文章力が上がる3つのテンプレート「SDS法」「PREP法」「穴埋め文章作成法」(第2回) | 次々に読まれる文章とは? | Web担当者Forum
2017/06/08 10:58:02
yomemote
「穴埋め文章テンプレート(“Catch Me If You Canの法則”)」を使ってブログ書いてます。おすすめのテンプレート
2017/06/08 11:54:30
hiroti3
これはたすかる!!
2017/06/08 12:44:21
itouhiro
「SDS法、PREP法:結論を先に配置。穴埋め文章作成テンプレート(Catch Me If You Canの法則)相手を引き込む文章構成の型。つかみ→主題提示→得する点→自説→体験談→納得材料→結論→得する点→相手の背中を押す」
2017/06/08 12:48:36
affili88
“「穴埋め文章作成テンプレート」”は 目からウロコの優れたテンプレートです。
2017/06/08 12:53:17
respawn
CPKI(コピー、ペースト、改変、いかがでしたか?)法
2017/06/08 13:28:41
komz
文章力が上がる3つのテンプレート「SDS法」「PREP法」「穴埋め文章作成法」(第2回)
2017/06/08 13:38:25
tenn_yu
え、SDS-PAGEですか?(唐突な理系アピール)
2017/06/08 13:57:55
okachan_man
セールスレターの書き方的な。メモ
2017/06/08 14:02:15
reef
ライティング
2017/06/08 14:18:22
trollvinter
これは文章力というより文書力かな
2017/06/08 15:04:02
for-g
どの方法で文章を書くかによって、完成した文章の印象が変わるかもしれません。それぞれ試してみたいと思いました。
2017/06/08 15:07:53
NURUME
文章
2017/06/08 16:25:52
vichyeau302
ふ
2017/06/08 16:40:45
aaaa_a4
国語の教科書に似たようなこと書いてある
2017/06/08 17:28:03
aceraceae
個人的にはもう少し細分化したいな。でも、これってテンプレートじゃなくてアウトラインじゃないのかな。
2017/06/08 17:42:21
gfik
現状の私には十分ですが、できたら少し細かく分類したものが知りたいです。
2017/06/08 17:42:47
loveanime
いろんな方法があるんですね
2017/06/08 17:56:03
u-chan
これが分けられる人は、文章ヘタじゃないよ。どうしたら理解してもらえるのか分からない人達なんだから。
2017/06/08 18:16:45
sea295x2
こういう英語使いまくるの大嫌い。日本語の話してんだろーが。
2017/06/08 18:37:53
hdampty7
学生時代にレポート提出とかやってれば気が付くレベル。
2017/06/08 18:44:26
stakaya
文章の書き方。ためになる。
2017/06/08 18:58:12
kyujincatalog
就活時に小論文などを書かなければいけないという時に使える方法が載ってますね。
2017/06/08 19:16:40
eatspiroshiki
例文がまったく論理をなしてなくて文章力とかいってちゃだめ。風邪をひくと熱が出るので、熱が出たのは風邪のせいだ、的な気持ちわるさ。
2017/06/08 19:18:34
mashori
穴埋めテンプレート使ってみるかな
2017/06/08 19:21:50
dokushok
参考になります
2017/06/08 19:49:04
ene0kcal
うんいいね!でも最近文字を書いてないので、漢字が書けなくなってきています。これはどうしたら()笑
2017/06/08 19:57:35
k-hiratsuka
4コマ漫画の起承転結や落語のまくらのように、文章にも人に読んでもらうには大切な流れがあるんですね。
2017/06/08 20:24:15
kiyoshi_net
テンプレートいいね。
2017/06/08 20:35:07
shikixyx
文章
2017/06/08 20:38:58
chankuri
「いかがでしたか?」の人々に見習っていただきたい
2017/06/08 20:50:38
mementm0ri
最近バカにみたいに記事量産するから作成法とか考えてない
2017/06/08 21:00:54
msmy1024
文章の書き方
2017/06/08 21:32:17
hot
メモ
2017/06/08 21:42:12
atahara
何かに使うかもしれない。
2017/06/08 21:53:49
kiefer-g-pseudo
Catch Me If You Can
2017/06/08 22:01:03
noko3354
文章構成のひな形として利用しよう
2017/06/08 22:37:42
Rag-Rush
パル文法は逆に読む側が下がっていく
2017/06/08 23:15:46
gentafron
わかりやすい。でも書けない人がこれみてもわからんだろな
2017/06/08 23:17:09
akio624
最初の2つは教わったことがあるけど、まだ使いこなしてない。また試してみよう。
2017/06/08 23:43:46
kageyamahironobu342
英語ありすぎて、わかりにくい・・・。
2017/06/08 23:45:11
nisisinjuku
☓「文章力が上がる」 ◎「文章力が上がったフリができる」
2017/06/08 23:46:31
adsty
文章構成の3つのテンプレートを紹介。
2017/06/09 00:18:55
otihateten3510
これを活用できる人は既に文章力あると思う。個人的には小説書くのと、プログラミングするのと、チャット、ブログ、論理学あたりで慣れた。
2017/06/09 00:25:40
takesaito21
おもしろい
2017/06/09 00:44:43
tettekete37564
大仰な名前ついてんだな。最後のは意識高い系の本にありがちなやつだ
2017/06/09 00:51:20
cocopelli-0806
長い。あと、ある程度の文章力がある人じゃないと、理解が難しいと、文章力ない私には感じられました。
2017/06/09 01:56:36
shikiarai
prepは文章力じゃなくて説明する力だろ。prepに抑揚も止揚もカタルシスも存在しない
2017/06/09 03:03:42
kk3marketer
めっちゃ怒られてて。カナc
2017/06/09 03:22:03
paku7651
あとで読む
2017/06/09 05:28:45
sakuragaoka99
Catch me if you canと内容が違いすぎて全然連想の役に立っていないと思うのだが。
2017/06/09 06:29:54
m_yanagisawa
次に文章を書く機会があるときに思い出したい(といいつつ忘れるんだろうなw)
2017/06/09 07:01:02
kowa
営業スピーチっぽいな
2017/06/09 07:40:17
Laylack
難しいな。
2017/06/09 08:15:45
antirosh
論文書かなきゃ
2017/06/09 08:28:55
derby
抽象具体抽象
2017/06/09 08:49:09
ay-movie
分かりやすく伝えるってある意味思いやりですものね!気をつけてなきゃ…
2017/06/09 09:13:07
ohanadaisukiojisan
適当にもなりかねないね。
2017/06/09 10:09:06
mtane0412
IDS:いかがでしたでしょうか?
2017/06/09 11:02:51
harmit
項目名があまり馴染みのないカタカナが多いが使える文章テンプレートだと感じる。
2017/06/09 11:32:59
morimori_68
気が向いたら読む
2017/06/09 21:57:05
htn_50koma
文章力が上がる3つのテンプレート「SDS法」「PREP法」「穴埋め文章作成法」(第2回)
2017/06/10 10:27:13
llminatoll
ヨサソウ
2017/06/11 22:14:03
sinou
文章の書き方勉強になります。 文章力が上がる3つのテンプレート「SDS法」「PREP法」「穴埋め文章作成法」(第2回) | 次々に読まれる文章とは? | Web担当者Forum
2017/06/12 12:30:02
goikokmigie
文章力が上がる3つのテンプレート「SDS法」「PREP法」「穴埋め文章作成法」(第2回) | Web担当者Forum @webtanforumさんから
2017/06/13 00:42:18
zyzy
一部ちょっと無理がある命名もw