最終的には聞いてないとか言う管理職多すぎてこんな感じにしたいなとむせび泣く。ほんと世の中受け身多すぎ。私に最適なプランをプリーズ!
2024/02/19 11:43
cvtbgspuda
ちゃんとコミュニケーションとったかに集約されそう。知らない人ならどこを知りたいか聞けばいいし、知ってる人なら知りたそうなところから説明する。
2024/02/19 11:44
ushura2
このラストの例ほどスムーズな顧客はあんまりいないにせよ、自社紹介を「主要株主」とか「事業所の場所」から始めるのは説明相手が誰だろうとピントを外してるのは明らか。欲しい例はこの中間くらいの展開ですね
2024/02/19 11:46
tacticsogresuki
説明を受ける側に合わせたものかどうかだろう。資料の読みやすさ読みにくさも同じ話。
2024/02/19 12:21
ktmtto
相手の理解レベルに合わせて話す内容を変える、の具体化
2024/02/19 12:33
s_ryuuki
「相手が聞きたい(であろう)ことを話し、相手の疑問をすぐに解消する」
2024/02/19 12:55
Eiichiro
お互いの話し合いの前提条件を合わせること。が本当に大事だよね。
2024/02/19 13:06
ryun_ryun
確かに会社概要の説明からされてうへえと思ったことはあるから、常に相手を求める情報が何かを意識することは大事だと思う。
2024/02/19 13:09
Tack2Me
なんか現実感がない記事、1対多とか営業の段階とかシチュエーションは色々なわけで。相手のリアクションを見ながら説明を工夫するのは確かに必要だと思う。
2024/02/19 13:14
deep_one
時と場合による。
2024/02/19 13:22
yoiIT
好事例で挙げているやり取りは、最初の入り方が全然上手くないと思うが。。
2024/02/19 13:23
Cichla
「説明の上手い人」と「説明のヘタな人」を判断する前に,「説明はしたぞ」というアリバイ作りが必要なシチュエーションであるか否かも考慮していただきたく……
2024/02/19 13:33
hiroshe
まあまあうっとうしいような気もする。ほんとに賢いやつは質問するまでもなく相手の求めているものを理解している。
2024/02/19 13:41
dgen
これは説明される側のリテラシの高さも求められる。まあビジネスなら「わからないところがわからない」ような人は置いてけぼりになるな。でも売るために説明するとなるとそういった人にも理解してもらわないと…。
2024/02/19 13:49
REV
『「相手の知りたいこと」だけに説明を絞り込む。』のが最善であれば、知りたいところにジャンプできる文字媒体、それもHTMLなどハイパーテキストがベストの筈だが、ようつべ動画が跳梁跋扈する令和時代。
2024/02/19 13:50
hiduki001
相手が自分の求めているものを理解してないパターンが圧倒的で、コストを削減しようとすると冒頭の例みたいになる。頭のいい人や主体性のある人は筆者みたいな反応になるけど本当に極一部
2024/02/19 13:54
bopperjp
エンジニアでも多い。。自分のやったことを全て説明しようとするやつ。。マジ苦痛。
2024/02/19 13:56
mak_in
コレ、何を説明するか、どのように説明するか、なぜ説明するか、は皆意識するんだけど、誰に説明するか、は意識から飛ぶことが多い。誰?を意識してチューニングすると上手くいくこと多いよ
2024/02/19 14:18
masashi132
わりと同意しかない。相手の理解度と関心によって説明の粒度やポイントを変えられるというのはとても大事。
2024/02/19 14:22
toaruR
一緒に行った営業が1ページ目から資料読み始めると、ああーーってなる
2024/02/19 14:23
hazardprofile
「疑問」もこちらで用意してしまえばいいんですよ わかった気になる授業 ひどいと詐欺師の手法に近くなっていく
2024/02/19 14:29
ET777
まず言い値を叩きつけます/相手の関心を知るために質問をするという話
2024/02/19 14:34
kagehiens
意外とまともな内容だった。ただ、聞く方はこれに乗っかっているだけだと無能、という事は、強調しておきたい。
2024/02/19 14:39
tpircs
相手がどこまで理解しているかを確認する能力と、一方的に喋るのではなく対話のために問いかける能力、それらがあると強いというのはわかる
2024/02/19 14:41
TriQ
"それでは……目次をご覧ください、資料の中でご興味のある部分はございますでしょうか?" これでサクッと答えてくれる客ばかりだったら困らないよね、、、実際は無言の時間が続いてとりあえず一通り流しますねだよ
2024/02/19 14:44
makou
資料無し口頭説明の場合は相手の理解力に合わせる一手間が増えるので、結局資料作ったほうがラクなんだろうな。
2024/02/19 14:47
nemoba
想定問答に拘り過ぎた結果無駄な会議してる方がコンサルあるある感あるかな。むしろフラットに対話できるように意識向ける方が難しい
2024/02/19 14:49
miwa84
相手の知りたい事≒結論などをはじめに、疑問点を訊ねて答えて総論、最後に再度質問募り・・・できればいいな(´・ω・`)
2024/02/19 14:50
puhu208n
こういう人が本当に言いたいのは「お前のビジネスに俺が合わせるのはおかしい。俺は支配者側だ。俺が不快な部分は事実でも飛ばせ」ということで、相手の能力は関係ない。そしてコロッと快適な詐欺に騙されるんだ…
2024/02/19 15:03
hntk241
説明うまいと周りに依存(期待)されやすいのでアウトプットの質は調整するべき
2024/02/19 15:04
dollarss
“「(その話はもうサイトで見たからいいよ……話ながいな……内職でもするか)」”やべぇ、心当たりありすぎる!!
2024/02/19 15:22
mamemaki
社内で言うと、上司(または同僚や部下)の気にするポイントをいかに事前に押さえておくか。
2024/02/19 15:32
htmikan
漠然と思っていた違和感を文章にしてくれて助かる。自分も気を付けよう。
2024/02/19 15:40
toyoshi
相手が退屈そうにしてたら切り替えるのは必要だけど、相手の「御社のことは知ってます」とかは信用せず0から説明するようにしてる。相手の知ってることとこっちの知って欲しいことは違うので。
2024/02/19 15:41
ki100
事前に資料読んでください、質疑応答しかしません。ってすればいいってこと?
2024/02/19 15:41
kawabata100
相手から話を引き出すのが上手い人(聞き上手)=説明能力の高い人なんか。
2024/02/19 15:44
tk_musik
相手がどうせ聞いていないだろう、と考えた上で「議事録で握って俺はやることやったあとは知らん」とするか「事前にポイントだけ根回ししとくか」とするかなどある。給料高い人はこういうブルシットをよくこなす。
2024/02/19 15:45
ata00000
むっちゃ耳が痛い。足りないと困るだろうと思って全部喋っちゃう⋯/あと説明対象に対する理解度の深さも必要かも。あんまりわかってないと、とりあえず先頭から説明しちゃう。
2024/02/19 15:50
poipoi3
これの例だと既存の資料を利用してて、それを1ページ目から読んじゃダメだよ、となるのは当たり前な気が… 説明相手に向けて個別に説明資料作るケースの方が多いので??となった
2024/02/19 15:52
sds-page
これが通る相手かどうか見極める必要がある。会社紹介でハッタリかまさないと話を聞いて貰えない相手とか
2024/02/19 15:53
Peophrun
目的によると思う。プレゼンっぽくゴールと効果から入ることもあるし、例のようにQAっぽくすることもあるし、網羅性を重視してあえて初めからしっかり説明することもある
2024/02/19 15:53
kyopeco
クライアントがどれぐらい積極的か、トップダウンのプロジェクトか否かでこのコミュニケーションが取れるがが決まるのよね。理想的ではあるけど。
2024/02/19 16:17
avaravax
1対1の説明ならそう。1対多の場合はそういうわけにいかない。
2024/02/19 16:29
ite
後半の説明力が高い例、相手が一人って前提なの? 人数多いとこんなの無理だよね。
2024/02/19 16:30
PrivateIntMain
担当者レベルで意気投合して重役含めてはじめましてならまだしも、公開してる弊社の概要とか聞いて何か判断できる材料ある?とは思う。そこだけで否定的な材料があるなら打合せ自体がいらない。
2024/02/19 16:33
yoko-hirom
『相手が聞きたい(であろう)ことを話し、相手の疑問をすぐに解消する』 解答だけ示せと。
2024/02/19 16:34
htnmiki
こうしてジャブ打ちながら探った結果資料を1から説明するしかないというケースの徒労感たるや
2024/02/19 16:39
fossilcat
事前に資料やサイトを読み込む時間が確保できないことも多く、ただ読むだけの説明でも、その時間に全神経集中して話を聞くから有難かったりはするなぁ。読んでるだけなら理解してるところは飛ばして先回りできるし。
2024/02/19 16:40
tokitori
ぼく「ないです」やつ「では上から読んでいきますね」(終 制作・著作/NHK) >資料の中でご興味のある部分はございますでしょうか?
2024/02/19 16:56
monotonus
なるほど
2024/02/19 16:58
tengo1985
そもそも資料の頭にエグゼクティブサマリーを付けろ
2024/02/19 17:05
irimo
最近馬鹿がマジでいないなと馬鹿的に辛くなるんだが、こういう説明下手な人ってどこにいるの?あ、ここにいるのか…orz
2024/02/19 17:11
restroom
ひどい場合ですと、原稿を棒読みする人もいて、全然頭に入ってきません。
2024/02/19 17:17
QURULI
「説明される側のリテラシが低い場合~」の仮定は無視してリテラシが高い人とのみ情報交換ができれば良い。
2024/02/19 17:18
hello_world000
うちの職場だと責任譲渡の報告ばかりだから、こんな提案系の打合せがあったんだと新鮮に感じた。説明したのに聞いてない、指摘してないお前が悪いと言うために報告してるから、つまんないの上等といつも思ってる。
2024/02/19 17:22
cloverstudioceo
何十枚もあるプレゼンから1枚1枚説明していくスタイルはうんざりするよなぁ。
2024/02/19 17:28
eggheadoscar
これは聴く側のレベルがそれなりに高くて初めて成立する話だなあと。筆者も明晰な方だと思うので、資料も先回りして読めてしまい、理解できてしまうからこう感じられるのだろうけど、聞き手全員がこのレベルではない
2024/02/19 17:36
akagiharu
我々の認識では、「相手が聞きたい(であろう)ことを話し、相手の疑問をすぐに解消する」
2024/02/19 17:42
inuwantan12
はてなーは嫌いだろうけど、HIKAKINの動画見てるとなんて説明がうまいんだといつも感心する。こっちに語りかけつつ、重くないのが良い。
2024/02/19 17:43
Baybridge
少し前に話題になった「質問の出来る人」にも通じる話。リテラシー高く質問できる人相手にはこちらも掻い摘んで話をすることができるが、そういうケースはまれ。残念ながら。
2024/02/19 17:43
snowboard_fan
で、どこに現れるんすか?
2024/02/19 17:49
naoto_moroboshi
例に文句いうのもなんだけど、自分で読む用の資料と説明する用の資料と講演する用の資料って違うからね……。
2024/02/19 17:55
demcoe
確かに営業受けるときに会社概要を一から話し出されても、こっちも儀式的に付き合ってるだけで夕ご飯どうしようとか考えてるからお互い時間がもったいないよね
2024/02/19 17:58
takuya831
もちろん説明する側のスキルも一定レベル必要だけど、聞く側が傾聴してないのに良い説明もへったくれもない。
2024/02/19 18:04
tanakamak
独りよがりだねぇ。
2024/02/19 18:17
tokorozawasawako
説明というかプレゼン能力かな。どちらにせよ相手の理解度、興味度合いに合わせてできたらいいよね
2024/02/19 18:18
beerbeerkun
説明というより関係構築とかプロファイリングの能力だよね
2024/02/19 18:20
kura-2
説明うまいひとは質問もうまい印象
2024/02/19 18:21
kazoo_oo
カジュアル面談の最初に、「webとかアプリとか見てくれたものってあります?」と聞くと話が早いわね。
2024/02/19 18:22
ext3
て言うか説明相手の話す内容に興味なかったら聞かれても答えようないよな
2024/02/19 18:27
subjects910not
説明するの苦手だ
2024/02/19 18:29
hatsan8
これはお客様も目的意識がはっきりした良いお客様/誰も興味なさそうな部分を「知りたい人は後で読んどいてね」してもらえるだけでも大分助かる。
2024/02/19 18:36
FmPGCa7N
医者にかかるとき説明下手だと診療もうまくいかないと気づいて自分の状態と特に治療したい症状、生活に合わせた治療方針の相談の3点に絞って説明するようになったら色々上手くいくようになった事を思い出すなどした
2024/02/19 18:38
kowa
前提が強すぎる。受け手側の人数が少なく双方向コミュが容易であること、受け手側がすでに関心を持っており明確なビジョンがある、など。
2024/02/19 18:40
yamasab
記事の内容とブコメから導き出した答えは「他者への想像力」だった。
2024/02/19 18:43
HiddenList
そんなの どんな説明でも飲み込めんで 理解できる能力の高さ次第ではないか
2024/02/19 18:58
Iridium
単純な事象を説明するときはスキップできるけど、複雑な事情を説明したいときはウォーターフローになるしかないよ。まず自分が混乱するもの。
2024/02/19 19:15
albertus
わかった気にさせて、金出させたら勝ちでしょ?
2024/02/19 19:22
momo234
自分は超生真面目なので、前者でも普通に聞くし網羅的でいい。後者はまず相手に質問をして相手の興味範囲や知識の有無を確認するアクションが必要ってことよね。上手い説明が多いのは塾講師か大学教員の印象。
2024/02/19 19:23
porgy
最近タイトル見たら本文読む前に安達さんとしんざきさんはわかるようになった。
2024/02/19 19:31
hinikuhikiniku
説明能力なんて求めないわ、そんな時間あったら寝る
2024/02/19 19:39
yo4ma3
これな。
2024/02/19 19:40
koo-sokzeshky
後半の例は確かに良い見本だけど、「説明」って言葉が大きすぎかな。相手の興味がはっきりしていない状況とか、興味がなくても基礎知識をまるごとインストールさせたい場合とか、不特定多数に伝えたいときとか色々
2024/02/19 19:40
chintaro3
説明の目的によるとしか言えない。売り上げだけ上げればいい営業マンはこれでいいんだろうけどさ。
2024/02/19 19:56
ipinkcat
プライベートでの説明なら端折って説明してもいいんだろうけど、仕事だと丁寧にやらないと後々問題になっちゃうから。言った言わないでゴネると大変なんだよ
2024/02/19 19:59
flirt774
ChatGPTから引き出すために反対側から似たことをしてる気がする。人相手だと「そこは飛ばして」「説明は不要で結果だけ教えて」とは言いづらいので良い時代になった(のかもしれない)
2024/02/19 19:59
clairvy
よくわからんけど、説明能力って何?
2024/02/19 20:06
sekreto
こんな理解のあるクライアントがほしいわ
2024/02/19 20:08
nakag0711
カタログ的なありもの資料で説明する場合ね。ただねえ、説明側が売り込みたいところと被説明側が知りたいところが食い違うことがあり得て、この場合は説明能力の高い低いの問題ではなくなってくる
2024/02/19 20:21
kei_0000
それは説明能力が高いのではなくて、相手の立場で考える能力が高いというのでは。言葉の意味を広げすぎな気が。
2024/02/19 20:32
sigel1
“「相手の知りたいこと」だけに説明を絞り込む”
2024/02/19 20:42
akm7160
相手がこちらに元々興味がある場合は後者でいいけど、こちらからアプローチした新規顧客とかだと成り立たないよね。
2024/02/19 21:14
tweakk
生成AIっぽい
2024/02/19 21:22
naka-06_18
ケースにパターン化されたような網羅的な記事ではないけどね
2024/02/19 21:41
onesplat
こんな客いねえよ
2024/02/19 21:59
georgew
相手が聞きたい(であろう)ことを話し、相手の疑問をすぐに解消する > 要するに資料は事前に眼を通して予習しておいてもらうことが肝要で、それがお互い時間節約にもつながる。
2024/02/19 22:37
aaasukaaa
言葉にも資料にも理解度が表れる。物事を抽象化して骨格を捉えて構造化できてる人は、説明も色んなところからできる。Wordで段落ない文章ダラダラ書いてるかパワポでアウトラインつき図入りの資料作れるか、みたいな
2024/02/19 22:38
ueda_kintarou
これ
2024/02/19 22:43
toribard
「聞いてない」を防ぐために資料作ってるアカデミックな現場では難しいかな。まあ言いたいことは分かる
2024/02/19 22:53
exadit
説明の内容については時と場合によるところはあるけど、質疑において、相手が求めている質問を正しく理解し、正しく応えるのが最適解であるのは、どんな場面でも一緒だと思う。
2024/02/19 22:59
sato0427
それだと「相手が知りたいこと」しか喋れなくない?「説明」がしたいんじゃなくて、説明した上で自分の主張や売り込みが本来の目的であることを見失っちゃダメでしょ
2024/02/19 23:07
tnek
ひとりに説明するときは、これでいい。でも不特定多数に説明するときは、不明点が人によって異なるから、端折っていい箇所の見極めが難しい。そんなときは最初に全体概要を話し、5分程度で質問コーナーにする
2024/02/19 23:09
taka-p
なるほど、勉強になった。
2024/02/19 23:23
grankoyan2
なんでこんなにブクマされてるのだろ
2024/02/19 23:26
PJ_purejam
事前に情報がある程度共有されていれば有効かもだけど、実際には網羅的に話さなければならない場面が多いのでは。
2024/02/19 23:35
multipleminorityidentities
資料とかプレゼンとかに関係なく、聞かれたことに答えるまでが異様に冗長な人と同じでは。構造を理解する能力が低いとそうなる。
2024/02/19 23:45
toro-chan
相手の知りたいことを分かるのってエスパーなんじゃ。。たいてい上司に確認を求めると無能扱いされる。そんなことも分からないのか?と。そもそもズレてるとも言われる。聞けば聞くほどズレていく。人間嫌いなんでな
2024/02/19 23:49
Kmusiclife
興味関心問わず下手な説明は本当に時間の無駄なので今すぐ爆発して欲しい。
2024/02/19 23:50
sonhakuhu23
この実例、説明される側の人物も結構能力高いよね。
2024/02/19 23:52
katti
資料をただ読み上げるだけの方法は学校教育から来ているのだろうか。ただ読み上げるだけが一番良いっていうパターンって会議中に別のことしたい以外に発生するんだろうか。
2024/02/20 00:19
ye_e
“巧拙”
2024/02/20 03:07
tokyocat
“説明能力の高い人は「相手の知りたいこと」だけに説明を絞り込む。 そして、相手に都度「確認」を求め、「質問」を誘導する。”
2024/02/20 06:06
drinkmee
同意。相手が聞きたいことを最初の数分で探る(重要)。相手が欲しい情報(と多分必要である情報)に絞り込むようにして提供する。
2024/02/20 08:57
ihirokyx
“「相手の知りたいこと」だけに説明を絞り込む。 そして、相手に都度「確認」を求め、「質問」を誘導する。”
2024/02/20 09:19
Baaanzai
日々心がける
2024/02/20 10:06
S_Maeda
採用面接の時も30枚くらいの自己紹介スライド作っていって相手を圧倒してからサマリー部分の3枚くらいを説明する。質問が出たら残りの27枚を使って説明する。
2024/02/20 10:14
transceiver101
説明してもらって分かった気になってるのが一番困る。「思ったより進捗が悪いな」がここに出る。より具体的なところを他の人が詰めてくれてることに感謝を。
2024/02/20 10:46
natu3kan
安達 裕哉。災害時にしか使えない2億円するはしご車みたいな高価な設備は税金のムダってケチっておいて、数年に1度の高層ビル火災が発生した時に、なんではしご車が用意されてないんだって手のひら返しされたりな。
2024/02/20 11:16
pmint
どんな場なのかも書かないのは草。例なんて相手を丸め込むものなのに、それじゃ無理。/ 相手の聞きたいことと、こっちの言いたいことを言えばいいって話。だから、資料に過不足がある時点でプレゼンもダメ。
2024/02/20 11:55
terashimaWataru
説明の目的にもよるよな。もう買ってくれてるものならアリバイ作りだし、これから買わせるなら好印象を与えねばならないし
2024/02/20 12:25
hatayasan
丁寧、冗長、回りくどいといった感覚の違いがどこに根ざしているか、考えたくなった。
2024/02/22 12:53
gyampy
そもそも知りたいことがないとか、何がわからないのかがわからないという人に対してはどうすればよいか。